【R&B】ボーカルテクニック【洋楽】 (82レス)
【R&B】ボーカルテクニック【洋楽】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/06(土) 07:38:50 ID:RzGI5t18 需要ない? そんなことないっしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/1
2: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 08:25:26 ID:PSlYFpcg |┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらった! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | こんなスレは潰したほうがいいな!! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/2
3: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 12:00:37 ID:Vsx/M81E お、待ってたよ。スレ立て乙! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/3
4: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/06(土) 12:57:14 ID:fXz0tBx2 とりあえず全て三連で歌ってみろ、話はそれからだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/4
5: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 15:50:15 ID:PEuCpH3K こっちでやれ ソウル★ファンク歌ってる奴集合〜 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1193410897/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/5
6: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/06(土) 16:27:12 ID:Vsx/M81E >>5そっちはソウル系スレ。R&Bはまた違うんだわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/6
7: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/07(日) 16:48:27 ID:wCTsq/s8 代表的なRnBアーティストの歌いかたしてる人誰かあげて! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/7
8: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/07(日) 17:08:54 ID:XYyVKJyr 結局日本人がやると、 みんな宇多田ヒカルかMisia http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/8
9: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/07(日) 18:08:20 ID:j5jPiiel しかも大体の日本人はアップテンポはニガテなようで MISIAにしてもそうだし、SILVAがちょっとマシだったかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/9
10: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/07(日) 20:36:37 ID:XjEqKN0g 四つ打ちの曲を歌う中島美嘉の調子のいい時は結構いいと思うよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/10
11: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/08(月) 05:49:55 ID:vHdgOG8v 俺はBrian Mcnightのstillが今の課題曲。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/11
12: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/16(火) 10:22:23 ID:fkh1L3nH 1週間書き込みないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/12
13: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/17(水) 10:23:59 ID:hdIEIqXL 残念だぜw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/13
14: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/06/17(水) 15:59:14 ID:lgDfUEjC >>10 中島もバラードの方がよい 四つ打ちディスコはそこそこほどほど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/14
15: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 02:06:40 ID:VIl3TKke 普通にこっちでいいだろ。 ソウル★ファンク歌ってる奴2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1244549325/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/15
16: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/01(水) 11:41:27 ID:8XsFUC1g http://www.nicovideo.jp/watch/sm1194047 これってフェイクだよね? 真似しても全然出来る気配しない>< 誰か教えてエロい人!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/16
17: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/02(木) 00:53:44 ID:PO5iXo8P スローで再生して一音ずつ拾ってゆっくりやってみ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/17
18: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/03(金) 03:25:15 ID:vdyJWNMu 日の内絵美はうまいと思うなー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/18
19: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/03(金) 04:27:23 ID:MKoT9Kh/ 中島美嘉とかやめよーよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/19
20: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/05(日) 02:27:00 ID:qKBbQyQ/ R&Bではないと思うけど、中島美嘉良いと思う。 他人を批判できるほど上手い奴いないでしょ多分。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/20
