ゲームコーナーの思い出 (167レス)
上下前次1-新
1: 2021/04/19(月)07:01 ID:3QB1JwlZ(1) AAS
ゲームセンターという程ではない、ゲームコーナーの思い出について
語りませんか。
87: 2021/12/12(日)23:05 ID:r3Zeku6Q(3/3) AAS
パーフェクトジャンピューターはスタート待ちがYMOのMAD PIERROT
88: 2021/12/14(火)12:29 ID:mgUgfXqt(1) AAS
ライディーン流れるゲームもあったし、やっぱymo偉大だわ
89: 2021/12/15(水)10:15 ID:H6OcAn1r(1) AAS
スーパーロコモーティブとバトルクルーザーM-12が思いついた>ライディーン
90: 2021/12/15(水)23:28 ID:YfO8Rn5P(1) AAS
俺はゲーセンのスーパーロコモーティブでYMOというグループを知った
91: 2021/12/16(木)07:55 ID:GTGASRjU(1) AAS
ちなみにM2社長が移植したいったら奥成さんも流石に却下させたという
92: 2021/12/22(水)01:05 ID:JIJfQOm6(1) AAS
>>75
田舎のバスセンターかあ
1か所だけ知ってたけど、もう記憶がおぼろげだ…
すぐ引っ越しちまったんだよなあ
今調べても、バスセンター自体は健在みたいだが
93: 2021/12/22(水)09:28 ID:Dik2wdPC(1) AAS
ボーリング場 ×
ボウリング場 〇
な
94: 2021/12/28(火)05:58 ID:b5cgvzkW(1) AAS
アップライトの足元に、小さい踏み台みたいなの置いてあったな
ちっちゃい子も遊べるように
95: 2021/12/28(火)16:35 ID:kq75X4iq(1) AAS
>>86
ヤリマンクラブにみえた
96: 2022/01/29(土)17:57 ID:iTyZAH0I(1) AAS
デパートの屋上は高い。1P100円
スーパーの屋上は安かった。1P30円
97: 2022/01/29(土)18:06 ID:Kawv6553(1) AAS
スーパーに屋上?
98: 2022/01/29(土)18:14 ID:hI/NyQ/e(1) AAS
地元のイトーヨーカドー屋上のゲームコーナー思い出す
99: 2022/01/30(日)11:18 ID:Szvb5Nbo(1) AAS
ダイエーの屋上でインディアンバトルやったわ
今、思い返すと非道いゲームだったね
100(1): 2022/01/30(日)12:45 ID:ONq2R27t(1) AAS
これも今だと発売禁止かな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
101: 2022/01/30(日)13:19 ID:lDS1160y(1) AAS
ファイアアタックはかなり前からそういうこと言われてたような
102: 2022/02/03(木)14:51 ID:maFk0Bky(1) AAS
>>100
ヤフオクで「インディアン放火」とストレートな名前付けて売ってた奴居たなあ
103: 2022/02/17(木)11:59 ID:j1Bz/3jt(1) AAS
エキスポランドのゲームコーナーに並ぶオレンジ筐体(赤だったかも)
シェリフ
スペースランチャー
モンキーマジック
全部30円
ほかにも何かあったかなあ
104: 2022/03/10(木)03:46 ID:mP6OCvVg(1) AAS
ダイエーのゲームコーナー直射日光で画面が見えないから
日除けの黒い箱をテーブル筐体の画面に被せてプレーしてた
