[過去ログ]
ファミコンウォーズ part8 (983レス)
ファミコンウォーズ part8 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
934: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/13(日) 19:33:26 ID:pxV2y50M SFWのユニットバランスは酷すぎるぞ 歩兵の弱さはこれくらいで良いと思うが、ロケット砲や 特に爆撃機の破壊力が酷い。 爆撃機の破壊力は戦艦並でいいだろ。 戦艦の射程も3-5のままでいいし、輸送船と輸送ヘリの バルカン砲を微力で復活がいいな。 他には、SFWのCPUは頭が悪い。 FWは序盤のユニット生産順序や配置は確かに頭悪いが 移動範囲内に歩兵や相性の良いユニットがいない限り 自走砲や対空ミサイルの射程範囲には入ってこないので 膠着しやすい。 SFWはどの将軍でもドンドン射程内に入ってくる。 橋などを重戦車でフタしとけば間接攻撃し放題で簡単に 攻略できる。 その割りに戦闘機などの直接攻撃には同じユニットでも 移動範囲の1マス外側で待機していたり意味不明。 結論:FWの歩兵・戦闘工兵を弱くして、あとのバランスは そのままがいい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/934
935: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/14(月) 00:59:03 ID:NhHUzUW4 あとは対潜ヘリが欲しい・・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/935
936: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/14(月) 09:14:55 ID:uy/n9kN9 SWも爆撃機はあんなもんじゃなかったっけ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/936
937: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/14(月) 18:36:15 ID:rhKaRXln あほか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/937
938: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/14(月) 21:17:52 ID:M116Ah2+ スーファミ版の4Pマップばかりやってる それもウォーターランドばっか 俺が好きなのは敵同士戦わせて自分は高みの見物 あと新型戦車の確保 今回はビリー×3(同盟なし)で自分はビリー山本オンナ以外 新型2つ抑えるのは可能か? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/938
939: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/15(火) 17:26:48 ID:+YtJ6Jt2 4Pは降参したくてもできないのがつらい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/939
940: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/15(火) 23:07:57 ID:4gRvlRKF ミリタリー詳しくないからよく分からないけど 戦艦ってあそこまで潜水艦に無力なものなの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/940
941: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/15(火) 23:25:39 ID:bvm0XLbb >>940 足が遅く小回りも利かないからね。 大きな的だな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/941
942: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/16(水) 01:15:40 ID:CNGpudFG 歩兵にやられるくらいだからな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/942
943: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/16(水) 03:49:58 ID:q6OhXXgg >>938 うまくやれば3つ以上新型戦車とれるよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/943
944: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/16(水) 21:57:56 ID:fTekZmIz >>943 研究所はニコだけど 占領し直しても戦車ゲットできるんだ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/944
945: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/17(木) 01:20:12 ID:BH7SnJcU 占領した勢力が滅んだ後に占領し直す http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/945
946: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/17(木) 22:27:17 ID:VsfYrJTi 誰か対ビリーの小島動画アップしてよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/946
947: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/17(木) 22:32:03 ID:h7rbZ2YU 小島?どれ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/947
948: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/17(木) 23:25:32 ID:VsfYrJTi 青ドーナツ、ノアカザントウ 赤キメンハントウ 索敵なし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/948
949: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/18(金) 11:31:21 ID:hGsi8zgG 索敵なしかぁ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/949
