邪聖剣ネクロマンサー [無断転載禁止]©2ch.net (496レス)
邪聖剣ネクロマンサー [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの挑戦状 [] 2016/01/14(木) 19:52:07.01 ID:wgJ7eL+7 薬草。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/1
416: 名無しの挑戦状 [] 2021/08/09(月) 08:33:52.13 ID:o7fPLx5E そしてネクロマンサー2へ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/416
417: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/08/11(水) 20:50:48.65 ID:vvMnjxre 2はプレイ出来る環境が無いので動画で我慢するわ パーティー替えてやり直そうかと思うんだが快適サクサクプレイを目指すなら最適解は誰と誰なんだろう カオスとマイストなんかが良さそうだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/417
418: 名無しの挑戦状 [] 2021/08/12(木) 01:13:31.18 ID:rh9lRcFt バロン ロミナだろうな 普通に考えて楽なのは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/418
419: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/08/13(金) 22:19:15.47 ID:FXm0Ewb3 >>418 バロンを挙げるってことはロミナは地雷なわけか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/419
420: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/08/14(土) 21:07:33.30 ID:4nnO+D66 ライムさえ入れれば後は誰でもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/420
421: 名無しの挑戦状 [] 2021/09/12(日) 01:12:05.86 ID:H9AI144X >>420 割と真理 ライムさえいれば割と自由に戦闘が楽しめる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/421
422: 名無しの挑戦状 [] 2021/09/12(日) 09:08:02.60 ID:4/4/5ar6 仲間に頼らず一人旅しろよ根性無しどもが! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/422
423: 名無しの挑戦状 [] 2021/09/12(日) 11:06:47.91 ID:H9AI144X >>422 仲間に頼れるべきところは頼り 頼られるときはそれに応え 1人で踏ん張らなければならんときは知恵と死力をつくす パーティー制のゲームはそれが醍醐味 自分で思ってるのは勝手だが人にまでそんなんぶつくさ文句つけるなや…… もっとも現実でパーティー組んでくれる人居なさそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/423
424: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/09/12(日) 21:39:42.22 ID:v0/B1/+v 何か長文で必死な奴おって草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/424
425: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/09/12(日) 23:39:18.68 ID:BA53CS1E ↑なんか気取っててクサッ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/425
426: 名無しの挑戦状 [] 2021/09/13(月) 10:03:20.57 ID:dpHFiOwi 荒れるような流れにしてんじゃねーよカスどもが! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/426
427: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/09/13(月) 18:12:18.70 ID:/PjTo7fr 実は「ネク・ロマンサー」と読むものと思ってました出たころは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/427
428: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/09/16(木) 01:50:58.08 ID:nYg7h912 外伝でライム・ロマンサーとかロミナ・ロマンサーとか出そう しかし仲間キャラって尖り過ぎてる上に最低限のキャラ付けしかされてないのに愛されてると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/428
429: 名無しの挑戦状 [] 2021/10/22(金) 09:52:20.23 ID:/RIUpZqp HP MP STR AGL INTを順位付けしてポイントにしてみたら最優秀はロミナだった 主人公 2 5 2 2 5 16 ライム 5 2 5 4 2 18 カオス 6 1 6 5 1 19 バロン 1 6 1 6 6 20 マイスト 4 4 4 1 4 17 ロミナ 3 3 3 3 3 15 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/429
430: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/23(火) 18:37:03.97 ID:CzOJnU3K DSiのをやってるけど これなかなか面白いな 買って良かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/430
431: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/25(木) 17:58:08.61 ID:0Ee7/qbJ バジルってどうやっても助からない、よね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/431
