映画・学校の怪談 part11 (791レス)
映画・学校の怪談 part11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: この子の名無しのお祝いに [] 2020/09/09(水) 01:35:13.88 ID:qvBb5ZOE 過去スレ 学校の怪談 http://that.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1067427070/ 【夏休み】学校の怪談【糸冬】 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1157106011/ 【そろそろ】学校の怪談 part2【出る時間です http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1180663168/ 【3番めが】学校の怪談 part3【1番こわい】 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1203234113/ ■■映画・学校の怪談■■ part? http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1242613093/ ■■映画・学校の怪談■■ part5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1251440861/ 映画・学校の怪談 パート7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1286434727/ 映画・学校の怪談 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1359052197/ 映画・学校の怪談 part9 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1441474851/ 映画・学校の怪談 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1518494310/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/1
711: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/03(木) 19:30:09.89 ID:u39fPGz+ 3作目だしこれまでとは趣を変えたかったんだろうね 「こいつ夏休み中校長室座ってる」 「マジ!?俺校長先生だったらお前退学」 「バカだねぇw義務教育っての知ってかぁ?」 「知ってるよ、義務の教育でしょう?」 この会話から将太は勉強が出来ないのが分かる(笑) ちなみに残り2つは勤労の義務と納税の義務(だよな…?) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/711
712: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/04(金) 22:30:09.25 ID:WWckyHNz (少女が笑いながら階段を駆けていく) 「あっ、お姉ちゃんが探してたよ」 (扉が閉まる音) 「あれ?開かないよ!?何で開かないの?!誰か助けてよ!」 旧校舎の鍵が何故だか開いており、興味本位で入ったら突然閉まって出られない このあと謎の妖怪(おそらくテケテケ)に襲われるゲロ兄 推理小説、ホラーでは定番のクローズドサークル 1は校舎内、2は校庭まで、3は鏡の世界、4は街全体とだんだん行動範囲が広がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/712
713: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/05(土) 10:12:34.75 ID:IWc9iwa/ これはオナニーを見せられてるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/713
714: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/05(土) 22:30:36.60 ID:Bee+DHZH 今月はイベントやらちょくちょくあるんでその賑やかしぐらいに思ってもらえれば 黒いチューリップ 旧校舎1年2組の机に置いてあった花 最近誰かが置いたかのように花びらが瑞々しい 劇中ではさらっと流されたがゲームでも若干触れられていて一応怪異の一つとされる ちなみに黒いチューリップの花言葉は「私を忘れて」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/714
715: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/06(日) 08:59:58.76 ID:SSZ5kGfJ 別の意味で怖いわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/715
716: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/06(日) 22:30:08.54 ID:GIjKHRKJ 「祟りだよ、殺されるよ、ご飯の時間だ、お母さんに怒られる!」 「何だよそれ」 言い回しというかテンポ良いセリフは妙に印象に残りやすいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/716
717: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/07(月) 19:37:10.12 ID:3fNzCPMp 昨日の上映会、客入れBGMが3のオープニングタイトルのループだったのがモヤっとしたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/717
718: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/07(月) 22:30:34.35 ID:2XfZnAX9 あっ昨日だったのか 君は最後まで観られるか? 「学校の怪談」 もうすぐ、出ます… テレビCM(15秒バージョン)より 30周年まであと90分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/718
719: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/08(火) 00:30:44.29 ID:rxyeZX4k 映画「学校の怪談」 1995年(平成7年)7月8日(土) 夏休み東宝系 ロードショー 改めて30周年おめでとう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/719
