【タイトー】フィールドゴール【ぷっぷっぷっぷー】 (60レス)
1-

1
(2): 2019/10/20(日)08:02 ID:ADtjHPd3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ぷっぷっぷっぷー、ぷっぷっぷっぷー
2: 2019/10/21(月)00:25 ID:9C2JTaXJ(1/2) AAS
エクストラボールって1回きりじゃないんだな
当時のゲームにしては気前がいい
3: 2019/10/21(月)00:28 ID:9C2JTaXJ(2/2) AAS
再プレイが設定されてるけど、6万までいくと次のゲームなんかもういいよ・・・ってなるんじゃないか
4: 2019/10/21(月)02:12 ID:fALBPvEI(1) AAS
だいぶ昔におもちゃ屋さんに置いてあったのを
懐かしく思い出す。
1979年発売だから既に40年も前になるんだね。
5: 2019/10/21(月)21:58 ID:+KM5DwFw(1) AAS
どこで見たのか覚えてないな…
駄菓子屋のたぐいじゃないな
どこかのゲームコーナー(ゲーセンではなく)で見たっぽいなあ
6: 2019/10/22(火)12:32 ID:ExFLxhun(1) AAS
ミヤテツが得意だった
7: 2019/10/22(火)16:44 ID:U98WQX5j(1) AAS
>>1

てれれれてれれれてれーんれれーん

てれれんれんれんれーんれんれんてれーんれれーん
8: 2019/10/23(水)18:04 ID:RG/3ZDrE(1) AAS
昔家族で行った旅館にあったのを思い出した
9
(2): 2019/11/02(土)20:58 ID:+mhDkYKv(1) AAS
基板が高くて入手出来かったから
PS2のタイトーメモリーズ版で
妥協する事にした。

しかし今はそのタイトーメモリーズ自体も
高くなってしまったが。
10: 2019/11/02(土)21:02 ID:4K5wSc7P(1) AAS
これとギャラクシアン見た時はゲーム画面が華やかになったなあと感じた
11: 2019/11/03(日)01:29 ID:B54ql9lE(1) AAS
>>9
ええぇぇ…
あんなの安くていいじゃん
みんなでやろうよ
12: 2019/11/03(日)08:52 ID:gJUjB2I7(1/2) AAS
今思うと当時のタイトーの人工音声技術力が低いせいで、アメフト選手の掛け声が「ぷっぷっぷっぷぅー」に聞こえていたんだな(笑)
13: 2019/11/03(日)08:53 ID:gJUjB2I7(2/2) AAS
今思うと当時のタイトーの人工音声技術力が低いせいで、アメフト選手の掛け声が「ぷっぷっぷっぷぅー」に聞こえていたんだな(笑)
14: 2019/11/04(月)02:05 ID:hxDB0FOT(1) AAS
パドル短くなりすぎだろこれ
15
(1): 2019/11/04(月)06:36 ID:87xjcUSZ(1) AAS
いや元ネタのブロック崩しもあの位になるんで
その点サーカスは変わらないしボーナスジャンプあるから、上手い人は止めなきゃ終わらない
16
(1): 2019/11/07(木)17:47 ID:mXPyNT3U(1) AAS
ブロックくずしのボールが速くなるのはまあわかるが
人間をあんなスピードでぼっこんぼっこんしてたらどこか潰れるだろ
17: 2019/11/08(金)08:30 ID:nNrUd5Fr(1) AAS
昔は悪いことをするとサーカスに売るよなんて言われてたくらいだから
18: 2019/11/12(火)06:52 ID:JHzqVINs(1/2) AAS
>>15
サーカスは「詰み(絶対に打ち返せない)」があるから……
19
(1): 2019/11/12(火)06:54 ID:JHzqVINs(2/2) AAS
>>16
あれ、最後は必ず死んで終わるからな
死刑と同じよ

デモ(基本的に完璧に座標が合う)ですら詰みで死ぬ運命
20: 2019/11/12(火)10:21 ID:IB8mRs4J(1) AAS
>>19
シーソーに頭から真っ逆様に突っ込んできても次の瞬間何事もなかったかのようにシーソーに立ってるのにはなんか笑ってしまう
21
(1): 2019/11/17(日)21:03 ID:8eXEK0iN(1) AAS
エキストラが残機増えるんじゃ無いとかリプレイ可能とか見て、ピンボールの影響かなり受けてると思ったわ。
22
(2): 2019/11/19(火)02:38 ID:UNPhqYCU(1) AAS
>>21
そのあたりは、ピンボールというか、アーケードゲームの歴史的な要素が絡んでいる
ピンボールが最初は係員が点数判定して払い戻しをする原始的な無電源ゲームだった事は知ってるかな?
そこから分岐進化して、パチンコになったり、フリッパー機になったり、ビンゴピンボールを経てマスメダルのビンゴ機になったりしてる

