●市外局番の謎● Part5 (722レス)
●市外局番の謎● Part5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん [sage] 2010/11/20(土) 21:45:18 ID:sAnXTZTK 前スレ ●市外局番の謎● http://society.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1002020834/ ●市外局番の謎● Part2 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1051706967/ ●市外局番の謎● Part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1128746017/ ●市外局番の謎● Part4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1188738490/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/1
642: 名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 19:23:04.24 ID:4S4PQYhk 現行の市外局番が制定された時、沖縄はアメリカの占領下にあったので、 沖縄には番号が割り当てられなかった。 一方、郵便番号が制定された時も、沖縄はアメリカの占領下だったが、 沖縄のために空き番号が用意された。 この差は何w (単に郵便番号の制定が後だっただけ?) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/642
643: 名無しさん [sage] 2021/02/01(月) 19:25:18.59 ID:HjcNfofs >>642 そうかもしれないし、また 電話番号は当時の電電公社が、 郵便番号は当時の郵政省がはじめたと いう違いがあるかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/643
644: 名無しさん [sage] 2021/02/11(木) 18:07:49.90 ID:bKn0r7+X 北方領土が返還された場合、市外局番と郵便番号はどうなるんだろうね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/644
645: 名無しさん [sage] 2021/04/02(金) 12:30:00.45 ID:idN4Fth4 ttps://ja.chahaoba.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 おまいらが好きそうなサイト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/645
646: 名無しさん [sage] 2021/04/05(月) 07:23:16.21 ID:KikReyVM こっちのほうが好きだなw https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_country_calling_codes http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/646
647: 名無しさん [sage] 2021/04/07(水) 08:36:26.33 ID:Vrqk2t9t >>643 でも、当時の電電公社の親分は郵政省だったんだよな…。 まあ、別組織だから別々に決めたのだろう。 沖縄返還後を考えていない電電公社はパヨクだったんだな。www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/647
648: 名無しさん [sage] 2021/04/08(木) 07:35:49.05 ID:nter4DRL 北方領土にも市外局番を割り当てておくべきだったな ロシアに先に取られてしまったw https://imgur.com/mjuF3qI http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/648
649: 名無しさん [sage] 2021/04/08(木) 08:58:12.20 ID:BoOL2LXR >>648 変換後は、ロシアでの局番を引き継いで0424-54と0424-55だな。w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/649
650: 名無しさん [sage] 2021/04/26(月) 19:42:01.81 ID:+dWQ8+EK 小泉環境相「46%放言」の謎解き… “坂道”に続き地元横須賀の“市外局番”が新説に! https://news.yahoo.co.jp/articles/127e858d8c05c0f064ad9f07f43347e19101fc07 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/650
651: 名無しさん [sage] 2021/04/29(木) 15:21:02.86 ID:ZVd6dVB8 >仮に小泉大臣の出身地が北海道(011)だったら温室効果ガスの削減目標は「11%」、 >沖縄県(098)だったら「98%」だったということなのか。 鹿児島なら99%だぜ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/651
652: 名無しさん [sage] 2021/04/29(木) 15:22:07.83 ID:ZVd6dVB8 東京(03)なら3%なのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/652
653: 名無しさん [sage] 2021/04/30(金) 18:13:48.36 ID:c0WCA3DS 001番KDDIなら1%だw (それは市外局番じゃないw) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/653
654: 名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 06:59:34.45 ID:TJAwjZBd https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202105/0014303789.shtml 【神戸新聞NEXT】同じ自治体なのに、二つの市外局番、なぜ? 加古川市と播磨町の一部 このスレの人にはお馴染みだろうけど、兵庫県播磨町の市外局番が078/079で 分断されているのを紹介した記事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/654