950: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/18(金) 23:50:08 ID:r6NuLMqJ >>923 優勢なしで緑ロッソでやってみた。 軽戦車と中戦車は一切使わずロケット援護で重戦車が押しまくる戦法。 普通にやるのもつまらないので全滅部隊数0を目指した。処分もなし。 最後の橋を渡るのは案外簡単だったが、 首都突撃のとき集中砲火でかならずなにかが破壊されてかなり大変だった。 はじめてクネクネをやったのでいろいろ実験したいこともあって 敵全滅で89日かかった。疲れた。 生産部隊数 歩兵9、重戦車60、ロケット9、偵察2、新型1、補給2、列車1 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/950
951: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/19(土) 00:01:53 ID:/8EwjLZs 興を醒ますようなことであるのであまり言いたくもない気持ちもあるんだが一応書いておく。 今回やってて気づいたんだが、視界外に敵のロケットがいるのはわかっているが攻撃してこない。 近づいてみると弾切れしてる。しかしそいつの隣には補給車がいる。 調べてみるとどうやら索敵モードでは、CPUの補給車と補給を受けるユニットが こちらの視界内か外かによって、補給コマンドを行っても補給が実行されないことがある。 そして全補給と補給車のコマンドの通常の補給では条件が違っている。 条件は以下のようになっている ・敵ユニットが補給車から通常の補給を受けるには、そのユニットがこちらの視界内でなければならない。 (全補給と違い、補給車は視界内でも視界外でもよい) ・敵ユニットが全補給で補給車から補給を受けるには、補給車がこちらの視界内でなければならない。 (通常の補給と違い、ユニットは視界内でも視界外でもよい) たとえば補給車が弾切れしたロケットに向かい補給を行ったとき ロケットが視界外ならば実際には補給を受けていないという変な現象が起こる。 待ち伏せしたロケットの集中砲火でなかなか道を突破できない場合は 都市にいなければロケットとその周囲1マスを視界からはずして弾薬切れを狙うことができる。 以上のことを知っていれば攻略にかなり役立つ。 卑怯かもしれないが設定上どうしようもない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/951
952: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/19(土) 08:48:38 ID:KodrvelL これはひどい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/952
953: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/19(土) 12:34:53 ID:e4JjPStC 弾切れ狙うなんて悠長なことはまずやらないけどな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/953
954: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/19(土) 20:00:22 ID:/zPLjkRI 120日過ぎてまだ最後の橋の前でもたついてる俺には凄すぎる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/954
955: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/19(土) 21:32:03 ID:l+IHgQ1l いいからはやく突撃するんだ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/955
956: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/19(土) 21:59:35 ID:6IEJCKGt いけばわかるさ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/956
957: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/19(土) 22:29:41 ID:/zPLjkRI 一度侵入試みたけど、見えないとこから自走砲の攻撃くらったんで引き返した。 んでもう一回侵入しようとしたらロケット砲に狙われたんで引き返した。 それから60日くらい経過してる。 延々と敵をミサイル砲と列車砲で潰す日々。向こうの収入が24000だから、いずれ部隊も弱くなっていくだろうと思ってやってきたんだけど、いまいち変化なし。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/957
958: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/19(土) 23:02:07 ID:I0OQMBwc >>957 徹底した消耗戦を仕掛けよう。 萌えるぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/958
959: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/19(土) 23:39:15 ID:/zPLjkRI 毎ターン24000を超えるように潰して行ってるけど、そろそろか?って思ったら重戦車とかがあらわれてくる。 こっちが準備万端の配置を整える前に生産してるのもいっぱいあるだろうし… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/959
960: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/20(日) 00:29:53 ID:J37woRE6 >>953 超ハードな条件では弾切れ狙わないほうが悠長になるんだよw >>959 こっちも重戦車で突撃するんだよ >いずれ部隊も弱くなっていくだろう 橋渡ったあとなら、都市と森で守りながら俺もしばらくそれやってたけど意味なかった。 敵がたくさんいるうちなら効果あるんだろうが、やがて毎ターン24000分も敵が前に来なくなる。 仮に28000分倒したとても次のターンは20000分しか倒せない、ってな感じで。 もし優勢ありなら橋渡って都市3つ占領すれば勝利だったはず(自分が緑)。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/960
961: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/20(日) 11:00:15 ID:6A1nPcu3 前線を撤退してみな殺しポイントに誘い込んで敵を減らすんだ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/961
962: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/20(日) 20:11:07 ID:uCvkEpxy >>960 確かに毎ターン順調に24000分倒せるはずもないよね。 優勢ありなら強引に行ってもいいけど、後々のこと考えると慎重になってしまう。 というか、さすがに飽きてきて4Pモードに浮気中。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/962
