マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart7 (963レス)
上下前次1-新
1(1): 2021/05/27(木)22:56 ID:mBPNX5iS(1) AAS
すぐ消えたゲーム
雑誌で見たけどプレイ出来なかったゲーム
好きだったのに自分以外誰も共感してくれないマイナーゲーム
など、絶対スレの立たないマイナーゲームについて語るスレ
前スレ
2chスレ:rarc
マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart6
省1
883(1): 03/21(金)18:04 ID:AHROJlZ6(1) AAS
ポリネットウォリアーズは専用筐体込でお値段320万円
同時期のサイバースレッドが200万円だったので導入店舗が少なかったのも納得
近所に1軒だけ入荷してたからBGM目当てで遊んでたけどね
884: 03/24(月)00:33 ID:yHwu4Oqy(1/5) AAS
>>882-883
ポリネットウォリアーズは地元のどこにも置いてなくて稼働してるの全然見たことなかった
ナムコが出してた広報誌NOURSの中でリッジレーサーメインのポリゴンゲーム特集があって、ナムコにしては珍しく他社のバーチャファイターやこれも紹介されてた
885: 03/24(月)00:39 ID:yHwu4Oqy(2/5) AAS
>>879
2003年に新橋ビルのゲーセンにあって少しだけやったことがある
ポーカー、ブラックジャックで時間内にノルマ分稼ぐゲームで、アルトロンの団地で◯◯シリーズとは違うけどキャラデザインは団地で◯◯シリーズっぽい感じ・・・つまり、萌えとはベクトルが違うデザインw
アルトロンの脱衣ゲームは花札、クイズ、これの3つだったかな
886: 03/24(月)00:41 ID:yHwu4Oqy(3/5) AAS
>>877
このゲームのサメはダイナックスのスーパー華パラダイスにも出てるな
つーか開発がダイナックスというか中日本リース名義だった
887: 03/24(月)12:07 ID:SybHk6cj(1) AAS
今の新橋ビルにはどれだけ残ってるんだろうか…
ゲーセン自体も減っていってるしなあ
888: 03/24(月)17:03 ID:wdKBh+Qz(1) AAS
>>858
麻雀皇帝からしばらく続く、まーじゃんねるとん牌鯨団のキャラを使ったメダル麻雀の1つ
1局中のドンデン回数がダイナックス系最多の8回、そして役満配牌で勝負する天開眼てのもある・・・が、天開眼の役満上がり時のオッズは低く抑えられていて(しかも役満未満は一律1点)、代わりに役満上がりの場合はカードを引いて出たボーナスももらえる。
なお脱衣レベルはヌルくなり、次の黄金の牌ではさらにヌルくなった。
よって、麻雀皇帝が一番エロい。
889(2): 03/24(月)18:14 ID:Tf3b4rPi(1) AAS
世界の神秘だっけな
メダル機かどうか忘れたが、そんな脱衣麻雀を唐突に思い出した
890: 03/24(月)21:19 ID:yHwu4Oqy(4/5) AAS
>>889
これもダイナックスのメダル麻雀
脱衣要素はかなり抑えられてて乳首すら見せない
東洋の神秘は日本の女タレントそっくりさんなデザインだが世界の神秘は外人風のデザインに
なお宇宙の神秘も世界の神秘と大差無し
891(1): 03/24(月)21:20 ID:yHwu4Oqy(5/5) AAS
>>889
これもダイナックスのメダル麻雀
脱衣要素はかなり抑えられてて乳首すら見せない
東洋の神秘は日本の女タレントそっくりさんなデザインだが世界の神秘は外人風のデザインに
なお宇宙の神秘も世界の神秘と大差無し
その後出た天空の神秘は何故かドンデンラバーのキャラになった
892(1): 03/25(火)08:56 ID:F+EOFJAI(1) AAS
トワイライトスプレッド
DECOの得意分野だった(?)占い系マシン。あ、占ってくれる項目に[SEX]あるんだ・・・(だから何だよ)。
893: 03/25(火)12:29 ID:90mvo8zI(1) AAS
>>891
世界の神秘のキャラは龍龍やスーパー華パラダイスに流用されてる
894: 03/27(木)09:13 ID:MMWQ0ckt(1) AAS
フューチャーフラッシュ(豊栄)
80年製。ミサイルコマンドっぽいけど、ゲーム内容は「守り系」のゲームだったのかな?