655: 名無しさん [sage] 2021/05/08(土) 10:52:22.32 ID:7ahdyBQB 東京都府中市は、042で統一されていると思いきや 042-3と5に分かれていて、昔からの住民はともかく一見さんや最近住み始めた人にとっては 騙される。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/655
656: 名無しさん [sage] 2021/05/19(水) 19:16:10.96 ID:zowNH6d5 https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20210519_03.html 今日、東京で8時10分から10時50分まで通信障害があったらしいけど コロナワクチン接種予約電話の番号を規制しようとして、間違えて 03地域の「加入電話から同番移行したひかり電話」を全部規制してしまったらしいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/656
657: 名無しさん [sage] 2021/05/20(木) 13:40:02.28 ID:xz6jLcae ひかり電話サーバの番号って電話番号と同一の番号体系なのか。 その番号へ電話を掛けたらどうなるのだろう? てか、コールセンターの番号こそナビダイヤルの出番だろ。 全国共通の番号にしておいて、発信元番号から、それぞれの 自治体のコールセンターへ着信するようにしとけば良かったのに。 でも、そうすると>>654のような2つのMAにまたがっている 自治体や携帯電話からの申込みがダメか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/657
658: 名無しさん [sage] 2021/10/08(金) 20:58:27.74 ID:cb3F5G+l チコちゃんで携帯電話の番号が090で始めるのが多いのがなぜ?ってやってたな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/658
659: 名無しさん [sage] 2021/11/05(金) 11:51:53.77 ID:J9i+1pGT なりすまし電話は オレオレ詐欺やで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/659
660: 名無しさん [sage] 2021/11/05(金) 12:54:20.79 ID:Q+KmARtC >>658 今じゃ080も090と同じくらいの頻度で使われてるハズだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/660
661: 名無しさん [sage] 2021/11/05(金) 13:54:12.02 ID:vY4id1kg なりすまし電話は オレオレ詐欺やで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/661
662: 名無しさん [sage] 2021/11/13(土) 14:39:18.51 ID:QzPldxaO 暇だね なんか面白いこと※ないかな〜 (※電話番号逼迫とか) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/662
663: 名無しさん [sage] 2021/11/14(日) 19:26:44.10 ID:IXNcFn/Z 福岡県飯塚市頴田地区の市外局番 09496から0948へ https://www.city.iizuka.lg.jp/sogo/kaitatelephone/minaoshi.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/663
664: 名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 10:32:26.17 ID:wl/H9/5M >>663 単純な桁ズレじゃないんだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/664
665: 名無しさん [] 2021/12/31(金) 14:22:58.84 ID:qRItv/9m 問2市外局番が5桁のままというのは珍しいことなのですか? 平成29年4月現在、市外局番が5桁の地域は全国に41箇所で、 そのうちに九州では5箇所となっていました。 その5箇所のうち、離島以外で市外局番が5桁のままなのは 「頴田地区と小竹町」だけです。 頴田地区と小竹町のイメージアップのためにも 5桁の市外局番を変えた方がよいと考えています。 イメージアップw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/665
666: 名無しさん [sage] 2021/12/31(金) 18:36:20.16 ID:wRfNry75 最悪市外局番04298。 186 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/06(木) 00:04:15.38 ID:/yh68SZR かつて埼玉にあった最悪局番04298。 192 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/09(日) 20:58:19.07 ID:OKwmXbWL 川越市笠幡の一部が04298だったな。 川越なのに、こんな局番おかしくね? って言ってRT収容で0492に変更。 193 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/12/11(火) 23:57:54.79 ID:REg0r1/o >>191 いまならRSBM収容とかで自治体の境界と合わせるのは簡単だけど、 変更する場合はその市の主たる局番に合わせる。三鷹なら0422、 調布なら042-4って具合に。 ただし、局番変更対象者全員の同意が必要なので、無理かもしれない。 だって、0422とか042-4より03の方がいいだろ。 いっぽう、笠幡の0492化はあっというに同意がとれた。そりゃ埼玉最悪局 番と言われた04298なんか嫌だよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/666