963: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/20(日) 22:44:48 ID:Lh91g+Es クネクネしてきた。 ヘットラでゲイツ戦、左から右へ侵攻。 索敵あり、レベルなし、優勢なし 敵全滅99日勝利。 攻略法は重戦車ゴリ押し、ロケット砲は8台作ったけど意味ナシだった。4〜5台で多分足りる。 偵察車、軽戦車、歩兵で視界確保してロケット砲と重戦車をぶつける。 頭使わず手なりでやってたからもっと短縮できるはず。 索敵なしの青ドーナツゲイツ戦はダメだったw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/963
964: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/21(月) 23:57:33 ID:XOzD+0JP そんなに橋を渡るのが怖いなら、はじめからやり直して 最後の橋を一切渡らずに敵を全滅させるやり方だって一応可能。相手がビリーでも。 普通に攻略するよりずっと大変だからあんま意味ないけど。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/964
965: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 00:28:16 ID:djnge8oG 初心者ですが、 FC版とSFC版どちらがお勧めでしょうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/965
966: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/27(日) 08:10:43 ID:oFzSbE2x SFC版 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/966
967: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/27(日) 16:27:54 ID:xgKHRMV4 俺はどちらかというとFC版だな。 VCで入手も容易だし。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/967
968: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 17:14:24 ID:MLS8B1Qb <FC> 良い点 ・とっつきやすいシンプルさとゲームバランス 悪い点 ・データが消えやすい(VCでは解消) ・COMの思考時間が長い(VCでは早送り可能) ・COMが弱いため、慣れると縛りプレイやタイムアタックでないと物足りない <SFC> 良い点 ・索敵モードなど各種設定が豊富、将軍や4Pマップの登場で多少難易度も調節できる ・COMの思考時間が短い ・操作性がよい 悪い点 ・FCに比べるとゲームバランスが悪い まずはFCでこの世界に浸ってみて、そのあとSFCで自分好みの設定でどっぷりつかってみたら? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/968
969: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 17:32:20 ID:MLS8B1Qb あとそれとSFCの頭はFCよりさらにバカになったっていう意見もある。 いずれにせよ将棋ゲームのような洗練されたものじゃないから同じ条件でやれば人間が勝つに決まってます。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/969
970: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 17:37:31 ID:B0w/k4Y3 やはりファミコン版でしょう シンプルな画面泣けてくる かなり長く遊べる 超おすすめ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/970
971: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 18:47:36 ID:nq2aMn+e そりゃ長く遊んでねー奴はここにいねーよw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/971
972: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 21:27:29 ID:djnge8oG 965です。皆さんありがとうございました。 ひとまず意見の多かったFC版(VCですが)から手を付けてみることにします。 レベル上げゴリ押しの通じるシミュレーション(シミュレーション?)しかやったことないので若干不安アリですが、 この手のゲームやりたいがためにWii買ったようなものなので。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/972
973: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/09/27(日) 21:44:01 ID:B0w/k4Y3 ウィー、PS3持ってないね〜 FCとSFCのみしかも テレビまだブラウン管 部屋狭くソフトが大きいため場所とる(笑)ファミコン版は名ソフトトップ10に入ってもおかしくない ファミコンウォーズがで〜たぞ♪ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/973
974: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/28(月) 03:26:39 ID:NnbIenxK SFCだろ FCだと遅すぎて http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/974
975: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/28(月) 06:33:53 ID:Zg2BS5PP >>974 しかし入手困難と言う罠 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/975
976: 名無しの挑戦状 [] 2009/09/28(月) 20:00:25 ID:YBiLIduh rom http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/976
977: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/01(木) 01:39:28 ID:zfVy0U3c 次スレ ファミコンウォーズ part9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1254327835/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/977
