ユリ熊嵐 31頭目 (558レス)
1-

1
(1): 2020/07/03(金)05:12 ID:GQpZ0SqB(1/3) AAS
AA省
478
(1): 03/22(土)03:20 ID:NjiNBcr9(2/9) AAS
そして被害者になる場合だけでなく
私が加害者になる場合も考えないといけないって事なんだろうな。

だから「銀河鉄道の夜」の
小さな虫を食べる加害者だったけど
イタチに食べられる被害者になりそうだった蠍の話も絡んでるのだろうし。

生きていてもしょうがないという虚無感から
生の喜びを思い出す夢の旅
省14
479: 03/22(土)11:35 ID:NjiNBcr9(3/9) AAS
つまりイクニさんがピンドラで「銀河鉄道の夜」の家庭教師をモデルにしていたキャラは
「真砂子とマリオの父」なのだろう。

そして真砂子とマリオが家庭教師と一緒に銀河鉄道に乗ってきた姉弟。

真砂子は「美しい棺」回でようやく慕っていた父の呪いに気づいたが
「銀河鉄道の夜」と違って姉弟は生き残ってたパターンだ。

私は「銀河鉄道の夜」の家庭教師は好きだが
こうアカラサマに心中に付き合ってくれる子供を求めてたような夏芽父を見ると何だかなぁ・・・って感じになるが
省1
480: 03/22(土)13:18 ID:NjiNBcr9(4/9) AAS
私はピンドラでも9話の陽毬と母親のやり取りが好きで
逆に12話から21話くらいの晶馬が嫌いだった。
何故嫌いかというと晶馬が妹に選んだ陽毬を育ててくれていた両親を悪く言ってるからだ。

確かにテロ事件を起こした犯人だが
晶馬の「乗り換え」による変化なのか高倉夫妻は陽毬を本当の子供のように育ててくれていた。

なのに晶馬が両親を悪く言ったままアニメは終わってしまった。
小説版の方では晶馬は両親を許したし
省20
481: 03/22(土)13:47 ID:NjiNBcr9(5/9) AAS
「銀河鉄道の夜」の二次稿を久々に読んだが
この稿も考察要素があって面白いな。

ジョバンニがタイタニックの話を聞いてる時に
北の氷山のある海で漁をする父親に思いを馳せてる。

三次や四次ではザネリにからかわれて父親への愛が揺らいでいたが
厳しい場所での漁でラッコの上着を着せようとしてくれる父親の愛を感じている。

そしてこの時点で鉄道の旅を止めてでも家で待つ母親の元に帰らなければ、とジョバンニはその方法を考えている。
省8
482: 03/22(土)14:20 ID:NjiNBcr9(6/9) AAS
それと、銀河鉄道の二次稿はタイタニック号の姉が三人も出てくる。

三次稿では二人出てこないし
きくよ姉さんは父親と一緒に仕事で後から船に乗ったとあるので
「運命の乗り換え」できくよ姉さんの命は助かったのだろうな、誰が呪文を唱えた?
そして、もう一人の妹は?

つまり二次稿で妹が「乗り換えの呪文」を唱え、死ぬはずだったきくよ姉さんの運命を変え、その代償で妹は三次稿で存在が消えていたのだろう。。。
と推測が出来る。
省10
483: 03/22(土)14:32 ID:NjiNBcr9(7/9) AAS
また三次稿までは存在していたブルカニロ博士が
四次稿で存在ごと消えていたのもブルカニロ博士が運命を乗り換えたからだ、と私は解釈している。

三次稿ではジョバンニとカンパネルラはただのクラスメートだったが
四次稿では父親ぐるみの付き合いのある幼馴染だ。

三次稿の銀河鉄道に乗る前の丘で
ただのクラスメートのカンパネルラを思って「僕の本当の友達になってくれたら命だってやっていい」とジョバンニが願っていたので
それを聞いたブルカニロ博士が代わりに「乗り換えの呪文」を唱えて二人を幼馴染にし、その代償で博士は四次稿で存在が消えたと私は解釈している。
省1
484: 03/22(土)14:38 ID:NjiNBcr9(8/9) AAS
ピンドラファン、銀河鉄道の夜ファンは大勢居るが
このように「運命の乗り換え」の設定に込めたイクニさんの意図を読めたのは私が初だろう。
イクニさんの口から明かされる日は来るのだろうか?
ばれてもずっと黙ってるつもりなんだろうな。
485: 03/22(土)15:10 ID:NjiNBcr9(9/9) AAS
でもピンドラは完璧な作品という訳ではなく
日記を所持してた苹果が「ゆりさんも桃果の友達だった」と気づかずに
14話の展開にもつれ込むのは矢張り何かおかしいし
この展開やるにしてももっとフォローすべきだったと思う、解けない疑惑だけが残る。

まぁ私の解釈に何かしらのミスがあるパターンもあるのだろうが
それは視聴者の視点では絶対に分からんしね、イクニさん達制作者でないと答えはずっと闇の中。
486: 03/23(日)07:18 ID:UG0UzIwa(1/6) AAS
「銀河鉄道の夜」の二次稿に居た末妹は
何で「乗り換え」できくよ姉さんがタイタニック号に乗る運命を変え、生かしたのだろう?
と考えたけど一人残される父親を支えるには年上のきくよ姉さんが適任だろうと考えたからかもなぁ。。。

きくよ姉さんの仕事に関して末妹が関わる事が出来るなら二次と三次以降で
きくよ姉さんの運命を変える事は出来るかもしれない、末妹が長姉の仕事をわざと邪魔して船に乗るのを遅延させるとか。

