富山地方鉄道 滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針 (195レス)
富山地方鉄道 滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し野電車区 [] 2025/07/31(木) 23:22:55.65 ID:SdM/vfBo 富山地方鉄道が滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針を通告、支援なければ来年11月に幕 富山地方鉄道は、鉄道本線の滑川ー新魚津駅間と立山線の岩峅寺ー立山駅間について、支援が無ければ、来年11月に廃線にする方針を沿線自治体に伝えました。 【 支援がなければ廃線方針の区間 存続に向けた議論が進むなか沿線自治体はこの秋にも存続の意思を示すことが求められることになります。 富山地方鉄道は、赤字区間からの経営撤退を示し、沿線市町村に存続策の検討を求めていて、31日までに2つの区間を来年11月末をもって廃線とする方針を伝えました。 廃線の考えを固めた2つの区間はあいの風とやま鉄道と並行して走る本線の滑川ー新魚津駅間と立山線の岩峅寺ー立山間です。 また、これまで廃線の対象区間としていた上市ー滑川間、五百石ー岩峅寺間月岡ー岩峅寺間は経営を維持することにしています。 廃線区間の存続については現在、沿線の市や町と協議が進められていて、立山線の存続に向けた調査を進める立山町は取材に対し、「今年11月までには存続の方針を富山地方鉄道に示す」としています。 また、滑川ー魚津間を存続か廃止するか調査を進めている魚津市や滑川市も秋までには市の方針を示したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1ee6d3da8ff04ea9ca904c605a1101177a2e19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/1
115: 名無し野電車区 [] 2025/08/03(日) 15:36:32.17 ID:GHgKVxHw >>112>>113 部分廃線の話とは別に富山県と支援の話を纏めないと無理 自力でできるならそもそも今回の話になっていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/115
116: 名無し野電車区 [] 2025/08/03(日) 17:45:31.40 ID:rcPUJXkZ 岡山の両備バスと同じムーブやろ 廃止を人質に取ってる 自治体は支援せざるを得なくなる まあ地域にとってホンマに必要ないなら支援せずに廃止というのもありうるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/116
117: 名無し野電車区 [] 2025/08/03(日) 21:25:32.81 ID:Z6Xp/4l3 廃止区間を明示してくれたおかげで 滑川以西の残存区間は観光客頼みではなく地元民の公共交通機関として 考えれば良くなったからある意味楽になった気もするな 新魚津以東は電鉄黒部の木造庫を有効活用できないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/117
118: 名無し野電車区 [] 2025/08/03(日) 21:27:00.82 ID:Z6Xp/4l3 >>115 県に期待するな 姉が北海道知事の際にJR北海道に支援したか?何もしてないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/118
119: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/03(日) 22:27:21.90 ID:i4rq1VdL >>117 まだ安心は早いと思う 地鉄が持続可能区間とかJR北海道のようなムーブしているから 岩峅寺〜五百石・月岡と上市〜滑川は引き続き要注意かと 電鉄黒部の使ってないホームと木造庫に日常検査施設の設置で良いと思う 中小私鉄スレに“滑川〜新魚津を線路剥がさず回送線で残し、残存区間には投資しないから検修施設作らない”と主張してる奴がいるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/119
120: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 07:26:34.85 ID:S/pcpiRy 滑川〜新魚津を線路剥がさず回送線として残すは滑川か富山にあい鉄-地鉄連絡線つくるよりはハードル低いかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/120
121: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 08:02:20.95 ID:Nty1P7n0 新魚津~宇奈月温泉もおそらくそんなに長期間残す気もなさそうだからどこか空いてる土地に車庫建てて維持すればすむのかもな 富山側を市内線と共通規格に変えて互換性なくすかもしれんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/121
122: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 08:04:19.33 ID:OlGvazDN >>119 問題あるのか? 一つの考え方だと思う 君のような高卒には理解できないかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/122
123: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 08:06:24.76 ID:OlGvazDN >>121 中長期路線はそんなところと私も考える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/123
124: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 08:15:10.35 ID:OOcRLzCG >>120 施設撤去するにも金かかるからね。特に電鉄魚津近辺の高架はお高く付きそう。 その費用補助に決着つくまではそれも1つの手かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/124
125: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/04(月) 08:56:12.54 ID:wLCSOKPw 中間区間を廃止したけど、その線路を回送に使った前例は静岡鉄道駿遠線であるな 60年も前だし軽便鉄道しかも非電化路線の事例を前例として国が認めるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/125
126: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 10:19:16.38 ID:Rn17GmSk むしろ逆にこれを手がかりにあい鉄の富山近郊平坦部の直流化を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/126
127: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/04(月) 10:58:59.91 ID:XXqw8/FL 自治体揺さぶって支援引き出す じゃ廃線止めます めでたしめでたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/127
128: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 12:21:35.42 ID:3yGCbHHA 廃止区間の回送線化はありだと思う。大鉄の大代側線みたいな扱いにすれば保守費用もかなり削減できるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/128