720: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/08(火) 22:30:20.14 ID:5PWykK5V 「元気でね!私を忘れないでね!」 30年経った今でも忘れてないよ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/720
721: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/09(水) 08:26:36.36 ID:oumolxnI ブルーレイでDVDの特典映像なくなる映画もあるし まだ特典映像そのままスライドなだけよかったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/721
722: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/09(水) 22:30:18.87 ID:QGaYZAsC 小室香織 一人だけ何の経緯もなくいきなり現れた時点でなんかおかしいと普通は思うんだけど 当時小学生の自分は何の疑いもなく普通に観てたなぁ 以降シリーズ通しての定番要素となった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/722
723: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/10(木) 20:30:08.92 ID:Mv4Nq0JZ 動く人体模型 昨日放送のぬ〜べ〜にちなんで 今って2025年だよね?この映画といいたまにタイムスリップした気分になるわ… 2の頃出てた公式ガイドブックによるとパワーはあるが動きが遅い現代のフランケンシュタイン的妖怪だそうだけど 実際の怪談話で出てくる人体模型って廊下とか走ってるどちらかと言えばスピードタイプだよね 3では筋肉模型が出てきたけど小学校の理科室にあんなの置いてねえよw(実際は医学用) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/723
724: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/10(木) 21:17:27.00 ID:z27vU04D >>712 夏休み前の学校の日だから女の子は素足に上履き履いて女子トイレとか住めよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/724
725: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/11(金) 09:34:20.78 ID:/AHXVR/T 昨日朝のノンストップ(フジテレビ)に野村宏伸さんVTR出演してて学校の怪談のこと話してた 池袋でやった祝Blu-ray化30周年記念の上映イベントも、チケット即完売の満員御礼だって番組内でやってて、学校の怪談シリーズの人気がいまだに凄いんだって事が分かったわ 番組ゲストの木村文乃もちょうど世代だったのか1〜4まで全部映画館に観に行ったって言ってたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/725
726: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/11(金) 22:30:21.01 ID:zS3cwyHv 野村宏伸、『学校の怪談』続編ではお化け役で起用?監督は同窓会を熱望 野村宏伸「もう還暦なので」30周年『学校の怪談』続編は「先生役はもう無理」 90年代大ヒット映画『学校の怪談』脚本家がネットのうわさを否定「偶然です」 人気漫画キャラと同姓同名 野村宏伸「学校の怪談」で好きなお化けはテケテケ、平山秀幸・奥寺佐渡子と30周年にしみじみ 野村宏伸「受け継がれる映画っていいな」 公開30周年「学校の怪談」特別上映は“即日完売” 今日は趣を変えて 2で杏子役の人もイベント参加してたのね 同窓会…やってほしいなぁ(´ω`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/726
727: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/12(土) 18:09:44.59 ID:e566G6S8 人気あるんだな ムック本の一冊でも出してくれないかね このシリーズ東宝特撮扱いされないし不遇だなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/727
728: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/12(土) 19:30:12.78 ID:34A4DD2c ムック本ほしいねぇ SFX(Special Effects(特殊効果)) 世間的に特撮=ヒーロー物というイメージがあるが 広義ではホラーやSF作品の実写化など特殊撮影を使ったものはジャンルを問わず特撮に分類される 学校の怪談シリーズも例に漏れず、1では光る蝶のみCGでその他の妖怪や怪異現象は ミニチュアや着ぐるみ、特殊メイク、ストップモーション等さまざまな手法、アイデアのもと撮影されている 自分がこの単語を知ったのは2、3の公式ガイドブックですね BDにも収録されるであろう特典のメイキング映像は必見 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/728
729: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/13(日) 22:30:15.69 ID:wquv0dca 「(トントン)はーなこさん」 妖怪復活後最初の被害者 どこからともなく現れたサッカーボールを追って旧校舎の中に導かれ、そのまま女子トイレへ 3番目の個室にノックを2回した後に花子さんの名前を呼び扉を開けるとそこには「何者か」がおり、高々と連れ去られる 言わずとしれたトイレの妖怪の女王的存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/729
730: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/14(月) 12:14:56.67 ID:UOyxwm1E 誰も読んでないからもうやめてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/730
731: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/14(月) 21:00:59.51 ID:pRlKfhsW その後女の子どうなった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/731