895: 03/27(木)11:57 ID:oXTCJXyD(1) AAS
>>892
占い項目にSEXがあるのはニチブツやサンワイズなど他社製品でもあったような
896: 03/27(木)21:24 ID:gIZBxcmR(1) AAS
レスキューバイオン(大平技研工業)
897: 03/28(金)09:49 ID:nYpRL/5y(1) AAS
オーラ写真倶楽部
何か見た事あるな、コレ。
898(1): 03/30(日)08:58 ID:LuqqPINI(1) AAS
免許の鉄人(セガ)
2005年か・・・そんな大昔でもないんだ。見た事無いな。そもそもゲーセンで正式稼働したのかね? ロケテストは行ったようだけど。筐体も写真で見る限りだけど、かなり大きいのだろうか? ゴージャスだし。3画面と言えば・・・かなり昔だけど「TX−1」を思い出す。
899(1): 03/30(日)11:39 ID:4ESL2Xlh(1) AAS
ビデオゲームは運転行動の3要素、認知判断操作の能力を図るのに
最適なデバイスだと思う。特にシューティングやアクションゲーム
ゲームの意味がわからんなんて言ってるやつは
交通法規や車の操作も怪しいんだわw
900: 03/31(月)00:40 ID:l4Naiq3v(1/2) AAS
免許の鉄人は当時プレイしたわ
筐体にオートマのシフトレバーがついてるドライブゲームは初めて見た
磁気カード対応してて教習モードを全クリして特定の教習所行ったら教習料金値引きという
901: 03/31(月)16:00 ID:c+M0eJQh(1) AAS
教習所との提携キャンペーンなんてやってたんか
2002年から教習所向けに販売してた「セガドライビングシミュレータ」の流用っぽいタイトルだなーとは思ってたけどマジでガッツリ絡んでたんやね
902: 03/31(月)18:14 ID:l4Naiq3v(2/2) AAS
当時の記事だと
外部リンク[htm]:game.watch.impress.co.jp
とか
外部リンク:allabout.co.jp
がまだ残ってた
903: 03/31(月)22:54 ID:hORscudC(1) AAS
>>898
セガアリーナ八王子で見かけたな
極めて稼働数は少ないと思われるが、一応正式稼働はしたはず
筐体は大きかったが、F355チャレンジの3画面筐体の流用だと思う
904(1): 04/01(火)13:43 ID:il9JJttp(1) AAS
>>899
その三要素をテーマにしたゲームだとナムコの技之運転(テクノドライブ)が先にやってたな
これをデザインした人は技脳体やエスコン3もデザインして広報誌のエスコン3の紹介記事で指田テイストと書かれてたっけ
905: 04/02(水)20:13 ID:xsP1Mqu7(1) AAS
エレベーターアクション デスパレード
昔、みなとみらい線の新高島に「横濱はじめて物語」というゲーセンがあって、ここに置いてあった。それ以外では・・・多分見なかった(自分は)。自分はプレーした事無かったし、誰かがプレーしてるのも見た事無かった。
906: 04/03(木)04:40 ID:LwyYQdDQ(1) AAS
テクノドライブといえば「コイン2こいれる」「比類なきテクノドライバーたち」
907: 04/04(金)08:44 ID:UaJlR4gw(1) AAS
ホンネ発見キ(ナムコ)
占い系マシンなのかな? 記事を読んでみたけど、何か面白そう。
908: 04/04(金)22:02 ID:vYY1Yd6J(1) AAS
ウソ発見器みたいなものらしい
声から心理状態を分析するTrusterてソフトの技術を利用したものだとか
平成13年7月31日
報道関係者各位
「TrusterTM」技術採用した、相手のホンネがわかるコミュニケーションツールが登場!