しかしブルカニロ博士ならともかく末妹が「乗り換えの呪文」を知ってるとは思えんが
まぁそこら辺は想像の遊びだからな。
省11
487: 03/23(日)08:00 ID:UG0UzIwa(2/6) AAS
ピンドラ1話冒頭の晶馬の
「あの時から僕たちには未来なんて無く、ただきっと何者にもなれないって事だけがはっきりしてたんだから」
のモノローグの「あの時」を「地下鉄テロ事件が起きた1995年3月20日、つまり晶馬たちが生まれた日」だと解釈してる人も居るだろうけど
私は「それは違う」と思うなぁ。

何故なら晶馬は20話の通り10年前の2001年に「こどもブロイラー」で「運命の乗り換え」をして「陽毬の兄」になった
つまりこの時点では晶馬たちに未来はあったし「何者かになれた」のだから。

しかし高倉夫妻が3年前の2008年にテロ事件を起こした容疑者だと世間にバレ、晶馬たちは自分たちの未来に絶望した。
省1
488: 03/23(日)08:21 ID:UG0UzIwa(3/6) AAS
劇場版見てれば記憶を失った冠葉と晶馬にとって「きっと何者かになれる」は
「10年前の箱の回想」から予め決まっていた「二人が兄弟になっていく」運命だって分かると思うんだけどね。
そしてそれは「こどもブロイラー」で晶馬が「陽毬の兄になった」運命とも同じ。

10年前の時点で「未来はあった」しそれが最後に「未来につながった」から池辺陽毬に手紙入りの人形が届くオチになったんでしょ。

生まれた時の地下鉄テロ事件から未来が無い、なんて子供にとって絶望的な話ではなく
ピンドラが本当に伝えたかったのは2話冒頭の苹果のモノローグ通り「子供同士の出会いで変わる運命」なのですよ。

「出会いで変わる運命」の通り、苹果と出会って晶馬の運命は変わり、今まで躊躇っていた自身の林檎を冠葉と分け合えたし
省2
489: 03/23(日)08:57 ID:UG0UzIwa(4/6) AAS
つまり「ホテルでニュースを見た時」から
自分たち兄妹には未来が無く何者にもなれないと思い込んでいたので運命が嫌いだった晶馬が
苹果との出会いで価値観が変わり
ホテル後で暗かった高倉家にペンキを塗って陽毬を喜ばせようと冠葉が提案し
晶馬を弟に選んだ事や未来を与えようとしてくれた事に最後に気づいた。

だから10年前の陽毬にKIGA林檎を与えた時は分け合わず一個丸ごとだったのを反省して
最後に冠葉に分け合った林檎を返せた、そういう事でしょう。
490: 03/23(日)09:16 ID:UG0UzIwa(5/6) AAS
本当にピンドラは一言で説明すると面倒くさいアニメだった。

でもイクニさん達の意図は大まかに読めたから
制作者の意図とは違う解釈のファンの違う部分を突っ込む事は出来るようになったのだろう。
491: 03/23(日)09:32 ID:UG0UzIwa(6/6) AAS
ユリ熊嵐やウテナ、さらざんまいの面倒くささは許せるし好きだが
ピンドラTV版の面倒くささは許せん。
ピンドラが最初から劇場版くらいのヒントを入れた面倒くささだったならギリギリ許せた、ギリギリでも怪しいが。
492: 03/27(木)03:05 ID:kxVAj3r0(1/3) AAS
ピンドラでは9話の陽毬と高倉のお母さんの話が本当の母子みたいで一番好きだったんだけど
同じ血を引いてるだけあって晶馬も苹果を庇って車に轢かれ
それでも苹果を許してる所か逆に苹果の怪我を心配してるんだよなぁ、次の10話で

9話は好きだけど10話はいや、それ程でも・・・という感じなので初めて気づいた親子っぽさ。
陽毬のわがままはまだ可愛いけど
苹果のストーキングは犯罪に近いので
晶馬が優しくするのはその対応で良いのか?ってなる、私としては「痛い目を見ろ」って思ってるので。
省7
493: 03/27(木)03:24 ID:kxVAj3r0(2/3) AAS
ピンドラは女性ファンが多いだけあってネットの「苹果の理解度」は最初から高かったんだよなぁ。
TV版放送後初期から晶馬の「君は君、他の誰でもないじゃないか」で苹果が正気を取り戻せたのに気づいてた。
そこは凄い。

ま、他は身内びいきだったり同調圧力だったり価値観が偏ってたりでピンドラ全体の理解度はカオスになってたけど。

私としては苹果の犯罪すれすれの行為には共感しないし
それを自己犠牲で止めた晶馬も共感しない、心が動かない。

ピンドラ全体で好きなカップリングは無いし晶馬と苹果のラブコメもどうでもいい。
省1
494: 03/27(木)04:00 ID:kxVAj3r0(3/3) AAS
晶馬と母・高倉千江美を9話と10話で比較してみると矢張り似ている気がする。
晶馬はイラっとし、9話の母親の話はピンドラで数少ない泣けるシーンなので
今まで比較しようとも思わなかったが。

そして考える。
晶馬は「企鵝の会」に属してないし
また、高倉千江美は「企鵝の会」の指導的幹部とテレビではそう報道されていたが
父剣山が企鵝の幹部なのは間違いないが、果たして母親も「企鵝の会」に所属していたのだろうか?と。
省8
495: 03/28(金)22:04 ID:WYJ863wH(1/4) AAS
「輪るピングドラム」の透明な存在ってのは「何者にもなれない」存在ってのと同義
この辺りは漫画版で陽毬が言っている。
そりゃ社会的に居ても居なくても構わない、居るのか居ないのか分からない存在は透明と表現されるだろうからなぁ。

