【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart9 (647レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ cf3d-fBYa [128.53.219.199]) 2018/07/12(木)06:15 ID:7XpPZ4Zt0(1) AAS
まさかのスコーピオン復活!

引き続き、当時の最速マシン、スコーピオン、トマホーク、ビートルを
語り合いましょう!

前スレ
【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart8
2chスレ:radiocontrol VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
567: (ワッチョイ 5e30-IhXy [119.172.4.57]) 2023/06/11(日)19:02 ID:55g0SN/U0(2/3) AAS
>>566
京商はダメになってません!
いい加減な事を流布するのはやめてください
568: (スップー Sd12-8sUu [1.73.16.245]) 2023/06/11(日)19:29 ID:1Vbln1jEd(1) AAS
会社が残ってて、
設計者も仕事を続けてて、
数量限定でなくキットが出て、
オプションまで出て、
全国でレースも主催してくれてる現状に文句はないわ
569: (ワッチョイ 7fbd-JDfB [60.68.208.137]) 2023/06/11(日)20:26 ID:AEZgez6x0(2/2) AAS
でも現状維持レベルやん
570: (ワッチョイ 0b27-uSXV [120.50.248.51]) 2023/06/11(日)21:47 ID:bEUf5sGH0(1) AAS
当時品から品質が各段にアップしてるし
補修部品が当時品や他車にも使えるし。

ものすごく環境が良くなってるよ。
571: (ワッチョイ 5e30-IhXy [119.172.4.57]) 2023/06/11(日)22:44 ID:55g0SN/U0(3/3) AAS
精度の悪さは相変わらずだな
572: (ワッチョイ aa03-YWwu [133.201.26.128]) 2023/06/26(月)17:37 ID:yrz0ZOaD0(1) AAS
当時は走行時間が短すぎてガッツリ調整できなかったし今はスゲーいい環境

フロントはすぐサスの可動部が減ってガタが出て、キャンバーがネガに寄ってくね
当時は気づかなかった

あと、当時品はフロントスプリングもっと柔らかくなかった?
573: (テテンテンテン MMe6-mipx [133.106.51.183]) 2023/08/03(木)08:51 ID:A/D/7wkaM(1) AAS
>>556
神だよ
574: (ワッチョイ 6b91-DXLR [112.70.4.2]) 2023/08/13(日)22:02 ID:/oML4KyW0(1) AAS
価格改定
31680 → 41800 スコーピオン
31680 → 41800 ビートル
35200 → 46200 トマホーク
35200 → 46200 ターボスコーピオン
575: (ワッチョイ 8bb3-nswu [218.221.169.186]) 2023/08/13(日)22:03 ID:Z+yOgkkm0(1) AAS
ふざけんなよ
576: (ブーイモ MMa2-uqZS [49.239.69.83]) 2023/08/13(日)22:14 ID:TIJUTB2BM(1) AAS
ターボオプティマが値上げしたから
上がるのは分かってたけど、この上げ幅は予想外
577: (アウアウウー Saf1-3FXZ [106.146.55.174]) 2023/10/09(月)07:46 ID:Hh2GUQfTa(1) AAS
値上げの半分は円安のせいだろ
国内に自社工場持ってないファブレスメーカーだから所詮そんなもんよ
商社だからな、所詮
578: (ワッチョイ 837f-Ep16 [245.131.227.190]) 2023/10/12(木)19:06 ID:kcarZPqi0(1) AAS
ターボスコーピオンかっこいいよな
デザインが他に比べて頭ひとつ抜けてる
ただ値段が高いことだけが欠点
579: (ワッチョイ 2b91-lHjV [121.86.145.15]) 2023/10/12(木)22:21 ID:6t1XEU460(1/2) AAS
京商の復刻2駆最速がタボスコ。
JJが出るまでの話しだけどね。
580: (ワッチョイ 2b91-lHjV [121.86.145.15]) 2023/10/12(木)22:21 ID:6t1XEU460(2/2) AAS
京商の復刻2駆最速がタボスコ。
JJが出るまでの話しだけどね。
581: (ワッチョイ 4527-3kH1 [120.50.248.51]) 2023/10/13(金)00:38 ID:74PwgYE10(1) AAS
でも当時タボスコは「何を今さら」だったな。
タボスコが戦線に出てくる事は無く、トマホークがメインだった。

