ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
ロ技板標準ロボットを作りませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
166: メカ名無しさん [sage] 2011/06/20(月) 22:46:15.66 ID:IyxAbpc7 >164 うpぬしのセンスに脱帽。って言うかこれ欲しいw ちゃんと色んな方向に歩けている(移動できてる?)のがすごいなぁ。 適度に足裏に滑り止め付けるともう少し上手く動くのかねぇ。 因みに俺が言ったのはRobovie-iとかRB300とかあの辺ですよ。 HPIとかのフレームが使えるなら、購入した方が時間は削減できるよなぁ…。 そして我が家にSableきたこれ。 確かに組み立て済みだが…。 切削ルータ固定のために六角レンチが必要だったみたいだな。 それと3軸のモータ用のケーブルが長い(3mぐらい)がばらばらだとかっこ悪いのでインシュロックと編みチューブで覆うのが吉 さて、箱から出したがどこにおこう、それと稼動用のPCどうしようかな。 そんな感じで2週間が終わってしまったわけです、ええ。 とりあえず帰宅後はぼんやりするくらいしか出来ない俺は、卓上CNC見ながらニヨニヨしてます。 そのうちプラでもけずってみるよ…たぶん という保守。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/166
459: メカ名無しさん [] 2012/08/13(月) 12:42:59.66 ID:aw88Timh RepRap Family Tree http://reprap.org/wiki/RepRap_Family_Tree http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/459
571: メカ名無しさん [] 2012/11/24(土) 11:42:36.66 ID:rLzS3XQX ヴィストンのRQ-HUNO 39980円 16軸とメタルファイター(robonoba2) 30000円 16軸 めちゃくちゃ迷ってるんだけどおまいらならどっちかう? メタルファイターの方がださいけどrobozak(robonova1)の後継機だし、拡張性はメタルファイターの方が高いと思うんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/571
667: メカ名無しさん [] 2013/04/27(土) 12:12:41.66 ID:/O91Mjp0 アンドロイドからarduino操作するアプリ使ってやると楽じゃない? https://play.google.com/store/apps/details?id=name.antonsmirnov.android.arduinocommander&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm5hbWUuYW50b25zbWlybm92LmFuZHJvaWQuYXJkdWlub2NvbW1hbmRlciJd スマホなら加速度センサ、ジャイロ、CPU、GPU、カメラ、無線LAN、タッチパネルまでついてるし PCに繋げたい時はアンドロイドエミュレータ使えばいいし、無線LANで繋ぐでもいいし、何より可搬性が高い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/667
685: メカ名無しさん [] 2013/10/14(月) 16:13:34.66 ID:LoTHHLZg ダンシングドールをオープンソース化してキックスターターで売ろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/685
693: メカ名無しさん [sage] 2013/12/18(水) 01:47:01.66 ID:n/3GvSbO raspbian用のROSが試験的にリリースされているけど ラズパイをマインドストームのマイコン代わりに使えないかなあ。 マインドストームのインテリジェントブロックはEV3ので3万円もするから ラズパイで代用できたら安価にロボットの実験できるのになあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/693
726: メカ名無しさん [sage] 2014/08/25(月) 20:08:34.66 ID:+/UPqr7S >>720 DARWIN-MINIの動画がニコ動にあったよ。 サーボの速度はカタログ通りなら申し分ない。 ただトルクも分相応みたいだから改造とかは難しいかな。 他の部分は見てないので比較はなんとも。 >>725 最近チューハイなんか飲むと350でも次の日に残る気が…。 なのでマグカップでウイスキーばっかりだよ。 夏バテなのか、殆どまともな飯食って無いせいなのか体力がきつい。 昼も飯食いに行くよりも寝ちゃうくらい怪しげな事に…。 よく仕事できてるなと思うよ。効率悪いけど。 とりあえず今日はしらふです、夜食も食ったし、ねます。 質問あったらみんなに聞いてね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/726
736: メカ名無しさん [sage] 2014/11/15(土) 23:38:15.66 ID:6UC2des7 ・I2C搭載表面実装マイコンのプログラム ・基板発注のための設計図 上記と作成のための手順を公開すれば誰でもサーボの自作ができるんじゃないかと夢想中。 メカ的な所は設計図を用意。 ケースはA4プリンタで出力して貼り付けルーターで切削。 ギアは規格品を使用。 ・懸念事項 コスト 作成難易度と作成のための時間 部品の調達 ・メリット 誰でも作成できる マイコンでコントロール可能 シリアルサーボとして使える 全て公開されているので仕様の変更が容易 素材を作成者が選択できる 基板が焼けても交換できる 基盤の配置が自由にできる 設計によっては大型化も可能 ただの妄想なので具体的な所は突っ込まれると困ってしまう。 手間を惜しまなければかなりの物がオープンソースで作れるんじゃないかな?というアイデアです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/robot/1284355878/736
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s