667: 名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 04:48:30.17 ID:XwjFmSLs 今年の市外局番変更は 09496 → 0949-6 だけか 寂しいなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/667
668: 名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 16:30:59.84 ID:0baVRDe8 需要逼迫による桁ズレがなくなったからな。 固定電話の番号需要が昔ほどでなくなったからね。 その代わり携帯電話の番号需要が予想以上。 携帯電話番号は090で全部まかなえる!とか言っていたのにね。 と、同時に、固定電話の番号が足りなくなる、というのも言われていたね。 多摩地区の042とか相模原の042とか市内局番割り当てられなくなるぞ! とか言ってたっけな。 相模原の042を044-6とかに変更するとかいう案もでたり、もう、ね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/668
669: 名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 21:18:40.91 ID:ItXZ4t6h >>668 2000年頃の総務省の資料に、今の固定電話番号体系は 10年以内に維持できなくなる(意訳)とか書いてあったな 固定電話番号11桁化の方法とか議論されてたしw 携帯電話番号の方は060まで行くかな?(もう準備はしてるかな) 全く普及しなかったFMCって何だっけw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/669
670: 669 [sage] 2022/01/14(金) 21:22:08.52 ID:ItXZ4t6h 669投稿してから、携帯電話への060の導入は当面見送りの記事が 先月出てたのを思い出したw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/670
671: 名無しさん [sage] 2022/01/15(土) 07:11:41.74 ID:PAxdSbk8 固定電話については、局地的な逼迫(市内局番不足)はあっても、 全国的な番号の不足はもう起こらないだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/671
672: 名無しさん [sage] 2022/01/15(土) 16:57:53.95 ID:Hdnowx/3 固定電話の逼迫要因が抜本的に取り除かれたから。 LNPの裏番号にどの地域でも使われてない番号を使う運用に改められて。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/672
673: 名無しさん [sage] 2022/01/16(日) 17:10:45.77 ID:+VgWQ/U+ 固定電話の契約率は高齢者層では高いけど 若年層ではかなり低い(30代で20%ぐらい)から、 この先は固定電話の契約率は急減するはず 業務用では固定電話はそれなりに残るだろうけど、 例えば私の勤務先(メーカー)は 電話を必要とする人にはスマホが支給されてて、 部署を代表する固定電話がない さすがに会社を代表する固定電話番号はあるけど、守衛所につながる まあ、個人相手には商売してないからというのもあるけどねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/673
674: 名無しさん [sage] 2022/01/18(火) 05:08:20.82 ID:/a75jObi 今日1月18日は「118番の日」です 「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です 札幌の市内局番800番台に掛けようとして 間違えて掛けないでくださいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/674
675: 名無しさん [] 2022/01/19(水) 05:06:20.70 ID:r96COuzF 今日は119番の日、かと思いきや、119番の日は11月9日でした 札幌の市内局番900番台は使用不可です それにしても、有効通報率0.5%ぐらいの118番は失敗作だよなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/675
676: 名無しさん [sage] 2022/01/24(月) 06:13:33.16 ID:hdXj9qiu 海の「もしも」は118番 海上保安庁の緊急電話番号118番 でも、有効通報率が0.5%の118番 いたずら電話と間違い電話ばかりの118番 札幌の市内局番800番台に電話しようとして、最初の0を押し忘れてつながる118番 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/676
677: 名無しさん [sage] 2022/01/26(水) 12:57:51.21 ID:kybygBd9 >>675 1月19日は消火器の日だったりする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/677
678: 名無しさん [sage] 2022/03/18(金) 11:24:31.55 ID:Z684V2ZB iPhoneのホンジョウ違いに困ってます…埼玉県本庄市の市外局番「0495」が発着信履歴で秋田県由利本荘市に https://www.tokyo-np.co.jp/article/107144 アップル社が直す気なくて草。流石にアメリカ企業。日本のローカル事情なぞ知ったことかと。 うちのiPhoneも変な地名だすけど。 同一の市外局番の地域内での市外局番のダイヤル方法の改善 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/sodan_b_08.html 048同士のさいたま市から鴻巣市へ市内局番からダイヤルしてもつながらない件。 まあ、普通は同じ市外局番なら市内局番からダイヤルしてもつながると思うわな。 NTTのやる気のない回答も草。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/678
