ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
188: メカ名無しさん [sage] 2011/07/22(金) 20:52:44.18 ID:lgNDehwD >>187 ロボットにPC積む必要はないと思う。 俺も詳しく読み込んでないんだがロボットで駆動する必要があるって表現あった? 元々PCが複数台あるなら並列処理できるようにつくられてるソフトだし ただまぁ生かせるハードを作るのが面倒そうなのは同意。 このへんを簡単にできればかなり進歩できるとは思うんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/188
191: メカ名無しさん [sage] 2011/07/23(土) 19:48:39.09 ID:LbnHdjcI >188 このソフトの生成物ではないがありましたお。 まあ、当然といえば当然…。 ttp://www.openrtp.jp/openhrp3/jp/howtomakertc.html シミュレーション時間に同期して周期実行されるRTコンポーネントの作成法 ART-Linux等の実時間OSの機能を用いて周期実行されるRTコンポーネントを正確にシミュレートするには、 そのRTコンポーネントがシミュレーション世界の時計に基づいて周期実行されなければなりません。その方法を解説します。 つまり実ハード上のOSで動かすソフトのチェックもこれで出来るよって機能だな。 そのものずばりART-Linuxなんて書いてあるし。 コレを逆手に取ると実ハードなしでもRTソフトウェアというもののデバックやチェックがそれなりに可能と。 進歩と言えば それとりも何よりも、まずは市販ロボットの値段を半額に抑えて買って帰ったら即動くにしないと…と思う。 教示は絶対必要で、キネクトでもモーション作れたりすると嬉しい。 取り込み中は人には見せられないけど、体動かすだけでモーション作製完了しそうだしね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/191
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s