だから晶馬も「僕たち高倉兄妹はこのまま社会的に消える」運命だとして
1話から「きっと何者にもなれない」と言ったのだろうし。

それとピクトグラム人間はピンドラの世界が「アニメの世界」で「二次元の絵のキャラ」だからあんな見た目になってるのであって
「二次元の絵のキャラ」ってのは主役の晶馬達もピクトグラム人間も変わらないので
省11
496: 03/28(金)22:23 ID:WYJ863wH(2/4) AAS
ピンドラも「全修。」でも「アニメの世界」のキャラは「アニメーターの書いた絵」
ピクトグラム人間はアニメーターが書いた訳ではないけど「同じ絵」なのは変わらない、ピングドラムの世界は「アニメの世界」なので。

「アニメの世界」でないと「運命の乗り換え」みたいな今まで居たはずの人の存在が世界から綺麗に消える現象が起こる訳無いのだし。

「アニメの世界」だからその世界から冠葉や晶馬の存在が綺麗に消えてしまう、そして我々の現実ではピンドラみたく「人が消える」なんて現象は起きない。
497
(1): 03/28(金)22:58 ID:WYJ863wH(3/4) AAS
冠葉の箱の中にあった林檎は「自分の代わりに真砂子とマリオを夏芽家に帰した冠葉へのご褒美」
「愛による死を自ら選択したものへのご褒美」だろう。

しかし、10年前の箱の回想は「20話の晶馬と陽毬が出会う」より以前の話
なので真砂子とマリオもまだ企鵝の会に父と一緒に居る時の話。

つまり、冠葉が「真砂子とマリオを夏芽家に帰す」そして林檎を神様から貰うという運命は
箱の回想の時点で「予め決まっていた」と言う事。

「銀河鉄道の夜」でジョバンニが列車に乗った時から
省10
498: 03/28(金)23:27 ID:WYJ863wH(4/4) AAS
まぁ、ピンドラは「銀河鉄道の夜」をイクニさんっぽく深く読める人じゃないと読み解くのは無理だよなぁ。
そりゃ14年間のネットで私以外にこういった読み方が出来るファンが居なかった訳だ。

ま、私も箱の回想や高倉家のリフォームや熊の人形の手紙やらをどう読んだら正しいのか苦労したわ。

冠葉と晶馬が林檎を分け合って仲良くなるのかと思いきや
夏芽父の葬儀で晶馬が弟になった事が不満で仲が悪くなるとか
ホント晶馬が面倒くさいからな。
しかも最終話であっさり明かすのでその重さが伝わってこない。
499: 03/29(土)00:00 ID:JX34INXi(1) AAS
>497
そして箱の中で晶馬が冠葉から林檎を半分受け取り生き延びて
三人で兄妹になった先に運命は晶馬と苹果が出会う方向に変わる

そして8話で苹果の代わりに自動車に轢かれるという「愛による死」を経験する事で
晶馬の「自分という箱」にも林檎が現れたのだ、と私は解釈している。
最終話に晶馬が自分の胸から出した赤い光のヤツね。
500: 04/07(月)07:32 ID:zoVTQFq+(1/3) AAS
心中してくれる子供を欲した夏芽父が「銀河鉄道の夜」の家庭教師みたいな立ち位置のキャラとして配置されたとすると
伊神さんが制作初期の真砂子と眞悧の関係をオスカルとアンドレみたいと表現してたのも
何となく分かる気がするなぁ

オスカルとアンドレ二人のどっちが先に死ぬ覚悟でフランスに革命を起こそうと決意したのかってのは横に置いといて
ドラマとしてはアンドレの死に引っ張られるようにしてオスカルも死ぬオチだからなぁ、ほぼ心中みたいなもの。

アンドレは原作では流行りの恋愛小説を読んで
身分違いで結婚が許されないオスカルを一時の気の迷いで毒殺しようとしたし
省5
501: 04/07(月)08:38 ID:zoVTQFq+(2/3) AAS
イクニさんがとうとうシネマスナックでサスペリア繋がりでユリ熊嵐と「魔法少女まどかマギカ」を語ったなぁ。

まどマギを絡めて話し出すと長くなるので詳しいのはまた語るとして
サスペリアが冷戦時代の映画だってのはそれは考えた事無かった、成る程ね。

となると断絶の壁のデザインモチーフだった'80年のシャイニングも冷戦時代のもので
ヒッチコックの'60年のサイコや
'87年のフルメタル・ジャケットも冷戦時代のものなのか・・・冷戦長すぎるだろ。

でも'39年の「オズの魔法使」は冷戦時代のものではないと。
省21
502: 04/07(月)09:01 ID:zoVTQFq+(3/3) AAS
「魔法少女まどかマギカ」にもブロイラーは出てくるからなぁ、11話に。

イクニさんはまどマギの爆発的流行を見越して「まどマギ」要素をピンドラにぶち込んでたのでは?って思ってる。
ペンギン帽子が離れると死ぬ設定とかトラックに引っかかって死んだから追いかけるって
まどマギでも見たドラマをピンドラに入れたんじゃないの?

ピンドラは最初はペンギン帽が喋るだけって「ドロロンえん魔くん」のシャポーじいみたいな魔女っ子設定だったが
「それじゃ受けない」と困ってた所にまどマギの爆発的ヒットがあったので急遽取り入れた
だからプリクリの設定は面倒なくらいに複雑になってた、と私は思ってる。
503: 04/08(火)09:03 ID:zASwjlYK(1) AAS
ユリ熊嵐を放送当時に見て良かったのは元ネタに使われてる映画等を知れた事だね。
映画見ない自分ではそんなの気づく訳無いから。

そこから映画を用いた意図まで読んで理解する事が出来たから。
当時そうやって元ネタ映画書いてくれた人には感謝しかない。

元ネタもそこまで難しいものでは無かったし。

でもピングドラムは難しかった。
まず元の銀河鉄道が難しいからなぁ・・・、どうとでも解釈出来る話だから。
省2
504: 04/13(日)09:25 ID:c6fA2m8G(1/2) AAS
真砂子と苹果って比較すると置かれた状況が似てるんだな
消えそうな家族との縁を取り戻したくてストーカーする執念が。