いずれにしてもアナログ機であって、モニター上ですべて完結させるデジタル化されたピンエミュは、本質的に豆と変わらない
それなら、フリッパー機がないならパチンコで代替するのが自然である
23: 2019/11/19(火)16:03 ID:WRhnaLAG(1/2) AAS
>>22
パチンコはスマートボールを見た韓国人が盤面を垂直にして考案した物じゃなかったか?
24
(1): 2019/11/19(火)16:07 ID:WRhnaLAG(2/2) AAS
>>22
スマートボールやパチンコはただ穴に玉を入れるだけのゲーム
ピンボールは玉をフリッパーで打ち返して自由に操れるから面白い
25
(1): 2019/11/20(水)08:43 ID:zsXn9EW+(1) AAS
>>24
面白さの話ではなくてね

リプレイやエクストラは、ペイアウトの代替の賞なんだって話
賭博機も扱うバリーと賭博を徹底排除したゴットリーブの違いとそれぞれの末路とか、未だに風適法でフリッパー機が名指しされてる話とか、
賞を獲得した時の祝福音(パチンコのチンジャラ、スロットのベル音、レトロプライズのさまざまな音)と、インベーダー世代のゲームのエクストラ音の類似性(どんな状況でも最優先で鳴らされる)
フリッパー機のエクストラが何故「持ち玉が増える」ではいけなかったのか(パチンコが「持ち玉を増やす」ゲームであることとも含めて)
考察すべき事は色々ある
26
(1): 2019/11/20(水)17:20 ID:aFdgWgyH(1) AAS
モノクロ版のフィールドゴールって
見た事ない。
27: 2019/11/20(水)18:55 ID:djRcNhk4(1/2) AAS
>>25
ピンボールゲームの中にはゲームの進行状況に応じて持ち玉が増える物も有る
ピンボールゲームの直接の先祖はメダルゲームのICビンゴだと思われる

後に一大パチスロメーカーとなったユニバーサルの初期のビデオゲームの中には
「E・X・T・R・A」の5文字を揃えると持ち機が一つ増えるピンボールと同じシステムを持つ物がいくつか有る
SPECILE同様に1ゲーム増える物もある
28: 2019/11/20(水)18:59 ID:djRcNhk4(2/2) AAS
>>26
フィールドゴールの頃はメーカー新出荷機は全てカラーブラウン管だった
このゲームは特殊コンパネ使用のため店での基板の入れ替え改造がなく全てタイトー工場出荷だった
29: 2019/12/30(月)02:41 ID:Y6XEADok(1) AAS
レバーのかわりにダイヤルがついてるやつか
30: 2020/01/04(土)22:40 ID:NmSCe2aU(1) AAS
フィールドゴール基板はインベーダー基板より高性能
また、インベーダー基板にはないティルトスイッチ対応機能がある(台蹴りとかすると「チルト!」と表示されてリセットがかかる)
31
(1): 2020/01/04(土)23:46 ID:SRZwOFiL(1) AAS
TILT関知機構はタイトーの一部のテーブル筐体に付いていたな
筐体を斜めにして硬貨を入れクレジットカウントレバーに接触させてから返却口に戻すというイカサマが流行ったため
32: 2020/01/05(日)11:02 ID:BVVo4gi+(1) AAS
返却口から5円玉を逆流させるイカサマもあったな
33: 2020/01/11(土)20:58 ID:mqmewQrS(1) AAS
>>9
メモリーズ復刻版をプレイするなら
ボリュームコントローラーがほしいね。
34: 2020/01/24(金)16:41 ID:jTQZ6kks(1) AAS
画面上部で動いているアメフトのヘルメットが遠目にはパックマンに見えた思い出
35: 2020/07/29(水)03:29 ID:8tTk3GaK(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.Imgur.com
36: 2021/05/02(日)03:07 ID:0wynQUgg(1) AAS
ゲームガ オワリマシタ
37: 2021/05/14(金)17:57 ID:4Mh5zr1M(1) AAS
タイニーアーケードの様な携帯系ゲーム機で
復刻してくれたらいいね。
38: 2021/05/21(金)11:45 ID:K56WoD62(1) AAS
アト 1カイ アソベマス
だっけ
39
(3): 2021/05/22(土)23:03 ID:J/gtrBcK(1) AAS
このゲームってコピー基板は出回ってたのかね?
40: 2021/11/22(月)01:56 ID:EElsKZm3(1) AAS
走り回ってる選手の頭に当てると、点数は入らないで倒れて消える