732: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/14(月) 21:30:10.53 ID:4UoG5evH >>731 連れ去られた子(美夏)なら宿直室に捕らわれてたところを後で救出されるよ トイレの花子さん 地域によってバリエーションは異なるが一般的な呼び方だと 女子トイレ正面から数えて3番目の個室を3回ノックし、「花子さん、遊びましょ」 と言うと誰もいないはずの中から「はーい」と返事がするというもの 変わり種では個室の前で3回回り「キックキックトントン キックトントン」と唱えるパターンも 類似キャラで男子トイレの太郎くん(彼氏)、ライバルキャラの闇子さんというのもいる かつて無理心中を図ろうとした母親から逃げてきた女の子が、小学校の女子トイレに籠った実在の事件がモデルと言われている 映画では1〜3で登場 トイレ以外の場所にも出没し、毎回意味深に現れては消える 同じ90年代には「花子さんがきた‼︎」(アニメ)、「トイレの花子さん」「新生トイレの花子さん」(映画)が作られるほど人気でメジャーな存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/732
733: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/15(火) 21:30:06.71 ID:j4RRLNyU テケテケ 学校の怪談におけるスター的妖怪。人気もあって1〜3に登場 オリジナルのテケテケは踏切事故で半身真っ二つになって死んだ女の子が妖怪になったもの 可愛い子がうずくまっているので近付くと上半身だけの化け物で肘で這いずりながら追ってくる(浮遊してるパターンも) スピードは速く追いつかれると殺されるが、直進しか出来ないので急に曲がるかその場に伏せれば回避可能 名前の由来は肘で進む音がテケテケと聞こえるから なんだけどこっちだと何故か見た目オランウータンだし下半身あるんだよなぁ 性格はやんちゃでイタズラ好き。危害はなくボクシングが得意 一番伝承とかけ離れてるけど一番人気あるやつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/733
734: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 07:30:10.22 ID:RQI0OiFy 「ウワサがホントになりました。 夏休み。ぼくたちの<オバケ>ストーリーのはじまりはじまり。」 「4月4日4時44分、誰も知らない授業が始まる。 光、時の果てより来たるべし―」 「その鏡をのぞいてはいけない。 タイチが見つけた。あの子が欲しい。タイチの友達。あの子が欲しい・・・。」 「つぎは、おまえだ。 この町は呪われている。一人、また一人誰かが消えてゆく。そしてまた、恐怖の一夜がやってくる・・・・」 7月16日(水)本日発売(実際は昨日から) 大ヒットを記録した劇場版『学校の怪談』シリーズがBlu-rayでついに出る… 2004年発売のDVD-BOX以来となるメディア化 DVDは後に東宝DVD名作セレクションとしてバラ売りもされた もうすぐ店頭に、出ます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/734
735: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 07:37:59.46 ID:Y2fM2xN9 >>734 コピーこんなダサかったっけ?後付け? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/735
736: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 07:46:58.25 ID:RQI0OiFy >>735 最初の4つはBDの商品説明そのまま http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/736
737: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 08:09:24.53 ID:RQI0OiFy 調べたらDVD化の際につけられたやつっぽい? VHS版だとまた違うキャッチコピーだった(これは見るお化け屋敷だ!等) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/737
738: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 13:23:42.93 ID:o15+/4PY 知らなかったなあ 最初の部分は当時のコピーだけどDVDの頃にそんなのついたのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/738
739: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/16(水) 23:30:13.34 ID:qhr48QEL 「5人で全部じゃないの?」 「そうじゃなくて、何か1人多い気がして…」 「早く出ないとマジでサッカー中継始まっちゃうじゃんかよぉ…」 『テケテケテケテケテケw』 将太除く全員が初めて妖怪の存在を認識したシーン 旧校舎からも出られずパニック状態に、本当の恐怖はここから始まる 1でテケテケが出るのは初遭遇時と小向先生が迎えに来た時、逆さ教室の3回 3では従弟のシャカシャカも登場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/739
740: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/17(木) 00:55:04.17 ID:9OOFsbLl 1、2共に5年生を中心に2、3人の組み合わせから序盤で5人、6人とメンバー数を多く揃えたと思ったらまた何組かに別れる構成が好き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/740
741: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/17(木) 21:13:31.09 ID:/esXIT/S ブルーレイ届いたがこれ、DVDに一本毛が生えた程度の画質じゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/741
742: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/17(木) 21:40:35.80 ID:vXELwTwA DVDと同じマスターを使い回してるっぽいね なぜか特報や予告編だけ新スキャン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/742
743: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/17(木) 23:30:11.26 ID:MecjElvb Xの評判見てても画質はあまり期待しない方がよさそうね 理科室 理科室特有の不気味な雰囲気好きなんだよなぁ 流石にクマの剥製は置いてないと思うけどw 夜の明かりに使ってたアルコールランプ。子供が扱うには危ないからか今は学校で使わないみたいね 内蔵丸出して動くホルマリン漬けのカエル(と標本たち)のグロさよ… 自分の学生時代にはもう解剖実験はなかったけど、理科の教科書にカラーでカエルの解剖写真載ってたのはトラウマ 本編だと動くシーンはなかったけどいつの間にか理科室に戻ってた骨格模型も一応妖怪 2では巨大なカブトムシとクワガタに前田亜季が標本にされかけた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/743