冠葉も荻野目父も新しい家族を作った結果、真砂子や苹果との思い出を忘れるなんてちょっと酷いと思ったが
でも案外そういうものなのかなぁ、という気もする。

とは言え荻野目父の「妻と娘と水族館へ行った」という沢山の中のよくある思い出は忘れるかもしれんが
妹の真砂子から重たいプレゼントを贈られた思い出を忘れるなんて冠葉の記憶喪失の方はあり得なすぎて冗談
或いは冠葉の忘れたフリを疑っていたので
省9
505: 04/13(日)11:16 ID:c6fA2m8G(2/2) AAS
となると真砂子がマリオの命を守るプロジェクトMを成功させても冠葉は戻って来なかったように
苹果の方も例え多蕗の子を妊娠したとしても荻野目父は帰ってこないのだろうな、他に好きな人が居るのだから当たり前か。

でも最終話の乗り換え後の世界の苹果は荻野目父の事を覚えてるっぽいんだよなぁ・・・
乗り換えの呪文で代償を受けた冠葉と晶馬、そして高倉家だけが世界から記憶ごと消えたのか
では桃果と眞悧の記憶は世界ではどうなってるのか?

また、陽毬と苹果は作中で水族館に行った事も覚えていない
陽毬はともかく水族館で藍ちゃん母子と出会ったのも覚えてない苹果はどういう事なんだ?
省6
506: 04/16(水)13:15 ID:m5PtQZN4(1/2) AAS
お、今日の21時にイクニさんの番組を突発的にやるのか、AIにはあんま興味無いけど楽しみだな
見た事ないサイトなのでよく分からんが。
AIか・・・必要な情報だけ叩き込んで私の代わりに考察してくれるAIなら欲しいわw
ピンドラで大分懲りたから、私も心が弱いな。。。
507: 04/16(水)20:52 ID:m5PtQZN4(2/2) AAS
代わりと言ったらあかんな、私の足りない部分を補ってくれたらなぁってのは思う。
それに他人の考察を面と向かって違うとは言い難いしAIならって・・・てのも考えてしまうしなぁ。
508: 04/17(木)08:56 ID:D8/U1b7/(1) AAS
番組見た
イクニさんこの頃制作進行時代の事をよく話してくれるなぁ。
境界、、、紅羽も毎回屋上の断崖絶壁に立って熊と向き合いながら自分のスキを証明してたし流石イクニさんって感じ。。。
509
(1): 04/20(日)06:16 ID:QJQV0Ot2(1/5) AAS
10年前の箱の回想で仮に冠葉が晶馬に林檎を半分与えなかったら
彼らの運命はどうなってたんだろう?と考える

晶馬はこどもブロイラーに行く陽毬を「乗り換えの呪文」で救えないし、陽毬が高倉兄弟の妹にはなる事もない。

でも冠葉は夏芽父の死で高倉家にやってくる運命は予め決まっている
冠葉の箱の林檎は真砂子とマリオの為に愛による死を自ら選択した冠葉へのご褒美なので。

陽毬が居ない場合、冠葉と晶馬どっちが兄で弟になるかは不明。
陽毬が居ないので冠葉は夏芽父の「お前を選ぶんじゃなかった」という台詞で心に傷を負ったまま。
省12
510: 04/20(日)06:42 ID:QJQV0Ot2(2/5) AAS
陽毬もバッドエンドだな、陽毬だけ二人より早くバッドエンド。

「銀河鉄道の夜」三次稿に出てくるブルカニロ博士の
「お前が会うどんな人でも皆何べんでもお前と一緒に林檎を食べたり汽車に乗ったりしたのだ」という台詞通り
そしてジョバンニも銀河鉄道に乗る前に心を閉ざしかけてたように
「自分という箱」の中で心を閉ざさない限り「林檎は誰とでも一緒に食べられるもの」という事だろう、勿論ピングドラムの世界でも同様。

でも「分け合う」というのはピングドラムの追加設定なのだろう、と私は解釈している。
林檎を分け合った事で冠葉と晶馬は「陽毬のお兄ちゃん」になったので。
省1
511: 04/20(日)07:23 ID:QJQV0Ot2(3/5) AAS
ま、「分け合う」も「運命の果実を一緒に食べよう」ってのもピングレコードが売るCDアルバムのタイトルだからなぁ。。。

・1話冒頭の晶馬の「僕たちは何のために生まれてくるのだろう?」という疑問
・乗り換えの呪文であるダブルHのCDタイトルを唱えると炎に包まれてしまう設定
・15話の桃果の「空も鳥も虫も蛙も花も石ころも・・・この世界は『神様』が作ったんだって」という台詞

・ピングループが出資して作られた世界
・ピングループの箱に入ったアニメキャラの冠葉と晶馬
・アニメキャラのように薄っぺらいピクトグラム人間
省5
512: 04/20(日)07:50 ID:QJQV0Ot2(4/5) AAS
「アニメの世界」という設定でも使わない限り
「運命の乗り換え」でダビデ像のタワーが東京タワーに一晩で変わったり人が消えたりして運命が変わっても
皆は変わった事に気づかない、なんて現実ではあり得ないからなぁ。

私より先にこの「空白の余地」の穴埋めが出来たイクニファンをネットでは見た事無かったし
大体のピンドラ視聴者は「アニメの世界」より現実の「地下鉄サリン事件」の方に興味がいく人がほぼ100%だったから
そりゃ気づく訳無いよねって思う。

ホント、ここら辺のイクニさんの罠の仕掛け方は巧妙だったなぁ・・・って感じ。
省5
513: 04/20(日)12:10 ID:QJQV0Ot2(5/5) AAS
>>509
ピングドラムの高倉兄妹って
高倉夫妻の失踪でバラバラになって「詰む」んだよなぁ、それが予め運命で決まっている。