ナムコ、業務用ゲーム機「ホンネ発見キ」発売
外部リンク[html]:www.bandainamcoent.co.jp
省2
909: 04/04(金)22:05 ID:utzf9EUk(1) AAS
>>855
ありまーす
ただクリアするだけじゃダメで、脱衣シーンはエロいイタズラの時にしか見えず、そのイタズラをするのに必要なアイテムを買うためのゴールド付きパネルもめくってゴールドを稼ぐ必要がある。
910: 04/05(土)22:46 ID:zwmOFN5p(1) AAS
>>904
GiGo秋葉原3号館のレトロゲーム専門フロアにテクノドライブ入ったらしい
Twitterリンク:GiGO_akiba_ac
Twitterリンク:thejimwatkins
911: 04/08(火)08:20 ID:90VH4JAg(1) AAS
ユノの伝説
912: 04/13(日)08:36 ID:ye51BgES(1) AAS
ジョハリの窓(ヒューマン)
心理テストマシン。画面に映る精霊ジョハリってのが・・・何か気味悪いな(笑)。
913: 04/14(月)08:56 ID:ObPpPDjj(1) AAS
ジェム占いの街
ニチブツのLD占い。本物の占い師が占ってくれるってのは・・・インパクトあったのかな?
914: 04/15(火)08:46 ID:dOVh6P+Y(1) AAS
スーパー・ライダー(タイトー)
これは見た事無いな。行って帰って来るタイプ(?)って当時は新鮮だったんじゃないかね?
915: 04/17(木)12:49 ID:Tps0gyTU(1) AAS
ウッドペッカー
名前だけは聞いた事があるんだがゲーム内容が思い出せん
916: 04/21(月)08:17 ID:vGewlO6P(1) AAS
ピタゴラスの大占術
初めてワープロを使用した占い機との事。
917(1): 04/22(火)10:17 ID:xo8F9JZV(1) AAS
四人打麻雀教室(SNK)
ジャントツ以外に四人打の麻雀ゲームがあったのは知らなかった。ただ、ジャントツの様に卓を囲む感じでなく縦に並んだ感じ(?)なので…何か見辛いね。
918: 04/24(木)01:40 ID:YyRe+OPj(1) AAS
>>917
ファミコンの「四人打ち麻雀」みたいな表示の仕方ってことか
919: 04/27(日)18:53 ID:X8+WoCMF(1) AAS
ズンズン
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
920(1): 04/29(火)09:14 ID:nOiiSZY9(1) AAS
ハローゲートボール(DECO)
当時ゲーム雑誌の新作紹介コーナーで見たけど…以後、ゲーセンで見かける事は無かったなぁ。
921: 04/29(火)16:38 ID:H0EPttX+(1) AAS
>>920
パワーメーターがじいさんの顔の奴だな
922: 04/29(火)16:42 ID:bA32Yz0C(1) AAS
デコのレアゲーはナムコ系列でよく見掛けた
逆にセガ系列ではあんまり見掛けないイメージ
タイトーはそこそこだったかな
923: 05/01(木)09:32 ID:5YuXMviZ(1) AAS
夢の診断室 ドリームシンフォニー
DECOの占い機。DECOはこのジャンルのマシンをコンスタントに出していたイメージがある。
924: 05/03(土)08:52 ID:0FwQju3E(1) AAS
「開ウン!ケダモノ占い
さあ、オマエのウンが出たぞ」
結局、未発表のゲーム(占い機)だったようだけど…スゴい名前(笑)。筐体の見た目もインパクトあるね。
925: 05/03(土)10:05 ID:WTqAbNME(1) AAS
デコとナムコ謎に仲良いイメージあるFC
で色んなデコゲーが移植された事もあるし
95年以降は実質セガ傘下みたいになっててアベンジャーズ格ゲーやスカルファングあたりはセガ直営でしか見かけなかった
926: 05/04(日)00:34 ID:NHzwCbsn(1) AAS
カウンターランというヘッドオンをアレンジしたゲームを今知ったけど初期ハイスコアらしき20万点って高すぎないか?
