【飛行機・グライダー・ヘリ】空ものは終わったのか?って思うこと 5 (921レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
421
(1): 02/08(土)07:01 ID:r2L1axyq(1/21) AAS
>>420
では、
「機体重量より、推力が上回れば上昇できるってことでOK?」
という質問にどう答えるの?
誰にでも解るように簡単に説明してよ。
423: 02/08(土)07:38 ID:r2L1axyq(2/21) AAS
>>422
ヘリだったらどうなの?
固定翼だったらどうなの?
425
(1): 02/08(土)07:51 ID:r2L1axyq(3/21) AAS
ヘリはプロペラじゃなくてローターだよ。
ローターから発生するのは揚力。
その揚力を傾けることにより水平成分の力が発生し、それが推力となる。
よって、ヘリの場合は「推力と上昇は無関係」だ。
426: 02/08(土)08:10 ID:r2L1axyq(4/21) AAS
固定翼の揚力の確保って何?説明して。
429
(1): 02/08(土)08:41 ID:r2L1axyq(5/21) AAS
ロケットは推力だな。
その場合は推力>重量で上昇するで合ってる。
430: 02/08(土)08:42 ID:r2L1axyq(6/21) AAS
ドローンについては>>356で書いたのが私の認識。
431: 02/08(土)08:46 ID:r2L1axyq(7/21) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
432
(1): 02/08(土)08:49 ID:r2L1axyq(8/21) AAS
自分で理解出来ない理論を「謎理論」で片付けるのはやめたほうがいいよ。
435
(1): 02/08(土)09:09 ID:r2L1axyq(9/21) AAS
明確な区別があるかは知らんが、主に進む方向の力が推力かな?
ロケットは上にしか進まない(例外あり)から推力。
ドローンは上昇下降だけでなく水平移動も必要だから、上方向を揚力、水平方向を推力と言ったほうがいいと思う。
439
(2): 02/08(土)09:27 ID:r2L1axyq(10/21) AAS
マルチコプターなら、プロペラ単体で言うなら推力かもね。
機体レベルで話すなら揚力だ。
448: 02/08(土)11:25 ID:r2L1axyq(11/21) AAS
応援されてるそ!良かったな。
453
(1): 02/08(土)13:25 ID:r2L1axyq(12/21) AAS
良く見つけたね。頑張ったね。

で、上向きの力を揚力と言っている画像とどっちが多い?
454: 02/08(土)13:27 ID:r2L1axyq(13/21) AAS
>>452

>>439
456
(1): 02/08(土)13:44 ID:r2L1axyq(14/21) AAS
この教授、航空の専門家じゃないじゃん。
ドローンを道具として使ってる立場だ。
航空工学に疎くてもしょうがない。
458
(2): 02/08(土)13:50 ID:r2L1axyq(15/21) AAS
で、上方向の力を揚力と言っているページはどれだけあった?
460
(1): 02/08(土)13:53 ID:r2L1axyq(16/21) AAS
読んだよ。
で?
462: 02/08(土)13:55 ID:r2L1axyq(17/21) AAS
3までしか数えられない民族か?
464
(1): 02/08(土)14:00 ID:r2L1axyq(18/21) AAS
そこにはね。
で?
467: 02/08(土)14:07 ID:r2L1axyq(19/21) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
468: 02/08(土)14:15 ID:r2L1axyq(20/21) AAS
外部リンク:drone-sky.com
469: 02/08(土)14:52 ID:r2L1axyq(21/21) AAS
外部リンク[html]:kup.cocolog-nifty.com

この人は機体から見たら揚力、プロペラから見たら推力と言ってる。
概ね自分と同じ認識。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s