744: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/18(金) 09:38:21.70 ID:+AOUYIRf 画質、ウンチ!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/744
745: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/18(金) 21:30:29.94 ID:7369gTEn 今年も夏休みの時期か 今日終業式だった小学校もあっただろうな 『オクレ オクレ ハラワタオクレ』 小説版の人体模型は単調ながら喋れる 狙いも子供の腑と本編より殺意が高い 手首を分離させて蛇のように操る事も可能 香織さんの描いた魔法陣で倒された最初の魔物 巨人 地響き立てながら廊下を歩く巨大な足 階段通る時だけちょっと踏み辛そうだった(笑) どんな顔してるのかと思ったら意外にもつぶらな瞳をした少年 初期案だと体育館に出る予定だった あの時だけ用具入れから焼却炉に出られたけど何故逃すような真似したんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/745
746: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/19(土) 04:16:48.25 ID:nQW0df4H 連投荒らしやめてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/746
747: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/19(土) 13:26:09.38 ID:ShKwVkOg 人体模型が戻したんだろ巨人少年だったのか30才だと当時思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/747
748: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/19(土) 13:40:11.78 ID:rLXeJg0T 骨格模型に関してはパンフレットの妖怪コーナーに動く骨格標本として紹介されてた 巨人は公式ガイドブックの方で少年顔のイラストと一緒に男の子と記載されてた記憶 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/748
749: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/19(土) 22:30:07.26 ID:rLXeJg0T 「コーヒー牛乳とイチゴ牛乳、どっちが好き? 俺、イチゴ牛乳。フルーツ牛乳も好きなんだけど… 教えてよ、今度おごるから 俺貯金してんだ。貯金好き…?」 音楽室にて いかにも男子小学生が考えたような微笑ましい口説き文句 今思うとイチゴ牛乳は甘酸っぱい初恋、 コーヒー牛乳は終盤のほろ苦い別れを暗示してたのかな(深読み) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/749
750: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/20(日) 22:30:08.43 ID:A50mfsfV ベートーヴェンと亡霊楽団 音楽で二人のムードを盛り上げに現れた粋な妖怪集団 ベートーヴェンって作曲家だけど指揮者も出来たの?という素朴な疑問 2ではムラサキババアがこのポジションだけどただ驚かすだけのお邪魔キャラだった 90年代の夏休みにやってた怪談ドラマで「人喰いピアノ」って話あったんだけどあっちのベートーヴェン達は普通に悪い奴だったなぁ 直接の描写はないけど女子生徒2人喰い殺してて、肖像画の口から血が滴る描写がエグかった… 調べたらバイノーラル・ミステリーってタイトルらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/750
751: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/21(月) 01:47:48.63 ID:LaBSR19O 学校の怪談の新作作るとしたら、 今の子どもたちに向けてじゃなくて、当時観てた30代40代に刺さるように作ってほしい。 同窓会みたいな感じで。 舞台は90年代。CGは控えめ特撮多めでお願いしたい。 令和を舞台にした5も観たい気もするけれど、たぶん求めてるものにはならない。 せめて令和から平成にタイムスリップしてしまった設定とか あの頃の空気感を味わいたいのよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/751
752: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/21(月) 10:21:47.67 ID:eloK6J+Y それなら可愛い女の子が素足に上履き履いて百合恋愛とかやってほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/752
753: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/21(月) 11:33:54.49 ID:tNw3NHPh 俺らみたいなジジイだけに向けて作ったら大コケする未来しか見えないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/753
754: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/21(月) 12:22:46.51 ID:tNw3NHPh おい、2のBD テケテケのピース✌の後の「来年も、また会いましょう。」カットしてるのだいぶ腹立つな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/754
755: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/21(月) 18:30:07.64 ID:tJdoEflg DVD版には入ってたはずだけど何故カットされた? 「明日から1年生には初めての、6年生にとっては最後の夏休みです さぁ、みんなはどんな楽しい計画を考えているかな?」 1995年7月21日 夏休み前日の1学期終業式 全校集会で校長先生がいいがちなセリフ 当時の海の日は20日固定だった 学校の怪談で海と言えばやはり4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/755