21: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 22:06:22 ID:J31WrBMu brian macknightのback at oneの練習してんだけど 原キーだと途中でキーが出なくなるんだよね これってミックスボイスを完璧にすればいけるかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/21
22: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/07(火) 02:34:09 ID:GLUUOA9R そんなもんおめーじゃねーからわからないっぺ 低い声でるようになればキーもあがるって聞いたけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/22
23: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 02:57:33 ID:QjPRElfp >>21俺はミックスだかミドルだかの高音出す練習して、 6音くらいは上がったよ。 今、声域は3オクターブくらいかな。 独学でも1年やればそこそこ、2年やればちゃんとモノになるよ。 でも歌自体が上手くなるわけじゃないから、 今キー下げて上手く歌えないなら、高音出たところでなんか 微妙って感じに着地するぜ。 練習ガンガレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/23
24: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/23(木) 14:26:55 ID:ZLqQeH7M <17 返答有難うございます スロー再生の仕方分からなくて泣いた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/24
25: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/23(木) 18:51:48 ID:yDjEkM62 >>24音楽編集ソフトに機能付いてない? クレイビングとかでようつべなんかの音源を取り込んで、 フリーのサウンドエンジンて編集ソフト使えばスロー再生できるよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/25
26: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/07/26(日) 09:55:08 ID:94Ti1xkR >>25 スペシャルサンクス!! 頑張ってやってみるわ!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/26
27: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 16:23:14 ID:vWXwRmbk つかまず自分の音域を知る必要があるよな。 無理して歌い続けるとスティービーみたいなキンキン声になるぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/27
28: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 10:36:18 ID:NRLRugjR 超ウマイ黒人男性歌手を知って、誰かに言いたいのだが どのスレも微妙に違って書けない。 声域がテナーでなくバリトン、ミュージカル畑。うーむ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/28
29: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/27(木) 10:39:40 ID:NRLRugjR ので試しにここに書いてみた。 ちなみに一応自分でも歌の練習はしています、恥ずかしながら。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/29
30: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/27(木) 17:05:51 ID:5ERM+TAn 黒人さんのあの甘さはどうやっても出せないな。 スティービーはなんで若いころのあの歌声を捨てちゃったのだろうな、勿体無い・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/30
31: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 05:56:23 ID:olwfwRuM 男は壮年期あたりで多少高めに変声することあるよ。 歌手活動を長く続けるために発声変えた可能性もありうる。 上で言ってるみたいに無理な発声でキンキンになったてのは考えにくいなw スティービーのトレーナーてセスでしょ。 俺は今の声の方が若い時より好みかなぁ。少数派だろうけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/31
32: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/29(土) 10:30:34 ID:avmU+GjZ 露骨なスルーだなw まあ蓋を開けたら、昔の当たり前の人やたいしたことない人を挙げられてもメンドウ、 と思われても仕方ないか。 例えばサム・クックとか、まあ若い人でも実際はスタンダードナンバーも普通に歌ってるけど このスレはそっちまでいっちゃダメですかね? もっと狭い意味でのR&B限定のスレ?音楽的に'70ニューソウル以降? なら素直に帰りますけども。それだけでも答えてちょーだい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/32
33: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 10:37:27 ID:avmU+GjZ >>31 オレも歌のウマさで言ったら70年代より80年代のほうがウマイと思うな。 さすがにここ数年は多少衰えも見えるけど。 響きだけ真似した素人とホンモノの差。ちなみにこれは80年代。やっぱ次元が違う。 まあ逆に素人のわりにはエディ・マーフィもやるね。 http://www.youtube.com/watch?v=Jef8RGqqFsw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/33
34: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 15:23:29 ID:olwfwRuM >>32 スルーて何だろ?>>28のことでいいのかな? 誰?って聞かれるの待ちみたいな内容だから皆面倒だし関心持たないでしょ。 言いたければ言えばいいんじゃないのかな? どちらかと言えばソウル歌ってる奴らryのスレの方が合ってそうだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/34
35: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/29(土) 16:08:13 ID:LWqm2dr/ 分かりました。 なんか変な流れにしてしまいましたが、先入観ヌキで率直にお願いします。 この歌手どうですか。ジャンル違い杉で興味湧かないとか、知ってたら、知ってるわ!でok。 http://www.youtube.com/watch?v=teJWpnK36N8 http://www.youtube.com/watch?v=B3HuXKLEClU http://www.youtube.com/watch?v=gzn53_Ku-Uw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/35
36: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 16:17:55 ID:2gAh0nRG みんなは、とりあえずFakeとかアレンジはできるレベル? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/36
37: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/30(日) 00:03:09 ID:7gm4PLSJ >>36 fakeが全然出来なくて萎えてますwwコツとか練習法とかあったら教えていただきたい!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/37
