ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.8 (194レス)
上下前次1-新
1: 2022/11/30(水)22:47 ID:CBbCdOFS(1/4) AAS
このスレッドは、ドローンを販売する全メーカーの全製品を対象にしています。
このスレッドが想定する利用内容は以下です。
1,おすすめドローン製品の情報交換
2,全メーカーの全製品についての情報交換(長所と短所など)
3,注目ドローン製品の最新情報
4,日本国内では販売されていない海外版及び並行輸入品のドローン製品など。
良識の範囲内でご自由に書き込みください。
省11
114: 警備員[Lv.8] 2024/05/20(月)22:33 ID:oTb7VURM(1) AAS
Pavo20 Pocket気になっているのですが日本でも販売されますかね?
115: 2024/05/25(土)09:55 ID:xn+U2yh8(1) AAS
まだまだ飛行経験浅いけど包括申請すんなり通ってワロタ
ドローンもメジャーじゃない安物なのに
116: 2024/05/30(木)08:30 ID:spHG+zKu(1) AAS
HOVERAir X1 Smartが販売されて、ドローンを写真撮影に使えるようになったようですが、被写体を、自分たちではなく風景にしたいのですが、そういった100g以下のものはないでしょうか?
117: 2024/05/30(木)12:33 ID:UVKDMYKq(1) AAS
TELLOはどうでしょ?
118: 2024/05/30(木)13:56 ID:bKAeelSQ(1) AAS
ホバーエアーてスマホで自由に操作出来ないって事?
119: 2024/05/30(木)14:06 ID:E9BJAWi8(1) AAS
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
アドバンスドモードで手動操作できるのでは?
120(1): 2024/05/31(金)06:39 ID:WwcY4InK(1/2) AAS
ホバーエアひとり旅行のお供にいあなと思うけど紹介動画みたいにスムーズに使えるもんかな
121(1): 2024/05/31(金)10:38 ID:AZOc86mA(1) AAS
>>120
風がなけりゃ大丈夫と思う
122(1): 2024/05/31(金)16:25 ID:WwcY4InK(2/2) AAS
>>121
ありがとう
有楽町の展示見に行ってよかったら買っちゃおうかな
最低限マニュアル操作もできるみたいだし
123: 2024/06/07(金)12:45 ID:yeZ2q86c(1) AAS
>>122
有楽町で実機触ってきた
追従はかなり精度高く画質も良好でマニュアル操作のレスポンスも悪くなかった
障害物や壁を避ける機能はないのと非防水だから飛ばす場所によっては注意が必要だそう
旅行のお供にいい感じだから6万なら買おうかな
124: 2024/06/11(火)18:30 ID:lfbJ/CBC(1) AAS
もう少しバッテリーが持つようになったら買おうかなあ
125: 2024/06/11(火)18:48 ID:ECJC8qmz(1) AAS
空撮機と違ってトイドローンは長時間飛ばす前提で作られてないから、バッテリー持ちは改善されないと思うぞ
126: 2024/06/12(水)20:45 ID:MCcgnbIw(1/2) AAS
出張先で何枚か静止画欲しくて飛ばしたんだけど、関係会社の方が自分も飛ばすとドローン出してきた。
機体登録さえ出来ていない大きなドローンで驚いた。
田舎は大丈夫なのだと笑いながら話してくれたけれども、100g超えてる時点で駄目なのだと説明した。
いろいろ相談されて、まぁ自分で兎に角調べるのと、身近な相談できる人を頼るようにアドバイスした。
通報はしないけどさ。
トラブルも多少起きてる世界なんだから勉強しようぜ。って思った。
127(1): 2024/06/12(水)21:01 ID:Vtv2TuZH(1) AAS
幇助
128: 2024/06/12(水)21:19 ID:MCcgnbIw(2/2) AAS
>>127
マジかw
129: 2024/06/12(水)21:40 ID:kApqL7+9(1) AAS
田舎の方が珍しいから通報される可能性が高いのだが
5インチレーサーメインだけど音が五月蝿いから何度かK察に職質された
ギャラリーがビビる程の速度が出るからよく戦争に転用されると逃げれないと話が咲くなぁ
130: 2024/06/13(木)20:20 ID:OoKsW1ZL(1) AAS
通報する人がいる時点でまだ田舎じゃないな
131(1): 警備員[Lv.18] 2024/06/13(木)22:28 ID:UKv49Dab(1) AAS
包括承認されたけど飛ばせるところが無い。飛ばしてなくても3ヶ月毎に飛行実績の報告しないといけないの?
132: 2024/06/14(金)06:24 ID:X2slvsVC(1) AAS
>>131
日誌だけ記録しておいて、提出を求められたときに出せる体制になってれば問題ないよ。
133: 2024/06/14(金)08:07 ID:JplgZwkS(1) AAS
6月10日改定で落下分散範囲を考慮した飛行をしなきゃならなくなったが、考慮してる?
