【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ111 (471レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
304: (JP 0Hff-+18J [27.230.36.182]) 09/04(木)13:27 ID:PVkjU1zbH(1) AAS
保管に関しては10年前のスマホをそのままおいてあるけど、発火してないし、まぁ大丈夫じゃね?とは思ってる。
心配なら、一つづつリポガードのバックに入れて、さらに土鍋に入れときゃ大丈夫でしょ。
どこで見た情報かは忘れちゃったけど、複数のバッテリーをリポバックに入れておいたらリポバックが耐えられなかったって情報を見たので、一つ一つ個別に入れることにしたよ。
308(1): (JP 0Hff-+18J [27.230.33.186]) 09/04(木)18:22 ID:BZeeiA8+H(1) AAS
>>307
リポバッテリーの燃焼温度は1000度以上って話もあるし、アンモ缶程度じゃ耐えられないと思うんだけど。リポの保管にアンモ缶ってどこから出てきた話なんだろう。
入手性を考慮した耐熱容器といったら土鍋一択
315: (JP 0Hff-+18J [27.230.37.192]) 09/05(金)12:54 ID:TGGxoerFH(1) AAS
GoogleのAIに「リポ 土鍋vsアモ缶」で聞いたら、
耐熱の土鍋、密閉性のアモ缶って言われた。
なるほど。
まぁ、膨らんだりしていない正常なバッテリをストレージモードで充電した後保管なら、そうそう発火するもんでもないし、小さいリポバックに一つづつ入れて、土鍋もしくはアモ缶に保管で個人でできる対策としては十分だわな。
あとは充電中はリポバックに入れる。無茶な充電はしない。過放電しないようにリポカットを使う。バッテリのC値を超えるようなモーター、ESCは使わない、設定にしないあたりを守れば安全だとおもうけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s