129: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 13:09:23.67 ID:Nty1P7n0 途中に交通量の多い踏切があったら即撤去させられそうだけど幸い地鉄単独の踏切が少ない区間だからなんとか許されるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/129
130: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 13:13:59.70 ID:Nty1P7n0 上市~滑川を残すことにしたのもこの辺の思惑があるのかも この間の踏切は廃止なら即撤去を要求されそうなものが多いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/130
131: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 13:15:29.75 ID:X/AuAVXJ 新型気動車で新高岡発の宇奈月行きの観光列車でも走らせたらいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/131
132: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 19:00:06.01 ID:6nqMAgUw 富山県内で、あいの風+地鉄による県内観光・優等列車みたいな構想があるんでないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/132
133: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/04(月) 20:54:51.00 ID:nuA43z0m 富山地鉄の行方は?本線滑川ー新魚津間の今後を考える https://news.yahoo.co.jp/articles/c27a69c5066c716dca2b7e4bbcdf23dc57b2db85?page=1 > あいの風とやま鉄道との並行区間である滑川−新魚津間については、 > 継続や廃線、または営業はせず回送線として線路を残すなど5つのパターンが示されています。 > この中には並行するあいの風鉄道の線路へ乗り入れて、つながった状態を維持することは検討されていません。 > あい鉄と地鉄は線路の幅は同じですが、電化方式が異なり、信号システムも違います。 > 技術的なハードルが高く、設備投資もかさむことから、多くの課題があるとされています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/133
134: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 21:33:02.90 ID:NwGKrEjS 立山線は富山市が動くかもしれんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/134
135: 名無し野電車区 [] 2025/08/04(月) 22:15:57.35 ID:kzYs0BDY >>46 長崎〜(市布経由)〜肥前浜 も廃線? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/135
136: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 00:31:49.09 ID:G9UFG3Ub >>135 そのうちな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/136
137: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 02:27:50.47 ID:0hKS2sLq 森雅志前市長が鉄道線だけ分離してあいの風と統合しろって言ってたな 累積赤字が60億もあるから厳しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/137
138: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 05:47:08.73 ID:bsYq+lsu 沿線民に問うのが手っ取り早い みんなで乗ったり税金投入すれば廃線免れるかもだけど地鉄使いますか?って 自治体側も地鉄に回す金であい鉄に新駅作った方が有意義だって内心思ってるから応えを濁すんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/138
139: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 06:45:19.07 ID:ljvGLx3u 「魅力ある立山線なので残してほしい」藤井市長が存続求める考え 富山地鉄の廃線方針受け 富山 https://news.yahoo.co.jp/articles/a92db51389f1f19cfd917d12fd2d14654a1425b6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/139
140: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 07:06:24.72 ID:3oH5C/8X 言うだけならタダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/140
141: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 07:06:42.78 ID:Xt6/xz8R これ、あいの風にとっては新規客獲得のチャンスだろ 滑川〜魚津の独占化なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/141
142: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 07:24:47.72 ID:MjU7xQC+ >>138 >>地鉄に回す金であい鉄に新駅 これは無い >>133のKNB見る限りあい鉄絡ませること自体タブーになってんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/142
143: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 09:55:19.54 ID:44Pk8GtL >>125 長電屋代線は屋代長電テクニカルサービスあるにも関わらず廃止となり剥がされた 回送線と言ったって軌道・架線・税金がかかるのでそんな都合の良い道理は自治体と財務省には通用しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/143
144: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 10:16:31.69 ID:44Pk8GtL 軌道・架線(を維持する人員・費用・手間)ね それが疎かになって脱線事故を起こし、その対策中に現場猫で作業員轢き殺し事故起きたからな 少しでもキロ数減ればその手間コストも減らせられるのに回送線なんて形で残せば何の意味もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/144
145: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 10:27:17.83 ID:Xt6/xz8R 新魚津〜宇奈月は黒部峡谷鉄道に経営委託すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/145
