ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
398: の [] 2012/05/20(日) 17:56:05.49 ID:iDuVUAjG とりあえず書いてみる。 ロボ作りたいと考え5年前から作業開始。 しかしarduinoに出会う1年前まで作業停止。arduinoはスバラシイ。いままでの作業がごみのようだ。 最近はやっと木製自作CNC完成。arduinoでGコード解析済み。 これから重心計算等のソフト解析に移行、モデルを作り試作機製作予定。 で、書きたかったこととしては、 ?サーボとか全然進歩が無く未だに高い。俺サーボ作るかなと。誰か直接チャイナメーカーURL教えて。 チャイナのサーボを改造、特にアナログサーボにPIC付けてシリアル制御するつもり。 50人民元位のメタルギアサーボ*20個買いたい。 モータとかメタルギアのモジュール化によっていろいろな形状のサーボを考えたい。 ?人型ロボってなにするの? 虫型でも恐竜型でも実用ロボを考えようと言いたい。 米国では力持ちのロボとか、軍事用とかがんばっている模様。 平和的に森林伐採に使えるとか農作業とか、まだまだ役に立つところは多い。人型でなにするの? 目標:5年後にはベンチャーを作り、20年後の子供たちへ引き継ぎたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/398
400: メカ名無しさん [sage] 2012/05/22(火) 16:47:54.47 ID:RCo954jr >>398 そのarduinoCNCぜひwikiで公開しないかっ。 と言いたくなるが公開した後の敷居(サポートとか)たけぇ… (どうせだから正当な価格で)売っちゃえw 組み立て精度とか出せるような人も少なそうだし、9万ちょっと切るぐらいならt=1mm程度の薄いアルミ限定とかでも十分いけると思う。 世の中のホビーツールはt=1.5mm以上加工可能な品物はほぼ無いし。 と言うわけでぜひw (イヤ、マジ売れるとおもうんよ。arduinoならパラレルポート不要だろうし) ?アリババとかもOEMとか個人商店?ばっかりだよね…。 8166なんかも色んなところでサイトが出てるしよくわからんかった。 言語パック入れさせられるし(旧式PCなので)ちょっと怖い。残念ながら探せなかった世。 俺サーボはまだまだやってる人もいる、がんばって見るべし。 (ロボット関東連合会…でいいんだっけ?…ちょっと名前は…関東なら顔を出して聞くか、ほいほいさんのロボットを作った人を探して見るべし) 当人のサイトを見ると一番は基板の作成なんだけどねぇ…。 個人的には国内サーボには進歩が有るけど、お金を積んだ分だけなんだよね…。 フタバの304はちょっと違う方面だけど。 (お安くフタバのシリアルのお勉強が出来るという意味では、ある意味マイコン組み込み勉強用教材ではないかとw) (動かす方もデータ取る方も可能ですし、ただし、オシロ必須w) (でも資料はネット含めたくさんありますよと。) ?、現状エンターティナーってのが殆どの(作る方の)人の考えかと 見る方は考えもしてないかと。 日本でサービスロボットの需要はないし(リースでも値段が高すぎる) 何とかダインのアームスーツでもリースが高すぎるって神奈川の介護施設たちが言ってたとか(記事は…ロボナブルだっけ?) 個人的にはロボサッカーのティーンズモデルサイズ(100cmだっけ?)で1.5Lのペットボトル6本入った箱を持ち上げられるようなロボットを作りたいんだけど…。 (震災の映像を見てて、たとえば人間でバケツリレーするのもいいけど、ああいうサイズを持てる位の機械が一台ぐらい居ないのはなぜだと思ったので。) (倉庫内とかのリフトなら当然出来るんだろうけど汎用機械で出来たらロボットの株も上がらないかなぁと、避難物資集積所で集積、分散させるとかそういうのでもいいから) しかし、まだなんもつくってねーorz ベンチャーいいと思いますよ。 自分も売れたら自営したい、自営。 フレーム売るとか、組み立て品売るとかで生きていけるんなら、設計図や、ソースをオープンにしてもいいんだけどなぁ… (そして誰かに改良してもらいたい。自分で何でもは出来ないし。) 世界中でコピーや改造品が作られるとかやっぱり日本はロボット先進国やでって言われるくらいに(いってるヤツは何も手伝ってないのは気にしない…と) というわけで、妄想してないで、作れよ俺。(となるわけだ。) >>399 サイクロン掃除機とか洗濯機級のモーターではどうか。 と思ったが、トヨタのIPMってたしかプリウスのだよな…。モーターメーカに直接問い合わせてもそれに勝てるのあるかなぁ…。 (サイズ、パワーという点でマブチの一番でかいヤツを複数束ねて股関節にと考えたことが有るけどDC70V100A越えぐらいとか恐ろしすぎる) (そもそも端子やケーブル、電池が買えないよね〜という悲しい状況に。) そして、フレーム作れるのかという…。 (さらに出られる大会が無い…多分ない…重量的に) ホビーキングといえば8166以上に安いこいつが… 重量変わりませんけどトルクが33kgから50kgにっ。 お値段$15.63、ただしサーボアームがねェ…それにBK(入荷まで7日〜30日まち) Vigor VSD-11AYMB MG/HV Extra Large 360 Degree/Winch Servo 0.75sec / 50kg / 150g またまた見たことの無いメーカーだけど1個でちょうどInternational (Registered) Air Mail 送料$5.99 なんだよねぇ…。 穴とか形をトレースしてCADに入力する勉強したいんだけどBKェ… 今日はアルコールまだだけど 久しぶりにコーヒーに酔ってきた…つうか60行書いた…バカじゃないの俺orz http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.680s*