432: 名無しの挑戦状 [] 2022/06/17(金) 14:26:47.71 ID:C0J6vGOg バロンとかウンコじゃね?全然攻撃当たらない いくら怪力でも当たらなきゃ形無しじゃんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/432
433: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/06/22(水) 15:40:57.83 ID:BkRDqmUN 脳ある鷹は〜とはよく言ったものだわね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/433
434: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/06/24(金) 12:25:13.12 ID:NlhpiY7L パンティの上手な拾い方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/434
435: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/08/02(火) 22:04:39.54 ID:Imq1n6rF RTAだとマイスト、バロンどっちに分があるんだっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/435
436: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/11/06(日) 06:51:50.27 ID:ftt9gIk7 miniのやり始めたけど レベルが上がってくとガンガン強くなって既存の敵を瞬殺しまくるのが爽快だな と言うか、動画でエンディングまでみちゃったんだけど 苦戦→強くなって無双 の繰り返し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/436
437: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/12/04(日) 09:40:33.81 ID:TZMn9zjA 蘇生屋の「この先恐ろしいものがおる」ったそれはお前の顔だろ!と皆思ったはず。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/437
438: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/20(水) 18:48:50.57 ID:+DCVDxvo ミニで初めてやるが序盤から敵強いしレベル上げがきつい 敵動くのは凄かったな、ドラクエより8年早いし 時代の最先端を行ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/438
439: 名無しの挑戦状 [] 2023/09/24(日) 18:39:30.48 ID:EAafHYA+ PCエンジンミニでやってるが当時クリアした人尊敬するわ 一歩歩くだけで敵が出るし強いしパスワードも面倒くさい 途中セーブしながらやってるが大変 全然面白くないし修行レベル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/439
440: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/24(日) 19:13:45.58 ID:EAafHYA+ 誰かいない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/440
441: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/24(日) 20:46:37.06 ID:VLH3YRBp バーンの杖でコツコツ戦うしかない 個人的にはライム、ロミナを連れて行くのが好き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/441
442: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/25(月) 09:53:37.85 ID:mJWFfD+D 一緒です 思ったよりライムが使えないので常に防御、ロミナに杖を持たせてます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/442
443: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/25(月) 21:27:39.24 ID:N2ORhoql 裏技で、最初の街ちかくでトルースという強武器が拾える(鍵が必要) そうすると一気にヌルゲーになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/443
444: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/26(火) 15:02:49.99 ID:PVQS+8qN 鍵は買えるところまで来ましたが、ドラクエ3のヤマタノオロチみたいな奴に苦戦してます 3回攻撃する奴なんですが、それを手に入れれば勝てそうです 帰ったら探してみます ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/444
445: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/09/27(水) 16:31:46.41 ID:D+pYBZnk DSiのもヨロシクネ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/445
446: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/01(日) 03:48:58.26 ID:76TC8I1h その前に1クリアできそうにないです トルースあるので行ける所まで行ってレベル上げしています フィールドに落ちている最強の鎧と楯も入手しました レベル27で敵なしの状態ですがストーリーを進めるには何をすればいいのかさっぱり 昔のゲーム難しすぎです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/446