146: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 10:56:18.51 ID:O40AeH1n 回送線とかいかにも鉄オタらしい発想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/146
147: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 11:15:46.09 ID:44Pk8GtL 電鉄黒部の木造庫にピットがあるみたいだから、あとはクラを補強して、使ってないホームにも補修機材置けば日常検査位は出来るでしょ 屋上に上がるタラップも稲荷町辺りでも内製出来る代物 新魚津〜宇奈月温泉間を元東急車で固めればSUS車体で塗装・腐食のリスクもない。真ん中のドア位置はバリアフリースペースとスーツケース置き場にでもしておけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/147
148: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 12:36:33.19 ID:uox0CorT >>146 鉄ヲタの妄想じゃなくて地鉄自身が案の提示してるんだが 何でもかんでも鉄ヲタを叩けばいいとか思ってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/148
149: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 13:21:56.78 ID:44Pk8GtL 要は新参者(あい鉄)に頭を下げられない、でも現状>>8 未だに地鉄は佐伯宗義以来のお高くとまったプライドが邪魔してるのか 回送線なんて自治体と財務省に最も突っ込まれるところだろうよ地鉄阿呆かと 騒げば何とかなるなんて甘い考えなんだろうね、金沢開業後10年間努力のベクトル間違えた経営だったから 地鉄よ騒いでる暇あったらこのキハ100系列余剰車みたいだから東に問い合わせたら? x.com/chunchukurin/status/1952495811750948910 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/149
150: 名無し野電車区 [] 2025/08/05(火) 21:02:11.03 ID:MjU7xQC+ >>148 笹津線廃止時に笹津側でシキボウ貨物のために線路残してた実績あるからな 回送線に移行した際は架線や信号関係外すだろ >>149 >>金沢開業後10年間努力のベクトル間違えた経営 いろいろ吹き込んだ前富山市長が悪いw あとコロナ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/150
151: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 21:08:10.72 ID:sn7k+44R >>133の続編 存続か廃線か 富山地鉄の行方? 観光路線・立山線 維持に何が必要 https://news.yahoo.co.jp/articles/19351f0fea2047413cd53a079d71887e80c9cb81 立山町は県や国の補助金あるいは鉄軌道関係外の補助金を活用する形での存続を模索、 富山市は富山県はどうした出て来いゴルァ、富山県は及び腰なのか動きが鈍すぎ、 といった感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/151
152: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 21:16:56.25 ID:sn7k+44R >>149 甲種内燃免許を持ってる人まだいるのかね? 検修体制も電車とは全く別のものを整備する必要があるし 電車での運行のままとして交番検査まで電鉄黒部で実施して要部検査以上は稲荷町へトレーラー輸送の方が まだ設備投資が少なくて済む気がしないでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/152
153: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 22:10:49.41 ID:44Pk8GtL 地鉄は>>133であいの風との連携を拒否している時点で全く話にならん、信号交流電化理由にしてるが仙石東北ラインの例出されても黙り、高すぎるプライドが邪魔してる典型的駄目昭和田舎企業、あいの風との運輸連絡も切ったんだっけ 税金でぬくぬく昭和生活の続きをしたいだけ 4月に発表した立山線冬季運休発表から4ヶ月経たないうちに廃止発表、社内ガバナンスが上手くいってない可能性がある。若手轢き殺し事故で離職者大量発生でもしたか? 立山町富山市も>>151で老朽インフラ更新を国に集りたい、ああ残ればいいね程度の希望的観測の域を出ない感想 >>152 東富山で動免取り直さないと駄目だろうね。尤も地鉄が新参者あいの風直通に否定的だからなぁ 残存区間を東急車で固めれば上回りを現地で検査、台車・機器類を稲荷町で検査なんてのも可能では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/153
154: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/05(火) 22:51:26.01 ID:44Pk8GtL 立山線って戦後建設した区間は電源開発じゃなくて観光開発=金儲けの為に作ったんだよね 砂防事業云々で国に集ろうとするのはちと虫が良すぎませんかね町長さんや 地鉄は観光地価格バスで運行出来るので新参ライバル存在の本線と態度が異なるのも興味深い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/154
155: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 00:57:34.26 ID:l8gkAArB >>142 地鉄かあい鉄ならあい鉄の方を取るだろうって話 自治体側に2社間の仲がどうとか別に関係ないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/155
156: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/06(水) 01:43:01.03 ID:VNqPH9Lw そうなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/156
157: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 05:46:18.20 ID:f6Otp6Nl >>155 地元民だったらあい鉄新駅のハードルの高さ知ってるはずだが 地鉄各駅の利用者数からすれば滑川〜東滑川〜魚津に新駅作るなんて無理 あい鉄が構内踏切なローコストの新駅作るのも考え難いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/157
158: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/06(水) 06:15:50.83 ID:cWkmDr51 おっしゃる通り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/158
159: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 07:05:41.34 ID:l8gkAArB >>157 はっきり言って地鉄は不便 だからお金で支援するのはちょっと憚られるって自治体側が思ってるのではないかって話ね 駅を作るって部分は例え話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/159