134: 2024/06/14(金)11:50 ID:5lRNLebt(1) AAS
詳しく計算はしてない。
一応、二等資格取るときに説明されたので下方45度に拡がるとざっくり思って飛ばしてる。
主に田畑でしか飛ばさないので。
135: 2024/06/14(金)20:24 ID:0DGZezwJ(1) AAS
農業用とか、よくわからないけど買って運用してる人が多い印象です。
これは、俺は国土交通省が悪いと思うんだけどなぁ。
法を作るなら、現場をしっかり見ろよ。
136: 2024/06/16(日)17:50 ID:mKGeVNec(1) AAS
農民に理解できる内容ではないし、販売店で面倒見られる範疇でもない。
国交省がなんとかしろ。
137: 2024/06/20(木)00:05 ID:GZFZKX+5(1) AAS
betaFPVのLiteRadio3って技適付いてるんですか?
YOYOHOBBYってサイトで販売されてる本商品は技適が付いてると書かれてるので気になってます。
外部リンク:yoyohobby.comプロポ送信機-技適認証済み-ドローン用
138: 警備員[Lv.24] 2024/06/23(日)12:14 ID:SsmTSjAq(1/2) AAS
DJI mini 2で8の字が上手くなりたいです。
139(1): 2024/06/23(日)15:35 ID:J0L/Pv12(1) AAS
GPSやビジュアルを使った姿勢制御のない安いトイドローンで室内練習してください。
3畳程度の面積で8の字と、ノーズインサークルを極めてください。
140(1): 警備員[Lv.25] 2024/06/23(日)16:15 ID:SsmTSjAq(2/2) AAS
>>139
Holy Stone社のHS420とセリアで売ってあるおもちゃのカラーコーンでも練習出来ますか?
141: 2024/06/23(日)17:47 ID:wqAlx5aV(1) AAS
ハエ取りリボンのが良いじゃん
142: 2024/06/23(日)19:13 ID:3fFYaWAC(1) AAS
GPSやセンサーのない機種でノーズインサークル出来たほうがいいけど、mini持ってるんだったら自分を中心にくるくる回ればよくね?
143: 2024/06/24(月)06:02 ID:toYS1Zgn(1) AAS
>>140
コーンは特に必要ないと思うけど、目印欲しいなら何か置けば良いと思うよ。
144: 2024/07/13(土)09:52 ID:/BuiS7tq(1) AAS
temuで配ってるドローンはアリですか?
145: 2024/07/13(土)14:50 ID:zWD/TzDY(1) AAS
どんなのかは知りませんが5,000円以下で買えるものは全ての性能が子供のおもちゃ程度
4Kと書いてあってもフルHDにも遠く及ばない荒いカクカク映像ですのでそんな程度で良ければ
146: 2024/07/18(木)17:36 ID:pSzl0pr4(1) AAS
またドローンでアホやったのが話題になったなぁ
147: 2024/07/18(木)19:59 ID:pt5NeBu0(1) AAS
青い池の遊泳?
148: 2024/07/19(金)14:38 ID:/VqcHfDi(1) AAS
青い池で「泳いだ」よりも
青い池で泳いでる所を「ドローンで撮影した」をニュースじゃ強調してる
テレビとしちゃそっちの方が面白いんだろう
149: 2024/07/19(金)15:08 ID:IcmdxkUX(1) AAS
池で泳ぐは犯罪じゃないからなぁ
150: 2024/07/20(土)09:58 ID:AvKB3Vhj(1) AAS
青い池は立ち入り禁止だけどな
151: 2024/08/02(金)18:38 ID:81pF9Xrw(1) AAS
初めての書き込みです 全部読めばもしかして出てるかもですが
ドローンで取り締まりにあった事ある人っていますか?
私の周りにはかなりやばい所で飛ばしたりしてる奴もいるんですが
そう言う事聞いた事無いんですよ。
152: 2024/08/14(水)18:19 ID:bzDNDH3S(1) AAS
また大馬鹿者が出たね
【警戒】アメリカ軍佐世保基地周辺に“違法ドローン”か…アメリカ海軍が複数確認し捜査
今年7月、長崎県佐世保市でアメリカ軍の基地周辺を違法とみられるドローンが飛行する映像を日本テレビは入手しました。
動画リンク[YouTube]
153(1): 2024/08/17(土)05:07 ID:LIGVdwNJ(1/2) AAS
なぁ。
規制、厳しすぎると思わないか?
農薬散布とかしてる業界は、何にも言わないのはひょっとして無許可で飛ばしてるんじゃないか?
