ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
121: メカ名無しさん [sage] 2011/02/22(火) 22:29:47.19 ID:3YepyvYk ちょ、ちょまた追加されてる。 みんなすごいなぁ…。と思いながらもマイコンのページに書くかどうか悩んだものをおいておこうか。 推敲もしてないけど。 現在ルネサス系マイコンの再統合が行われており、ローエンドからハイミッドまでH8でまとめていたのをR8や78k系列などに置き換えている。 そのうち、ホビーユース向けの市場もR8にまとまっていく模様かと思う。(秋月にもR8Cなどがあるし…。) しかし、再編の急加速により、R8Cは新規開発モデルなし、さらにRL78などの新しいマイコンが発表されている。 R8Cの新規開発モデル停止からRL78の量産開始までは時間が空いていて、またRL78のエンジニアリングサンプルもまだ手に入らないため、組み込み業界ではどっちを使うべきか悩んでいる様子が見て取れる。 むろん、R8の既存顧客などに向けての生産は続く様子で、市場在庫(秋月などの店頭に並ぶやつね)などはまだ出てくる模様、との事。 こういうときはPICやAVR、アルディーノなどの互換性重視デザインを評価したくなる。 (PICの拡張ミッドはC言語重視、往年の84Aは少量生産ゆえか高価(秋月なら40ピンの方がどれ選んでも安いくらい)になってるけど…) >120 STM8S-DiscoveryA/Dなら10bitMUX10chかな?ただ最後のチャンネルに(2)とかよくわからん記述が…。 ちなみに全部CN3に引き出されてます。 総I/O数はマイコンとしては38らしいけど、色々使われてるからね。 他の評価ボードに比べたら少ないくらいだと思うけど。 モータは上にFETの回路でも積んで楽しんでくだしあ。としか言いようが無いですはい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s