【豊橋】東海道線名古屋口•武豊線スレ70【米原】 (917レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/03/13(水)23:30 ID:wZpjPMte(1/3) AAS
東海道線の名古屋口(二川~米原間・美濃赤坂支線)及び武豊線について語るスレです。
静岡住民およびその支援者のカキコは厳禁とします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。
省8
837: 07/16(水)22:53 ID:mGYfYMrZ(1) AAS
停車駅をもっと削るしかないと思うが・・
(大阪-京都-大津-近江八幡-彦根-)米原-大垣-岐阜-一宮-名古屋-刈谷-岡崎-蒲郡-豊橋-新居町-浜松-(-磐田-掛川-島田-)-静岡-清水-富士-沼津-熱海(-小田原-大船-横浜-新橋-東京)
なんなら急行にして急行料金をとる。
838(1): 07/17(木)06:20 ID:EhvPH3Up(1) AAS
「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」をどう使うか。3900円で2日間乗り放題
外部リンク:tabiris.com
839(1): 07/17(木)07:31 ID:Jirm2I5f(1) AAS
名古屋〜東京は新幹線が急行列車。
840: 07/17(木)09:28 ID:CQLhYo6o(1) AAS
>>838
名古屋~三河安城をEXで予約し、乗り放題きっぷの購入条件を満たすで良いのでは
841: 07/17(木)13:28 ID:dNTo+JsV(1) AAS
>>829
安城はトヨタ系の企業城下町の一つだからマンション需要は高いよ
842: 07/18(金)06:40 ID:JhRiL/7j(1) AAS
東海道本線 岐阜駅における発車標誤表示について
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
843(1): 07/18(金)09:54 ID:hsdk6R0t(1) AAS
青空フリーパスの範囲は広いし、直通でも米原はキツい。
大垣で折り返して、他の区間も楽しもうって感じ。
飯田線も飯田まで行かず、せいぜい新城。
844: 07/21(月)11:46 ID:pGm7GnwU(1) AAS
武豊線直通の区間快速は日中も運行しなきゃダメ。
有効本数も名鉄河和線の半分だし、運賃も大差ではない。
845(1): 07/21(月)16:01 ID:GxGBgFB+(1) AAS
>>843
名古屋から米原、そんなに遠くないぞ。
距離にしたら名古屋から中津川、柘植、二川あたりに相当するくらいだ。
米原だけ東海地方じゃないから心理的にも遠く感じたりはするんだろうな。
846: 07/21(月)18:42 ID:ts/+G+m5(1) AAS
名古屋から米原はそんなに遠くないが、大垣での乗り換えタイミングが悪ければ15分以上待つからね
そこがめんどくさいと感じる層もいるかと
847: 07/21(月)20:24 ID:FUAelp60(1) AAS
>>845
湖北は伊賀上野、浜松、木曽福島みたいな感じな
848: 07/23(水)12:52 ID:wFc1hGiv(1) AAS
名古屋〜米原は直通で1時間程度か。
毎日とか、疲れ果てた状態で京都方面からだと、辛いよ。
849: 07/24(木)06:31 ID:l+z96zOy(1) AAS
>>832
三河安城はデンソーと織機の工場需要でここが目的地での利用があるから
駅勢圏居住者の対名古屋中心部の需要はその分を差し引かないとダメ。
実態としてはそこまで多くないぞ。
幸田〜刈谷のいわゆる西三河地域はトヨタ系の工場需要で目的地になり得る分、
郊外から都心へ向かう利用者の数字が見え辛いんだよな。
大府、共和の停車パターンや三河三谷、幸田、稲沢の選択停車を見ても
省1
850: 07/27(日)12:17 ID:sAT0JQjV(1) AAS
ほぼ313系で車両に関しては飽きる。
またラッピング車でも走らせてくれないか?
851: 07/27(日)15:36 ID:oTdoT/DX(1/2) AAS
組合:
各列車のワンマン列車の比率はどうなるのか?