927: 05/08(木)12:40 ID:sBjTH/4/(1) AAS
「東京バス案内」
長期間設置していた店もあったようだけど・・・。
928: 05/10(土)11:38 ID:NOHG8EVF(1) AAS
エリア51(アタリ)
当時行きつけのゲーセンに置いてあったけど、どう見ても「毛色」が違うと言うか日本人好みのセンスじゃないと言うか・・・やってる人が殆どいなかった(と思う)。いつの間にか姿を消していた。続編があったようで、海外では人気ゲームだったのかな?
929: 05/16(金)09:11 ID:/6jZklHV(1) AAS
ホッピングロード(タイトー)
こんなの、あったのか~。全然しらなかった。体感ゲームって事になるのか。
930: 05/17(土)21:12 ID:amIkqEkd(1) AAS
ソリタリーファイター
バイオレンスファイト(タイトー)のバージョンアップ版だけど日本では発売されなかったみたい。
931: 05/18(日)09:03 ID:Q2R+Brk1(1) AAS
バンアレンベルト
932: 05/20(火)09:03 ID:UNBgilEL(1) AAS
スターウォーズ・帝国の逆襲
コレは日本で置いてあったゲーセンは…あったのだろうか? 自分の地域では初代(?)とジェダイの復讐はあったけど。
933: 05/24(土)17:47 ID:R+nSQaZi(1) AAS
ボンジャック・ツイン
これは当時見かけなかったね。何年も後になってから実機を見る機会があったけど、特に何とも思わなかった。
934: 05/24(土)22:20 ID:RiC+7cba(1) AAS
ジャンピューターSP
「ジャンピューター96」ってのはプレイした事あるけどSPは…その存在も知らなかった。
935: 05/26(月)09:02 ID:5aB7p4aW(1) AAS
ネーム・トリップ(アイレム)
ゲマトリア占法を使った占い・・・ゲマトリアって何だろう?
936(1): 05/27(火)08:34 ID:cIGLwSDO(1) AAS
テクモボウル
これは海外限定だったのかな?
937: 05/27(火)09:17 ID:lZbegDmY(1) AAS
「料理の達人」
「料理の達人2 ー包丁の達人ー」
前者は…何か見かけた記憶があるけど、包丁の方は見た事無い。動画で見たけど楽しそうなゲーム…。ナムコらしいなと思った。
938: 05/27(火)20:02 ID:JN7Q+gXa(1/2) AAS
>>936
国内のファミコンでも出てるから海外限定ってことはないんじゃいかな。どうなんだろ
939: 05/27(火)20:03 ID:JN7Q+gXa(2/2) AAS
×ないんじゃいかな
○ないんじゃないかな
940: 05/29(木)08:31 ID:T0X2/NY0(1) AAS
ハードダンク(セガ)
3on3のバスケットボールのゲーム。6人同時にプレイ出来るのがスゴいな。
941: 05/31(土)09:04 ID:DnyTDsF7(1) AAS
グレイアウト
アフターバーナー系(?)のゲーム。結局、未発表に終わってしまったようで・・・。
942: 05/31(土)12:01 ID:6xe497z4(1) AAS
テクモボウルは筐体売りだったから出回り悪かったんだろうな
あの2画面筐体はタイトー製造orタイトー許諾だったと思うけどダラIIより前に出てるのが面白いね
943: 05/31(土)20:44 ID:Pp307su0(1) AAS
テーカンで海外オンリーのアメフトゲームといえばグリダイアンファイト
テーカンワールドカップってグリダイアンファイトの筐体を流用したらしいね
944(1): 06/02(月)15:53 ID:/FJJRRD9(1) AAS
ランディングハイジャパン
タイトーの着陸ゲー(?)。自分はトップランディングまでは興味持ってやってたけど、ランディングギアの頃になると興味も薄れていて…数回やっただけだった。コレに関してはやった事無く、見た事も…無いな。多分ゲーセンには置いてあったんだろうけど、もう興味も無くなっていたので。
945: 06/02(月)21:12 ID:FgA0p3Gn(1) AAS
>>944
初めて聞いた
ミッドナイトランディングやトップランディングとはだいぶ年が離れてるね
さらに間に「ランディングギア」ってのがあったのも知らなかった
946: 06/04(水)08:46 ID:62gxea6r(1) AAS
グレート1000マイルズラリー
ちゃんとハンドルで操作するゲームだったんだ…
947: 06/05(木)11:49 ID:JhLy/u/x(1) AAS
ピンポンキング(タイトー)
コナミのピンポン(コナミ)
地元ではタイトーのは結構色んな所で見たけど、コナミのは全然見かけなかった。「ラケットを持った手だけ」ってのが…笑えた。
948: 06/05(木)11:55 ID:gwjvLGaH(1) AAS
結構出回ってたような
あれってMSX版の逆移植じゃなかった?
