城山ダム (900レス)
上下前次1-新
1(1): 2019/10/12(土)15:23 ID:m9Q3IBj+0(1/2) AAS
がんばれ。
820: 2019/10/18(金)20:00 ID:XJf33tRv0(1) AAS
どういう宣伝だよ
なんだそいつ知らねえよ
821: 2019/10/18(金)20:57 ID:8ulNSmpL0(1) AAS
>>815
津久井発電所(HWL115.0)への送水分だね
城山ダム脇にある取水塔からとってるやつ
822: 2019/10/18(金)23:45 ID:H04j28UK0(1) AAS
ニュースゼロ酷いな
城山引き合いに出して緊急放流が新たなる被害を引き起こす可能性が、とか言ってる
823: 2019/10/19(土)00:24 ID:tUs9Uy2k0(1) AAS
アニメーションにの悪意があった
緊急放流でがっつり水位がさがるアニメ
824: 2019/10/19(土)00:28 ID:QZeTr9ty0(1) AAS
悪意というかアニメーション作る人間が理解できてないだろうな
まあマスコミの場合、無知は罪なんだけど
825: 2019/10/19(土)01:04 ID:Qufy7iAg0(1) AAS
ダム側から訴訟とかしないんかね
826: 2019/10/19(土)09:54 ID:QOXjym100(1) AAS
緊急放流までは流入量の80%以上を放流していたから
堰き止めていた20%分も垂れ流しするだけで
すでにほぼ満水で放流しなければ越水するだけなのに
827: 2019/10/19(土)11:18 ID:3p+9rFkP0(1) AAS
∈(・ω・)∋ダムー
828: 2019/10/19(土)11:30 ID:8r2No34+0(1) AAS
ダムだけで洪水は防げないんだから、堤防の強化とか川底の浚渫とか水源林の保護とか総合的に対策する必要があるし、それだけやっても川の氾濫は0に出来ないから、避難計画も避難所も作らないといけない。
それなのにダムの工事は止めるし堤防の強化も凍結するし、かといって代わりの対策は何もしないとか、前政権は正気の沙汰じゃなかった。
829: 2019/10/19(土)14:01 ID:pVBq3lmv0(1) AAS
堤防強化の凍結なんて初耳なんだが
スーパー堤防の整備区間を絞ったくらいしか知らない
830: 2019/10/19(土)14:40 ID:eHbK+FtP0(1/2) AAS
城山ダム関連
【報ステ】ダムの『緊急放流』見えてきた課題とは…[2019/10/18 23:30]
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
Webサイトに掲載された動画にはこのあと行われたスタジオでのやりとりは含まれていない
831: 2019/10/19(土)14:41 ID:eHbK+FtP0(2/2) AAS
スタジオ部分から抜粋
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
森川≫災害を未然に防ぐための事前放流をこちらで改めて、まとめていきますと
利水を目的にためている農業、工業、水道用の水を大雨が降る前に川に放出して
推移を、より下げていくという対策です。
ただし、この事前放流にはそれぞれの関係者との調整が必要とされているんです。
省22
832: 2019/10/19(土)16:03 ID:TQqtifnb0(1) AAS
ニュース系板にダムネタのスレがこんなに・・・お前らもっとダム板に誘導しようぜ
外部リンク:www.2nn.jp
★政治ニュース+ 19/10/19 14:39 28res 22res/h
【八ツ場ダム】産経新聞『旧民主党から「反省」の言葉は聞こえず批判に反論する発言が目立ちます』 ネット「残党が消滅するまで… 画像あり
★政治ニュース+ 19/10/19 13:04 61res 21res/h
【ネトウヨたちの無責任なダム信奉】ダムの『緊急放流』その時何が
★政治ニュース+ 19/10/19 08:54 208res 29res/h
省36
833: 2019/10/19(土)18:51 ID:zml77ido0(1) AAS
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
834: 2019/10/19(土)19:01 ID:z1CUpDP20(1) AAS
マジかよ民主党最低だな
835: 2019/10/21(月)17:27 ID:QjJU3HCT0(1) AAS
ニュースでやってるよー
836: 2019/10/22(火)14:56 ID:pxR9M8o90(1) AAS
金曜日くらいに台風21号が関東に接近とのこと(´・ω・`)
837: 2019/10/22(火)15:47 ID:fNCkz+Bu0(1) AAS
だいぶ東にそれているし、19号ほど雨は降らないだろうし、それでも入念に準備するから特に問題はないだろう
今のうちに宮ケ瀬をガンガン放流して余力もたせておけばいい
838(3): 2019/10/23(水)16:34 ID:W3ZZE1jj0(1) AAS
スレチでごめんなさい
勢いあるからここで質問させていただきます
八久和ダムの水中で身動きができなくなった作業員のその後ご存知の方いらっしゃいますか?