冠葉と晶馬が林檎を分け合う場合でも冠葉が一人で林檎を食べた場合でも両親失踪で一度詰む事は決まっている。
しかし分け合った事で陽毬の為、そして大切な人に愛を伝える為に
一時的にバラバラになる運命が延びる事になった。
その「運命が延びる事」が二人が箱の中で出会った時から予め決まっていた、回想の通り。
省3
514: 04/23(水)08:22 ID:YOqmpvda(1/2) AAS
「輪るピングドラム」の考察において作者の意図
例えば「運命の乗り換え」でどんな現象が起こっているのか?を考える事は
「銀河鉄道の夜」の3次稿でブルカニロ博士が示す「本当の幸いを探す」事と似ていた。

「水は酸素と水素で出来ている」、だが昔はその事を誰も分からずあれこれ議論していた。
そして1800年、イギリスのニコルソンが実験で水を電気分解しそれが正しいと証明した。

また、私は興味無かった、というか作品や作者とじっくり向き合って自力で見つけたかったので無視していたが
「林檎が作中でどう輪っていたか?」もそうだ。
省21
515: 04/23(水)08:33 ID:YOqmpvda(2/2) AAS
この通り「晶馬と陽毬は林檎を分け合っていたのか?いないのか?」という単純な二択の議論も
ブルカニロ博士の言った実験で「本当の考え」と「嘘の考え」に分けられる。
とはいえ「信仰も化学と同じようになる」という彼の願いは色んな宗教が生まれてきた人類2000年以上の歴史が長すぎて無理だろうなぁ・・・って私は思うけど。

争いのある世界で実験で何が正しいのかを証明し皆の考えを一つにする、「皆と本当の幸いを探す」のは本当に難しい。
かつて存在したピンドラスレでさえ争いが絶えなかったし
というかスレで自説を述べ「イクニさんの意図、本当の幸い」を探していた私は
その度に「空気を読めない悪」と決め付けられ人格を攻撃され排除されていたし・・・私は5chの皆と探せなかった。
省5
516: 04/26(土)09:19 ID:7h4FsTVd(1) AAS
今日はイクニさん寺山修二の話をするんか

「書を捨てよ」の映画は合わなかったけど
「毛皮のマリー」は面白かったなぁ。

ピンドラで引用してただけあって血の繋がりの無い偽物の親子が本物の親子のようになってしまう
何かバッドエンドっぽい話だったな。

そして「明日くる鬼だけがホント」辺りの美輪さんの解釈もピンドラの世界観を理解するのに役に立った。

「表面は大抵ウソで出来ている」ってのは「自分という箱」とその中に入った本当の自分。
省18
517: 04/26(土)10:43 ID:G7ksQXWL(1) AAS
ニコ動で1話一瞬だけランキングに上がってたね
518: 04/27(日)08:02 ID:CaI9XT9E(1/3) AAS
そんな事があるんですか、驚き〜って感じですね
519: 04/27(日)08:22 ID:CaI9XT9E(2/3) AAS
銀河鉄道の夜3次稿のジョバンニと陽毬を比較して陽毬たちのKIGA林檎を考える

ピンドラが銀河鉄道の夜を下敷きにしてるだけあって林檎の使い方も参考にしてると私は多少なりとも信じている
ジョバンニは本来なら誰とでも林檎を一緒に食べたり一緒に汽車に乗ったりしていた、というブルカニロ博士の台詞通り
陽毬も高倉夫妻が指名手配され失踪するまでは13話でのホテルの通り誰にでもKIGA林檎を見せていた娘だろうな、と私は解釈している。

でも9話の学校から去るシーンの通りあの以降の陽毬はKIGA林檎を隠すようになった、或いは消滅した
或いは13話のホテルの時点で白雪姫が食べた毒林檎みたいな暗示をして役割を終えた。
13話と言えば高倉家の玄関にもKIGA林檎が3つ置いてあったが陽毬がホテルに持って行ったのもそれなのだろうか?
省23
520: 04/27(日)09:06 ID:CaI9XT9E(3/3) AAS
陽毬とKIGA林檎の話だが
陽毬も高倉夫妻の指名手配報道まではジョバンニのように誰とでも林檎を一緒に食べていた、と考えるのが妥当

なので21話の夏芽父の葬儀後、冠葉に絆創膏を貼った時の写真でもKIGA林檎を持ってたし
13話のホテルにも林檎を持っていった。

そして私の勝手な推測だが
アイドルデビューする前のダブルHの二人に「一番大切な言葉」を伝える際も陽毬はおそらくKIGA林檎を持っていただろう。
でも実際にKIGA林檎をダブルHと分け合ったかは不明。
省11
521: 05/01(木)16:12 ID:NT6Q/ReP(1) AAS
なんで
なんかあった?
クマリア復活した?
522: 05/01(木)20:32 ID:lMUqp6Nw(1/2) AAS
純花なぁ・・・
ピンドラは感動よりも世界観とか設定とか仕組みが意味不明で感動以前の問題だったけど
ユリ熊嵐のクマリア様には初見から泣いたんだよな

純花も魅力的だったけど銀子も魅力的だった
「銀河鉄道の夜」ではジョバンニとカンパネルラの話より家庭教師の話の方が好きで
自分には心中願望でもあるのかな?と自分の心に問いかけてみなくとも
オチも含めてユリ熊嵐が好きな私にその手の心の病があるという訳でも無いのだろう、スキか興味無いかって程度の話。
省5
523: 05/01(木)20:42 ID:lMUqp6Nw(2/2) AAS
いや、ピンドラ小説版を読んで
晶馬は冠葉と高倉家のリフォームした時に初めて本当の兄弟になった、という事は気づいていたんだが
まさかそれが「何者にもなれない」とも繋がってたとは劇場版見るまでは気づかなかった的な
まぁそれはよっぽど兄妹愛ものが好きな人でないと気づかない事だろうし
ネットでは考察書き残すようなイクニファンは一人も気づいてなかった、私が初めてだったって感じだけど。
524: 05/21(水)18:35 ID:24dRwtQJ(1/2) AAS
なんかガンダムが話題になってるけど
私はピンドラもユリ熊も最終話放送直前のネタが揃った辺りで見たんだよな。
なので地下鉄サリンや三毛別の事件をモチーフにした世界観だとある程度は分かってた。