756: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/22(火) 19:30:10.31 ID:e/Ti5rPq クマヒゲさん 夜の旧校舎に突如現れた謎の用務員。本名は不明 かつて小向先生が5年の頃お世話になった人物らしいが実は既に故人で… 学校設備や備品の扱いに厳しく、廊下を走ると怒られる 人間体の状態でも旧校舎の電気系統を復活させる能力がある 当時は知らなかったけど演者さんワハハ本舗の人だったのね ちなみにこの映画の前にもカクレンジャーで妖怪のムジナを演じていたり(海外ミームで有名) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/756
757: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/23(水) 22:30:20.81 ID:rpMMThon 妖怪インフェルノ(第1形態) 本作オリジナル妖怪。東宝版スパイダーマン 初期ネームは用務インフェルノというダジャレじみた名前だったが 職業差別になるという懸念からただのインフェルノになった(特典映像より) ハニ太郎に封印されていた妖怪たちの大将的存在で宿直室を巣にしている 押し入れにグルグル巻きにされた獲物(子供)を見るに蜘蛛らしく糸も吐けるようだ 目玉ごとメガネが落ちるシーンはトラウマ 均にメガネごと踏み潰され一度は撃退されたように思われたが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/757
758: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/24(木) 22:30:14.63 ID:Eo/Ia17k 「廊下で小便をしたのは誰?」 『廊下は走るわ、掃除は中途半端だわ、漫画ばーっかり読むわ 大声は出すわ、火は使うわ、やったらやりっぱなしだわ 物は壊すわ、人の話は聞かないわ、大人はバカにするわ まーったく親の顔が見たいわ あれほど学校のものは大切にするようにって言ってたのになぁ…』 「先生!」「ん?何だ」「何でいっつも変なの連れてくんの?!」 「えっ?(肩トンされて振り向く)」 「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!」 『廊下を走るなあああああああああああ!』 個人的ハイライト 2のろくろ首でも素晴らしい絶叫シーンを披露してくれました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/758
759: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/25(金) 21:30:26.72 ID:W9ZCgVqr 2年2組(逆さ教室) インフェルノから逃げ込んだ先に入った教室の怪異 ただ教室が上下逆さまになってるわけではなく、 よく見ると壁が歪にズレていて異空間っぽさを出している テケテケの悪戯で上から机や椅子が落ちてくるわ、蛍光灯に当たってショートするわの危険地帯と化す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/759
760: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/26(土) 19:30:05.49 ID:mfX/4pZj 図工室(動く粘土像) 脅かすだけが多い1の妖怪では実害のある危険なタイプ 棚に飾ってある粘土の像たちが意志を持ったように動き出し合体、無数の粘土の手となって均を引きずり込む その後は宿直室に捕らわれているので花子さん同様インフェルノの手下と思われる 動く粘土像のシーンはクレイアニメ(ストップモーション)、無数の手は実際にグローブをはめての操演 粘土の像といえば原作のKK文庫に「誰もいない図工室から聞こえる謎の声を調べに入った友達が 自身も粘土の顔像にされて苦悶の叫びを上げる」話が また別の話では「浜辺で友達を撮った写真に海の中へ引きずりこもうとする無数の手が写っていた…」 というものがありこの辺が元ネタだったりするのかなぁと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/760
761: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/27(日) 19:30:07.81 ID:di8EjSoY 口裂け女 都市伝説を語る上でこいつと人面犬の存在は外せない 噂が流行った当時の影響力は凄まじく集団下校させる学校もあったとか うちの地方では警察も出動する騒ぎになったらしい… 口裂け女の伝承については原作であるKK文庫1巻に詳しく載っているので掻い摘んで紹介 下校中の生徒の前に大きなマスクをした女が現れ、「私キレイ?」と質問される 「はい」と答えると「これでも?」とマスクを外し、耳まで裂けたデカい口を見せて追いかけてくる 捕まると鎌やハサミで自分と同じように口を切り裂かれてしまう 「いいえ」と答えても発狂しその場で殺される 足がとにかく速く、100mを1秒で走るとも新幹線より速いとも言われる(逃げきれたのは陸上部クラス) 口が裂けた理由は整形手術で失敗し発狂した説、美人な姉に嫉妬した妹が母に頼んで口を裂いてしまった説等がある 弱点はポマードと連呼する、好物のベッコウ飴を渡して夢中になってる隙に逃げる、 最初の質問で「普通(まあまあ)です」と曖昧な回答をするなど ちなみにポマードが苦手なのは整形手術中に医者がつけてたポマード臭に思わず顔を背けたせいで口を切られたから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/761
762: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/28(月) 22:30:18.74 ID:m0OO8rzd 『私キレイ?』( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 「ブスー! ポマード!ポマード!ポマード!ポマード!」 本作の口裂け女は保健室のおばさんとして登場 伝承と違い初手いきなりマスクを外してくるので曖昧な解答潰しをしてくる切れ物 本来なら禁句のブスと言われてもキレずに追いかけて来なかったのはその後のポマード連呼が効いたからか 小向先生は小さい頃に口裂け女対策で足の裏に呪文を書いてたそうだが、この機会に本物に会わせてあげたかった 小説(シネマブック)版ではソロの口裂け女と3姉妹の2種類出てくる 同じ90年代だと天てれでやってた妖怪すくらんぶるでも蛇女の仮の姿として登場 パンチラで有名なアニメ版学校の怪談でも3話目に口裂け女を放送する予定が 実在する口の病気を理由にクレームが来てしまい急遽お蔵入りとなった話は有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/762