839(1): 2019/10/23(水)18:45 ID:HdRdOEJZ0(1) AAS
>>838
この前の死亡事故の件?
840(1): 2019/10/24(木)00:58 ID:ADtA/Ly00(1) AAS
>>838
4日後に引き揚げられた
841(3): 2019/10/24(木)08:30 ID:4E8F+gG10(1) AAS
>>838
【社会】ダム内で水門に腕挟まれた男性、水中から4日ぶり引き上げ。死亡確認
2chスレ:newsplus
1記憶たどり。 ★2019/10/04(金) 14:11:55.43ID:t7wXCoLz9
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
9月29日、山形県鶴岡市上田沢の八久和ダムで潜水作業をしていた酒田市大宮町、
会社員斎藤秀勝さん(44)が浮かび上がれなくなっていた事故で、鶴岡署と市消防本部などは
省7
842: 2019/10/24(木)10:59 ID:Ju5nuLEm0(1) AAS
>>841
怖い死に方だな
843: 2019/10/24(木)13:58 ID:iMWwk0/n0(1) AAS
>>841
今回の事故はダム管理者は問題なかったかもだけど
作業中知らなかったとかないように作業中こそお祭り騒ぎ的に英雄をたたえてあげたら忘れずにすむんじゃないかなと思ってる
844: 2019/10/24(木)17:07 ID:6NwCU83Z0(1) AAS
嫌儲から来たやで〜
これからよろしくニキ〜
845(3): 2019/10/24(木)18:13 ID:PprYtRD20(1) AAS
さっき寄ったけどゴミがしゅごい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
846: 2019/10/24(木)18:29 ID:TM/ADH2C0(1) AAS
TVK21:30〜
NewsLink「城山ダム緊急放流・課題は」ほか
847: 2019/10/24(木)18:35 ID:8LJmiEPK0(1) AAS
またトンデモ論が飛び交うのかな…
848: 2019/10/24(木)22:25 ID:uHa/8mQP0(1) AAS
>>845
流木を止めるのもダムの役割の内とはいえ、これだけ多いと作業も大変だろうし、頭が下がるな。
849: 2019/10/25(金)14:06 ID:iprw5Xa90(1) AAS
>>839
>>840
>>841
申し訳ないです
亡くなられてたのですね
自分の情報収集力が低かったです
ありがとうございます
850: 2019/10/25(金)15:24 ID:DJv7cRQW0(1) AAS
緊急放流が溜め込んだ水をドバっと出していると勘違いしてる低脳だらけ。困ったもんだ。
851: 2019/10/26(土)20:06 ID:/NT0aYeI0(1/2) AAS
>>845
ゴミ言うか木の枝だけど
なんかしら使えるといいね
いや作業するにもゴミ集めるよりは使ったるでのほうがモチベーションがあるかなと
852: 2019/10/26(土)20:21 ID:ODdDZlbU0(1) AAS
流木そのものや流木をチップ化したのを無料配布してる。
11月1日から7日までは、機械積み込みしてもらえる。
853: 2019/10/26(土)20:54 ID:/NT0aYeI0(2/2) AAS
>>52
そうなんだ
あらはがたや
854: 2019/10/31(木)08:20 ID:z8jXVYHe0(1) AAS
ネコババさん見ると日テレの雰囲気
855(1): 2019/11/06(水)19:35 ID:uR7CA37c0(1) AAS
まぁ堤頂で越流させないタイプの砂防堰堤、取水関みたいなものがいわゆる一般的にダムと云われるものだからね。
普通に荒い土砂だけが溜まるのなら渇水期などで撤去も比較的しやすいが、殆どが汚泥やヘドロといわれる厄介なものだしね。
その厄介者を定期的に強制排出させるべく堤体下部に排砂ゲートを持たせた画期的な排砂ダムを造っても、
下流域から「ヘドロを流すな!」と大暴れされた挙げ句、結局それが本来の機能を果たせているダムはないのが実情。
まぁ浚渫するしかないのだが、その最も厄介なヘドロを回収したとして、それが最終的にどこへ持っていかれるのかは私も知らない。