でもユリ熊の方はそこまで不謹慎だとは感じなかったんだよなぁ、非現実的な要素が強い世界観だったから。
逆にピンドラは現実的な要素が目立ってしまった、ユリ熊の方は事件はモチーフにしてるけど作中にその事件の話題は触れてないしな。

なのでピンドラは激しい拒絶反応が出た。
特にテロ事件を起こしたのに冠葉が罪を償ってないような終わり方が受け入れられなかった。
省6
525: 05/21(水)19:57 ID:24dRwtQJ(2/2) AAS
ピンドラは最初から「テロ組織の子供」だと知ってて色眼鏡で見ちゃってたので
高倉兄妹の生活観に気持ちが全く入っていかなかったんだろうなぁ
壊れていっても彼らに同情も湧かなかった。

合わせてくのが大変だったなぁ、少女漫画が好きそうな人向けのある意味で理想の世界観だったので。
そういうのが好きな人が「感動した」「愛の話だよ」って前のめりで嵌ってるのを見ても共感出来ない。

私としては何の意味の無い殺人をして何の罰も受けもせずに成仏した冠葉の「愛の話だよ」という台詞を真に受けた視聴者を見て
寒気が走るしちょっと気持ち悪かったな。
省7
526: 05/22(木)03:45 ID:2nAzaZtG(1/6) AAS
ちなみにピンドラ最終話で冠葉がガラスのように砕けていった理由は殺人を犯した罰ではなく
10年前の箱の回想で「大切な人に伝えたい言葉」を言う為に「運命の乗り換え」をした時の罰と代償なので殺人罪とは別。

晶馬が「愛してる」と大切な人である苹果に言えたので冠葉にも10年前に乗り換えをした時の代償が発動した。
15話の運命日記に触ろうとしたゆりが「あなたも罰を受ける」と桃果に止められた通りピンドラはそういう世界観。
運命を共にするというのは罰も一緒に受けるのだろう。

私はそういう解釈だなぁ。

殺人をしたから冠葉はその罰でガラスのように砕けていったんだよ、って解釈の人も居るだろうが
省1
527: 05/22(木)05:09 ID:2nAzaZtG(2/6) AAS
・・・ピンドラほど現実味を感じて現実かと錯覚してしまうアニメは無かったなぁ。
背景のリアルさが現実かと錯覚させてしまう要因の1つだろう。
2006年の「涼宮ハルヒの憂鬱」辺りから写実的な背景のアニメが人気になり
アニメの舞台になった場所を聖地と呼ぶようになっていってピンドラもその流れに乗っている作風だ

また、ピンドラを現実と錯覚してしまう要因の2つ目は
サリン事件という実際に起きた事件を扱っていたからだろう。
見た視聴者が「意味不明だけどサリン事件を扱ってた」という共通認識がネットで広がっていって
省16
528: 05/22(木)05:34 ID:2nAzaZtG(3/6) AAS
ピンドラを理解出来てる人なんてそんなに居ない、と私は思ってるが
それは私の世界が狭いだけで「理解してる人」をたまに見つけたりする。

外部リンク:ddnavi.com
「“何者にもなれない”私たち」につながる物語――運命に抗うアニメ『輪るピングドラム』が2022年に描き出すものとは

例えばこの志田さんって方のレヴューは素晴らしい、映画後編公開前なのに大分的を得ている。
ネットのピンドラ解説サイトは粗製濫造のように思えていたがたまに真芯を捉えてる人も居る。
そういう人の感想を読んでると核心に近づくものだ。
省10
529: 05/22(木)06:01 ID:2nAzaZtG(4/6) AAS
志田さんのピンドラ感想はオススメだ。
色んなピンドラ評論を見てきたけど
初めて私の解釈やイクニさんの意図に近いと思えた。

ピンドラファンの大多数が支持してた「りんごの計算」よりよっぽど為になると思うわ。
530: 05/22(木)07:27 ID:2nAzaZtG(5/6) AAS
「りんごの計算」とかの何が間違ってるかっていうと
20話の過去回想で晶馬が「乗り換えの呪文」を唱えて額面通り陽毬とKIGA林檎を分け合ったと勘違いしてる所なんだよなぁ。

「本当に愛と罰を分け合った関係」ならその後でも陽毬がKIGA林檎を1個丸ごと持ってるシーンが出てくる訳がないし
陽毬だけが罰を食らって不治の病になる訳がないし
晶馬が「高倉家の罰は僕だけの罰だっ!」とわめき散らしたりしないし
最後に晶馬が「僕たちの愛も僕たちの罰も全部分け合うんだ!」って言って陽毬と林檎を分け合わないと思うんだよな。

「分け合ったと思ってる人」は雰囲気に騙されちゃってるの。
省15
531: 05/22(木)08:02 ID:2nAzaZtG(6/6) AAS
それは陽毬も一緒で積極的に外に出て他者と出会い関係を作って行けば「運命」から逃れられただろう。
だから3話でカレーの材料を買う為に外に出た陽毬はその後の「運命」を変える苹果との出会いに恵まれたのだろうし。