「速く走ってナンボ」「レースに勝ってナンボ」という時代だったから仕方ない。
582: (ワッチョイ b5a9-OOOs [240.48.197.243]) 2023/10/13(金)04:01 ID:8+da5Qo50(1) AAS
スコーピオン 2014 組立キット
30613 : 25,800円(税抜) 2014年7月
30613B:
30613C: 28,800円(税抜) 2021年7月
30613D: 38,000円(税抜) 2023年9月

9年前は税込み実売で2万円切るぐらいだったんだよな。
583
(1): (アウアウウー Saab-CWtx [106.146.25.130]) 2023/10/22(日)16:05 ID:4KijNfppa(1) AAS
ドライバーを裏から塗るか表から塗るか悩むな…表から塗っちゃうか…
584: (ワッチョイ c727-QF2U [120.50.248.51]) 2023/10/25(水)19:53 ID:at9u+GWw0(1) AAS
>>583
表から塗るのを勧める。

普通のプラモのように、主色を塗ってから細部筆塗り等が可能。
塗装ミスをリカバリしやすい。
スーツ表現でツヤ消しもできる。
585: (スッップ Sdc2-XsnF [49.98.147.27]) 2023/10/29(日)10:49 ID:O5qYdnZXd(1) AAS
トマホークかターボスコーピオンを追加で買おうと思ってはいるけど、復刻が出たばかりの頃の金額を知ってると二の足を踏んでしまう
586: (ワッチョイ 876d-oLUB [246.4.39.175]) 2023/10/29(日)11:06 ID:AcxMG8xN0(1) AAS
在庫あるうちに買わないと、無くなってから結局欲しくなり再生産待ってて気付いたら数年経ってたとかざら
再販まで我慢できず中古に手を出して復刻パーツで組み直していって結果新品買うより高くなって後悔もよくやるな…それも楽しいけど
587: (スッップ Sdbf-pi9H [49.98.129.186]) 2023/11/06(月)01:55 ID:LHk0iEZMd(1) AAS
スコーピオンのバスタブのままトマホークのボディは載りますか?
588: (ワッチョイ 1b27-Vwsr [120.50.248.51]) 2023/11/06(月)18:32 ID:YAChxpUU0(1) AAS
載らない。
589
(2): (ワッチョイ b3bb-XnzH [14.9.50.97]) 2023/12/27(水)13:18 ID:ZWHbneP90(1) AAS
フロントサスの動きが硬いんですが
上限下限付近で硬くなるのでリンク式のアッパーアームが抵抗になってると思うのですが
ダンパー長を短くしてストロークを縮めるとかしかないんでしょうか?
定番の対策などあったら教えてください
590
(1): (ワッチョイ 03c8-ryOq [240f:34:c9ce:1:*]) 2023/12/28(木)21:34 ID:rjUHlKgy0(1) AAS
>589
取説の通りの寸法で組んでる?
ボールエンドには作動角度があるから、それを越える動きをさせれば動きが悪くなるよね?
取説通り組んでれば問題ない筈。
591
(2): (アウアウウー Sa17-Wb4p [106.133.47.126]) 2023/12/29(金)20:41 ID:enAobjgSa(1) AAS
ダボスコ、やっと完成した
買ってから完成まで2ヶ月かかった
592: (ワッチョイ 13cb-ryOq [2001:268:c0cb:9c18:*]) 2023/12/29(金)21:05 ID:aCKoQ6y+0(1) AAS
>>591
走らせて感想くれ
593: (アウアウウー Sa0f-BMzo [106.146.1.143]) 2023/12/31(日)00:27 ID:niJQgWXja(1) AAS
盆栽用なので走らせる予定はありませぬ
メカも積んでないし
594: (ワッチョイ 1b27-ZOR2 [120.50.248.51]) 2023/12/31(日)00:57 ID:ad/vbg4S0(1) AAS
勿体ないなあ…

