介護ロボットのスペックを考えようか [無断転載禁止]©2ch.net (270レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
195(1): 2016/10/17(月)00:14 ID:ve1L4GHf(1) AAS
そのときロボットを使う。
一般人にとっては保険、保証人。読みにくい長文にわざと罠が仕込んである場合も。
罠を教えてくれる(ドラえもん的なアドバイザ)ロボットを作り、
介護に役立てる。被介護者が契約主体になる時。
わざと長文にしてるけど、ここはこういうことでしょ?と言い返すのに役立つ。
自然言語分析から概念のオブジェクト図など。
ITの方法論としての分析方法自体は色々あるんだろうけど。
197: 2016/10/17(月)12:46 ID:uuJY++2o(1) AAS
>>195
やたら長文になってる契約型文書を
全部理解した上で99%咀嚼し得た判断をしてくれるといい。
法律、条約、契約の影響する範囲を、教師人間が教え込んで作る。
論理(骨、神経網)とニューラルネット(受肉)の両面の融合するシステムから、
受け取った者が自分でも検討しやすい答えを示してくれる
そんなロボを作れるといいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.880s*