会社:
・関西線(優等列車・快速みえを除く)
現在3割→10割
・武豊線
現在5割弱→10割
省4
852(1): 07/27(日)15:43 ID:oTdoT/DX(2/2) AAS
武豊線ユーザーだが名古屋駅直通が無くなる可能性ある?大府〜名古屋のラッシュ時の輸送力を増強するなら4両直通はやめた方が良いでしょうし
853: 07/27(日)16:06 ID:E+KD6qfq(1/2) AAS
名古屋直通なくしたら、河和線の圧勝。
854: 07/27(日)16:32 ID:D0GBVmqk(1) AAS
やる気ないよな武豊線は
855: 07/27(日)19:41 ID:tVLQRM+J(1) AAS
電化までしたのに
856: 07/27(日)22:23 ID:E+KD6qfq(2/2) AAS
河和線より武豊線の方が安いとはいえ、大差ではない。
本数と所要時間で圧倒的不利。
857(1): 07/28(月)02:43 ID:ji1t6ybO(1) AAS
おまけに半田駅高架化もしてるでしょ
経緯は知らないが単純に考えたら本数多くて複線の河和線の方高架化した方が効果は高そう
一応する計画みたいなのはあるんだっけ?
858: 07/28(月)07:08 ID:C79wHMsg(1) AAS
>>852
無くすわけないだろ。
あの直通を区快にすることで大府と共和の需要を吸収してもらってるんだし。
対金山・名古屋の需要において東海道線の特快とニコイチのセットであることを忘れてはいけない。
859(1): 07/28(月)07:47 ID:OsLI9LrY(1) AAS
武豊線の区間快速を毎時4本にすると、今度は東海道線の区間が圧迫される。
東浦とか武豊線しか選択肢ない人しか使わん。
河和線と隣接する半田や武豊では利用者数で大差つけられてる。
860: 07/28(月)11:12 ID:OeITepYh(1/2) AAS
河和線下りの平日は指定席が付く時間になると停車駅が急行なみに増える。
861: 07/28(月)11:59 ID:dHjwHWTe(1) AAS
>>857
単線やと高架工事がしやすいやろしな
862: 07/28(月)20:11 ID:OeITepYh(2/2) AAS
>>839
急行料金が安くなるわけではないのですが。
863: 07/29(火)07:10 ID:FcGFR4ET(1) AAS
>>859
確かに時間4本は過剰。
ただ、乙川の駅勢圏の西側から武豊側は名鉄河和線の影響が出るが、乙川の駅勢圏の東側までは独占地域。
亀崎なんかもトライアルやルートインのある衣浦港の際まで戸建が連続してびっちり建ってるし、それなりに駅勢圏の人口が張り付いてる。
実質的に直通の区快は共和〜乙川の沿線民のための列車なので、金山・名古屋との流動が太い時間帯の時間2本維持は妥当かな。
最近6Bの多い豊橋発着の快速系に共和・大府の客が来ると混雑が酷い事情もあるし。
864: 07/29(火)08:40 ID:baviKgmN(1) AAS
単線で鈍足の武豊線は河和線と離れた場所の客しか拾えないが、この辺を大事にする事だな。
区間快速は河和線の急行より遅い。
865: 08/01(金)18:24 AAS
転クロの311系が去り、ロンシーの315系が配備されて
共和や大府での詰め込みが少しはマシになってんね
866(1): 08/01(金)18:37 AAS
コロナでぐっちゃぐちゃになったが
武豊線沿線、太多線沿線、稲沢、西岐阜、穂積は利用者がジワ上げ
近鉄の大幅値上げによって近鉄桑名駅ユーザーが関西線へと流れ込む
867(1): 08/01(金)18:41 ID:Jmc/Qt9K(1) AAS
>>866
値上げ後の桑名のデータってもう公表されてたっけ?