俺なんて当時物の徹底改修仕様と復刻の当時風味モディファイのタボスコを
両方とも走らせてるぞ。
595: (ワッチョイ bbb3-2DzB [218.221.169.186]) 2023/12/31(日)07:09 ID:Oqyv0U8t0(1) AAS
>>591
はやっ
596
(1): (ワッチョイ 9fff-nrks [123.225.210.5]) 2023/12/31(日)08:59 ID:vsred0tA0(1) AAS
>>589
サスアーム左右間違えてるとそうなる。
597
(1): (ワッチョイ 3b37-NRV/ [240b:13:3261:9100:*]) 2024/01/02(火)09:49 ID:yrTXIRls0(1) AAS
>>596
ありがとう
でもさすがにそれはないw
左右逆だとダンパーがまともに付かないだろう
イモネジで止めるサスシャフトの角度を調整して
最大の問題はサスアームを内側に留めすぎてたみたい
写真とか見るとアームとシャフトがツライチちょい内くらい
省4
598
(1): (ワッチョイ 9fff-nrks [123.225.210.5]) 2024/01/03(水)19:06 ID:JIPZA6cn0(1) AAS
>>597
>左右逆だとダンパーがまともに付かないだろう

付くんだよ、それが。。
しかしボトムした時にダンパーがステーを内側に押す感じで渋い動きになる。
他の車両を見るとたまに間違えて装着している人がいるよ。
599: (ワッチョイ ebbb-slPv [14.9.50.97]) 2024/01/05(金)10:01 ID:P5k0shH50(1) AAS
>>598
そうなんですね
でもシャフトとピボットみたいなのの留め位置で解消しました
まじでタイヤ路面に合わせる以外何も手の施すとこないくらいよく走るなこれ
現行車に比べれば重いんだけどそれも走りの落ち着きに寄与してると言うか
ちょっとアンダーが強いのでフロントタイヤ探しかウエイトか(これ以上重くするw)
600
(2): (ワッチョイ ab14-qRLb [240f:51:c3e4:1:*]) 2024/01/05(金)12:23 ID:bi2LbdZl0(1) AAS
カーボンリアサスプレートとカーボンギアボックスマウントって廃番なのかなぁ。最近やっとトマホークをカーボン仕様にしようかと思ったところです。サスプレートのほうが見つからない。
601: (ワッチョイ 9b52-NoMX [240f:34:c9ce:1:*]) 2024/01/05(金)19:42 ID:imTkIdEq0(1) AAS
>>590のコメはスルーかよ
602: (ワッチョイ fdb8-QUoc [240b:13:3261:9100:*]) 2024/01/10(水)19:25 ID:xK2043Xw0(1) AAS
はぁぁほんといいマシンだなこれ
ダンパーオイル入れ替えてさらに動き良くなった上に気密が高くて底突きしないからハイエンドでもこの方式採用したほうがいいと思ったくらい
エアレーションとも違うし
何より70年代ぽい旧車感がたまらん
603: (ワッチョイ cd27-/zdo [120.50.248.51]) 2024/01/10(水)23:15 ID:YRtZ6Mei0(1) AAS
いや、当時からエアレーションだよ。
最初からダンパーオイルと空気が混ざった状態で運用される。
俺の所有する当時タボスコでも、ダンパー性能は十分に良かったよ。
さすがに復刻ほどスムーズじゃないけど。

当時はスコーピオンの10エンジン仕様「サーキット1000」で
復刻版と同径のダンパーにアップデートしている。
(それ以前はかなり細いダンパーだった)
省1
604: (ワッチョイ 6527-JApz [240a:61:12:235f:*]) 2024/01/11(木)21:42 ID:23wtZfXW0(1/3) AAS
>>600
外部リンク[html]:rc.kyosho.com
外部リンク[cgi]:www.rajiten-nagoya.com
605: (ワッチョイ 6527-JApz [240a:61:12:235f:*]) 2024/01/11(木)21:52 ID:23wtZfXW0(2/3) AAS
SCW005 【KYOSHO/京商】 カーボンリアサスプレート(スコーピオン2014)
外部リンク[html]:rc.kyosho.com
外部リンク:item.rakuten.co.jp
外部リンク[php]:www.rc-champ.co.jp
外部リンク[cgi]:www.rajiten-nagoya.com