763: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/29(火) 19:30:10.10 ID:aHpUND0o インフェルノ(第2形態) 本作オリジナルのクリーチャーでラスボス 本来無害なクマヒゲさんの霊に憑いていた蜘蛛妖怪の浸蝕がさらに進み変貌した姿 見た目は妖怪というよりエイリアンのような化け物の類 喋る理性もなくなり野獣のように暴れまわる 公式ガイドブックによると弱点は強い電流。劇中では消火器でも怯んでいた シネマ版では旧校舎中の魔物を次々と取り込んで映画より厄介な「最強の魔物」に進化 サインペンで描いた最高品質の魔法陣すら時間稼ぎにしかならず、おそらく倒すことは不可能 なおこちらのクマヒゲさんは小向先生同様魔物が化けた偽者であり、映画と違い本物は存命中 ひとまず今日でキリのいい30日目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/763
764: この子の名無しのお祝いに [] 2025/07/29(火) 21:32:34.65 ID:IKgIlyJh >>753 別にコケようがコケまいが作ってほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/764
765: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/30(水) 22:30:21.85 ID:q98FD74B ここからはロスタイム 数日中には終わる予定 鏡 古来から鏡には不思議な力が秘められているとされており、合わせ鏡や水鏡など怪談話の題材にもよく使われる 学校の怪談シリーズにも怪異をもたらすアイテムとしてしばしば登場 1では連れ去られた美夏が旧校舎の鏡から現れたり、霊感の強いゲロ弟が鏡を通してゲロ兄と交信していたが 勘付いた妖怪が怒ってバイク、新校舎中の鏡を割ってしまう 2では不幸の言葉で有名な紫の鏡、3では重要アイテムであるタイチの鏡及び鏡の世界が登場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/765
766: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/07/31(木) 19:30:22.75 ID:Br/Ohr+u 家庭科室 かつて小向少年がイジメっ子に逆らえず一人の女の子を閉じ込めた 後で助けに部屋に入るとそこに彼女の姿はなく、窓だけが不気味に開いていたという… 結局飛び降りたかは明かされてないが無事だったらしく、その後まもなく女の子は転校 この時の後悔がクライマックスでの行動に繋がる てっきり女の子=研輔母と思ってたけどその後に会って以降の反応見るに別人っぽい? 自分は未読だけど小説(集英社版?)だと同一人物設定らしいと昔このスレで ゲーム版ではミシンから縫い針が飛んできてダメージを受ける怪異が起きる 2では憲が炊飯機を使いに訪れたがコンセントが抜けていたため結局炊けず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/766
767: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/01(金) 21:30:24.53 ID:9XgdiFsx 「行くぞ、みんな付いて来いよ」 出口であるはずの扉を開けると底は無限に続く巨大な大穴が広がっていた… 焼却炉に繋がっていた用具入れ室の抜け穴もここと共通のようだし、 旧校舎その物が現世と切り離されて異空間に浮いてる感じか 小向先生の決意が見られる名シーンなのにシネマ版だと扉を開けた勢いでそのまま落ちた事にされていて残念 その後映画では何故かプールに、小説では校庭の地面に叩きつけられる 水の衝撃吸収ない分後者の方が痛そう(笑) なおゲーム版では日常パートをカットしているので研輔の「先生!やるじゃん」のとこでEDとなる 2では時間絡みか花時計が脱出方法となっており、1の落とし穴とは逆に上へ昇っていった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/767
768: この子の名無しのお祝いに [] 2025/08/02(土) 17:30:41.82 ID:IZ5vRTp+ 前田亜季が初恋だった男子は多いんだろうな あと岡本綾も隠れた人気ありそう 自分は無印に出てたケンスケ(熱田一)が初恋だったわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/768
769: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/02(土) 19:19:11.87 ID:aScLP3I1 ケンスケといえば前に午後ローでやった時、実況スレに現在の姿?載せてた人いたなぁ 結局今年はやらないのかなあ ずいぶん昔も書いたけど(黒歴史)自分は2だと杏子ちゃん派だったなぁ 気が強い子って何かいいよね…これ以上はやめよ この前のイベントにもお忍びで来てたそうだけどまた何かの機会に会えたらいいなぁ(*´ω`*) それこそ来年は2のアニバーサリーイヤーだしね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/769
770: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/02(土) 22:30:35.33 ID:c7W1gtwG 「どうする?」 「行って」 「行ってて…」 「平気、怪我はないから」 「じゃあ行こう、一緒に行こう!」 (透ける身体) 『私はいいの…楽しかった』 (謎の力で引っ張り落とされる将太) 『元気でね、私を忘れないでね!』 亡くなる電話が来たのが夜遅くなので 明るい時間からいた香織さんはまだ危篤状態から幽体離脱した生霊状態だったけど、 途中で戻るべき肉体が亡くなって完全な幽霊になってしまったって感じかなぁ(あくまで自己解釈) 最後に将太達みんなと楽しい思い出を作れて満足したまま成仏したに違いない…合掌 ちなみにシネマブック版だと1年前に病死した事になっていた そして、もう一つの小説(集英社版)では香織さんの… とここから先は自分も分からないので先程購入しました(笑)届くの楽しみだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/770
771: この子の名無しのお祝いに [] 2025/08/03(日) 06:53:47.10 ID:MbYsY83a 一昨日7月の最後に1みました。カオリちゃんのシーンはエモいですよね!学校の怪談5の放映やグッズ出ないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/771
772: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/03(日) 22:30:07.80 ID:w3LdUN9d 「好きって言えば良かったのになぁ…人生ってリセット効かないから」 「そうかよ」 「でも忘れないでって言ってもらったの俺だけだもんね」 ちなみにサントラに収録されている別れのシーンで流れたBGMタイトルが「私を忘れないで」 シネマブック版では研輔が言った事になっていて、「人生にリセットボタン付いてないんだからさ」と微妙に言い回しが変わっている 似た言葉に 「人生にリセットボタンはないけどスタートボタンは何回でも押す事が出来る」 「人生にリセットボタンはないが電源スイッチなら付いている」がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/772
