ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
368: メカ名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 09:41:45.79 ID:VmCNaY1B >>367 それ素敵! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/368
370: メカ名無しさん [sage] 2012/01/15(日) 16:45:33.25 ID:ZKOk4asQ >368 それってどれよ。 …木製CNCなら組み立て済みが定期的にヤフオクに出てたと思う、一年前に調べた結果だけど。 ワークサイズはかなり金属製に比べて優位なんだが(300とか400とか)、値段はアルミ製のCNCとほぼ同等だったかな。 ほぼ基板切削加工用と考えるべきかと。 他にもWebには少しばかり格安CNCを扱ったレポート上げているところとかもあるね。 >369 …まあ、お金があるならCNC一台買ってから考えてはどうかな。 結局CNC二台以上の出費を求められるかもしれないけど…。 KONDO以外なら(KONDOサーボ以外の用途でも)切削してくれそうだけど、ウチのsable-2015見ても5mm以上の厚みのあるアルミ使ってるから…。 それと、ガイドレールとかも単体で購入したらお高いと思う。(コレは中古をオリジナルマインドでって言う手もあるね。) そして工作機械の精度ってたぶん普通に設計の精度から入って、結果累積してどうなるみたいなすごい本じゃないかな…? (すみません機械科でもなんでもないので分かりませんが…大学時代にそっちの人から聞いたこともないorz) とりあえず、興味を持つところがどこか分からないけど、ロボゼロサーボでロボットアーム組んで、目的のポイントに針を打つなんてところから始めて見ては? そして少しずつステッピングモータとかルータをつけて回して切削して見たらどうかな? アルディーノでCNC作った人もいるくらいだからマイコンはその辺で妥協してもいいと思う。 図面が引けるようになったら昼間CNCでカットさせて夜にバリトリ後処理だけ自分でやれば、結果安くていいと思う。 …このプランはやる気が続けば結果的に…なんだが…。 設計はそんなに変なことをしなきゃ2次元CADでもいいと思うけど、個人的にはAR_CADかな。 三次元のフリーCADは知らないので割愛させてもらいます。いいのはパーツをくみ上げたり、重量見たりとか出来るから素敵なんだがな…。 何せお値段も素敵でね。 また今日も長くなってしまった… 今日はお休みなのに体力不足で寝ていてしまったが、これからちょっとがんばるぜ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s