160: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 07:19:36.46 ID:l8gkAArB https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1974 この事故の説明資料を読めば分かるが地鉄側は保守関連の人材育成すらままならない状態 場合によっては鉄道部門の再編すら考えなければならない段階に来ている 金銭的支援だけではどうにもならない問題を抱えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/160
161: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 07:25:17.52 ID:f6Otp6Nl それにしても新車と増便で便利になる氷見線・城端線と地鉄の落差が激しすぎる 同じ富山県なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/161
162: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/06(水) 07:27:20.60 ID:8gAup7La こっちモナー https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=2013 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/162
163: 名無し野電車区 [] 2025/08/06(水) 14:15:06.64 ID:cLweRHTf >>161 そっちは西が手切れ金と設備更新してくれるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/163
164: 名無し野電車区 [] 2025/08/07(木) 12:28:11.61 ID:f7beztMr >>161 あの2路線は鉄道による輸送効果を発揮出来るとされる輸送密度2000人↑をクリアしている そして地元側も明確に存続を望んでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/164
165: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/07(木) 15:25:16.22 ID:Rg3IH342 飛地になってるせいで西日本だと経営効率が悪いというのもあるな これが大糸線や越美北線なら成立しない話だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/165
166: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/07(木) 22:36:24.18 ID:wlMnXAhw 宇奈月側は西武多摩川線みたいに大規模検査時だけ機関車かなんかで引っ張ってもらってあいの風経由で稲荷町に回送ってわけにはいかんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/166
167: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/07(木) 22:50:35.45 ID:CUvqYgq+ あいの風に電車牽引できるような車両があるのかと思ったら DE15があった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/167
168: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 00:38:15.62 ID:mcdJl58o 除雪車ENR1000に置き換えられてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/168
169: 警備員[Lv.49] [sage] 2025/08/08(金) 07:06:22.28 ID:ou0oIXsb 滑川-新魚津間10kmもないからあいの風との渡り線を新設するより回送専用で残した方が安上がりかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/169
170: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 09:57:41.23 ID:EldRY60Y >>169 維持の為の人員と手間と税金を>>169が払ってくれるのならどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/170
171: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 12:19:44.82 ID:/FoV6043 >>169 問題はその間にある早月川橋梁が老朽化著しくいつ落ちてもおかしくないこと あそこの架替えが地鉄の予算でできないからこそのこの区間廃止なので、回送線として残すのもリスク 上田電鉄みたいに橋梁だけ自治体持ちの上下分離とかやれれば、意外と存続できるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/171
172: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 12:27:56.06 ID:ou0oIXsb なるほど橋かぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/172
173: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 14:04:14.99 ID:EldRY60Y >>171 へーそういうことか デカい橋だし架け替えには数十億円単位か、元取れんな https://ameblo.jp/nakamurapon943056/entry-12743136801.html 真横のあいの風下り線(上り線はPC橋)も相当ボロく見えるから、地鉄だけ優遇したらあいの風もやってくれと言うに違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/173
174: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 15:12:38.16 ID:3fSTfERy 橋建て替えるくらいなら魚津に交直セクション作るほうが安いやつだなこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/174
175: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 15:49:49.94 ID:gjIrujCj 古い話ですけど万葉線の庄川鉄橋は台風で落ちた で現在は国道共々新橋構想あり https://www.pref.toyama.jp/documents/803/01493436.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/175
176: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 16:27:06.68 ID:GsVixPEF 立山砂防鉄道を一般に解放すれば、 乗客が増えて、存続の可能性が出るかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/176
177: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 16:33:15.06 ID:8Lj9bT8/ 保安上無理では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/177