447: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/03(火) 18:53:45.92 ID:tkz6YIoF Rebornは裏ダンだけでも良いからニゲラ使いたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/447
448: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/03(火) 22:06:51.65 ID:CypnmZoo >>447 そういえばニゲラっ最後どうなったんだっけ? ラスト辺りで復帰すると思ってたのに結局最後まで出なかったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/448
449: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/03(火) 23:05:48.90 ID:tkz6YIoF >>448 ニセネクロマンサーを振り回すモブ兵士が ステビアに背後から切り掛かる ニゲラがそれを身を挺してかばい、切られてしまう って感じだったはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/449
450: 439 [sage] 2023/10/05(木) 20:02:53.22 ID:Mu1S/GVv レベル35でクリアしました 攻略サイト見ましたがストーリーはネクロマンサー取るために聖杯と本集めるだけなんですね 最後のボスが強くて連続魔法食らったら全滅なので1ターンごとにセーブしながら慎重に戦いました エンディングはよくあるパターンですが、最後のタイトル画面の顔の台詞が怖かったです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/450
451: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/10/06(金) 09:33:16.15 ID:kbJSrZXx 邪聖剣ネクロマンサーのシナリオは、DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』等の脚本で有名な三条陸氏が担当 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/451
452: 名無しの挑戦状 [] 2023/11/07(火) 09:29:03.14 ID:L1qQWrsq ミニ繋いだから、これから始めようと思うんだ でも名前つけなきゃいけないのか、これがまた悩むなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/452
453: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/08(水) 00:28:53.90 ID:h+zPKlSL クリーパーって、昔やった頃は 下のほうの触手みたいなのが足で、その上に人の上半身みたいなのがついてるんだと思ってたけど 改めて見ると、下のほうのぐちょぐちょしたものは内臓で、それを引きずりながら這っている ゾンビのようなモンスターだったのだろうか? まぁこのくらいの画質だからいいけど、もっと画質良かったら グロ過ぎてアカンやつかもしれんね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/453
454: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/10(金) 17:12:54.30 ID:z+wNs7ui パスワードに適当な文章を入れて、最後から一文字づつ消していくと 適当なところでゲームが始まってしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/454
455: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/15(水) 10:51:49.20 ID:69/y3GHV フリンカムとか、突然襲ってきて 「勝てない」って思わせるようなダメージ与えてくるけど、 粘ってれば勝てるようにはなってるので 案外バランスはいい方なんじゃないかと思ってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/455
456: 名無しの挑戦状 [] 2023/11/20(月) 23:55:09.90 ID:6ZQxAOol 改めて見ると、敵のグラ本当に小さいなぁ 当時の容量じゃしょうがないのはわかるけど、こんなんだったっけ?と思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/456
457: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/23(木) 20:23:19.10 ID:v24tg8Dj これ当時自力でクリアした人いる? 攻略本とか情報ないと絶対無理だと思うんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/457
458: 名無しの挑戦状 [] 2023/11/23(木) 20:31:08.95 ID:+6jFsTuf 大変だとは思うけど、当時のゲーマーを舐めてはいけない。 バランス悪くてもレベル上げのゴリ押しでそこそこ行けるようなゲームだと、ヒントなぞ要らぬ!と言う剛の者も多かった。 特にPCのゲーマーは異常レベルのやつ多かった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/458
459: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/23(木) 23:04:54.72 ID:M4GrQozU うーん多分ね、攻略本前提で開発してるんだと思うよ ソフトメーカーと出版社が結託してる 解けないから攻略本買おう!という方向に誘導してる 当時はそういうの多かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/459
460: 名無しの挑戦状 [] 2023/11/23(木) 23:16:59.06 ID:+6jFsTuf そう? PCのゲーオタは知り合いとかマッピング異常なレベルだったよ。 ザナドゥはデータディスク何枚もコピーして、何回もやり直してマッピングしてた。繋がっていない通路も通り抜けアイテムを何回も使って、そのマップの敵やアイテムまで書き込むのが当たり前だったし、アグニの石なんか登場人物のタイムテーブルまでら書き込んでた。 何だコイツらヒマ過ぎだろってドン引きだったよ。 山下章レベルは流石にいないまでも、あれを目指してる奴が何人もいたけどな。 でも確かに自分は攻略本探して結構手を出してたなぁwwwがっつりやられてたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/460
