PC-8801系ゲーあれこれ Part95 (151レス)
1-

1
(2): 08/09(土)05:32 ID:SXDAImbu0(1) AAS
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
省7
71: 08/18(月)19:56 ID:plelLYok0(2/2) AAS
壁をつるはしで壊せるとかはないからそこは勘違いなさらないようにな
72: 08/18(月)20:02 ID:9DfMqkCu0(3/4) AAS
おおザナドゥに近いなら
ザナドゥを何周もしないで
マカカーラやっとけばよかったな
73: 08/18(月)20:03 ID:9DfMqkCu0(4/4) AAS
いまからでもやるかな
ど う せ ザ ナ ド ゥ よ り 簡 単 で し ょ?
74: 08/18(月)23:55 ID:hRKgYiaV0(3/3) AAS
あー、思い出した!
マカカーラ、ダンジョンが最悪レベルじゃないか!

ウィズ式の3Dでも赤一色のサイコ仕様のせいで無茶苦茶わかりにくい。しかも無駄に広いからやめたんだった!
75: 08/19(火)12:49 ID:mEjvyl8u0(1) AAS
>>63
リ・バースは8801FH買ってもらって最初に遊んだゲームだ
買おうと思ってたらいつの間にかEGGで配信終了しちゃった
76: 08/19(火)15:46 ID:v1Hmhw6vr(1) AAS
摩訶迦羅はメーカーから貰えたヒント集見ても序盤から無理ゲーだった記憶が蘇ってきた
77: 08/19(火)16:23 ID:1nYkpjW90(1) AAS
当時としては突出した難易度というわけでもないけど
処理の重さがゲーム性を欠くレベルできついときいたことがある
78: 08/19(火)18:19 ID:iFgjHE7m0(1) AAS
ザナドゥ期待してのマカカーラじゃ全然違うよガワが似てる気がするだけ
79: 08/19(火)18:49 ID:NupDToQq0(1) AAS
ウィンキ―ソフトの天地を喰らうに近い気がする
80: 08/19(火)23:20 ID:64HhQ84Ua(1) AAS
ウィンキーと言えばアークスロード
BASICで書かれて、STOPキーで簡単に止まってしまうショボイゲームだったが
絵の美麗さは他の追随を許さない
81: 08/20(水)06:35 ID:ydmuaxfJM(1/2) AAS
EGGで出てるけどもしかしてEGGでもSTOPキーで止まるのか?
82: 08/20(水)08:51 ID:leAZrhRx0(1/2) AAS
STOPキーで止めて、プログラムいじって、goto xxxxで再開
みたいなこともできたな。アークスロード。
83: 08/20(水)11:24 ID:/P2se/S50(1/3) AAS
BASICコードなのなら、ゲーム機用のプログラミング言語で再現とかやれたかもしれないな
ファミベでは無理でもサターンやPS2の奴なら
84
(1): 08/20(水)12:49 ID:leAZrhRx0(2/2) AAS
サターンやPS2ってBASICでセルフ開発できたんだ
85: 08/20(水)13:33 ID:MQ8Lrie00(1) AAS
PS3なんてJAVAやC言語が生で動いたからNESのスーマリ動かしたり大学研究室に大量購入されたくらいだぞ(当然あとで塞がれてしまったが)
86: 08/20(水)14:14 ID:/P2se/S50(2/3) AAS
>>84
これらのハードでも、ファミリーベーシック的なプログラミング言語がゲーム屋さんで売られてたのよ
サターンのはついぞ見かけなかったがPS2の「ベーシックスタジオ」は流通量多かったらしい
87
(1): 08/20(水)14:21 ID:bG5UvS4nM(1/2) AAS
BASICの件
夢幻の心臓のときにここで聞いたのだけど、ヴェイグスのミニゲームはEggではなかったようですよ
88: 08/20(水)14:38 ID:/P2se/S50(3/3) AAS
>>87
EGG「コン」じゃなくてEGGそのものか
89
(1): 08/20(水)15:00 ID:bG5UvS4nM(2/2) AAS
ヴェイグスではなくシルフィードだった
EGGもEGGコンソールも同じじゃないかな

