【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 42【敦賀】 (16レス)
1-

1
(1): (無能) (ワッチョイ d7e1-CO/Z) 08/04(月)06:53 ID:g/ffC1N10(1) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

北陸新幹線・長野~金沢間が2015年3月14日に開通しました。
そして、金沢~敦賀間も2024年3月16日に開通しました。
これに伴い、北陸本線金沢~敦賀間がJR西から経営分離され、
沿線各県(石川県・福井県)の第三セクターへ移管されます。

並行在来線(長野~金沢~敦賀)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
省7
2: ころころ [502] (ワッチョイ 97be-B3Cu) 08/05(火)10:48 ID:3T3pZPrj0(1) AAS
AA省
3: (ワッチョイ 0753-6wrq) 08/06(水)05:44 ID:Rhcntt7X0(1/2) AAS
富山地鉄の行方は①本線滑川ー新魚津間の今後を考える
外部リンク:news.ntv.co.jp

売上60億で鉄道だけで7億の赤字はヤバいな。2億程度ならなんとかならん?と言いたいレベルだけど、そうじゃないのが現実
4: (ワッチョイ c36e-51tG) 08/06(水)11:16 ID:fhSBN0GA0(1/2) AAS
あれだけの支援を要求するなら経営陣は交代するのが筋だな
5: (ワッチョイ 0715-6wrq) 08/06(水)12:15 ID:Rhcntt7X0(2/2) AAS
「魅力ある立山線なので残してほしい」藤井市長が存続求める考え 富山地鉄の廃線方針受け 富山
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp

富山市としても可能な努力はしたいってことだな
だから不二越・上滝線では支援枠組みで合意できた
あとは沿線自治体と県の姿勢次第ね
6: (ワッチョイ 5bad-umC9) 08/06(水)12:40 ID:8gAup7La0(1) AAS
要約:県と国に集ります
言うだけならタダ
7: (ワッチョイ c36e-51tG) 08/06(水)13:15 ID:fhSBN0GA0(2/2) AAS
2023年に途中駅の利用客が激減したのは何かあったの?
8: (ワッチョイ 0bb6-Pyq9) 08/07(木)00:12 ID:kzaFDST60(1) AAS
冬は運行停止でいいな岩峅寺から先は
9: (ワッチョイ 070a-6wrq) 08/07(木)05:57 ID:fMEERzoE0(1/3) AAS
岩峅寺から奥の駅は、冬になると立山以外利用が乏しいのかな
冬ダイヤと言う減便ダイヤも仕方ないね
冬はアルペンルートも閉鎖だから、立山駅周辺の地元民が通勤通学の足に地鉄を利用する以外の客が無さそう
10: (ワッチョイ 9fc7-3Fy+) 08/07(木)13:07 ID:f7beztMr0(1) AAS
地鉄の社長も仄めかしてたがアルペン輸送で鉄道に拘る必要性も利点も無い
特に岩峅寺~立山間は自然災害で路盤が流された際の復旧が絶望的
アルペンルートという通り抜けが前提の特殊な形態では観光客に片道分しか利用して貰えない
11: (ワッチョイ 5303-pc/S) 08/07(木)14:07 ID:3cjRsiJ10(1) AAS
IRは小松以東終日駄目か
手取川がやばいのかな?
12: (ワッチョイ 4d9a-yuch) 08/07(木)14:07 ID:4Pl4dUiu0(1) AAS
有峰口以外の途中駅廃止して立山黒部貫光に移管とかがいいんじゃない?
13: (ワッチョイ d3dc-k2V8) 08/07(木)17:59 ID:8uUStHVm0(1) AAS
この雨で黒部渓谷また崩れてなければいいが
14: (ワッチョイ 078c-ACJt) 08/07(木)18:03 ID:fMEERzoE0(2/3) AAS
富山、石川で豪雨だったみたいね
水田には恵みの雨だったろうが、鉄道設備はそうもいかんだろうな
15: (ワッチョイ 078c-ACJt) 08/07(木)18:07 ID:fMEERzoE0(3/3) AAS
あい鉄Twitter垢によると、明日は金沢~福岡で午前中は運転見合わせみたい
安全確認に時間がかかるんだろうね
16: (ワッチョイ a9a4-k2V8) 08/08(金)00:43 ID:tGScg06j0(1) AAS
石動もかなり振ったのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.439s*