461: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/24(金) 00:59:59.10 ID:pDD+2AOb ヒントは少ないけど理不尽な謎解きとかないから、当時のゲームではまだ有情な方だぞ 隠し通路ぐらいか分かりにくいのは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/461
462: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/24(金) 11:03:06.41 ID:mxx2QCku ネクロマンサーで詰まるトコってあったっけ? 戦闘は工夫すれば勝てるし、工夫しなくてもレベル上げれば勝てる。 隠し通路は、必須のは存在が示唆されて、 壁沿いに歩いてれば8の字隊列で見つけやすくなってる。 天空の城とかは隠し要素だろうし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/462
463: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/11/24(金) 17:52:57.95 ID:p7JfAweq 後半の隠し通路は絶対無理だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/463
464: 名無しの挑戦状 [] 2023/11/24(金) 18:08:47.61 ID:gdG9UYF0 それより2人選ぶの間違えた時の方がキツい。解けないわけではないが異常にキツい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/464
465: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/01/05(金) 18:29:06.95 ID:YGs76iWc 育て切ったら最強はマイスとロミナだよね? 全員打撃も魔法もイケるし素早さトップ3だし 主人公のゼライル、イーガスに加えて、2人のバラム、ラミール、ゼライガスで補助もできる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/465
466: 名無しの挑戦状 [] 2024/02/26(月) 23:48:06.93 ID:7GI1Bzpc 確かこのゲーム、スピード=命中率だった? だからスピード無いやつは順番遅い、当たらないだったはず。 だからそのメンバーが最強と言うか、1番解きやすい。 だけど他のメンバーで解けないと言うわけではなく、ライム・バロンでもいけるのはいける。 ただ序盤はバロンが当たらず、中盤はライムの攻撃力が足らず、終盤は回復が間に合わずで相当辛い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/466
467: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/03/03(日) 15:21:00.31 ID:wQHLdyJN 肉の万世 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/467
468: 名無しの挑戦状 [] 2024/03/06(水) 18:03:27.61 ID:j7pDFS3w ロミナは最弱だろう。こいつ育つ頃にクリア出ないPTないんだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/468
469: 名無しの挑戦状 [] 2024/03/06(水) 23:48:46.53 ID:r+cllteM あー、完全に忘れてるので調べ直してみたら、確かにロミナダメだわ。 レジェルダーを装備できたとしても、バロンマイストがいるならそちらの方が良いし、能力的に中途半端。 人によって意見はそれぞれだけど、ラスボス戦はライムカオスが良く、終盤はライムマイストが良いみたい。 でも悪い方はだいたい一緒で、マイストロミナ、バロンロミナが酷いと。 特にバロンロミナは、あの高橋名人が全ての組み合わせで解いて1番辛かったと言ったとか。 久々に攻略サイト見てると結構笑える。 なんでフィールドの何のヒントもないとこに強いアイテムが落ちてるのか考えた人とかいるし、読んでるだけでなかなか楽しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/469
470: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/03/07(木) 01:00:55.72 ID:duVaFXGt 地上から穴掘って 地下の宝箱掘り上げてるって考えたら、ちょっと面白いね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/470
471: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/03/11(月) 14:21:24.02 ID:FuHnZ4Vl >>469 ラスボス四天王戦に関しては、ロミナが1番引き出しが多いでしょ、 四天王へのダメージ源は主人公のネクロマンサーと魔法反射がメインだし、 レジェルダーで攻撃してもバロン以外はダメージは雀の涙 主人公以外は回復や補助で忙しいから、魔法が使えないバロンは論外 マイストはバラム・薬草・魔除けの水と攻撃躱し役(特に夜糞戦で連続攻撃されないのは大きい) ロミナはカオスと違って敵の攻撃の前にゼライガスやラミールを唱えてくれるのは大きい(夜糞は例外として) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/471
472: 名無しの挑戦状 [] 2024/04/22(月) 04:17:30.58 ID:YYBKza6q ライム+マイストとライム+カオスの組み合わせってどっちが強いかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/472
473: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/04/26(金) 18:15:02.50 ID:GIpes0fv バロン+ロミナだろ HPと攻撃力は最高なんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/473