38: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2009/08/30(日) 10:03:23 ID:F4xrOlPC >>35 ミュージカル畑の友人でこれとソックリに歌うやつがいるw 下手じゃないけど普通。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/38
39: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/31(月) 04:59:12 ID:rcnAEtt4 これが普通w 俺もそんなこと言えるレベルになりたいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/39
40: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 16:03:29 ID:qNnJEjeP 日本人ってテクニカルな話しが好きだな。 ブサメンがラブソングをどれだけうまく歌っても説得力ないと思うんですが、 どう思いますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/40
41: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 17:19:51 ID:dbyWPLkF Ne-Yoは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/41
42: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 18:48:06 ID:yq7Fh747 ネーヨ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/42
43: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 20:55:40 ID:dbyWPLkF Ne-Yoは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/43
44: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 21:56:26 ID:LMIxCKWQ ネーヨ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/44
45: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/31(月) 22:28:52 ID:IRFZo92o >>37 ?声ができたらフェイクはできるようになる 声もできてないのにフェイクなど100年早い ?それでもできないなら好きな人の歌を自分で楽譜に書き起こせ 間違いなく一発で覚えられる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/45
46: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/08/31(月) 23:31:10 ID:TIJ/8nBN >>39 知らぬが花というやつだなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/46
47: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/08/31(月) 23:51:17 ID:Qq07e6gA >>45 声が出来たらの「出来た」って具体的にどういう事でしょうか? もし宜しければご指南賜りたいですm(。。)m http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/47
48: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/09/01(火) 20:43:45 ID:LN8DSp/g また難題を。いろんな説明のしかたはあるけど、意味をちゃんと受け取るのが難しいんだよな。 馬鹿にしてるのではなく、オレもいろんな発声理論の説明の真意が分かるまで、それに散々苦労したから。 2chの文量ではまあ分からないと思ってくれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/48
49: 説明に挑戦 [] 2009/09/01(火) 20:49:50 ID:UnwcYwuh パッサージョやアクート、他の言い方だと声のチェンジって言われるものを知ってるか?(知らなければ自分でググるように) 歌ってのはひとつのイメージで歌わなければならない。 >>35なんか聴くとチェンジはされているのだが、勘違いしちゃいけないのは本人の中ではあくまで歌い方はひとつだということ。 自然にチェンジされるように声をトレーニングして、バランスを最適なところに持ってゆく。 (声の出し方を一個にしてしまう、いわゆる「開きっぱなし」とは違う。あくまで自然にチェンジする) しかも>>35は体の使い方がウマくてめちゃくちゃ声量がある。 これだけの声量を出しても自然にチェンジするには相当トレーニングしてちゃんとバランスができていないと無理。 そうすると声が統一されて、なんと言うか、いつも同じ幅で安定した歌になる。 CDだと歌のリテラシーがないと表面ばかり気になりやすいが、生だと威力は絶大だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/49
50: つづき [] 2009/09/01(火) 20:51:18 ID:UnwcYwuh ウマイ歌手に(肉体的に)感情移入して歌い方をイメージしてみよう。 結論を言っちゃえば、その妄想こそが答えなんだよ。 ソウルだろうが演歌だろうがオペラだろうが、テナーだろうがバリトンだろうがアルトだろうが全く変わらない。 ただその妄想(「響かせ方のイメージ」みたいにも言われる)が異なり、その中でトレーニングを積み上げたというだけ。 具体的なトレーニング法としては「上から下げてくる」ってのがある。 高めで小音量p(ファルセットにも近いがあくまで実音)で、きちんと妄想どおり声を出せるところからはじめる。 そこからだんだん音域を低音へと広げてゆく。必ずpから。 とにかく少しずつ少しずつ練習。 最初はしゃべり声程度にでもしようものなら、すぐ妄想の響き方から外れてしまうだろう。 ちゃんと全音域をカバーし、しゃべり声の音量やフォルテなどでも妄想と一致できるまで、というのは年単位の話になる。 できあがると、しゃべろうがどんな音域で歌おうが、常に響きをイメージどおりコントロールできて安定する。 妄想を大切にしろ。それにはとにかくウマイ歌手を聴きまくれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/50
51: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/09/02(水) 23:30:50 ID:rxjwvB0f ちょっと歌っただけで喉がつぶれてくるんですが、 喉を強靭にするにはどうしたらいいですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/51
52: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 00:57:13 ID:EHblHj6w 強靭という発想が間違い。 なぜのどが枯れるか考えたことあるか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/52
53: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/09/04(金) 00:20:02 ID:lkzVSCjA イメージがとても大切なのですね 奥が深すぎてビックリしましたww ウマイ歌手聞きまくります! カッコよくFAKEをきめたいです^^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/53