949: 06/06(金)03:42 ID:/sOBd/ut(1) AAS
MSX版が出た翌月にアーケード版が出たみたいだなコナミのピンポン
さらにファミコンディスクシステムでは「スマッシュピンポン」の名前で任天堂から出ている(タイトル画面にコナミの名前がちゃんと入っている)
950: 06/06(金)23:06 ID:t1JO06Qp(1) AAS
パイロットキッズ
地元には入荷しなかった。当時は秋葉原のトライでやったけど、面白さを感じなくて…数プレイやってそれっきり。トライでもあまり人気無かったなぁ。
951: 06/08(日)09:30 ID:TFdAlbV2(1) AAS
ガン・ドッグス
見慣れないタイトルだったのでよく見てみたら「ライデンファイターズ」そっくり。タイトル変更されてリリースされたのか…。
952: 06/08(日)21:25 ID:YZ2+lA/9(1) AAS
パイロットキッズは自分も当時やったけどたしかにあまり面白くなかった
953: 06/09(月)08:27 ID:zaTMlBQd(1) AAS
ジャンピンググルーヴ
何か、見たような気がする筐体のデザイン…。音ゲーって事になるのかな?
954: 06/14(土)20:06 ID:LRVaTDb2(1) AAS
QIX II トーナメント
これは海外オンリーだったのかな?
でも、画面写真を見ると…パッと見て「II」に気付かなかったから…もしかしたら当時見ていたかも知れないな。内容的には何が変わってるんだろう?
955: 06/17(火)09:35 ID:yAHMwxdk(1) AAS
「マジカルテトリスチャレンジ
feat. ミッキー」
地元では人気自体もあまり無かった印象
956: 06/19(木)15:13 ID:gVKLD35b(1) AAS
マッハストーム(ナムコ)
見た事無いねぇ。出回りはどの程度だったのか…?
957: 06/20(金)08:39 ID:gk5bxdMS(1) AAS
スーパーアストロファイター
アストロファイターは駄菓子屋でよくやったけど、続編(?)があったなんて知らなかった。
958: 06/20(金)10:59 ID:VwqkgJJP(1) AAS
マジカルトロッコアドベンチャー
セガの大型筐体ゲーム。見かけんかった…。
959: 06/27(金)02:37 ID:OX1kBrxn(1) AAS
スーパーアストロファイターもそうだけど、デコカセのマイナーゲーはホントに見かけなかった
俺の場合、ロックンチェイスですら他県の旅行先で初めて見たぐらい
960: 06/28(土)01:59 ID:C0nUpPxA(1) AAS
ロックンチェイスは何故かインテレビジョンに移植されてたな
961: 06/30(月)00:08 ID:LJKhMVzr(1) AAS
ミッションX以降のデコカセゲーはそれなりに見かけたな
地元だとナムコ系列が結構入れてくれてた
それでもラッパッパ、バルダーダッシュ、クイズなんかは入らなかった
962: 06/30(月)05:02 ID:PFIATkEi(1) AAS
ラッパッパ結構好きなんだよな
ドットイートのドットにあたる音符がそのまま武器になって、取った方向に弾き飛ばせて敵を倒せるってのが面白かった
963: 07/06(日)10:10 ID:n1n+XehL(1) AAS
これを見たことある人はいないだろうな
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.167s*