856: 2019/11/06(水)23:53 ID:pSeb240q0(1) AAS
>>855
本来、上流から下流域へ流れるのは水だけじゃなく、そういう雑多な有機物を含んでるからこそ、田畑も潤うし、海もプランクトンが育つものなんだがな
全部せき止めて、上澄みの水だけよこせ、ってのは虫が良すぎ
857: 2019/11/07(木)05:27 ID:HlV/chLP0(1) AAS
ヘドロいっても基本山の土や腐葉土なら
高くうれそうだけど
858: 2019/11/07(木)07:29 ID:q+ceYdqt0(1) AAS
山からの腐葉土のなれの果てのヘドロだから、そのままだと水捌け悪いだろうけど
粘土質な土で理想的な肥料になるな
859: 2019/11/07(木)13:03 ID:y1MB//HU0(1) AAS
うちの隣町の河川が数年前氾濫・越水したとき、ボランティアで行ったけど、
川底のヘドロが川に隣接する住宅街に流れ込んで、めちゃくちゃ臭かった。
粒もかなり小さくて密度がめっちゃ高いから、重くて掬うのも運ぶのも大変だった。
外に出てたクルマの下にも入り込んでて、クルマ動かして下のヘドロを取ろうとしたけど、タイヤがヘドロにはまって動かせなくて一苦労だったし、乾いてくると今度は空中に飛散するし。
あと、ヘドロにはダイオキシンなどの有害物質が含まれていることがあって、その地区の上流に昔鉱毒出した鉱山もあったから、かなり不安だったわ。
860: 2019/11/07(木)14:14 ID:hex1P2K00(1) AAS
上流の相模ダム
10月12日のデータ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
861: 2019/11/09(土)06:44 ID:eWHQst220(1) AAS
>>450
こんな無知が議員だと?
862(1): 2019/11/09(土)09:30 ID:WtF1vCsr0(1/2) AAS
昨年の水害の愛媛の死亡者は実はこんな人たち(何故か報道されない)
【西予市野村地域】
消防団が幾度となく自宅を訪れ避難を促したが結局避難に至らず82歳と81歳の夫婦が自宅倉庫で死亡。
避難の必要が全く無い地区の共に74歳の夫婦が、川の様子を見に下りてきて流され田んぼで発見、死亡。
一度避難していたが、車が水に浸かると思い返して取りに戻った59歳男性が川に流され車内で死亡。
【大洲市森山地区】
住宅に水が流れ込み77歳男性が死亡。
省4
863: 2019/11/09(土)11:33 ID:551DK/AR0(1/2) AAS
>>862
知ってた
これがあまりにも日常的な光景だから、麻痺してるんだなw
要するに
逃げようとしない
自ら危ないところへ突っ込む
生まれてこのかたここまで水が来たことねぇー!と言って逃げない
省2
864(1): 2019/11/09(土)12:29 ID:WtF1vCsr0(2/2) AAS
避難呼び掛けに従った人は助かった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
避難呼び掛けに従わなかった人はこんな人
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
865: 2019/11/09(土)18:30 ID:551DK/AR0(2/2) AAS
>>864
これ、深夜なのに消防団はそれなりに頑張ってたな
今回は特別だと言え!ってのが、いかに傲慢かよくわかる
866: 2019/11/11(月)18:30 ID:MEav07Er0(1) AAS
全員集合
【長崎】「災害はダム建設に追い風」河川課長が発言撤回も謝罪せず…住民らが全国の被災者に向けて謝罪求める抗議文
2chスレ:newsplus
867(2): 2019/11/16(土)18:31 ID:UQTev6790(1) AAS
台風19号で国土交通省管理のダムは10月10日に事前放流の指示出てたのに
県管理の城山ダムは豪雨降り始めてから放流したんだな
国は管理下以外のダムにも連絡すりゃ良かったのに
868: 2019/11/16(土)18:48 ID:O65T52xA0(1) AAS
>>867
予備下限水位近くまで下げてる
事前放流の取り決めがされてなきゃそれ以下にはできないから意味ないんじゃね?
