冷凍のできる料理ってどんなのがありますか? (236レス)
1-

1
(4): 02/12/13 01:19 AAS
一人暮らしで、料理もある程度は出来るんですが、
一人だとあまりやる気が出ず、ついでに食事もしないと
いうようなことが多いです・・・・
頻繁に料理するわけではないのですぐ材料も腐らせちゃうし・・・

ハンバーグのように冷凍出来る料理や食材、教えてください。
156: 2007/09/13(木)10:32 AAS
今日は豚のショウガ焼きにしよう!
157
(1): 2007/09/13(木)13:59 AAS
>>154
なるほど、今までハンバーグとかピーマンの肉詰め冷凍してたけど、
じょうが焼きも調理済みで冷凍OKなのね。いいこと聞いた。ありがとう。

ブロッコリーと薄焼き卵冷凍してみました。ちょっと使いたいとき便利。
海老マヨ・エビチリは調理済みで冷凍できるかしらん。
揚げた状態でor調味済みでどっちがいいか実験してみようかな。
あ、マヨネーズはもしかして分離するかも。
158
(1): 2007/09/15(土)11:04 AAS
チリソースだけ冷凍保存してある。
で麻婆豆腐や麻婆茄子、その他に活用汁
159
(1): 2007/09/15(土)19:15 AAS
ピーマンの肉詰めも完成品を冷凍ということでOK?
挽肉部分は大丈夫だろうけど、ピーマンがクタクタになりそうだけど
もともと火を通してクッタリしているから気にならないってことかな。
160: 157 2007/09/18(火)09:18 AAS
>>158
おおっ、チリソースも冷凍可なのね。
別々にした方がいろいろな料理に使えそうね。
時間がある時いっぱい作って冷凍してみよう。ありがとう。
ちなみにまだエビチリ&エビマヨ実験やってない…orz
>>159
イエス。そうです。
省3
161
(1): 2007/10/01(月)02:19 AAS
ピーマンを冷凍したいんですけど軽く加熱してから冷凍した方がいいですか?
生のままではダメですかね?
162
(1): 2007/10/01(月)10:15 AAS
>>161
外部リンク:freezecook.at.infoseek.co.jp

世の中にはこういうありがたいサイトもある。
163: 2007/10/02(火)04:37 AAS
>>162
アリガトε=ε=(o゜∀゜)o
164
(1): 2007/11/05(月)14:43 AAS
釣った魚の保存法なんですが毎回調理できる程釣れるとは限りません。
なのである程度釣り貯めてまとめて解凍、調理というのが理想なんですがどれくらいもつでしょうか?またその場合刺身は無理ですか?
今現在一月前から釣り貯めたマゴチ、キス、ホウボウ、穴子が冷凍してあります。まだ捌いてません。食べられますか?
165
(1): 2007/11/05(月)18:41 AAS
さばいてから冷凍したほうがいいと思うけどなあ

刺身はきついかもしれない
食べられるかどうかは解凍してから自分で確認したほうがよろしいかと
166: 164 2007/11/05(月)22:10 AAS
>>165レスどうも
天ぷらと刺身にしようかと思ってたんですが・・・
冷蔵庫で解凍してみてだいじょぶそうなら刺身やめてマリネにしてみます。
今度からは面倒がらず捌いて冷凍するよにしてみます。
捌けばある程度もちますか?
167: 2007/11/05(月)22:12 AAS
多少は違うと思う。内蔵からくるっていうし
でも一ヶ月二ヶ月単位だとどうだろうなあ

というかそんなに長引かせずに食っちゃうからワカンネ
168: 2007/11/05(月)23:04 AAS
釣った魚は冷凍するまで時間があるからやばいだろ。ふつうに
169
(1): 2007/11/06(火)07:44 AAS
お弁当用にヒジキや椎茸の肉詰め・春巻き・蓮根挟み揚げ・揚げ餃子・茄子のミートグラタン・ドリアなどなど
晩御飯で作って余ったオカズを色々冷凍してるよ
170: 2007/11/06(火)10:37 AAS
>>169
それ普通のようだが、 偉 い !
171
(1): 2008/01/12(土)00:18 AAS
焼きそばとかパスタは固めに茹でて冷凍した方がイイのかな?
172: 2008/01/13(日)14:48 AAS
AA省
173: 2008/03/05(水)14:58 AAS
あげ
174: 2008/03/13(木)02:18 AAS
これは止めとけとかダメだったてのを挙げてくれた方が参考になる。
175
(1): 2008/03/17(月)21:28 AAS
冷凍した魚を焼く方法を教えてくれ。
前の晩に冷蔵庫に移して朝グリルで焼く。・・いつもの方法。
もっと手っ取り早く、凍った状態から焼く方法ってあるかな?
176: 2008/03/17(月)23:23 AAS
>>171
やきそばはわからないけどパスタは固めのほうがいいね
レンジでチンするから
177: 2008/05/02(金)21:26 AAS
混ぜ寿司って冷凍できますか?
たくさんいただいたのですが一人じゃ食べ切れなくて…。
酢飯ができるってことはおkなのかなぁ…。
178: 2008/05/04(日)03:40 AAS
できるよ。具にもよるんだろうけど、普通のは大丈夫。