農家がドローン買って運用してる場合、あいつらちゃんと許可申請してるのか?
国交省はちゃんと調べてるのかね?
自分らも違反するレベルの法を作っておいて、その後はちゃんと監督してるのかね?
154: 2024/08/17(土)05:09 ID:LIGVdwNJ(2/2) AAS
大手で気になるのはヤンマー&ヘリアグリ
あいつらの申請見たことないんだよなぁ…
155: 2024/08/17(土)13:31 ID:K8B2i7lf(1) AAS
違反して警察に捕まってる最中に
「あいつの方がスピード出しとるやん」
「他にも違反しとるやつおるのに何で俺なん?」
「違反者全員捕まえろや!不公平やろ!」
て言うタイプ?
もしそうなら自分は完全に法を守る事。そして違反者を見つけて通報する事だな
事故事案の報告は業者が圧倒的に多いし監督各署が違反全てを取り締まる事が物理的に不可能だと思うから何とも思わない
156(1): 2024/08/17(土)18:28 ID:llc5D6Qb(1) AAS
>>153
私人逮捕youtuberの新バージョンとして、無通報農薬散布取り締まりyoutuberで稼ごうぜ
157: 2024/08/17(土)22:40 ID:ZbvT4/Xx(1) AAS
>>156
農薬散布の、YouTubeはだいたい申請してないよ。
物件の投下にあたるから特定飛行なんだけどね。
158: 2024/08/18(日)23:52 ID:M0ss6k8g(1) AAS
JAは農薬散布の申請してるけど、ヘリコプターかよって突っ込みたくなるくらい広いエリアを連日申請してるからそういうのも取り締まってくれ
159(1): 2024/10/05(土)00:31 ID:5RwFMXGR(1/2) AAS
あくまでも個人が家の具合を見るためだけに敷地内で飛ばす
一応記録のための録画はできるという
これだけでいいんで定番の安い機種ってないのかな
高いのはすぐに出てくるんだろうけど\10000までで
160: 2024/10/05(土)00:58 ID:eFrtrTQr(1) AAS
棒にGoProモドキよりドローンの方が良さそうか?
161: 2024/10/05(土)19:28 ID:jZ2JPkEe(1/2) AAS
>>159
予算超えちゃうけどテローおすすめ
162: 2024/10/05(土)20:49 ID:m/oT9pOh(1) AAS
こんな使い道書く人いるけど
ホントにそんな使い方するのかな
163: 2024/10/05(土)21:58 ID:5RwFMXGR(2/2) AAS
家が古いから劣化の確認したいんだYO
164: 2024/10/05(土)22:00 ID:jZ2JPkEe(2/2) AAS
雨樋の点検とかなら係留飛行でも事足りるからね。
165: 2024/10/05(土)22:10 ID:zqrFkli1(1) AAS
脚立と竿とバンディカムでいいじゃん
166(1): 2024/10/07(月)19:54 ID:wVJ/JlfH(1) AAS
100g以下 5.8GHz(アマチュア免許)で映像飛ばせる完成品のドローンありましたら教えてください
167: 2024/10/08(火)00:16 ID:Gji2YPiD(1) AAS
山ほどある
168(1): 2024/10/08(火)02:23 ID:LMrCA4KS(1) AAS
>>166
初めてならシータスが良いんじゃないかな?
FPVドローンやるならDJI機は避けた方が良いよ
169(1): 2024/10/08(火)05:31 ID:ZZ1wirTq(1) AAS
>>168
返信ありがとうございます
自分でも少し探してみました
Happymodel Mobula7 1S HD 75mmはアマの免許でFPVできるし、SDカードで録画もできるしで良いと思ったのですが、どうでしょうか
170(1): 2024/10/08(火)06:13 ID:CVtrx3r/(1) AAS
>>169
良き
やぱ撮影したくなるよねぇ
171(1): 2024/10/08(火)11:14 ID:6yCMArOV(1) AAS
>>170
SDカードで動画保存できるところに魅力を感じました
聞いてばかりで申し訳ないのですが、おすすめのプロポはありますか?