474: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/04/26(金) 18:15:06.43 ID:GIpes0fv バロン+ロミナだろ HPと攻撃力は最高なんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/474
475: 名無しの挑戦状 [] 2024/05/18(土) 10:58:12.41 ID:PJuovIED クリアできずに途中で投げ出してたの思い出して30年以上ぶりにプレイしたけど、 やはりバランス悪くて、まともにプレイするとレベル上げだるねw まぁ、そのバランスの悪さが面白さ、気持ち良さにもつながってるんだけど、 魔法のINT制限なければ、自由度高くてもっと良かったと思う 逆に武器防具にSTR制限でもあれば、ただのクソゲーと言われていた可能性高いと思うw 同時期に発売されたドラクエ3と比較しちゃうと、かなりアレな気もするけど、 まぁ、違った面白さのあるゲームと言った感じではあるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/475
476: 名無しの挑戦状 [] 2024/05/18(土) 11:36:05.47 ID:PJuovIED マイストの攻撃順バグは、素早さが511を超えるレベル53で再発してる気がする・・・。 たぶん攻撃順を決めるデータを2進数8ビットで管理してて、 9ビット以降の数値が無視されちゃってるんじゃないかな? 素早さが255を超えると、素早さ-255で攻撃順を決めて、 素早さが511を超えると、素早さ-(255×2)で攻撃順決めて、 最高レベルで素早さ580になるから、最終的にマイストは、 素早さ69扱いで攻撃順が決められることになるのか・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/476
477: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/29(火) 11:58:37.48 ID:+fU3CrUp 天空城やレジェルダーが、攻略本購入者のためのボーナスだったとしても ミランダ救出後の壁抜けは、あの広い洞窟全部に対して手探りするのは現実的ではなく 個人的には、攻略本を買わなかったらハルモニアまでで終わり、というのが意図のゲームと感じた その前に、ミランダの治し方もノーヒント それより進みたければ、攻略本を買えと おそらくハドソンが、攻略本を買うように誘導してほしいという 出版社の要求に応じたのではないか そうでなくても罠だらけのゲーム もしバーンのつえが戦闘中に使えるのを知らなかったら 戦闘つら過ぎのクソゲーになってしまうし 当時の雑誌の評価が渋いのも、仕方なしという感じか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/477
478: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/29(火) 13:31:53.92 ID:+fU3CrUp 出版社にとっては、ドラクエFFクラスとなれば 攻略本も「出させていただく」となるが ネクロマンサーほどであれば 「出してやる」となるのかもしれない 出版社に 「ネクロマンサーはドラクエFFのようには売れないし 攻略本も売れそうにないね けど、普通じゃ絶対に解けないような謎解きを入れて 攻略本を買わせるように仕向けるという条件ならば 出してやってもいいよ」 と言われていたとしても、おかしくはないのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/478
479: 名無しの挑戦状 [] 2024/10/29(火) 14:34:52.52 ID:lJRJ2OGu んー、それって作ってる段階でゲーム屋と雑誌社の話がついてるって事? 雑誌社が制作に口をはさんでるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/479
480: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/29(火) 15:43:03.46 ID:GnaohHcX >>477 隠し通路はハの字隊列でパーティが壁の中に行くのが ヒントになってるんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/480
481: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/30(水) 10:33:03.10 ID:TG11T4w1 そういう理由で理不尽クソゲーにされたゲームは 意外と多いんじゃないかと推測している 出版社は攻略本に載せるネタのために、開発段階からゲーム内容に干渉していた 多くのクソゲーを生み出していたのは、なんと出版社だったのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/481
482: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/30(水) 10:43:49.62 ID:TG11T4w1 ミランダ救出後のハルモニアの城では 皆が集まって、大団円のような雰囲気があった それは、攻略本を買っていない場合は、これがエンディングであるという 開発者からのメッセージのように感じられた DQ3のバラモスを倒した後のようなものだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/482
483: 名無しの挑戦状 [] 2024/10/30(水) 11:44:14.96 ID:iQ8IsSY+ >>481 どうなんだろね。 別にひろゆき的な煽りをするつもりは全く無いけど、それはあなたの主観では? 全くそういう事が無かったとはいう気もないが、極少数派の話じゃないの? 何かソースある?ゲーム会社の社員の手記とか。 物の制作なんて元請け、スポンサー、上司の意向がある程度左右するのは仕方ない事だし、それが嫌で新しいゲーム会社立ち上げたクリエイターが多かったのは確かだけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/483