868: 08/01(金)19:01 ID:M3R1Hh2o(1) AAS
関西線に一旦流れても本数少ないから近鉄に戻りそう
869: 08/01(金)19:53 ID:e5r72WJE(1) AAS
関西線が近鉄と競争力を持ってるのは名古屋~桑名くらい
ここは近鉄も企画きっぷを出すくらい意識してる
JR四日市は市街地の中心から離れているから勝負にならない
津や松阪は伊勢鉄道経由だから書くのは止めとく
870: 08/01(金)20:26 ID:LvfFH6Ay(1) AAS
19時40分頃、大高駅〜笠寺駅間で、自動車が橋桁に衝突したとの情報があったため、一部の区間で運転を見合わせており、列車に運休や遅れが発生しております。
※運休列車が複数のため、個別の運休列車案内ができません。路線別運行状況の列車走行位置でご確認ください。
現在、係員が現地に向かっています。
振替輸送
名鉄名古屋本線
名鉄岐阜〜豊橋
名鉄西尾線・蒲郡線
省5
871: 08/01(金)21:01 ID:vVuWxnIF(1) AAS
結局、本数多い方が良い。
国鉄時代は全区間で名鉄に負けてたよな。
872: 08/01(金)21:08 ID:vHsRA4hv(1) AAS
武豊線の区間快速名古屋行きが共和行きに
873(1): 08/01(金)21:44 ID:uuyxmZp7(1) AAS
>>867
移動等円滑化報告書に2024年度の利用者数が出てるが、関西線は桑名を含めて多くの駅でコロナ前の利用者数を上回っているので、やはり増えているよ
中央線も鶴舞や大曽根はコロナ前を上回っていて、ほぼ昔の水準に戻ってきた
東海道線は南大高や尾頭橋を除いて戻りが遅い
静岡地区よりはまだマシだが、やはりトヨタグループの在宅推進が一段落しないと厳しいかも
874: 08/02(土)07:10 ID:CLy1T21K(1) AAS
>>873
今週国交省から発表された昨年度の三大都市圏の平均混雑率を見ても東海道線は平日朝の最混雑区間でも数字に余裕があったしな。
頼みの綱の刈谷〜尾張一宮のピーク時の混雑率が上がってこないとなると、
一連の車両転配が落ち着いた頃に快速系の8Bの割合を以前の水準に戻すための大垣区への車両の新製投入は見込めないかなぁ・・・。
875: 08/03(日)08:17 ID:ji3DujeF(1) AAS
一人暮らしや結婚で東海道線を選ぶ人は少ないと思う。
名古屋・金山・刈谷は他にも選択肢はあるし、栄へは乗り換えが必要。
ほぼ始発の大垣から名古屋まで30分とはいえ、距離による疲労はある。
876: 08/03(日)08:34 ID:wmYZRRA7(1/2) AAS
職場が名駅付近にあるなら、大府や大垣で自宅を探す意味はありそう
これが地下鉄への乗り換え必須とかなら、名古屋市内で探した方がよくね?って話になる
877: 08/03(日)10:35 ID:HXjWWv1g(1/2) AAS
栄なら上飯田線以外の地下鉄。
伏見と久屋大通は栄みたいなもん。
878: 08/03(日)11:04 ID:v8vFmhH+(1) AAS
刈谷とか金山勤務やと普通にあるやろ
879: 08/03(日)11:15 ID:HXjWWv1g(2/2) AAS
対刈谷だったら、一番便利。
880: 08/03(日)18:14 ID:9rinCDzd(1) AAS
刈谷って刈谷から乗る人も他所からきて降りる人も両方多いから強いよね
てか降りる人の方が多いんじゃね
881: 08/03(日)18:18 ID:wmYZRRA7(2/2) AAS
刈谷駅はホームを拡幅するくらい利用者が多いからね
882: 共和 08/03(日)20:28 ID:69Q+G0OT(1/3) AAS
あいうえお
かきくけこ
相見駅の近くに住んでいます。
883: 野田新町 08/03(日)20:33 ID:69Q+G0OT(2/3) AAS
あいうえお
884: 新特別快速岡崎 08/03(日)20:35 ID:69Q+G0OT(3/3) AAS
かきくけこ
885: 08/03(日)23:06 ID:45MdBomO(1) AAS
ちりぬるを
886(1): 08/04(月)01:10 ID:kzYs0BDY(1) AAS
ちりぬるぽ
887: 08/04(月)08:25 ID:ImtCeVyu(1) AAS
>>886
ガッ!