773: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/04(月) 22:30:22.48 ID:GWodUu0L 「でっけぇ妹」 「違うよ。何組?」 「6年3組、小室香織」「じゃあ一番年上だ」 「そういえば自己紹介してくれたの香織さんだけだったね」「うん」 「5年3組、中村研輔」 「5年3組、瀬川将太」 「4年4組、千葉一」 「4年4組、千葉均」 「2年2組、篠田美夏」 「篠田亜樹、5年3組」 そしてもう一人 5年3組担当、小向伸一 「そんなこと言ったって、煮え切らないの昔から分かってんだろ?」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/773
774: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/05(火) 21:30:15.19 ID:MLIKlLA3 「これからどうする?」 「泳ぎにでも行く?」 「ウチ来ない?」「おおっ!珍しい」 「ゲロ兄達もおいでよ」「一(かずお)です!」 「亜樹さんまでw」「悪いなぁ、僕のせいでw」 「ゲロゲロ兄弟!」HAHAHAHA 「諦めろって!」 「さぁ、行こう!」 恐怖の一夜を乗り越え、無事楽しい夏休みが始まった 奇妙な体験を通じて出来た友情を深める7人の子供たち あの12歳の時のような友達はもう二度と出来ない、もう二度と 大抵のホラー映画って続編の余地残したいのか知らないけど恐怖はまだ終わらない… みたいなモヤモヤしたラストが多い分、こういうきっちりハッピーエンドで綺麗に締めてくれるのは好感持てる まあ続編あるんだけども(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/774
775: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/06(水) 22:30:15.36 ID:E/8CGn/N ストーリーは一通り拾ったので後はおまけがてらに当時のイベント、グッズの話でも 学校の怪談~恐怖の旧校舎~ 当時、富士急ハイランドで開催されていた本映画をテーマにしたお化け屋敷 後に戦慄迷宮を手掛ける富士急だけあって内装が本格的に再現されており、雰囲気は抜群 日テレのドキュメント番組で紹介された事もあり、人体模型が腕を伸ばして襲ってくるシーンが流れた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/775
776: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/07(木) 22:30:08.91 ID:v3MPWJhG 学校の怪談(セガサターン) セガより発売された本映画を元にしたゲーム 実写映像も使用した全4章構成(3章だったかもしんねえ) 妖怪の魔の手から逃げつつ、旧校舎中に散らばったハニ太郎の破片を集めて完成させ脱出するのが目的 ゲームシステムとしては移動、探索パートとムービーパート(QTE)の2種類に分かれる 本編で出てきたミサンガがアイテムとして登場するなど小ネタもチラホラ 公式設定か微妙だが旧校舎の全体見取り図や劇中時刻などが明らかにされている 使用されている映像はホラーパート全編で一部カットあり 子供向けなので難易度はイージーだが、連打の長いシーンは疲れて被弾しやすいので 補助アイテムを使って優位に進めていこう 前述のドキュメント番組でもチラっと紹介されていた ED後にタイトル画面に戻れないのが個人的に不満だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/776
777: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/08(金) 22:30:32.43 ID:ETqK4DmK シネマ版 学校の怪談(学校の怪談シネマブックス) 同名の映画を題材にしたオリジナル小説 1~4それぞれのノベライズの他、番外編で学校の怖い噂話の投稿をまとめた巻もあった(第3巻) 今回は1作目を元にした第1巻のみ紹介(岡本賢一・著) 映画の設定を借りてはいるもののストーリーはオリジナリティ色が濃く、原作を知ってる人でも楽しめる内容となっている 主人公は均で泣き虫な将太、二人の名前が逆になっているという割と致命的なミスが存在 また一や篠田姉妹が出てこない代わりに香織さんが亜樹っぽくなっており、あの研輔と張り合うほど強気な性格に これは集英社版にも言えるけど小説オリジナルの妖怪がいくつか登場 リカちゃん電話(首人形)、巨大な大仏の頭、ホースのような巨大ミミズetc この機会に買い戻そうかと調べたらプレミア付いててびっくりした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/777
778: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/09(土) 22:30:11.64 ID:KvW4rUUa 学校の怪談チョコ(Kabaya) 傾けると絵柄が変わる3Dチェンジングカード1枚がおまけで入った食玩。全8種類 人気があったのか3まで発売された 自分がこの作品を知るきっかけになった思い出深い商品 材質のせいかすぐ劣化してカードが丸まってしまうのが悲しかった… 4の時はカード(過去の使い回し)と簡易プラモ付きの学校の怪談ラムネが登場 もう一つカードダスでもコレクションカードが出ていた記憶 こっちも3まで商品化されてたのを覚えてる 人体模型のグロい内臓部分にキラキラのプリズム加工してるところにセンスを感じた(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/778
779: この子の名無しのお祝いに [] 2025/08/10(日) 02:19:34.34 ID:c7wk317j >>778 カバヤのカードは15年くらい前にまんだらけで買ったな 二宮と紫ババアと怪獣が恐竜の骨になる3枚のカードだったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/779
780: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/10(日) 19:45:26.32 ID:IPz7Ii1I >>779 恐竜が3、他二つが2だね 食玩だとパッケージで明かされてるラインナップが4種類で残り半分は実際に当ててみないと分からない仕様だった 中身も分からないランダム封入だし 2はコンプリート手前までいったんだけど結局残り1種類が何だったのか今も分からず終い… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/780