54: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2009/09/11(金) 13:50:29 ID:WkzcHUtF みんな、fakeでyeah yeahやno noやwow wow以外に 即興英語でfake入れたりする? 後半盛り上がり部分とかで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/54
55: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 11:34:12 ID:AdRZ3Puo 勘違いしてる皆さんに引用 今どきのR&Bに恨みはないが、どうしても気になることがある。 「フェイク」である。 本来フェイクというのは、きちんとしたメロディーを少し崩したりして意外性を際立たせるテクニックなのだ。 海外ではアーティストがカッコよくフェイクすると聴衆もそれに対して拍手を送る。 「今のカッコいいよ!」という意味である。 それに応えてアーティストもウインクしたりする。要するにやっているほうも聴いているほうもアドリブの意味を「分かっている」のだ。 アレサ・フランクリンやマービン・ゲイのフェイクなどは天下一品である。 意外なところにブルーノートを入れたり、スケールを変えたり、 テクニックがあってのフェイクなのだ。 彼らはピアノ・プレイヤーとしても腕前もかなりのものでアドリブも一流プレイヤー並にこなす。彼らのフェイクは楽器を声に置き換えたアドリブであって、演奏なのだ。 しかし、最近の日本では「フェイク」という言葉が妙なとらえられ方をしている。 リズムも音程も甘いのに、繰り返されるコードリフの中で「ウォウオウー、ウィイイイイイフー」などと得意げにフェイクをしている自称R&Bシンガーを見たり聴いたりすると本当に具合が悪くなる。 時折「Oh Yeah」だの「Ah Ha」などを織り交ぜながらフェイクしているらしいが本人はドミソなのかソドミなのか、敢えてミ♭なのか、そんなことまったく気にしちゃあいない。 要するに「でたらめ」なのだ。リズムの中で「アウアウアウアウ」と念仏を唱えているに等しい。 だから聴いていて気持ち悪くなる。 だが困ったことに、本人たちに「恥ずかしい」という意識はないらしい。 だから人前で、でたらめのフェイクを披露する。ゴミ同然の騒音だ。 恐らくごく親しい仲間がちやほやするからなんだろうが、 これでは恥ずかしいという意識を持たないと上達しないということに早く気づくべきだろな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/55
56: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2010/07/02(金) 03:44:21 ID:DmRVqHW5 ハモリはダブリングでレコーディングしてる人多いと思いますが、メインもダブリングやる人って結構いるんですか? むしろ皆メインはダブリング派ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/56
57: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2010/07/02(金) 05:09:03 ID:mTw6C2c3 半年以上も放置されていた>>55哀れ… 今更晒されて…哀れ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/57
58: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2010/08/29(日) 14:34:03 ID:E2EpDp6B ま これでも聞いとけ Thank You (The J.G. Interlude) / New Edition lead.Vo Johnny Gill (1996) http://www.youtube.com/watch?v=gOknqS-L7s8 Love Will Be There / Jesse (1995) http://www.youtube.com/watch?v=7xS8Oc2-hN4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/58
59: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 00:19:35.49 ID:ns5q4tSX 副音声で韓流スターとかゆう奴の元の音声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ 細いのは目だけじゃ無かったとわ やっぱり日本男の低音域の厚みは世界一だと改めておもた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/59
60: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 02:44:37.65 ID:U+LBe5cz ____ / \ / ⌒ ⌒ \ >>59何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/60
61: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【46.1m】 [sage] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3Z6Y02bE 需要ないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/61
62: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:4GxhrnPp R&Bの発声って声を上に強く当てるよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/62
63: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/05/21(水) 22:24:27.01 ID:kA5OK4Dt >>57 俺も遅レスだがでも>>55のは何も間違ってないだろ 全くの同感だわ 日本に長いフェイクがないのは一人もできないだけ 洋楽アーティストに憧れたとかみんな言うけど根本的な基礎がそもそもry こういうのは昨日今日の練習じゃ身につかないからな 仕方ないっちゃ仕方ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/63
64: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2014/05/22(木) 21:17:24.60 ID:7BgpsILs 日本人でも音楽やってりゃ音感ぐらいあるだろうからどういう音程で歌ってるかぐらいわかるだろ ただそのメロディーがださいだけなんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/64
65: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/05/31(土) 02:50:27.13 ID:f8e1oevc フェイクフェイクうるせー奴はシャウエッセンさせてときゃいーじゃん それよか俺はアタの付けかた覚えたらアドリブの引き出しふえた ブリッジからの盛り上がりギンギンだよね メリ感あるとリアルだし あとは波の狭いブラートができないのがネック http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/65
66: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/05/31(土) 08:57:30.62 ID:QvBEvQXs アジア1のヴォーカル。 https://www.youtube.com/watch?v=H3ttagiyXBk https://www.youtube.com/watch?v=hlpSykqT-QU https://www.youtube.com/watch?v=WgSCHn1CIiM http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/66