869: 2019/11/17(日)16:00 ID:XyYgPy8/0(1) AAS
かつての過疎板だったダム板
災害続きで書き込み増えてまともな板になりつつある
書き込みが増えたことを喜ぶべきか
災害が増えたことを悲しむべきか
870: 2019/11/17(日)19:30 ID:GhyC61zv0(1) AAS
>>867
もっと水位を下げておけって話なら、城山はダム自体を改造しない限り無理
もっと早めに放流しておけって話なら、12時間で予備放流完了する水位で
実際に洪水操作が必要になった時刻の18時間以上前に放流開始してるから
かなり余裕もって早めに放流してるよ
871: 2019/11/17(日)21:07 ID:GyZcDMjS0(1) AAS
100点じゃないから0点ってイチャモンつける野党みたいなやつらには何言っても無駄だわ
872: 2019/11/18(月)01:31 ID:1hmG0+Z50(1) AAS
普通のひとは、ダムの水位調整のあらかじめ決められてる操作規則なんか、ほぼ知らないからな
100年に1度の豪雨が迫って来ています、とあれほど放送で逃げろと連呼され
地元の消防団からも避難を説得されても、、、
「ダムができてから洪水なんてないよ!」と、たかをくくって逃げなかった人が死んでる
873(1): 845 2019/11/18(月)15:41 ID:PpXHlCqO0(1) AAS
久しぶりに寄ったから撮ってきた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
奥でクレーン使ってゴミを掴み上げてる
874: 2019/11/20(水)23:55 ID:4Au1WOjx0(1) AAS
'15 第1部 34.8% 第2部 39.2%
1 AKB48 43.4%
1 EXILE 43.4%
3 近藤真彦 42.2%
3 松田聖子 42.2%
5 高橋真梨子 42.0%
6 嵐 41.7%
省16
875: 2019/11/21(木)11:08 ID:ihMmWMg80(1) AAS
>>873
ベルトコンベア式回収機は無いのか
876: 2019/12/06(金)20:01 ID:AdEc4ctl0(1) AAS
報ステの城山の報道は切り張りの印象操作だってな
取材でのやり取りが意図しない方向に改ざんだってさ
877: 2019/12/14(土)07:50 ID:hj0yr8je0(1) AAS
キター
【福島】ダム「事前放流」ルール作り始まる
2chスレ:newsplus
878: 2019/12/14(土)10:34 ID:EMG4YGEp0(1) AAS
ルール作りで事前放流しやすくなるってだけで実際に事前放流するかどうかはダム管理者の裁量次第だろ
事前放流しなかったからどうだこうだといった罰則が作られるわけじゃないと思うが
879: 2019/12/14(土)19:14 ID:unuq8Lig0(1) AAS
その裁量も契約で縛られて薄っーいところに限られるから、全国のダム管理者の皆さんが苦労する訳よね。
880: 2019/12/14(土)23:42 ID:i5uKKCR20(1) AAS
動画リンク[YouTube]
881: 2019/12/17(火)14:35 ID:CKJitfmz0(1) AAS
城山ダムはむしろ持ちこたえたほうだろ
882: 2019/12/27(金)10:16 ID:dYGr6cHb0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
883: 2020/01/13(月)21:49 ID:kgBMhYnV0(1) AAS
支払「命令」を受け取った方
その後 本訴→和解になった方が
ほとんどでしょうが
東京簡裁だけの1日の件数から大勢
いらっしゃるでしょうが