十分どころか百分いや万分悩んだだけあってイクニさんの意図は大体読めてきた。

最近イクニさんが積極的に動いてるけど
ピンドラを理解した人が増えてきたので「届いた」と満足したのだろうな、良かった。
次はピンドラ並みに難解な作品が生まれそうで私でも大変な事になりそう
個人的にどんなに難しくても「ユリ熊嵐」くらいの難易度が丁度良いと思うけど。
省3
532: 05/27(火)08:05 ID:07Bpg1rC(1) AAS
「銀河鉄道の夜」の鳥捕りの話、特に列車から降りて鉄砲に撃たれる話を思い出していたが
ピンドラの真砂子のパチンコ玉の設定もこの辺りが元ネタなのかなぁ。
銀河鉄道にはこれ位しか鉄砲ネタ無いし。
或いは「かえるくん、東京を救う」の片桐が撃たれた話かもしれないが
「かえるくん」は震災後の追加設定であの短期間で設定増やせたとも思えないんだよなぁ
・・・とはいえピンドラ5話の「まどマギ」要素もあるので一概に無理と決め付けられんが。

鉄砲に撃たれると列車の中に戻る
省5
533: 05/28(水)00:30 ID:wPnnHoiv(1) AAS
ピンドラのゆりさんの事を考えていたが
8話で公演に行ったはずが台風で飛行機が飛ばずに新居に戻ってきて
バイクスーツに着替え
新居から抜け出てきた晶馬と苹果の喧嘩を伺いながらチャンスを待って
すれ違い様に苹果の運命日記を奪うって
よくよく考えたら「ゆりさんは一体いつからそんな計画を練ってたんだ?」って話だよなぁ

ゆりは父親譲りの美的センスで結城翼が劇団内でトップスターになる運命を予め見抜く才能は持っていたのだろうが
省15
534: 06/08(日)05:09 ID:MPeGyQDp(1/4) AAS
ピンドラが制作され放映されるまでの間に震災があって
ピンドラの劇中にも「かえるくん、東京を救う」や最終話の赤べこなど震災に関する小道具があったけど
何故そうなったのかを考察する。

というかピンドラは劇中の日時が「2011年10月中旬と震災後の話」なんだよな。
そして東京も東日本大震災の影響で震度5強の地震が襲ったし
そんな地震が来たら高倉家のボロ家も被害が出るのは当然・・・しかし「ピンドラ劇中に震災の被害の話は一切出てこない。」

何故も何も「脚本の人は『震災が来る』と予め知っていて書いてないから」だろうし
省7
535: 06/08(日)05:17 ID:MPeGyQDp(2/4) AAS
で、'11年3月に震災が起きてイクニさんも頭を抱えただろうが
ピンチをチャンスに変える発想を思いついたのだ。
それが「かえるくん」、かつて読んでいた村上春樹の小説を思い出して「地震とサリン事件を95年で結び付けた。」
そういう内容にしてピンドラを「繰り返す運命」みたいなテーマにしたのだ、と私は推測してる。

「かえるくん」を用いる事によって「夢か現実か分からなくても問題ない話」に出来たし
「東京が再びテロ事件という名の震源地になる運命を防ぐ話」にも出来た。
そして'11年10月の東京に暮らす高倉兄妹が
省20
536: 06/08(日)05:48 ID:MPeGyQDp(3/4) AAS
ユリ熊嵐のネット感想を見てた頃
「純花は紅羽にとって都合のいい友達で恋人だね」みたいな感想を見て傷ついた記憶があるが
それはピンドラを見て「冠葉は陽毬にとって都合のいい兄だね」と言ってるのと同義
まぁそいつがピンドラファンだったかはもう覚えてないけど。

私も冠葉をそう見ていた頃もあったし
それ以上に冠葉はテロ事件や人殺しをしたのにそれに見合った罰を受けたのかどうか分からないオチや
その冠葉の罪を「親と同じく繰り返す運命」で可哀想と捉えるべきか「運命に逆らおうとしてる」かで悩むし
省4
537: 06/08(日)07:00 ID:MPeGyQDp(4/4) AAS
震災が起きなかった場合のピンドラがどうなってたのかは興味あるなぁ
ネットでエヴァ批判したりオウムを玩具にしてるオタクの醜い姿を思い起こすような内容が一部入ってたんじゃないか?
と考えてしまう。
エヴァの旧劇でやったような内容をわざわざイクニさんが繰り返すとは思えないが。。。
538: 06/17(火)14:21 ID:0P4c5fLY(1) AAS
そういやユリ熊嵐の世界観や設定を考察して大体完了した頃に
人づてでイクニさんが「熊の世界は女性ばかり、男はみるんだけ」と言っていたと知って
アニメの描写、特に4話の王様と王女様のシーンから「熊の世界は男女どっちも居る」とそう解釈していたので
ちょっと混乱し、その後に考察を上書きした事があったなぁ。

ピンドラの考察時間とは比べ物にならないくらい傷が浅くて済んだが、それはイクニさんのおかげだったのかもなぁ。
539: 06/24(火)01:51 ID:zRkD8buK(1/12) AAS
ユリ熊嵐の声優さんが出てると聞いたのでジークアクス見始めた
ガンダム知識は逆シャアの劇中で何やってるのかが読み取れない程度

1話見た感じ面白いかよく分からんが
危険な事に自ら進んでいく女の子だなって感じ
540: 06/24(火)02:13 ID:zRkD8buK(2/12) AAS
ジークアクス2話見た
「大地に立つ」とすっごい似てる
ソロモン落しだと?
連邦はどうやって奪ったのか分からんが
逆シャアのアクシズ落しに似てるなぁ、シャアも消えてるし
541: 06/24(火)02:51 ID:zRkD8buK(3/12) AAS
ジークアクス3話見た
伊瀬さんや釘宮さんが出てる
何か凄い事をやってるようで何もやってないようにも見える
フリクリっぽい生活感重視のドラマだなぁ。
面白さがイマイチよく分からん。
542: 06/24(火)06:00 ID:zRkD8buK(4/12) AAS
ジークアクス4話見た
「プリティーリズム・オーロラドリーム」のオーロラライジングみたいな回だなぁ
ニュータイプは望む物全てを手に入れられる選ばれた人なのだろうか。
シュウジの望むものはただ一つ、らしい。