679: 名無しさん [] 2022/07/24(日) 10:09:51.02 ID:X4Ojgsl0 日野市(立川MA)なのに八王子MAの番号帯で割り当たってる? https://www.next-realestate.jp/shoplist/shop-toyoda/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/679
680: 名無しさん [] 2022/07/24(日) 11:06:45.93 ID:qd8/hpKm 日野市(立川MA)なのに八王子MAの番号帯で割り当たってる? https://www.next-realestate.jp/shoplist/shop-toyoda/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/680
681: 名無しさん [sage] 2022/08/05(金) 05:24:56.67 ID:iJFr0etg コールセンターは現地ではなく 八王子MA内にあるのでは? 知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/681
682: 名無しさん [sage] 2022/08/05(金) 05:33:42.99 ID:iJFr0etg >>678 総務省行政評価局がNTT埼玉支店にあっせんしてるが、 まずは身内の総務省総合通信基盤局に問い合わせるべき案件だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/682
683: 名無しさん [] 2022/10/29(土) 19:12:22.15 ID:nrVxRjCu >>327 【兵庫】尼崎の市外局番なぜ06?「昔は大阪市だった」説はほんま!?工都の成長を支えた住民の執念に脱帽 https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202210/0015760816.shtml 川西、伊丹、猪名川、宝塚(一部)の072も大阪箕面・池田と同じ市外局番 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/683
684: 名無しさん [sage] 2022/11/26(土) 07:15:41.25 ID:EeM45F6z 固定電話番号をiPhoneに入力すると、自動的に桁区切りが入るけどこれが結構適当w Androidは使ってないけど、店頭で試した限りでは、少なくともiPhoneよりは正確だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/684
685: 名無しさん [sage] 2022/12/11(日) 15:19:58.26 ID:42gPcVti 俺の勤務先には固定電話がないw 電話機が必要な人には社用携帯が貸与されている 部署の代表番号もない 総務に1本だけ050のIP電話がある(一般向けに公開されている番号はこれだけ) 事業内容が、BtoBの製造業だからできることかもしれないけど、 企業だから固定電話が必須とは言えない一例w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/685
686: 名無しさん [sage] 2022/12/16(金) 19:08:01.66 ID:Y7O+mmd3 今日は電話創業の日 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/686
687: 名無しさん [sage] 2022/12/17(土) 07:32:11.73 ID:Xd/8aEVq ちょっと横浜へ → 045 → おしっこ ちょっと富田林へw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/687
688: 名無しさん [sage] 2022/12/25(日) 15:27:31.83 ID:AikpWZvt https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20221208_01.html 2024年1月にIP網へ移行。料金は均一。 NTTに限れば、MAの意味が無くなる。閉番号で市内局番からかけられるくらいか。 閉番号制度が無くなれば、桁ズレがどうしたこうしたって無くなるね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/688
689: 名無しさん [sage] 2022/12/25(日) 15:39:58.79 ID:/WXITtIZ >>688 市外局番が同じだけどMAが違う場合でも、市外局番が省略できるようになれば 少し便利になるんだけどな…… ……そうはならないような気がするw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/689
690: 名無しさん [sage] 2022/12/27(火) 20:16:44.50 ID:s1Yc0Jod 所沢から鴨川が、金沢から富山が閉番号で行けるとか胸熱だな。w 府中付近の042グッチャグチャ地域は、助かるだろうけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/690
691: 名無しさん [sage] 2022/12/29(木) 17:14:25.21 ID:FrHhqyGo ところで皆さんは閉番号ダイヤルしてますかw 私はここ20年ぐらいほとんどしてないです 普段は携帯ばかりだし、固定電話はあるけど市外通話とフリーダイヤルにしか 使ってない…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/691
692: 名無しさん [sage] 2022/12/30(金) 04:44:02.35 ID:v6D93LeH 閉番号ダイヤルの思い出w 幼稚園か小学生低学年の頃、それまで5桁でつながってた市内通話が 6桁になったのを覚えてる 0xxx9-2-xxxx → 0xxx-92-xxxx この時に、市内局番の頭に0と1は使えないのを認識していた記憶があるから 小さい時から電話番号に興味があったんだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/692
693: 名無しさん [sage] 2022/12/31(土) 09:47:31.24 ID:LBUTbJ2+ 来年は電話番号変更(桁ズレでも可)がありますように ナムナム http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/693