67: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2014/06/04(水) 04:31:01.07 ID:VqqoNLC1 Bluesフィーリング無い人がフェイクやっても無駄なのだな〜(・ω・; ブルーノートかすりながら昇竜拳したり、上からブルーノートまで沈む気持ちよさを知らないのだもの(*´・д・)(・∀・`。)ネー そんな連中が黒人黒人言ってたり、R&BましてやSoulを語ってるなんて(((゚Д゚)))ヒィー この点に関しては、歌えなくてもその辺のヘッポコギタリストの方がわかってたりするのが音楽の面白さダネ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/67
68: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/06/05(木) 06:07:13.23 ID:+oeQyDJJ >>55 笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/68
69: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/06/22(日) 21:46:29.33 ID:k7edphzG 初期のポインターシスターズの技量は凄かったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/69
70: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2014/08/28(木) 01:41:14.01 ID:49AhNLSg >この点に関しては、歌えなくてもその辺のヘッポコギタリスト の方がわかってたりする 英語圏のボイトレだとフェイク(runs & riffs)っていうのは、楽器と 同じでスケール練習から習得するものなんだよ 国内にはあんまりそういうメソッドが持ち込まれてない。 だから、一部の「邦楽最高峰の歌唱力」「世界でも通用する」とかいわれて いる日本人歌手は、洋楽のカバーならそのままコピーしてそれなりにやって たりするけど、自分の持ち歌になると急にフェイクのフェの字もない素朴な JPOPになる どんなにマライア歌いこなしているようでも、やってることは、その辺の高 校生バンドのギタリストが完コピで耳コピなりスコアみてなりしてオリジ ナル通りのソロ上手に弾いてるのと同じだから、自分のオリジナルではでき ないってだけの話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/70
71: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2019/05/25(土) 18:27:45.83 ID:OxKezzDr . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/71
72: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2022/04/28(木) 18:06:07.64 ID:BIcDarHr >>55 AHA~~ 間違いないね~~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/72
73: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2022/05/05(木) 09:00:49.17 ID:b0kxyUOb 歌唱は一日にして成らず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/73
74: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2022/06/20(月) 14:27:33.41 ID:DGN0TCcE やっぱりブルー・ノート・スケールは欠かせないね♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/74
75: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2022/06/27(月) 00:33:46.96 ID:R3vC/u23 今のR&Bをってことだと、ヒップホップによって、ちょっとメロディついたラップって感じになってるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/75
76: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 13:23:05.04 ID:6q0E2spP >>75 現代R&Bではそういった手法が多いですよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/76
77: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2022/07/02(土) 18:15:53.23 ID:azfBU/Z2 >>75 >>76 メロディあるラップもそうだけど鼻歌みたいな感じね。日本だと音楽オシャレさん星野源もそっちに寄ろうとしようか探り中な感じ。世界は軒並みそっちだし。 みんな、音符も読めないしコードの理解もそんな無さそうなのに(ラッパーへの偏見)、ばっちり歌いこなすんよね。なんなら、メロディも歌詞もアドリブで変えるよ、みたいな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/77
78: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2022/08/03(水) 14:09:49.40 ID:VDlxfTDe The First Lady of Song、Ella Fitzgeraldは偉大なり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/78
79: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2022/10/29(土) 19:03:20.73 ID:NSQpmRM+ >>69 AHA〜〜 間違いないね〜〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/79
80: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2023/02/16(木) 17:55:16.65 ID:KbMSMyxX レゲエの歌唱法も興味深い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/80
81: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [] 2023/08/15(火) 12:36:50.17 ID:uSbSjcnr https://i.imgur.com/IPVX3ZY.jpg https://i.imgur.com/eCunJpT.jpg https://i.imgur.com/zoOoyOx.jpg https://i.imgur.com/oaDzTrG.jpg https://i.imgur.com/TmWJdsU.jpg https://i.imgur.com/WvkoiMB.jpg https://i.imgur.com/Zjv5qB4.jpg https://i.imgur.com/85ulYF7.jpg https://i.imgur.com/86yUZEX.jpg https://i.imgur.com/CjCmQTP.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/81
82: 名無しさん@ソウルいっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 13:34:48.65 ID:Bo51NQfs Σ(o>艸<) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/randb/1244241530/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s