凍ったのレンチンして熱々のを食べると
これまた違った感じでおいしいw
179
(1): 2008/06/03(火)10:31 AAS
筑前煮を作ったけど一人暮らしで食べきれません。冷凍できますかね?
180: 2008/06/03(火)19:39 AAS
>>179
繊維の多い根菜類は食感が変わるから、やめといた方が無難。
181: 2008/06/19(木)04:05 AAS
AA省
182: 2008/11/24(月)09:49 AAS
サザエって冷凍できますか?
183: 2008/11/25(火)01:14 AAS
マスオさんですか?
184: 2008/11/27(木)23:33 AAS
ピーマンの肉詰めって冷凍できますかね?
また、冷凍保存する場合
・完全に焼いて
・生の状態で
どちらがいいでしょうか?
185
(1): 酒樽 2008/12/07(日)01:39 AAS
キンピラゴボウとひじきの煮物ってできますかね?
186: 2009/05/01(金)10:01 AAS
てすと
187: [age] 2009/06/21(日)23:27 AAS
揚げ
188: 2009/06/23(火)03:13 AAS
炭班
189
(1): 2009/07/06(月)13:51 AAS
切り干し大根煮たら、どえらく増量した。
乾物恐るべし。

これ冷凍できますか?
190
(1): 2009/07/07(火)18:14 AAS
>>189

できますよ〜
191: 2009/07/10(金)02:19 AAS
>>190
ありがとございまーす。
192: 2009/07/11(土)13:02 AAS
きんつばって冷凍できますか?
大好きでちょくちょく買います
193: 2009/07/11(土)20:06 AAS
自己解決しました。
194: 2009/07/17(金)00:26 AAS
>>185
出来る
195: 2009/07/17(金)00:31 AAS
>>175

凍ったままの魚をアルミホイルに乗せ、オーブンで10分

ひっくり返して5分

オーブンレンジでもトースターでも大丈夫
196: 2009/08/03(月)19:18 AAS
冷凍した餃子ってどれくらいもつもの?
197
(1): 2009/08/04(火)16:21 AAS
早めに食べるにこしたことない。
世間的には、冷凍したものは2週間〜1ヶ月で味が落ちると言われている。

が、単に食材として見るなら、一年間冷凍しといても喰える。
198: 2009/08/07(金)13:06 AAS
>>197
ありがとう!
199: 2009/09/08(火)22:37 AAS
火を通した料理なら何でもできるさ!
200: 2009/09/09(水)13:03 AAS
何でも冷凍すればええねん
俺は腹一杯になったら食いかけのカップラーメンも冷凍保存するで!
201: 2009/09/11(金)14:53 AAS
ジャージャー麺というか坦坦冷やし中華というか、ピリっと辛いひき肉味噌?
あれは冷凍できるならしときたいけど、美味しいレシピあるかなー
202: 2009/09/12(土)19:49 AAS
美味いレシピ探すなら、冷凍スレじゃないだろw
203: 2009/10/20(火)10:49 AAS
味玉って冷凍出来ますか?
半熟卵がダメっていうから無理かな。
204: 2009/10/21(水)09:50 AAS
冷凍できんことも無いだろうが、家庭用冷蔵庫じゃ確実に食感は変わるな。
205: 2009/11/14(土)05:00 AAS
とりあえず冷凍ソムリエが集ってそうなスレにリンク貼ってみる。
2chスレ:cook
206
(1): 2010/01/26(火)08:28 AAS
キッシュは冷凍保存オッケーですか

207: 2010/01/26(火)12:00 AAS
>>206
おk
208: 2010/11/17(水)01:52 AAS
浮上
209: 2011/02/12(土)03:19 AAS
浮上
210: 2012/07/13(金)18:49 AAS
冷凍できるパンは食パンだけですね。
211: 2012/07/14(土)02:24 AAS
鶏の唐揚げは、いつも1〜2キロくらい一度に作って冷凍している。
揚げ物って面倒だから。もちろん、揚げたてはその日の内に食べて、
残りを冷凍する。
その後は解凍すれば良いだけだから手抜きができる。
212: [保守] 2014/01/29(水)01:27 AAS
びっくりする程過疎ってるね
213: 2014/02/02(日)20:21 AAS
実験で大根と鶏手羽と蓮根の煮物を作った。