178: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 17:17:23.37 ID:z4wWQvhN >>175 https://www.pref.toyama.jp/documents/39647/03-setsumeisiryou.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/178
179: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 18:27:37.53 ID:e1QcMTNj >>171 ガーダー橋が落ちるなんてなかなかないと思うけど つかあれより年上の明治期の鉄橋すら県内ではまだまだ現役だったりする訳で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/179
180: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 20:22:49.76 ID:uuNWv49N 地鉄は鉄橋の塗り直しもままならないようだけど、部分廃線と新魚津以東切り離し程度で残り区間を自立してやっていけるのか? 2025/08/08(金) 20:13:49.42ID:LBMRTRcw0 ちなみに富山地鉄は北陸道から見える鉄橋も色合いが酷いので 錆止めと塗り直しの予算が無いなら あの橋だけ鉄橋に広告とかで予算出せないかなって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/180
181: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 21:10:36.42 ID:e1QcMTNj >>174 魚津-新魚津にデッドセクション新設するよりも 西魚津〜新魚津存続の方がまだ可能性高いと思う 早月川以東の地鉄はあくまでも黒部宇奈月温泉駅を中心とした新川地区の鉄道路線という意味合いで デッドセクション新設したところで早月川以西からの客少ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/181
182: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 21:22:44.62 ID:/FoV6043 >>179 とはいえ、地鉄自身が橋梁の維持ができないと言っているから、あながち間違いでもないと思うけどね 立山線の岩峅寺から先が廃線候補なのも、途中の千垣橋梁が維持困難という同じ理由 ここは数年前から延命のために橋の上を必殺徐行とすることでだましだまし使っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/182
183: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 22:19:44.85 ID:5RnC3isX >>182 えっ?あれ観光客に絶景見せるためじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/183
184: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 23:57:36.93 ID:EldRY60Y 気になったので他の橋梁Googleストリートビューで見てみた 越中荏原の常願寺川、中加積の上市川、経田の片貝川、大川寺の常願寺川 去年の夏頃撮影なのだが全部サビサビ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/184
185: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 00:04:59.98 ID:/61oW5Hg 素人考えで申し訳ないが、魚津宇奈月温泉間をあい鉄にして、富山から泊まりを一時間に一本、富山から宇奈月温泉を一時間に一本、つまり富山魚津間は30分ヘッド、魚津宇奈月温泉間は駅数を3分の一にするってのはどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/185
186: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/09(土) 00:22:48.71 ID:Kw5QxAqz まあ、いいんじゃないかな。 いまは、いろんなアイデアを出し合うことが大切。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/186
187: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 00:32:42.51 ID:iFwPUgLW >>185 その程度社内でも妄想がありそうだが 電化方式どうすんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/187
188: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/09(土) 06:01:25.49 ID:k5wF7Gr9 そこは城端氷見線投入予定の新車を少し余分に作って非電化にすればよかろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/188
189: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 06:12:00.83 ID:K3/9NbOx >>188 JR西の金で導入する城端氷見線のように新車とは行かないだろう キハ110が良い所ではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/189
190: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:00:08.60 ID:tWfWos6O >>189 死ね矢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/190
191: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:00:16.30 ID:tWfWos6O >>189 早く死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/191
192: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:00:28.11 ID:tWfWos6O >>189 死んでしまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/192
193: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:00:40.32 ID:tWfWos6O >>189 くたばれ死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/193
194: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:00:48.69 ID:tWfWos6O >>189 首吊って死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/194
195: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 07:29:42.58 ID:UjmDJ25i >>185 1時間ヘッドになる黒部以東激オコ あいの風も営業費>営業収益(貨物の線路利用料含む)と補助金で表向きは黒字になってる状況なので 赤字増やすだけの宇奈月直通なんかやりたくないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/195
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.629s*