484: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/31(木) 12:03:16.08 ID:7sOeIpFY >>480 救出後のミランダのセリフからも、壁すり抜けに思い至るとは考えられない あの洞窟以前には、壁抜けなどひとつもなかった それなのに、突然それを要求されるとは、普通のプレイヤーは思わないだろう むしろミランダのセリフは、解かせる気のない謎解きを入れた事に対して いやヒントは入れたよ、という言い逃れをするためのものではないか >>483 当時の関係者がそんな密約を知っていたとしても 会社や自身の不名誉になるため、そんな告白はされないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/484
485: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/31(木) 12:12:38.28 ID:7sOeIpFY 当時の、とくに小規模のゲームメーカーは 自力ではクリアできないゲームを作り、いくらかの信用を犠牲にしてでも 攻略本が出版される事による、認知度やブランドイメージの向上を求めたのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/485
486: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/31(木) 12:20:09.32 ID:7sOeIpFY ゲーム雑誌や攻略本には、隠しコマンドが載っている事が多かった 今にして思えばあの類のものは、ゲームメーカーから出版社への貢ぎ物だったのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/486
487: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/31(木) 12:30:25.10 ID:7sOeIpFY 特殊なコマンドを入れないとコンティニューできない… そんなゲームも多かった これこそ、露骨な攻略本誘導ではないだろうか 当時の出版社は、ゲームメーカーに 記事にするための隠し要素を入れてくれと、しきりに要求していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/487
488: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/01(金) 01:59:58.31 ID:mH9p+iYO 無駄に陰謀論ぽく言われてもね ソースが無ければただの想像に過ぎん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/488
489: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/01(金) 06:19:26.03 ID:a0pJ5h1R だよねー。せめて当時のソフトハウスのスタッフの手記とか、内部の人間の意見無いとね。どこまでも妄想か願望にしか見えないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/489
490: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/01(金) 08:02:03.74 ID:Qq4mGXsE レジェルダーの場所、自力で分かった人いるのか 自分の持ってた攻略本には場所書いてなかったので、入手したのはネットの時代になってやり直してから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/490
491: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/01(金) 13:11:07.53 ID:rpWBKjPg ミランダを治療した後、いつもなら自力で次に移動するところを なぜかその時だけ、ハルモニアの城に自動で飛ばされた それはなぜか? それは、仮とはいえ、エンディングらしいムードを演出するためではないだろうか あの場面は攻略本未購入者のための別エンドであるという、開発者の意識がうかがえる 証言はなくとも、事実はあるのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/491
492: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/01(金) 23:31:39.43 ID:mH9p+iYO あのレジェルダーは普通に設定ミスのバグだろ ゲームの難易度が厳し過ぎて結果的に救済措置になってるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/492
493: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/02(土) 00:28:57.55 ID:8j9ppmgH >>490 見つけにくさでは桃太郎伝説のふしまちのけんと双璧だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/493
494: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/02(土) 19:47:41.10 ID:aruDQkuU ネクストのRPG板で、ネクマンのプレイ日記書いてるから よかったら見てね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/494
495: 名無しの挑戦状 [] 2025/06/16(月) 10:55:25.94 ID:26f/V573 http://blog.livedoor.jp/scrap_a/archives/29394991.html この恐怖度解析のブログ一部おかしいとこある 主人公逃げる:-10 自分が手動で逃げる:0 主人公は勝手に逃げないのでこの二つは同じじゃないのか ライル:+10 ゼライガス:+10 ライルとゼライガスで恐怖度が回復するのはわかったけどゼライルはどうなんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/495
496: 名無しの挑戦状 [] 2025/06/19(木) 11:56:31.94 ID:fbbvKQLG 携帯電話版では魔法を習得するキャラが変更されてるらしいけど具体的にどの魔法が変更されてるのか教えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1452768727/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s