105: 2022/04/15(金)10:48 ID:seb1oKeC(1) AAS
イズミヤのゲームコーナーのクレイジークライマーは、アップライトの専用筐体だった
100円だったから、そこでは手が出せんかった
テーブル筐体50円のレディバグをおもに遊んでたな
106: 2022/04/15(金)18:31 ID:b/cUusm3(1) AAS
インディアンバトルくっっそなつかしいわ
長年忘れてたくせに、あの電子音BGMが脳内によみがえってきた
シェリフに似てて任天堂かと思ったが、タイトーなんだな
107: 2022/04/15(金)20:27 ID:VQZwnzH3(1) AAS
時折地面から掴んでくるゾンビの手が不気味だった
108: 2022/04/16(土)10:29 ID:FFND3W1S(1) AAS
クレイジークライマーの専用筐体って見たことないかも
古い専用筐体で知ってるは、ボスコニアン、ルパンのやつ、ギャラクシアン、
あとはATARIのスターウォーズかな
109(1): 2022/04/16(土)11:16 ID:HQVYZR0m(1) AAS
唯一、デパートの屋上に置いてたな
そもそも普通のゲーセンにアップライト筐体は特殊なもの以外は無かったね
画像リンク[jpg]:igcc.jp
110: 2022/04/16(土)15:26 ID:MSnbEYW8(1) AAS
デパートの屋上のゲームコーナーは逆にアップライト筐体ばかりだったな
屋根はあるが壁が無い、半分屋外のスペースだったが
そういう場所にはテーブル筐体よりアップライトの方が似合っていたとは思う
外には様々なライドや小さな鉄道などの遊具が置かれていた
111: 2022/04/16(土)22:26 ID:LPneOVN8(1) AAS
動画リンク[YouTube]
カワ(・∀・)イイ!!
112: 2022/04/17(日)01:16 ID:Z++9CSIj(1) AAS
>>109
俺が見たのは、もっとモニターが縦になってたな
113: 2022/05/04(水)04:56 ID:Z9SCCSiz(1) AAS
どこかの観光地のゲームコーナーには、アップライト筐体がずらりと並んでいたな
もうどこか思い出せないが、もうかってたんかな
114: 2022/05/07(土)11:46 ID:jvk+CFrK(1/2) AAS
昔の、ナガシマスパーランド(温泉旅館のほう)のゲームコーナーがすごかった
115: 2022/05/07(土)11:48 ID:jvk+CFrK(2/2) AAS
今はこんな感じか・・・
画像リンク[jpg]:dotup.org
116: 2022/05/07(土)18:11 ID:T4ACOEWA(1) AAS
メダルゲーやプライズばかりだとガッカリする
117: 2022/05/08(日)15:26 ID:dOBlNMro(1) AAS
既にゲームセンターといえばそういう場所を指すようになってる様だな
GoogleMapsのゲーセンの口コミ見るとプライズの難易度位しか書かれてないw
流石にレトロゲーで有名所は別だが
118: 2022/05/09(月)18:14 ID:GTpBHfsQ(1) AAS
ゲーセンのメダルゲーて何がおもろいんだろうな
いくら勝っても換金出来るわけでもアルマーニ
119: 2022/05/10(火)09:57 ID:pdDyqnCI(1) AAS
そのゲーム自体の内容が面白くて遊びたいからやで
なんで100円入れてアーケードゲームやるの、みたいな質問するなよ、馬鹿
120: 2022/05/10(火)10:42 ID:FqvTKwcS(1) AAS
猿を破壊する実験って知ってる?