978: 名無しの挑戦状 [] 2009/10/02(金) 00:14:43 ID:Lp2tenDA 乙だけど早すぎだろw 995でも余裕だと思うぞ。 責任もって保守しとけよw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/978
979: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/02(金) 16:10:34 ID:8JPQy3IN >>980以降は、埋まってなくても一週間で強制dat落ち http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/979
980: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/02(金) 23:58:50 ID:Lp2tenDA 知らんかった、ゴメンね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/980
981: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/03(土) 23:08:13 ID:iEdlQYq6 スレ落ちる前に黄色のビリー連合の記録の更新を。 >>28 ロケットミサキ:69日(青48赤58緑69) やり方は>>631-633 (序盤の補足) 4日目と10日目にロケット生産、敵のロケットを足止め。11日目に最初の重戦車生産。 それまで他は歩兵のみ。とにかく序盤は大量の歩兵だけで耐える。 青を無駄なく倒すのは本当に辛い・・・・・・。 3ビリー相手をしていると、なんで俺こんなことやってんだって何度も思う。 けど、一度やりだすとやめられないんだ・・・。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/981
982: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/03(土) 23:18:26 ID:iEdlQYq6 >>79 ヨレヨレガワ:35日(青13緑29赤35) 有言実行やり直し。正直かなり悩んだ。 厳しいが黄でも青速攻可能。緑はどうも守りが堅い。 (最終生産部隊数) 歩兵63、新型戦車2、対空戦車2、戦闘機7、爆撃機19、戦闘ヘリ4、輸送ヘリ5 これで一応思い残すことはない。 <今回の青速攻まで> ・戦闘機1、戦闘ヘリ4、輸送ヘリ1、他は歩兵。人海戦術。 ・道と都市を確保するためにまず新型戦車を2つ取る。 ・中央の島の歩兵の進路途中にある都市はすべて確保。 ・敵歩兵を蹴散らすのは新型にまかせて、こちらの歩兵はなるべく温存。 ・青が最初に造った戦闘機と戦闘ヘリが勝手にどっかにいってくれた。 ・厄介で邪魔な対空戦車は戦闘機でひきつける。 1日目 青側の新型戦車を取るためにまず輸送ヘリと歩兵2生産。 2〜5日 歩兵6生産。これらは真北に直進。ただし首都すぐ西の都市1つは取っておく。5日目に青側の新型戦車入手。 6日目 新型戦車2つめ入手。戦闘機生産。 7日目 戦闘ヘリ2生産。 8日目 青爆撃機破壊。戦闘ヘリ2生産。 9日目 歩兵は渡河開始。 10日目 青爆撃機がわざわざ戦闘機の射程に入ってきたので破壊。この戦闘機は対空戦車の囮にする。 11日目 輸送ヘリで首都突撃。 10〜12日 根気。 以上、青攻略のメモを簡単に示したが、実はこのプレイとメモは1年前のもの。 確認のため再現しようとしたところ全然できなかった。 どうもかなり運が良かったみたいだ。たまたま9日目に輸送ヘリを2つ倒して、 10日目に戦闘機を造られるのを阻んだのがよかった。 はっきりいってこれだけではよくわからんだろうが、せっかく書いておいたので一応残しておく。 再現中にさらに速い青11日のやり方を発見したので、代わりにやや詳しく示す。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/982
983: 名無しの挑戦状 [sage] 2009/10/03(土) 23:25:41 ID:iEdlQYq6 <青11日速攻のやり方> ・青領内に突撃するのは最低で、戦闘機1、戦闘ヘリ2、輸送ヘリ1、歩兵1 ・こちらはヤンを選び自動全補×(意味があるかわからないが成功率が高かった気が)。 ・道と都市を確保するために新型戦車を2つ取る。 ・都市を占領することより青に占領させないことが重要。 ・青歩兵を下手に倒しすぎない。こちらが突撃するころ作り直されると邪魔。 ・うまくいけば7日目以降は資金は自由に使えるが、場合によっては8日目に戦闘機を生産する。 ・敵の対空戦車を2隊までにおさえたい。 ・根気。 ※3日目に青の対空戦車が首都北東の森にいたら最初からやり直す。 1日目 青側の新型戦車を取るためにまず輸送ヘリと歩兵2生産。 2日目 歩兵は研究所に向かう。歩兵6生産。 3日目 まず北東の森に対空戦車がいないか確認。首都西1北3を占領開始。歩兵3生産。 4日目 首都東1北3、首都西6、研究所2つを占領開始。南の工場でつくった歩兵をヘリに乗せる。戦闘ヘリ生産。 5日目 青研南3、黄研東1、黄研西1北1占領開始。新型2つ入手。ヘリの歩兵を黄研北2に降ろす。戦闘ヘリ生産。 6日目 新型は占領中の歩兵を攻撃。歩兵を中立空港東3南1に移動、ヘリの囮にする。 ヘリは7日目の位置にいけるように移動。輸送ヘリは適当な歩兵をのせる。 こちらのヘリは戦闘機に攻撃されないように。西の空港で戦闘機生産。 7日目 開始時点で敵の戦闘機が西のほうに行ってくれているのを祈る。そうでなければ 重戦車の位置を変えるなどしてやり直す。戦闘機で戦闘ヘリを破壊。 青研西2南2に歩兵がいれば倒し、10人いる歩兵で占領開始、 だがすぐに爆撃機の標的になってもらうため西か北を空けておく。 青研東3と青研東2南1に戦闘ヘリと輸送ヘリ移動。もう一方の戦闘ヘリは黄研北3あたりにおく。 敵の生産優先度は、対空戦車3つめ>自走砲2つめ。 だが資金が足りなければ8日目に先に自走砲をつくらせることができる。 8日目 青の対空戦車が2つであること、対空ミサイルが川から北3の道路に来ていることを確認。 爆撃機破壊、倒せるまでやり直し。この戦闘機は次に北の青空港に突撃するので位置に気をつける。 青の輸送ヘリが青研西2あたりに来ていることが望ましい。来ていればヘリで攻撃。なるべく破壊したい。 破壊したほうがいいのは3つめの対空戦車の生産を遅らせるため。 輸送ヘリともう一方の戦闘ヘリは対空ミサイル2マス以内に移動。自走砲の心配がなければ歩兵を降ろす。 9日目 開始時点で敵の戦闘ヘリが西のほうに行ってくれているのを祈る。でなければやり直し。 戦闘機は一気に突撃して爆撃機破壊。ロケットが首都を射程に入れている場合はこちらの戦闘ヘリで移動させる。 10日目 歩兵は首都を占領開始。残りで歩兵を守る。 自走砲が首都を射程に入れていても戦闘ヘリで5くらいに減らせば攻撃されない。 (表記) ・首都西1北3とは首都から左1マス上3マス ・研究所は2つとるので青研とは青側の研究所のこと 文字で説明するには限界があるし、こちらの行動が同じでも敵の行動が違う場合があるので 必ず成功するとは限らない。5日目に攻撃されて新型を入手できないこともある。 臨機応変でやって欲しい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1165071143/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*