294 NAME OVER 2025/05/29(木) 23:39:23.86 ID:g+zaGvD20NIKU
BASIC書き換え出来るならNEWしてベーマガのゲームとか打ち込んだりとエミュに早変わりだから多分出来ないんじゃ
その辺もあってザカリテなかったと思うし
90: 08/20(水)15:38 ID:BXHW5LI30(1) AAS
>>89
EGGコンソールはゲームのディスクイメージ的には
元と同じものが入ってるんだろうけど
キーボード非対応で入力出来ない仕様だから
シルフィードはミュージックモードに入ったり
ステージ間のデモでウサギ出したりできなかった
PC98版のフレイもMSDOSの上で動いてたけど
省3
91: 08/20(水)17:19 ID:ydmuaxfJM(2/2) AAS
へえ、その辺はMSと協議しているんだろうか
92: 08/20(水)17:37 ID:HFEYWn3O0(1) AAS
ハックされないように穴を塞ぐのは基本でしょうな
93: 08/20(水)17:39 ID:ltFSuGwZ0(1/2) AAS
お尻の穴と同じですね
94: 08/20(水)17:41 ID:pYc2b9H+0(1) AAS
何かの大戦略もSTOPキー押したらピッ!てシンタックスエラーOK出たな
95: 08/20(水)22:27 ID:z8QjkR3m0(1) AAS
オレハ ウチュウノ テイオウ ザッザッザッ ヒキョウモノ !

オマエハ シンダ
Hit return key!
96: 08/20(水)23:37 ID:ltFSuGwZ0(2/2) AAS
オシリノ アナト オナジデスネ
97: 08/24(日)08:01 ID:utnOdB8u0(1/2) AAS
キャー アナノ ナカニ オチテ ユクヨー
ダレカ タスケテー
GAME OVER
98
(1): 08/24(日)08:11 ID:Pd/hJvSZ0(1) AAS
HIT SPACE BAR
99: 08/24(日)08:58 ID:7LymBI8K0(1) AAS
HIT ANALE BAR
100
(3): 08/24(日)09:09 ID:Frvi6cje0(1) AAS
HIT ANY KEYと表示されたのでSTOPキーを押したら停止した
101: 08/24(日)10:47 ID:95aoKdvX0(1) AAS
エースコンバット3を思い出す
たすけて、でぃじょん!
おしりにはいってくるひとが!
102: 08/24(日)10:49 ID:AYMLT09Z0(1) AAS
キーボードでANY keyを探したわ
103
(1): 08/24(日)11:45 ID:cBFCVhAc0(1) AAS
>>100
そこでリセットボタンを押すというのがベーマガの定番ネタ
104: 08/24(日)15:19 ID:utnOdB8u0(2/2) AAS
では電源ボタンを・・・
105: 08/24(日)15:45 ID:+IgCuhWN0(1) AAS
おしゃべりしない
106: 08/24(日)18:52 ID:SZlDFYvva(1) AAS
>>103
ブラックオニキスのことか
あんな暴走したような模様出されたらリセット押されても仕方ない
107: 08/25(月)16:01 ID:7LfRJ+lj0(1) AAS
古代がメルヘンヴェールI聞くためAMD98入手したという
エックスの記事みつけた。そもそもV30機入手も難しいし本職のくせによくやる
108
(1): 08/25(月)17:52 ID:Of7vHN+Td(1) AAS
>>100
SEやってた頃に
「ディスクをセットして任意のキーを押してください」って書いたら
ストップとかシフトとか押すひねくれ者がいるから
任意のキーでよくてもスペースキーって書いとけって
先輩に言われたの思い出したわ
109
(2): 08/25(月)17:56 ID:+WA/gqtc0(1) AAS
俺はPUSH SPACEBARか
PUSH RETURNKEYをよく使ってたな