694: 名無しさん [sage] 2023/01/01(日) 14:32:19.92 ID:JQe/JnD9 大昔、携帯から閉番号ダイヤルできたような気がする あれはPHSだったのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/694
695: 名無しさん [sage] 2023/01/01(日) 14:51:00.28 ID:uDd7NOFy 携帯は最初から閉番号ダメですね PHSは閉番号ダイヤルできることを売りにしていましたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/695
696: 名無しさん [] 2023/01/03(火) 10:52:59.03 ID:pIdZ2C/g 昔の話だけど、確かauの携帯電話端末だったかな 市外局番を設定しておけば、電話帳には市外局番を省略して番号登録できる機能がついていた 一見便利に見えるけど、端末を乗り換えたときに電話帳移行で困るという罠が待っていたw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/696
697: 名無しさん [sage] 2023/01/05(木) 08:36:36.05 ID:SC5bk8eu 閉番号を廃止した場合、局番の区切りはどうするのだろう? 携帯電話は、0A0-CDEF-GHJKと書かれるけど、あれは、正しくは 0A0-CDE-FGHJKなんだよな。 固定電話は、0AB-CDE-FGHJなら桁の配分のバランスが良いかな? アメリカっぽいけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/697
698: 名無しさん [sage] 2023/01/05(木) 09:01:56.30 ID:fkY5TNyJ 0AB-CDE-FGHJ で東京と大阪だけ 0A-BCDE-FGHJ がいいと思ったけど 04もあるんだよな それなら日本全国 0A-BCDE-FGHJ だな フランスの電話番号みたいだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/698
699: 698 [sage] 2023/01/05(木) 09:04:24.00 ID:fkY5TNyJ これはいかんw 閉番号廃止の話なのに、思考が現在の区切りに引きずられてしまったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/699
700: 名無しさん [sage] 2023/01/06(金) 02:23:53.84 ID:WYADxk+p フランスの電話番号は2桁ずつ区切るらしい 0A BC DE FG HJ で、読むときも2桁ずつ読む 01 23 45 67 89 なら、「ゼロいち、にじゅうさん、よんじゅうご、ろくじゅうなな、はちじゅうきゅう」 あえて日本語に訳すとこんな感じw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/700
701: 名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 06:58:10.03 ID:3bEs4bdD https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/Mappa_Prefissi_telefonici_italiani_A.png 誰か↑の日本版を作ってくれないかな(他力本願) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/701
702: 名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 10:43:05.49 ID:qJ9YLJXj フリーダイヤルとか桁区切り適当だよな。 思いつくだけでも…。 0120-10-10-10 0120-444-444 0120-8739-11 閉番号廃止だと、最初の0要らなくなるか。 エリア外への通信でつける国内開放番号(国内プレフィックス番号)が不要になるから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/702
703: 名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 11:47:21.87 ID:3bEs4bdD >>702 1で始まる市外局番があるので、閉番号廃止しても冒頭のゼロは必要ですね (1xyの番号と被ってしまう) イタリアが閉番号廃止したけど、固定電話番号はゼロ始まりのままなので 国際電話かける時にゼロを取らなくていいという、ややこしい例外になってます なお、イタリアの携帯電話番号は3から始まるらしい ちなみにギリシアは、閉番号廃止した上で、固定電話番号を2始まりに変更しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/703
704: 名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 21:13:23.40 ID:Nr8lIHZ7 >>701 すでにあるよ ググれば出てくる ちなみに私は購入して壁に貼ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/704
705: 701 [sage] 2023/01/08(日) 04:07:12.23 ID:H/0Fv7R6 >>704 「市外局番 地図」で検索したら一番上に出てきましたw 早速注文しました ありがとうございます https://www.allareacodes.com/ あとは↑の日本版も欲しいな(他力本願) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/705
706: 名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 18:01:16.74 ID:RsaavBcG >>702 フリーダイヤルは語呂合わせの関係で 桁区切りはいろいろありますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/706
707: 名無しさん [sage] 2023/01/15(日) 10:55:01.19 ID:rzdwKskl >>701 042xがあちこちバランバラン。 日本も042-xはシッチャカメッチャカ。 偶然だろうけどね。 これも偶然だろうけど、049と0429が隣同士で埼玉感をすごく感じる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/707
