【速報】今後の演目・その103【予習 ID表示】 (475レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
375: 08/18(月)16:22 ID:sD5FAYLc(1/8) AAS
義経千本桜の四の切、小金吾討死のような踊り中心の演目は好きなのだが、
他に踊り中心の演目はあるのかな?
菅原伝授手習鑑には踊り中心の演目はある?
379
(1): 08/18(月)16:54 ID:sD5FAYLc(2/8) AAS
>>376
踊り中心というか見て分かる演目。
古典は台詞中心の演目だと知識がないと分かりにくい。

吉野山なのね。
ありがとう。
381
(1): 08/18(月)17:43 ID:sD5FAYLc(3/8) AAS
>>380
ありがとう。
確かに部分的にはなんとなく知っているが、
もっと全体を通したストーリーを理解した方がいいね。
387: 08/18(月)19:48 ID:sD5FAYLc(4/8) AAS
>>384
違います。
389
(1): 08/18(月)19:56 ID:sD5FAYLc(5/8) AAS
あらすじだけでなくて、
分類も簡単に分かるようになるといいな。
所作事、立廻り、現代語(?)など。
393: 08/18(月)21:40 ID:sD5FAYLc(6/8) AAS
>>391
初心者にも分かる工夫をしていかないと層が広がらない。
397
(1): 08/18(月)22:47 ID:sD5FAYLc(7/8) AAS
>>395
小金吾討死は踊りではなく立廻りだった。
四の切はおっしゃる通り舞踊劇に近く思った。
399: 08/18(月)22:52 ID:sD5FAYLc(8/8) AAS
>>398
ありがとう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s