1、自然解凍
2、レンチン解凍ののち冷めるまで放置
3、冷蔵庫保存からそのまま出しただけ
4、冷蔵庫保存レンチンのち冷めるまで放置
5、作りたてアツアツ

やはり作りたてアツアツが一番美味しいと感じるが、
省3
214: 2014/02/03(月)01:08 AAS
NHKのプロジェクトXで、1964年の東京オリンピックの時に
料理長をした人のがあって、その中で、野菜なんかは冷凍して、
それを解凍せずに直接ナベにぶちこんだ、みたいなことを言っていた。
野菜とか、繊維がくずれて食感が悪くなりそうなんだけど、どうなの?
215: 2014/02/04(火)00:03 AAS
ためしてガッテンの本には残った野菜は冷凍保存って書いてある。
キャベツやカボチャや小松菜なんかも生のまま冷凍。
小松菜は解凍のみで茹でずにお浸しにすると余計なビタミンが抜けなくていいんだって。
今の冷凍庫は急速冷凍機能あるから大抵の物は冷凍できそうだけどね。
きゅうりなんかは塩揉みして水分抜いて冷凍すると歯ごたえアップみたいだよ。
216: 2014/02/04(火)13:13 AAS
サンクス。ってことは、東京オリンピックの昔も急速冷凍できる
業務用冷蔵庫はあったってことか。
217: 2014/02/05(水)00:12 AAS
業務用冷凍庫は家庭用と比べるとかなりパワーが違うからね。
218: 2014/02/06(木)03:58 AAS
おれは毎年自分ちの竹林で穫れるタケノコを冷凍したりするんだけど、
どうも食感が悪くなる。キュウリも菜園で大量に穫れるからきゅうちゃん漬け
にしたり冷凍したりするがやはりあまり良くない。
急速冷凍とかならタケノコもキュウリも食感を損なわないようにできるかな?
それが出来るんなら、大型の冷凍庫を買おうかと思うんだけど。
219: 2014/02/08(土)00:00 AAS
きゅうりは煮るならいいが生で食べるなら薄切り+塩揉み=しっかり水分抜くしないと不味くなるよ。
たけのこは細かく切るか、濃い味付けにして冷凍してみたらどうかな?

きゅうりやたけのこは冷凍するより干し野菜にした方が向いていると思う。後は酢漬けね。
220
(1): 2014/02/08(土)01:06 AAS
キュウリの干したのとかあるかな? どんなのになるんだろう?
221: 2014/02/08(土)02:51 AAS
>>220
あるよ
干し野菜の本とかも複数出てる
222: 2014/02/08(土)04:00 AAS
干したらそのまま袋に入れて常温で保存できると良いんだが。
椎茸なんかはそれが出来る。でも、キュウリなんかは冷凍する
必要があるとか書いてあるね。
223: 2014/02/08(土)19:23 AAS
長期間常温保存したいならやっぱ塩漬けだな。
224: 2015/01/21(水)07:07 AAS
結構色々なものが冷凍保存できるぞ
225: 2015/10/09(金)07:31 AAS
一部を除いてほとんど出来るだろ
226: 2016/03/14(月)10:49 AAS
冷凍できないものって何
227: 2018/04/29(日)00:58 AAS
こんにゃくが入った料理
228: 2018/04/29(日)23:17 AAS
家庭用のフリーズドライ機が欲しいよ
229: 2020/03/21(土)23:53 AAS
死守っ!
230: 2020/09/11(金)00:57 AAS
金払って料理食うとか何の罰ゲームなんや!!
しばき倒すぞワレ!!!by73歳ZAQハゲちゃびん
231: 2022/11/05(土)03:40 AAS
冷凍保存してあった お稲荷さん
画像リンク[jpg]:imgur.com
普通においしく食べた
232: 2023/03/10(金)02:42 AAS
家庭用でマイナス196度の冷凍庫有りますか
233: 2023/05/06(土)00:13 AAS
この子って髪長いから可愛く見えるだけで、ショートにしたら髪短くなりそう
234: 2023/05/13(土)16:17 AAS
煮凝り料理系を冷凍保存💨
235: 2024/02/01(木)10:58 AAS
五目の炊き込みご飯
236: 2024/06/07(金)22:54 AAS
冷凍出来る料理
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.713s*