ボタンを押すと必ず餌が出てくる箱を与えると押すようになるけど、餌が出たり出なかったりするようにすると猿は一生懸命そのボタンを押すんだって
餌が出る確率を調整する事で猿に狂ったように一日中ボタンを押し続けさせる事も可能なんだって
後のパチンコである
121: 2022/05/10(火)12:31 ID:PsAEySQL(1) AAS
メダル落としげ大きいボールとか落として抽選はじまったり、
でかい役物でジャックポットチャンスあったり面白いぞ
ただ、競馬育成ゲーム?スターホースみたいなのは面白みわからん
122: 2022/05/10(火)21:59 ID:F/nPBwk6(1) AAS
あんだけ人気あったダビオナが消えた一方でスタホが未だにあることからして、やっぱりメダルゲーの魅力ってのはあるんだろうな
123: 2022/05/11(水)10:42 ID:blCDhP/H(1) AAS
ダビオナはカードの不正複写の裏技が判明しちゃったから撤去だよ
124: 2022/06/01(水)21:27 ID:UFmOmQbn(1) AAS
引越しして新しい土地に移ると、まず駅前のデパートでゲームコーナーを探したものだな
125: 2022/06/02(木)11:04 ID:nZAdsMVF(1) AAS
>>41で書いた、陽気な歩行音インベーダー
ナツゲーのツイッターで画像見つけたが、貼り方わからん
いちばん下のベーダーが、踏切の電車標識みてえなやつ
そしてUFOでけえな
126: 2022/06/02(木)11:46 ID:JdqCMARz(1) AAS
古いUFOキャッチャー、アームが降りてきて掴む時の音楽ってフリッキーだったんだな
127: 2022/06/02(木)22:49 ID:O82qcHhk(1) AAS
ネームレジストの曲が使われてる奴か
128(1): 2022/06/10(金)21:21 ID:xzymYWz7(1) AAS
情報求む
30年以上前に自分が小学生か中学生の頃、イトーヨーカドー屋上にてやったアーケードゲームを知っている人はいるか
内容は主人公が川を上スクロールに泳ぎ敵が来たら潜ってかわすだけを繰り返して進んでいくゲームだった。たしか50円以下で出来たと思う。ひょっとしたら10円かも。
129(1): 2022/06/10(金)21:35 ID:2lbWEjUG(1) AAS
>>128
動画リンク[YouTube]
130(1): 2022/06/10(金)22:31 ID:LGIPGb1A(1) AAS
タイトル情報、又は画像/動画情報求ムです。
・昭和の遊園地・大きいゲームコーナーにあった。
・(確か)カッパの人形が横に動く。
・カラーボール(ゴムボール)を投げて当てる。
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
コレをもっとおっきくして、カッパがリアル?でちょい不気味な感じでした。
よろしくお願いします。
131(1): 2022/06/10(金)23:15 ID:vMcXAHGv(1) AAS
>>130
カッパK.Oかな?
132: 2022/06/11(土)00:37 ID:7tLdRUuJ(1) AAS
>>131
あー、これですわ。この怪しいカッパ(笑) 何故に金太郎w
子供心にちょっと不気味で、ややトラウマだったわー。
「カッパKO」でググったら少しだけ画像出てきました。
外部リンク:pbs.twimg.com
おかげさまでスッキリしました、どうもありがとうー。
133: 2022/06/11(土)01:06 ID:2pKwHNw5(1) AAS
カッパKOは「ズッタタズッタ、ズッタタズッタ」って音楽というかリズムというかが印象に残ってる
134: 2022/06/11(土)10:26 ID:RfUhvJYA(1) AAS
>>129
あんた凄い
ありがとうございます。おっさんになった今でも懐かしい思い出として残っていましたがスッキリしました
135: 2022/06/11(土)11:41 ID:UqQK9NLX(1) AAS
エレメカまで把握してるのは正直すごいわw
136: 2022/06/11(土)15:50 ID:2Wbben3p(1) AAS
インターネットで市内のゲームセンターを検索してみるとそこそこヒットするんだけど
その中の大半がゲームセンターじゃなくてゲームコーナーなのが「これは違うんだよなぁ」って感じ
中にはプライズマシーンが数台あるだけのとこもあったし
137: 2022/06/12(日)09:27 ID:CYgU7DbE(1) AAS
俺の知ってるカッパは、点数に応じてカッパのセリフランプがついてたな
誰もやってないから、いつも1番下の
「へのカッパ」
が点灯していた
あとズッタタズッタ、ズッタタズッタ ってのは俺も同じように覚えてるww
138: 2022/06/12(日)14:08 ID:NnM5CJbh(1) AAS
黄桜のCMて今もやっとんのかな?