ELRSで考えています
172: 2024/10/08(火)12:44 ID:WaoVl3N3(1) AAS
>>171
そればっかりは使ってみないと分からないとおもいます。
万人に喜ばれる料理が無いように、これが最良というプロポも無いと思うので。
173: 02/05(水)17:37 ID:QxiuWlp/(1) AAS
農業ドローンには興味あるが農薬散布は要らんからカメラでチェックできるやつとかないもんかな
174: 05/16(金)10:48 ID:pNUS4xNu(1/2) AAS
質問です 100グラム以上のドローンを軽量化して100グラム未満にすれば航空法の適用外でしょうか
実例などありますか
175(1): 05/16(金)14:09 ID:+g5HSe0m(1) AAS
yes
レース用ではカーボン チタン マグネシウム 3Dプリントで可能だが
既製品では軽量化パーツが絶望的無理
176: 05/16(金)14:27 ID:pNUS4xNu(2/2) AAS
>>175
了解です 100g以上のトイドローンをいじれば選択肢が拡がると考えましたがハードルが高そうですね
177: 05/18(日)16:21 ID:50Pt/dWU(1) AAS
単純に外装剝いで軽量化するだけだと機体バランスがおかしくなってロストや破損しやすくなる
100g以上の免許必要なドローンを軽量化してもしかり
しっかし100g以下は全然進歩しとらんな。未だにtelloが一番安定度高い言われてるくらいだし
178: 05/18(日)18:26 ID:E71PlLc6(1) AAS
100g規制が日本と豪州だけではメーカーも技術革新に力を入れないんですかね
179: 05/18(日)19:25 ID:pmXSnJYM(1) AAS
軍事目的で開発しないと小型軽量化は需要はないじゃね
DJIみたいに一つの町で本体からプロポまで完結出来る町がない限り厳しいと思う
180: 05/18(日)19:54 ID:JyupDYXn(1) AAS
規制が厳しすぎるだけだよね
249g以下に戻せばいいのに
181: 05/19(月)08:10 ID:5fYOiYYu(1) AAS
総務省と国交省の天下り先として新規に協会団体を設立し規制緩和してくれ
182: 05/20(火)12:47 ID:WzzJEG2+(1) AAS
【選虚】 日本人に票を入れたはずが、中国人が当選
2chスレ:diplomacy
BEアイコン:250dp.png
183: 07/22(火)10:27 ID:joJKa1P6(1/2) AAS
中国系の販売サイトなんやと思うけど「temu」とか言うところに格安でドローンが出ています。
買った人いますか?
大丈夫なものでしょうか?
184(2): 07/22(火)10:30 ID:joJKa1P6(2/2) AAS
追伸
リンク貼ったら書き込めなかったので、リンクなしでのコメントです
国内の販売サイトでも、どこでもいいのですが、軽量で、室内で、ホバリングや障害物回避もできて、リアル動画を見ながら子供でも操作できるモデルを推奨してください
185(1): 07/23(水)05:58 ID:oppEX5IK(1/2) AAS
>>184
temuはよく使っていましたが、運営サイト自体が安全ではありません。支払い方法には注意しましょう。
で、ドローンですが、先ず飛行予定の室内の広さを教えて頂けますか?
縦横高さのみっつをだいたいで。
186(1): 184 07/23(水)07:49 ID:fEPUwfPq(1/2) AAS
>>185
部屋ですが、高さ2m37cm、5m20cm×8m20です。
12畳リビングと10畳ダイニング・キッチン,2間はぶち抜きで開放状態です。
家具は椅子、机、ピアノ、テレビなどです。
あと、廊下挟んで日本間2つ合計16畳です。
2階は8畳の部屋の前に10畳のベランダがあります。
廊下や階段は普通の広さで90cm幅です。
省1
187: 07/23(水)07:53 ID:oppEX5IK(2/2) AAS
>>186
じゃ、俺個人としての推薦はDJIミニ5とか買っとけば?と思うよ。
飛行させるのは基本的に室内限定な。
紐(30m以内の長さ)で固定物に縛り付ければ外でも飛ばして良いよ。
188(1): 07/23(水)16:02 ID:nxHV926B(1) AAS
外での係留は100g以上もIDと登録は必須条件だったと思う
189: 184 07/23(水)16:08 ID:fEPUwfPq(2/2) AAS
外での扱いは、注意が必要のようですか。
ありがとう。
DJI Mini 4とかは販売サイトを見つけましたが、5は探せなかったです。
発表はあったようですが、まだ、市場には出てないのですかね。
190: 07/24(木)07:49 ID:awnPwmk7(1) AAS
>>188
登録は必須だねぇ
191(1): 07/24(木)15:48 ID:8HKJzs0J(1) AAS
俺が飛ばしていたことはそんな登録だのなかったのに
住みにくい世の中になったもんだ
192(1): 07/24(木)17:07 ID:EnGA+U6E(1) AAS
総理官邸に放射能を帯びたドローンが不時着してから一気に
法制度が進んだ 因みにUSAは250Gからで枠が広がり国内は100G以下になってやる気が失せる
特にレースドローンは国交省と総務省が必須なる
193: 07/25(金)16:04 ID:dAgq+dCw(1/2) AAS
>>191
そんな理屈はきりがない
194: 07/25(金)16:06 ID:dAgq+dCw(2/2) AAS
>>192
オーストラリアも250gだよとか他国見ててもきりがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*