落語協会【略して落協】Part76 ※ワッチョイ有 (270レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
120: (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)11:10 ID:AWDt7boo0(1/6) AAS
>>118
喜三郎は夢八
キモオモロかった
不謹慎だが首吊りで爆笑した
ニックスの人気は俺もよお分からん
122: (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)12:56 ID:AWDt7boo0(2/6) AAS
人気出たのは知ってるけど、昨日はちょっと異常なくらいウケてた
多分ニックス目当ての客も来てた
123(1): (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)13:00 ID:AWDt7boo0(3/6) AAS
贔屓目もあるけど、今の池袋に顔付けされてる若手は元TENよりも層が厚いし将来性もある
三人集が目立ってるけど、その上の若手連中も引けを取らない
141: (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)21:58 ID:AWDt7boo0(4/6) AAS
>>137
俺の偏った見方では引きの芸はさん遊小里ん辺りの芸なんだよな
小八はVHSの喜多八を三倍モードで10回くらいダビングした感じ
小はぜは一度小さな会に行ったことあるけど、初天神を50分近く熱演してたし、引きとはちょっと違うような気がする
エムズの会で秋刀魚火事も聴いたことあるけど、俺には文菊系の重厚な芸風に思えた
あくまでも俺の偏った見方だが
144: (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)22:50 ID:AWDt7boo0(5/6) AAS
小はぜは噺にもよるが俺は冗長に感じる
上手いとは思うが
若手の引きの芸はつまらないと紙一重の気がする、名前は出さないが
引きの芸で凄いなと思ったのはさん遊小里んの長短と小里んの碁泥、それとはん治の粗忽長屋
特に両師匠の長短は中堅若手の長短がオママゴトに思えるレベル
匹敵するのはベクトルは違うがきく麿のロボット長短くらいじゃなかろか
引きの芸ってのはある程度の枯れ/衰えがないと活きない気がする
145(1): (ワッチョイ 6b5d-STIJ [113.37.206.73]) 09/16(火)22:51 ID:AWDt7boo0(6/6) AAS
>>143
これ動画もつべにあるけど、聞き手が一朝の良い話を遮ってイライラする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*