139: 2022/06/13(月)09:10 ID:VTvwxYei(1) AAS
やってないじゃね
もうテレビはやきうしか見ないけど、懐かしCMは見ないな
140(1): 2022/06/13(月)14:41 ID:Ru8y9qgk(1) AAS
テレ玉とか観てると古いCMやってるよ。十万石まんじゅうとか。
変わってないだけか…
141: 2022/06/13(月)15:11 ID:v5bRL1bA(1) AAS
竹本ピアノのCM、別バージョンを見た事無いんだけど・・・一体何十年前からアレのまま?
142: 2022/06/13(月)17:25 ID:aiQkV0wS(1/2) AAS
巣鴨の西友の隣にあるゲーセンは佇まいが凄い。昭和そのものw
まぁ中はお察しなんだが('A`)
143: 2022/06/13(月)17:27 ID:aiQkV0wS(2/2) AAS
>>140
やってるねーwなんか嬉しくなる
声は多分グレートマジンガーのヒト
144: 2022/06/13(月)18:05 ID:Okkc5bW6(1) AAS
野田圭一、初期の鬼太郎でいろんな脇役やってたな
145: 2022/08/05(金)21:00 ID:sKgZK7lb(1) AAS
俺はケンカの弱いチンカスホストだが真夜中になると部屋で
ファイティングポーズをとる。自分でも後で笑っちゃうんだが
真顔でポーズを決める
そのポーズには「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる
世界では病死や寿命含め1日約15万人、日本だけだと
1日約3千人が死亡する
今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、
省2
146: 2022/10/03(月)23:37 ID:p1N5v5bx(1) AAS
スパリゾートハワイアンズって昭和のときはハワイアンセンターって名前だったが
ガキのころそこで初めて見たスペハリとダライアスは衝撃的だった
そして100円で時間制限があるゲームコーナーでsg1000のロードランナーやったらファミコンより面白いって思った記憶
147: 2022/10/04(火)08:11 ID:Elyba5cY(1) AAS
岐阜県にグリーンピアって宿があって、家族で旅行行ったんだけど
そのゲームコーナーに当時最新のアフターバーナー、しかもダブルクレイドル筐体がおいてあって
「え?」って思った
148: 2022/10/06(木)17:55 ID:N+HqkHUX(1) AAS
SG1000は、当時持ってる知人居なくてかすりもしなかったな
最近プレイしてる動画見てるんだが、ロックンボルトっておもしろそう
今からでもやってみたいわ
149: 2022/10/07(金)00:43 ID:O0rmD7/g(1) AAS
SG-1000はガールズガーデンが好きだった
アケゲー移植だとポップフレーマーが渋いと思った
150: 2022/10/07(金)14:51 ID:kQDqyJP8(1) AAS
昔バスターミナル併設ショッピングセンターにエレメカ置いてあったんだが
今の情報調べてみたら、プライズ機中心とはいえいまだにゲームコーナーがあってちょっとびっくり
経営者の方針なんかな
151: 2022/12/07(水)08:17 ID:wh69SeYd(1) AAS
草津温泉の伊藤園ホテルのゲームコーナーでは、vsスーパーマリオとか
シューティングのウルトラ警備隊(だっけ?)やその他が稼働している。
古い昭和の頃のパチンコ台もあったなあ。
昔かんぽの宿だったけど、その頃の名残りだろうか。
152: 2023/10/05(木)08:50 ID:LZl0fTT1(1) AAS
昔某ナムコ直営店のノートに書き込んだら「お前うっとおしいから来るな」って書かれた。
153: 2023/10/05(木)23:27 ID:Br27XJT3(1) AAS
何書いたの?