じゃあ、頭に当てないほうがいいのか
頭以外に当てると怒るから、頭に当てるべきなんだと思ってたわ
そんじゃあのぷっぷっぷっぷーは怒ってるんじゃなくて、喜んでんのかな
41
(1): 2021/11/23(火)15:49 ID:VyTXDZw9(1) AAS
「エイ!エイ!エイ!オー!」
がなまって聞こえてるのかと思っていたが違うのか!
片腕をあげてガッツポーズしながら
42: 2021/12/14(火)13:29 ID:2rEO/o/2(1) AAS
>>39
インベーダー基板の改造版が存在するなら
コピー版もあるはず
43: 2021/12/14(火)22:28 ID:ul1vA8jT(1) AAS
MAMEの人がタイムトラベラーになったらすごい事になりそう
44: 2021/12/15(水)02:12 ID:YfO8Rn5P(1) AAS
>>39
入手困難なローリングセンサーを用意してまでコピーしても採算取れないからやらないだろう
ゲーム自体全く流行らなかったし
45: 2022/02/23(水)12:17 ID:UGrpwZz5(1) AAS
>>41
インテレピッドのやられパターンも、そんな感じだったな
左腕を上下させながら、徐々に棺桶になっていくという謎パターン
46: 2022/11/26(土)03:26 ID:b6mg9qp3(1) AAS
>>39
このゲームのコピーやインベーダー改造は
見たこと無い。ルパン三世やバルーンボンバー
なんかはよく基板屋で見かけたし在庫リスト
にも載っていた。

以前大崎にあったキョーワなんかは
ロムキットも販売してたし。
47: 2022/12/06(火)06:59 ID:G8dQCi3K(1) AAS
今ヤフオクで純正基板が出されたら
10万円とか付くのだろうか?

最近の基板は値段が高く付くから
予想するのが難しい。
48
(1): 2022/12/09(金)23:13 ID:92KpBlHh(1) AAS
同じタイトーのルパン三世の純正基板なら
今なら軽く20万円するのは予想出来る。
49
(2): 2023/01/27(金)18:50 ID:jEkyPTiJ(1) AAS
>>48
ルパン三世のオリジナル基板なら
トライで198000円で完売してた
50: 2023/02/17(金)19:02 ID:XNdO7HJY(1) AAS
多分中国人が日本人の若者が
買ったんだろうね。

レトロゲームの買い占めは中国人と
日本の若者が行っているってネットニュースで
読んでるし。転売屋の典型だ。
51: 2023/02/24(金)17:17 ID:gnhWBXEC(1) AAS
>>31
40年来?の謎が解けたわw㌧
52: 2023/03/09(木)21:55 ID:SfwYeauk(1/2) AAS
>>49
昨日トライの基板在庫リストを見たら
同じ値段で売り出してたよ。
53
(1): 2023/03/09(木)21:55 ID:SfwYeauk(2/2) AAS
>>49
昨日トライの基板在庫リストを見たら
同じ値段で売り出してたよ。
54
(1): 2023/04/05(水)03:45 ID:zPl5uJE/(1) AAS
ルパン三世がそんなに高値なら
フィールドゴールは今いくらするのかね?
55: 2023/04/17(月)00:57 ID:N/wsBTa5(1) AAS
外国人ならべらぼうな価格にしても
買いそうだけどね。

今レトロゲームは投資対象らしいし。
56: 2023/07/31(月)00:56 ID:UBC/TuAc(1) AAS
( ´y-`)スー(*´▽`)y-~~ハァー
57: 2023/09/13(水)13:20 ID:aELHekHp(1/2) AAS
>>54
最近オークションや基板屋でも全然見掛けないね
58: 2023/09/13(水)13:22 ID:aELHekHp(2/2) AAS
>>53
それも先月末に売約済みになってる
59: 2023/10/18(水)04:00 ID:QpYAis61(1) AAS
「お前と遊ぶより自分ちの水道管眺めてた方が楽しい」って言われた
60: 2024/06/26(水)07:44 ID:CKOccpNv(1) AAS
>>1
改めて見たけど、うますぎだろ
当時「なんて難しいゲームなんだ…」と思ってたけど、こんなプレイヤーが存在するのなら難易度としてそうおかしいものでもないのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*