プリリズADの神崎そなたは家庭を省みずに
演技者としての頂点を目指してオーロラライジングを飛んだ時に見た光景は
自分の幸せな家庭だった、など
省11
543: 06/24(火)08:24 ID:zRkD8buK(5/12) AAS
ジークアクス5話見た
今回も意味のあるようで意味のなさそうな話
ニャアンはニュータイプ空間で万能感を持ったようだし人によって変わるのだろう
ガイアとオルテガが餌食に
今回も山根さん
544: 06/24(火)10:13 ID:zRkD8buK(6/12) AAS
6話見た
外の世界に憧れ仲間に嫉妬するジュブナイルな話の裏に
内の世界を壊そうとする陰謀的な話
サイコガンダムに強化人間が次の相手とか隠れて違法バトルやる気無いだろ
545: 06/24(火)10:56 ID:zRkD8buK(7/12) AAS
7話見た
メイン三人組のいざこざにガンダムがコーディングされてるって感じ
それなりにガンダムシリーズは見てるけど乗れない
これを自分で意味づけて内容のイメージを膨らませるガンダムファンって単純に凄いなぁ、って思うわ。
間違ってるかもしれんのに。
546: 06/24(火)18:12 ID:zRkD8buK(8/12) AAS
8話見た
シャアがララァのような遺言残して消えた世界なのかな?
ではララァはどこに?と思っていたら地球に居た、シャアに拾われなかった世界なのか。
で、セイラさんはガンキャノンで一年戦争を戦って生き残ってるっぽいと。
エヴァ初号機っぽいのが出てきたぞ
547: 06/24(火)18:42 ID:zRkD8buK(9/12) AAS
9話見た
丁寧に人の心を読めるニュータイプ描写やってる
小倉さん登場
この世界のララァは「正史とは違ってゲルググに乗ってガンダムに殺されるシャアの夢」を見てると
正史は確かエルメスのララァが庇う筈だけどこの夢のララァは庇わなかった、みたいな感じなのかな。

で、エルメスが海底からサルベージ
海底から凄い物をサルベージする映画って結構あるあるネタな気がするなぁ。。。
省6
548: 06/24(火)19:44 ID:zRkD8buK(10/12) AAS
ジークアクス10話見た
ここで初めて「面白そう」と思った
そこまでガンダムシリーズに詳しくない私にとってだけど。

シャリアブルの回想、旅に出た木星で自分の使命感を失い死に掛けた瞬間に世界が変わったような感覚
船の航行能力が回復するのはオカルトって感じだし
話をぼかしてるけどここでシャリアもニュータイプ能力に目覚めたんだろうなぁ、多分。
榎戸さんらしい話だなぁ。
省6
549
(1): 06/24(火)21:43 ID:s+9cI8EZ(1) AAS
完全にこいつの個人スレやな
550: 06/24(火)21:45 ID:zRkD8buK(11/12) AAS
ジークアクス11話見た
成る程、意図は読めてきた気がする

ララァと出会う事も失う事も無く
「洞察に満ちた優しい者をニュータイプと理解しています」と歪んでない純粋な思想を持った正史とは印象の違うシャアといい
シュウジいわく「エルメスの中で眠ってるララァがそのシャアが傷つくのを守ってる」という意味の台詞といい

この世界は正史の死者が「残された者の悲劇を阻止し甘い夢を見せる為の夢の世界」なのだろうなぁ。

5話のマッシュは正史では黒い三連星の中で一番最初に死んでるしな
省8
551: 06/24(火)21:52 ID:zRkD8buK(12/12) AAS
>>549
ジークアクスにユリ熊嵐の声優さんが出てたら見るっきゃないよな!
552
(1): 06/25(水)00:45 ID:vgM23uQL(1) AAS
ユリ熊嵐は現在の20代の世代
553: 06/25(水)03:52 ID:BDALF7mY(1/2) AAS
ジークアクス見終わった
マチュ、ニャアン、シュウジの三人組の事はたった一日の付き合いでは読めなかったが
アムロや特にシャアとララァを幸せにしたい鶴巻監督や榎戸さんの想いが入ってる気がして
私は良かったと思うよ。

エヴァの時の庵野さん達は捻くれてて視聴者の私もちょっとキツかったけど
綺麗なパロディ、オマージュで作ってる人も救われてるんだろうなぁ・・・そう思いたいと感じる話運びだった。
554: 06/25(水)07:11 ID:BDALF7mY(2/2) AAS
>>552
20代の世代にもスパロボはあるぞ
そしてユリ熊嵐のファンなら「百合」で「見つける」話にした今作はガンダムF91のオマージュだって分かるっしょ、ガンダムとも繋がってるんだよ
555: 警備員[Lv.19] [555GET!!!] 06/25(水)23:58 ID:dyJtiI/m(1) AAS
555GET!!!
556: 06/27(金)14:29 ID:u8Sg9BJN(1) AAS
逆シャア友の会持ってないけど
イクニさんがネタにして乾物屋のシャアENDじゃないですか、ジークアクスは。
結構最後までシャアの行く末は読めなかったしイクニさんを楽しませるつもりでもあったのかもしれんな、これは。
557: 07/20(日)09:43 ID:UF/VsG6p(1) AAS
クマショック🔪🐻
558: 07/20(日)12:31 ID:snJ1uyWD(1) AAS
最近クマ被害のニュース増えたな
新聞配達の青年もかわいそう
やっぱりクマは許してはいけない
生かしてはおけないよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.586s*