154: 2023/10/06(金)11:37 ID:l/FZMpXA(1) AAS
他人のプレイ見まくってたとかじゃね
まあ俺なんだが
155: 2023/10/17(火)07:37 ID:Sm9+5a/p(1) AAS
。。。φ(ー`)メモメモ・・・ボキ!!☆(□`;)!!・・・(-_-)あ~あ~・・・
156: 2023/10/26(木)05:33 ID:z/c4bsdO(1/2) AAS
カプセルのいっぱい入った、ツメが3つのクレーンゲーム
取れた記憶が無い
157: 2023/10/26(木)05:34 ID:z/c4bsdO(2/2) AAS
行楽地のゲームコーナーは、アップライト筐体が多かったな
他人のプレイ見づらいんだよ、あれ
158(1): 2024/11/07(木)18:58 ID:U5oTk++O(1) AAS
デパートの一角といっても、けっこう広くてゲームコーナーってよりもはやゲーセンってとこもあったな
159: 2024/11/09(土)19:22 ID:tpeUi3W2(1) AAS
プレイランドという感じだったな
ことごと動くライドとかミニサイズの電車とかが露天に置かれてて、屋根が掛けられてるエリアにアップライト筺体やエレメカが置いてあった
160: 2024/11/22(金)22:12 ID:7Z1Tm28N(1) AAS
>>158
観光ホテルのゲームコーナーも、ロビーや通路の片隅に数台置いてるだけてとこもあればゲーセンレベルなくらい充実してるとこもあったなー
指宿いわさきホテルのゲームコーナーは今でもゲーセンレベルの規模で機種が90年代中心なのもあってそこだけ30年ちょいくらい前にタイムスリップした感じ
161: 01/22(水)12:55 ID:ijFUTxEh(1) AAS
指宿のホテルいわさき、今年6月から長期休館なんだね。
ゲームコーナーが残ると良いけど。。
大阪のザリガニ火災といい、最後の砦も陥落しつつあってすげー悲しい。
162: 01/22(水)13:58 ID:XIEtIdVz(1) AAS
次々と悲しみの声が
【ガチ悲報】大阪新世界のレトロゲーセン・ザリガニで大火事
2chスレ:ghard
【貴重な筐体が…】レトロゲームセンターで火災相次ぐ。去年2月には青森。昨日は大阪。3画面ダライアス [866556825]
2chスレ:news
通天閣のゲームセンター ザリガニが全焼 [377482965]
2chスレ:poverty
省2
163: 02/19(水)04:32 ID:3Y3gJwqT(1) AAS
立川のスターレーンにあったビーストバスターズを普段ゲームなんて全くやらないしゲームの話も全くしない友達が連コインしまくってた
そいつの意外な一面をみたことが印象に残ってる
164: 06/01(日)08:00 ID:SXzeGS2T(1/2) AAS
昔、見たタロット占いのアーケードゲーム機を探しています。
当時、小学生でデパートに置かれていたタロット占いのゲーム機。
自分で遊んだことはないけど他の人が遊んでいるのを見た。
椅子に座るのではなく立ったままプレイするタイプのゲーム機。
ドット絵のゲーム画面にベールをかぶった占い師の女性キャラクターやタロットカードが表示されていた。
占える項目の1つにセックス運があった。
カードを自分で混ぜる操作があった。たぶんトラックボール操作。
省4
165(1): 06/01(日)08:02 ID:SXzeGS2T(2/2) AAS
タロット占いのアーケードゲーム機について追加情報。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険の4巻が出たのが90年、トワイライトスプレッドが出たのが92年であることからトワイライトスプレッドより古いゲーム機である可能性が高いと思います。
デモで軽快でミステリアスな雰囲気の短調の曲が流れていました。
当時、英語が、わからない小学生の私でも、それがタロット占いのゲーム機だと、すぐ理解できたので、おそらくゲーム機の筐体そのものにタロット占いであることが明記されていたと思います。
166: 07/07(月)00:42 ID:qasr6uRg(1) AAS
質問スレあるからそっちで聞いてみそ
2chスレ:rarc
167: 07/12(土)10:20 ID:XBnSfV3p(1) AAS
>>165
サンワイズのアナザーワールドかと
他スレでもちょっと話題になってた
blog-imgs-172.fc2.com/w/a/y/wayder/AnotherWorld.jpg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*