エンターをリターンキーって言うオッサンはまだ存在すると思うんだ
110: 08/25(月)19:02 ID:GFLqB6Og0(1) AAS
>>109
このスレの人はほほ
111: 08/25(月)19:08 ID:U3UJZ/+d0(1) AAS
>>109
スペースバーとリターンキーの綴りをつなげちゃう所が面白いねw
112: 08/25(月)19:32 ID:uyHuk31+0(1/2) AAS
スペースバーはスペースバーと書いてないし、リターンキーは記号の場合があるので
Sキーとかにするのが親切
113: 08/25(月)19:50 ID:x0lhp1220(1) AAS
>>108
リターンキーだけ受け付けるようにすりゃあいいんじゃない?
114: 08/25(月)20:13 ID:Gu+dMb6S0(1) AAS
>>100
今日の一番です
115: 08/25(月)21:40 ID:SZr/Nq2u0(1) AAS
BREAKキーおしたら壊れちゃう!
116: 08/25(月)23:14 ID:h8yzBvJma(1) AAS
FM7はBreakキーのみ割り込みが掛かるからトリガとして使われたんだっけ?
端っこだしバネが強いから撃ちにくかったろうね
117
(1): 08/25(月)23:16 ID:fUvwFpbd0(1) AAS
あの頃MSX以外のジョイスティックは値段が高かったな
88もFM音源ボードかSR以降ならMSX用が使えたんだっけか
118: 08/25(月)23:18 ID:SdqmAQWT0(1) AAS
★だめよそんなとこさわっちゃ。あーさわらないで!リセットボタン。(岡山市・のりまきせんべい14才)……【編:
え~と,その~ 影:どけどけ!!こういうのは私のほうがウマイのだ。そういわないでチョッとだけ―ドタッ!!】
119: 08/25(月)23:42 ID:uyHuk31+0(2/2) AAS
88はキーボード端子のジョイスティックが便利だったぜ
120: 08/26(火)15:12 ID:PVKGIqo3r(1/2) AAS
>>117
88はSR以降ならMSX用が使えるが
88用FM音源ボードには何故かジョイポートが付いてないのです
(98用FM音源ボードには付いてるのに…普通逆だろう)
121: 08/26(火)15:15 ID:PVKGIqo3r(2/2) AAS
おっと98は長らく本体にジョイポート付かなかったから
FM音源ボードで補完
88は本体にあるから(゚⊿゚)イラネだったのか?
122: 08/26(火)16:45 ID:OiDDT8Tc0(1) AAS
88って汎用I/Oポートあったもんな。それの事か。
123: 08/26(火)16:54 ID:qd49Zuxp0(1/2) AAS
汎用I/Oは初代とmkIIで仕様が違う
初代は入力4、出力1ビット
mkIIは入力2、出力3ビット
124: 08/26(火)17:23 ID:bUlH7IDJ0(1) AAS
ライトペンやカードリーダーを想定した端子だからね
mkIIまではビジネス機だったし
125: 08/26(火)18:37 ID:qd49Zuxp0(2/2) AAS
ライトペンはモノクロCRT端子に入力信号がある
126: 08/26(火)18:48 ID:nDxClkxb0(1) AAS
トップルジップはジョイスティック無いときついのに
ジョイスティック端子用ドングルでコピー対策しててなんやねんと思った
でもパッケージは弁当箱に使えるからヨシ
127: 08/26(火)19:19 ID:oesG1c590(1) AAS
88の頃のジョイスティックってSG-1000IIみたいな安っぽくて操作し辛いもんしか無かったから
キーボードでやったほうがマシだった記憶がある
128: 08/26(火)19:33 ID:99+Dt4Lu0(1) AAS
連射ボタンの為にジョイカード買ったわ。
129: 08/26(火)20:34 ID:yTDJAQ7c0(1) AAS
パナソニックのMSX用ジョイカード的なのを使ってた。
黒地にオレンジのボタンの
130: 08/26(火)22:58 ID:KbxIm88R0(1) AAS
連射付きでファミコン同様のジョイカードスーパーIIがあったが
131: 08/27(水)09:36 ID:MW0SjGrC0(1/2) AAS
88のゲームでそんなに連射必要だった?
132: 08/27(水)09:57 ID:m1d66fSo0(1) AAS
シューティングゲームとかキーボードでやるのキツイからね
自機の操作くらいなら慣れでなんとかなるけど連射はやりづらいでしょ。こするわけにもいかないし
133: 08/27(水)10:02 ID:MW0SjGrC0(2/2) AAS
88のシューティングって大体押しっぱで連射にならなかったっけ?
REFIGHTとか
134: 08/27(水)10:10 ID:ToedYwe80(1) AAS
シルフィードとかグラディウスとか
135: 08/27(水)10:13 ID:gudo12FOr(1) AAS
グラディウスは連射めっさ効いて
連射パッドでやるとノーマル弾のほうがレーザーより強いw
136: 08/27(水)11:04 ID:SeAijymV0(1) AAS
88版はイオンリングが打ち返すやつだっけ?
137
(1): 08/27(水)13:30 ID:mCACu+gt0(1/2) AAS
ヴァリスは連打無いと死ぬ(手が)
138: 08/27(水)19:10 ID:J7uRjoQ90(1/2) AAS
なんかChaOって映画のキャラ描画が8bitPCのLine文で適当に描いたのかと・・・。
139
(1): 08/27(水)19:45 ID:mCACu+gt0(2/2) AAS
LINEで描いたようなシュタゲあったな
売れたかどうかは知らん
140: 08/27(水)20:46 ID:4dMFKfzh0(1) AAS
>>139
あれはもともとネタグッズであれで儲けようなんて気持ちなかった奴じゃね?
141: 08/27(水)21:16 ID:FqpqeSFp0(1) AAS
オクテットは好きだったな
パッケやらいろいろ当時っぽさ出すのに凝ってて楽しかった

