ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
269: メカ名無しさん [sage] 2011/09/25(日) 06:21:02.09 ID:CkPnUKiv サーボをがっつり使おうとすると、サーボ代抜きにしてもバッテリー関連だけで数万行っちゃう気がする 7V〜12Vぐらいのバッテリーで安価なのが欲しいけど、そういうのってどういう所で探すべきなのか・・・。 単三直列じゃちょっとまずそうな気がするんだけど、意外とそんな事ないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/269
270: メカ名無しさん [sage] 2011/09/25(日) 11:25:23.11 ID:Q6/tbRLu >268 そんなにツリーが嫌って…デイジーチェーンならKONDO製しかないんじゃね? (台湾だか韓国製も…たしか…) とりあえずもう値段なんか@1万5千円ぐらいだったような気がする。 (サーボの性能も15kg程度になるが…) デイジーでがんばりたいっていうなら上のようなのを買うか制御基板だけでも自作するしかないよ。 どっちでも好きにするべきだろと思う、そんなに山ほどつなぎたいのかなぁとも思うけど。 第一、価格がネックなのに数を繋ぎたいってのもわからん。 精度が欲しいならお金に糸目をつけずにやるだろうし、そのワリにはパワーなんか気にしてない様子も見えるし。 >269 1日競技(出番が5回ぐらい?)で電池3セットか2セット+急速充電器(1時間以下でフルチャージぐらい)だそうな。 充電時間からニッ水なら2セットでいけるけど、ポリマーなら3セットともいってたな。 エネループぐらいなら使い勝手もいいと思う。 あと無駄に容量を大きい電池を用意するくらいなら数セット買っちゃうとかも。 ちなみに単三と言われて気になったがマンガンとかアルカリはやめとくのがいい。 もともと電流取れないから下手すりゃ一番怖い電池破裂とか起こしかねないぞ。 エボルタも電圧が高すぎてうっかり入れると壊すだろうからNGな…。 それと、人型だとサーボのせいで数A流れるから電池ホルダはちょくちょくチェックな。 ついでに実績としてはnanoが単四(ただしグリップアーム追加すると足りない)と、ウチのKHR-1が単四エネ5本で動きます。 KHR-1はまだ改造も施してないから稼働時間見てないけどまあかねがね普通に動く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/270
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s