888: 08/04(月)10:11 ID:L63C+6dV(1) AAS
名鉄から転クロが消えて以来、豊橋から名古屋へ行くのにJR使うようになったけど、311が置き換えられて転クロがなくなったらまた名鉄に戻るわ
889: 08/04(月)11:19 ID:kzBtrOsM(1) AAS
通常運賃は名鉄優位で所要時間と有効本数は互角。
特別な切符を使わないなら、名鉄。
890: 08/04(月)12:56 ID:WLaE9Amw(1) AAS
転クロに未だにこだわる奴はキモオタ
891: 08/05(火)07:42 ID:QubL62FL(1) AAS
混雑すると、転クロは都合悪い。
名鉄みたいにロングとクロスの交互配置とか近鉄のLCカーみたいにするか。
892: 08/05(火)08:26 ID:nY+Z+scA(1) AAS
8時14分頃、尾頭橋駅〜名古屋駅間で、自動車が橋桁に衝突したとの情報があったため、一部の列車に遅れが発生しております。
またかよ
この前は笠寺と大高の間であったばかりなのに
893: 08/05(火)17:27 ID:yUAqxNl+(1) AAS
相見って本数少ないよな
岡崎乗り換えの快速次第かな
894: 08/05(火)17:58 ID:zZI1N00B(1/2) AAS
橋桁衝突は毎度列車の方を止めないといけないんですか。
895: 08/05(火)18:13 ID:tVH65haO(1/2) AAS
橋桁の安全確認をせずに列車を通過させて2次被害が出たら、それはJRの責任だから仕方ないね
896: 08/05(火)18:19 ID:zZI1N00B(2/2) AAS
それは橋桁衝突した車に責任があるんでは
897: 08/05(火)18:32 ID:tVH65haO(2/2) AAS
だから鉄道側が安全確認をする必要はないと申すか
898: 08/05(火)21:52 ID:DaG2RbEo(1) AAS
ぶつかったら安全確認のため運転見合わせの必要はもちろんある
ただこの件で悪いのは車高制限を無視して突入した車(ほぼトラック)
土地勘のないドライバーが本来通ってはいけない道を無理矢理通ろうとするからこうなる
899: 08/05(火)21:57 ID:N9RIw1cg(1/2) AAS
おなかいてぇ
900: http://x.com/ibuki_air 08/05(火)21:57 ID:N9RIw1cg(2/2) AAS
AA省
901: 08/06(水)07:50 ID:mp0thur+(1) AAS
頭悪そう
902: 08/06(水)12:02 ID:wDgsZZwo(1) AAS
鉄道会社に非がある運休・遅延は稀。
乗降でモタモタするな!
バスじゃないんだし、ドア開く前に降りる準備してくれ。
他線との接続待ちなんかガン無視で発車しろ。
903: 08/06(水)17:54 ID:VgusaHuf(1/3) AAS
また信号故障か
しらさぎは貨物線走らせるの?
904: 08/06(水)17:55 ID:YkHrysOR(1) AAS
> 16時09分頃より、清洲駅で、信号設備確認の影響により、一部の列車に運休や遅れが発生しております。
> 運休列車が複数のため、個別の運休列車案内ができません。路線別運行状況の列車走行位置でご確認ください。
ここ最近、車両のトラブルや設備の不具合、やたらと増えてないか?
異常なペースで発生してる
905: 08/06(水)18:47 ID:VgusaHuf(2/3) AAS
特別快速 尾張一宮
とか走っとるし
906: 08/06(水)18:53 ID:ubF7xpM3(1) AAS
時間通りに進行して着くことは半分くらいかな
なにかしらトラブルあって5分遅れはザラにある
907: 08/06(水)23:12 ID:WJX7Wb3f(1) AAS
名鉄に倣って特快新快速快速区快は木曽川停車、普通は尾張一宮止めにするとか
908: 08/06(水)23:16 ID:VgusaHuf(3/3) AAS
もともと大垣まで普通走ってたのを岐阜折り返しにしたの知らない世代か
909(1): 08/07(木)07:20 ID:Fs9J9kPw(1/2) AAS
土曜日にしらさぎ乗ったら、尾張一宮で新快速大垣行きと緩急接続(?)してた。
通常は尾張一宮の待避線に営業列車は入らないよね?
910(1): 08/07(木)07:28 ID:Fs9J9kPw(2/2) AAS
同じ過密ダイヤでも新幹線や名鉄は何でほぼ定刻?
大垣〜豊橋は過密ではないだろ?
911: 08/07(木)08:08 ID:f4i6bzuw(1) AAS
みんな詳しいね
912: 08/07(木)09:12 ID:Z5I4GU90(1) AAS
>>910
貨物
913: 08/07(木)09:46 ID:zhQEpYIn(1) AAS
しらさぎは北陸新幹線や湖西線の遅延まで引きずってくる
914: 08/07(木)17:28 ID:GJFJHrlm(1) AAS
画像リンク[jpg]:mitsui-shopping-park.com
画像リンク[jpg]:mitsui-shopping-park.com
ららぽーと安城からのお知らせ
915: 08/07(木)18:09 ID:f7M1aXw9(1) AAS
>>909
平日夕方は特快が名古屋5分前発車の普通拔いてる
916: 08/07(木)21:41 ID:ZFObBvu1(1) AAS
車カスええ加減にしとけや連日
名古屋駅〜金山駅間で、自動車が橋桁に衝突したとの情報があったため、一部の列車に遅れが発生しております。
917: 08/08(金)08:34 ID:gRvg+/0N(1) AAS
しらさぎ、いや"シラ詐欺"なんか要らないよね?
東海道線では快速と大して変わらんし、米原〜敦賀は普通列車で接続でも良いだろ?
北陸新幹線との接続をわざわざ急行列車にしなくて良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.229s*