708: 名無しさん [sage] 2023/01/15(日) 11:06:55.85 ID:7WiUQz36 047xの中に043xが混在してる千葉県 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/708
709: 名無しさん [sage] 2023/01/15(日) 20:11:43.11 ID:wo75KVmx >>708 https://dl.ndl.go.jp/pid/2376315/1/28 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/709
710: 名無しさん [sage] 2023/01/16(月) 16:51:31.88 ID:7QzY/Zyn >>709 昭和67年w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/710
711: 名無しさん [sage] 2023/01/18(水) 04:05:49.39 ID:QbyV57D6 今日は「118番」の日です 海上保安庁の緊急番号118番 海のもしもは118番 不審船も118番 札幌(011)の市内局番800番台に電話しようとして、間違えて繋がる118番の日です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/711
712: 名無しさん [sage] 2023/01/18(水) 22:53:18.65 ID:zWS1pvfU それで思い出したけど、市外局番の頭から3桁目に1が来るのって札幌の011だけなのよな なんでなんだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/712
713: 名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 07:45:22.87 ID:LdpJUgZj https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20090622/172050/ 「011」から始まる電話番号へ発信できない――NTTドコモが「T-01A」を販売停止 こんなニュースもありましたね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/713
714: 名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 09:35:13.77 ID:wZ0aZyBa >>713 どういう開発をすれば、こんな製品に仕上がるのだろう? 東芝の品質保証部門はバカなのか? 経営者がバカぞろいで会社が傾いたし、経営者の品質保証部門(監査部門)からして…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/714
715: 名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 16:29:03.19 ID:LdpJUgZj >>714 この機種のOSはWindows Mobileですが、純正の電話アプリが011を 国際電話として処理してしまう事による不具合だという噂がありましたw (011は北米地域の国際電話識別番号) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/715
716: 名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 16:41:32.28 ID:LdpJUgZj 追記 他のWindows Mobile搭載機種では、011に電話できないという不具合はなかったので やっぱり東芝の開発がアホだったのかもしれないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/716
717: 名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 11:53:47.67 ID:09BLxjP9 東芝は、携帯電話の開発は難しいからやーめた!と富士通へ事業売っぱらったんだよなあ。 にしても、ひでーな。 そういや、一時期はやったB-CASカードにインチキをして有料放送見放題ってやつ。 あれ、東芝製カードからセキュリティ破られたんだっけな。パスワードだか復号キー だかが、本社の代表電話番号になっていたとか。 こんな適当なことやっている会社が原子力関連や防衛関連をやっているという怖さ。w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/717
718: 名無しさん [] 2023/05/22(月) 17:58:44.34 ID:CST3bYBh 北方領土の市外局番は(空きが)あるのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/718
719: 名無しさん [sage] 2023/06/10(土) 13:52:39.27 ID:jEKY2Hvg https://twitter.com/hideyan_osaaho/status/1047459887846895617 兵庫、大阪、京都の昔の市外局番。 7桁市外局番とかそこへ電話をかける時のかけ方(108をダイヤルして…)とか。 貴重な資料やな。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/719
720: 名無しさん [sage] 2023/09/21(木) 05:17:07.38 ID:04EG53Xs せやな、せやな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/720
721: 名無しさん [sage] 2023/09/27(水) 22:58:09.99 ID:Xf83p0kt (`L_` )ククク http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/721
722: 名無しさん [sage] 2023/09/29(金) 09:05:06.62 ID:yAT0zIlk ○。.-v(-。-)> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1290257118/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s