ぜひ書類は大切にして下さい。
884(2): 2020/02/11(火)15:19 ID:dYTmgic70(1) AAS
本沢ダム(通称城山湖)
城山ダム(津久井湖)
紛らわしわ
885(1): 2020/04/20(月)15:37 ID:MFPBMhU/0(1) AAS
【社会】奈良のダムに京都市の男子高校生転落 観光中
2chスレ:newsplus
886: 2020/04/24(金)05:52 ID:XzQtxKDe0(1) AAS
>>885
おは
>>884
887: 2020/06/14(日)09:19 ID:gbhN2ual0(1) AAS
城山ダムスレ民 全員カモーン
【ダム】洪水備え「事前放流」運用へ 相模川、多摩川両水系のダム [オクタヴィアス5世★]
2chスレ:newsplus
1 名前:オクタヴィアス5世 ★[] 投稿日:2020/06/13(土) 23:16:28.48 ID:f42k7L1t9
1級河川の相模川、多摩川両水系の各ダムで、洪水対策として新たに「事前放流」が運用される
ことになった。多量の雨が見込まれる場合、ダム管理者の国や県などが3日前から放流を開始。
あらかじめ水位を下げ、豪雨時により多くの雨をためられる容量を確保しておくことで、氾濫リスクの
省2
888: 2020/07/06(月)16:23 ID:JLdojvhs0(1) AAS
熊本の次は、城山ダムだな(笑)
889: 2020/07/07(火)15:10 ID:Re8RUCda0(1) AAS
宮ヶ瀬ダムに繋がってるから
逃げやすいかもよ
前回は国土交通省の怠慢だからなー
890: 2020/07/26(日)17:44 ID:LAocFsk50(1) AAS
ダム下で人流されてない?
891: 2020/08/06(木)18:06 ID:v7wabEN60(1) AAS
藤林丈司
892: 2020/11/12(木)19:30 ID:RGmgN+ct0(1) AAS
藤林丈司
893: 2022/04/13(水)15:17 ID:tdWAUlb60(1) AAS
外部リンク:imgur.com
894: 2022/04/19(火)17:50 ID:ReAwsWIU0(1) AAS
コロナの後遺症、家族が死亡、それはJALだのANAだのカンコーテロリストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国交省による加害行為
画像リンク[jpg]:dotup.org
895: 2022/04/21(木)17:42 ID:EQioWwqQ0(1) AAS
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球は独立宣言しろや
画像リンク[jpg]:dotup.org
896: 2022/04/22(金)17:29 ID:T48iOZ9c0(1) AAS
歴史伝統文化芸術スポーツって何ひとつ価値生産できない寄生虫の常套文句だよな
そうやって税金泥棒してるだけの地球に湧いた害虫だからてめえの端末が四六時中スパイ通信してるパケットすらブロックできないんだぞ
画像リンク[jpg]:dotup.org
897: 2023/09/22(金)09:01 ID:474UFriT0(1) AAS
ほんとにやる気が湧かないな
898: 04/12(土)11:20 ID:tc7+cf/a0(1) AAS
テスト
899: 04/18(金)15:46 ID:H7o7riaD0(1) AAS
テスト
900: 04/21(月)09:59 ID:jEWnOnwP0(1) AAS
>>884
Cookie治しに来て、城山湖のつもりで読んでて混乱してたわ
なるほどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.209s*