781: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/10(日) 22:30:16.99 ID:IPz7Ii1I テケテケソフビ(重塗装版) https://i.imgur.com/xqzo118.jpg https://i.imgur.com/aN9M62F.jpg 最近見かけた新商品 MS TOYS JAPANより墓場の画廊で今年発売された マスコットキャラとしてのキュートさは薄れとにかく風貌が怖い… 人を恐れさせる妖怪としては至極当然な話だけどw 今でもこうして新グッズが出るのはありがたい事である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/781
782: この子の名無しのお祝いに [] 2025/08/10(日) 22:52:52.72 ID:WuhjHJTk 俺の親父にそっくりだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/782
783: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/11(月) 19:30:22.30 ID:S6mAWgVy うひひクイズキャンペーン 以前も話題に出てたけど後で分かった事もあったので改めて 映画連動企画で1〜3は妖怪、4は隠れんぼしてた子を登場中に並び替えろという問題 VHS版の巻末では専用映像も流れた 最初の1弾はA.花子さん、B. テケテケ、C.口裂け女、D.メリーさん、E.人体模型の5体 専用ハガキで応募すると抽選でハニ太郎グッズが貰えた また当時のハガキを見ると怖い話の募集もしてたようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/783
784: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/12(火) 18:30:16.54 ID:cmkdxUE5 学校の怪談(講談社KK文庫) ラストを飾るのはこの映画の原作本であり我が愛読書 常光徹・著、楢喜八・挿絵 初期シリーズ全9巻の他、番外編で赤本・緑本ってのもあった 後に新・学校の怪談にリニューアルして復活(全5巻) その後も学校の怪談A〜E (全5巻)を発売、ベストセレクションが出た2015年を最後に再びシリーズ休止 3公開時やアニメ化の際は宣伝帯や特集が組まれ原作らしいサービスも もう一つポプラ社から出ていた方も原作とされ、マスコットキャラのハニ太郎が映画出演を果たした(劇中で名前が呼ばれてる) 内容としては学校や身近に起きたとされる怪談話を中心にまとめた短編集 おどろおどろしい挿絵や不気味な写真がより恐怖を演出する おまけで読者からの投稿コーナーや過去エピソードの漫画企画なんてのも 巻を跨いだ百物語始まった時は小学生ながらに迷走を感じた(笑) 映画効果もあってか自分とこのクラスでは回し読みされるぐらい人気あった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/784
785: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/12(火) 23:30:23.60 ID:cmkdxUE5 セルフでED流しつつ終わりの一言 30日間ちょうどで終わらす予定が延びに延びて最終的にお盆になってしまった… イベント、グッズに関しては1作目縛りでやってきたけどそれでも全ては拾いきれなかったところにこの作品の奥深さを再実感 ネットで軽く調べただけでも宝塚のアトラクション?とか知らない書籍が数点… そういや映像媒体でレーザーディスクも出てたっけ、ガシャポンもあったなぁ 以前話した集英社の小説についてはまだ読み途中の状況なので 今回は間に合わなかったけど読み終わり次第、日を改めて感想出します ちなみに計算が合っていれば始めてから今日で44日目… と来年への布石を残しつつ、この辺でお開きとさせていただきます 長きに渡りお付き合い頂きありがとうございました(_ _) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/785
786: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/15(金) 16:44:45.27 ID:2NpilITR >>769来年どころか今月来ちゃったよ(´・ω・`) まだ席に余裕あるね 「学校の怪談2」池袋HUMAXシネマズで1夜限りの上映 https://natalie.mu/eiga/news/635922 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/786
787: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/30(土) 01:53:46.92 ID:U5f6K2ZG 昨日行ってきたよ(*´ω`*) https://i.imgur.com/Sle33DL.jpg 自分は後方の席だったんけどなんか一つ前の列に竹中さんいらっしゃったみたいで… 当然ながら全く気付かずスクリーンを観てた(笑) いやあ行ってよかったわぁ このまま月一で4までやるのかな https://i.imgur.com/WEpyDGK.jpg https://i.imgur.com/Og4tz7x.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/787
788: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/08/30(土) 13:07:34.70 ID:aSohid6+ いいな 2を映画館でこの夏の時期見るのは良いだろうな 今 同好の士が映画館で集まるってのが楽しい空間でしょうな Tシャツも良いデザインで記念になりそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/788
789: この子の名無しのお祝いに [] 2025/09/04(木) 09:13:43.68 ID:gHbTc4iE グッズはプレバンで売ってるのね テケテケTシャツ欲しいわ https://p-bandai.jp/item/item-1000236243/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/789
790: この子の名無しのお祝いに [sage] 2025/09/13(土) 18:29:53.16 ID:AmkjcDo/ もうちょっと色々あって欲しかったな 30周年イヤー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/790
791: この子の名無しのお祝いに [] 2025/09/15(月) 10:57:50.81 ID:Ehe0Uwo2 20周年は妖怪ウォッチ全盛でめっちゃいいタイミングだったのに何も無かったから、まあまだマシだろう 正直Blu-rayになるとは思ってなかったし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1599582913/791
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s