ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134
(1): 2011/03/06(日)12:12:42.36 ID:x86xrSjG(1) AAS
これから手を出してみようかって人間の意見だけど、実際の大きさが見えると良いかもなぁと思います。
ということでメジャーに一票。

ついでに角度を変えたのを数枚、ってのはどうですかね?
193
(1): 2011/07/24(日)01:38:06.36 ID:L4s2n8Y4(2/2) AAS
>>191
linuxボード糞高いから何とか使わないようにしないとなぁ。
ロボットとOS積んでるハードは分離して無線でどうにかできんだろうか?
OS→デスクトップPC
無線→USBマイコン
って感じで。
ロボット内のマイコンの通信はCANで。
262
(2): 2011/09/21(水)10:07:26.36 ID:B3+1t2oQ(1) AAS
安いサーボってみんなPWM制御だから、角度や角速度の情報を犠牲にしてPWMを選んだとしても、
結局はシリアル通信→PWMに変換するためのマイコンが一つは要ることになる。
これは果たして初心者向けとなるだろうか?
シリアルサーボが安価で普及してくれないと今より抽象化することは難しい。
503
(1): 2012/09/04(火)22:08:39.36 ID:kdu+0dw2(1) AAS
>>496
足のパワーを上げて、超小型のPCまな板みたいなのを載せられるような物を作りたいんだ。
そうすればソフト屋さんに受けるかと思って。
(ただし足だけでも重量的にrobo-one出られません)

その前に、まな板なしモデルで高機動性を確保するとか狙って見るつもりで…。
分厚いプラ片持ちでどうにかなればまだいいんだけど。
ところで、そのシリアルサーボ16軸ってどの製品?参考に教えて欲しいです。
省2
540: 2012/10/11(木)08:39:38.36 ID:RaAAvCno(1) AAS
中古ギヤの重量売りとかあったらいいな
683: 2013/10/14(月)13:29:59.36 ID:JWnHhLAx(1/2) AAS
>>682
安心するんだ、そんなにソフトウェアでシリアル通信をさせたがってるのは、作りたいのがUARTかUSBで信号を受け取る小脳から脳幹部分だから。
サーボ角度の調整やセンサーの通信はそこを通るが、最終的な挙動のプログラムは某メタルギアみたいに大脳に当たる上流のマイコンかPCにお任せします

のつもり
結局なんかのマイコンボード買って来い、は変わらないけどね……。

最近嫌に休日調子悪い…。
お釣り取り忘れたりするし。
省2
766: 2021/06/12(土)16:11:42.36 ID:8kYAOBWX(1) AAS
micro:bitのセンサーが使えれば、お得だった。
でも、いろいろと大変みたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s