JR西日本車両更新予想スレッド Part112 (810レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
754: (ワッチョイ 613c-ZeFm [2400:2200:440:c028:*]) 07/20(日)16:01 ID:IoZbMrda0(1/3) AAS
JR西日本では、キハ40系取替でハイブリッド気動車の量産が視野に入ってきており、車両更新工事を要するJR東日本のキハ110系を譲り受けても、といったところ
むしろJR北海道キハ150系が、キハ110系準拠で設計されている事から、そちらへ集約する方が管理の親和性は高まる
755: (ワッチョイ 613c-ZeFm [2400:2200:440:c028:*]) 07/20(日)16:41 ID:IoZbMrda0(2/3) AAS
2年連続で281系の団臨が嵯峨野山陰線を城崎迄往復、むしろ汎用の287系・289系に比べ、古い関空特急仕様が遜色する印象こそあれ、非日常の話題性をツアーの商材にしたと
281系登場後、山陰線京都口電化完成の183系増備車(元485系)はアコモ改善でロザに同等品を採用、どうせなら新製に依る捻出源の681系量産車へ合わせれば、といったところ
運行距離や京都口も拠点とする親和性を動機としたのだろう、気が付けば183系そのものは消滅して久しく
756: (ワッチョイ 613c-ZeFm [2400:2200:440:c028:*]) 07/20(日)16:41 ID:IoZbMrda0(3/3) AAS
183系(及び381系)取替で奇しくも当初は、関空特急へ新型投入、281系を汎用改造にて北近畿地区へ、という前提すらあった為、いよいよ271系等への取替が迫る中、幻となった福知山支社管内の特急運用を思わせる団臨設定に
南海50000系は其の後に丁度、車体修繕・機器更新が実施されており、JR西日本も姉妹系式の207系1000番代・223系0番代で体質改善と機器更新が進捗、仮に281系転用改造が実現しておれば、車体改造と併せて早期の機器更新もされたのだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s