昔っぽい画面の最近のゲームだとFAITHってホラーゲームがSteamでは前からあったけど最近Switchで発売されて
グラがレトロPCっぽくてお気に入りだわ。まあ88とかではないもっと昔のPC風だけど

あとつい最近Steamで群馬県から来た少女・改が出てたな
142: 08/27(水)21:32 ID:J7uRjoQ90(2/2) AAS
>FAITH
なんかPC版が日本語未対応だったのがやっと正式対応したとか。
143: 08/27(水)21:36 ID:FQhnyTmI0(1) AAS
FAITHは音声もP6mkIIみたいな音声合成なのも味があって良き
144: 08/28(木)00:26 ID:QghLs7P+a(1) AAS
パスポート を みせなさい
145: 08/28(木)00:28 ID:NYOjkaVb0(1) AAS
モウイイ
146: 08/28(木)06:56 ID:PZyDV2Rk0(1) AAS
>>137
ヴァリスは手よりも目がヤバイw
スクロール荒すぎる
147: 08/28(木)17:51 ID:lvQGeFe80(1) AAS
Steam探すとMSXを彷彿とさせる単色ドットの操作キャラがスプライト風に動くゲームとかあるよな
CoffeeTalkあたりは当時の技術者が頑張れば88でも再現出来そう
148: 08/28(木)20:37 ID:DmNDwo5E0(1) AAS
ヴァリスは7色に光る〇型の弾が目に悪い
あれテキストだよね?
149: 08/30(土)15:08 ID:5Ad01iux0(1) AAS
文字化けが微妙だわ
もっかい書いて
150: 09/04(木)18:56 ID:jrkNmqo0H(1) AAS
豪華メンバーが作り上げたエニックスの名作アドベンチャー『JESUS(ジーザス)』
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
151: 09/04(木)19:16 ID:OV9uu0Lf0(1) AAS
娯楽室でドラクエの曲が流れたのは正直ミスマッチだった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.013s*