SCW008 【KYOSHO/京商】 カーボンギアボックスマウント(スコーピオン2014)
外部リンク[html]:rc.kyosho.com
省3
606: (ワッチョイ 6527-JApz [240a:61:12:235f:*]) 2024/01/11(木)21:55 ID:23wtZfXW0(3/3) AAS
>>600
京商オンラインショップとチャンプ大阪とラジコン天国名古屋
京商はラス1みたい
607: (アウアウウー Sa19-FLox [106.146.130.81]) 2024/01/12(金)21:38 ID:H2kJuNOZa(1) AAS
600の書き込みのものです。ありがとうございます。さっそく購入したいた思います。
608: (ワッチョイ 65ee-JApz [240a:61:12:235f:*]) 2024/01/13(土)01:38 ID:quVWH2Bc0(1) AAS
SCW005で合ってたみたいで良かった。
京商オンラインショップに在庫が有るからそこで買うか、
近くのお店で取り寄せてもらえば送料浮くはず。
609: (ワッチョイ a53f-992h [240b:13:3261:9100:*]) 2024/01/20(土)20:40 ID:abrQvspl0(1) AAS
今日も走らせたがほんとに素晴らしい走りだな
そこそこ重いのも安定感に繋がってるのか
2.2インチタイヤにしようと思うがどう変わるか?
グリップというかトラクションは落ちる?
610: (ワッチョイ 9155-s256 [240b:13:3261:9100:*]) 2024/01/28(日)19:50 ID:t4vcjuGq0(1) AAS
フロントタイヤ接触するとピボットみたいなとこすぐズレるな
極端なトーアウトになって帰って来る
先輩方は対策してますか?
ネジ止めでもズレちゃう
ボンドでガチガチするしかない?
611: (ワッチョイ 91e5-WGLR [2001:268:989e:bc26:*]) 2024/02/01(木)12:37 ID:N2xtWjl30(1) AAS
穴拡大、ネジ切り直してワンサイズ上のセットスクリューに変えるか
貫通穴開けてナイロンナットで固定するか
はたまた走らせることを諦めて飾るか
612: (ワッチョイ 3f82-JiQz [221.121.231.72]) 2024/02/18(日)15:24 ID:mCtdW5Di0(1) AAS
ターボスコーピオンにHGショックセット付けてる人いる?
ハイスピードでコーナリングするとポヨンポヨンして楽しいんだがHGに変えると多少はしなやかになるかな
613
(1): (ワッチョイ f3bb-h9d2 [14.9.50.97]) 2024/02/18(日)19:24 ID:FyAJDsLJ0(1/2) AAS
ポヨンポヨンてオイル抜けてない?
ていうか高速だろうがなんだろうがジワーッとGがかかるはずでポヨンポヨンて底打ちでもしてるの?
614
(1): (ワッチョイ ffb0-JiQz [133.149.89.67]) 2024/02/18(日)19:45 ID:yJixG6+u0(1/2) AAS
>>613
初めて組み立てたやつだからダンパー組み立ての時点で失敗してるかもしれんけどオイルは入ってた
フロントが特に跳ねまくって面白いんだけどダンパー変えればもう少ししなやかになるのかなぁと思って
615
(1): (ワッチョイ c327-T+bF [120.50.248.51]) 2024/02/18(日)20:17 ID:gg6w2BG30(1/2) AAS
タボスコのノーマルでも、かなり出来がイイよ。
まずノーマルベースで減衰やバネレートを変更してみて
変化を楽しみつつ、良い方向を探れば?
616
(1): (ワッチョイ f3bb-h9d2 [14.9.50.97]) 2024/02/18(日)21:03 ID:FyAJDsLJ0(2/2) AAS
>>614
オイルは入ってたレベルじゃそうなるわな
タミヤのシリコンオイルでいいからフロントリアともに並々注ぐ
ピストンドンツキまで上げる
キャップ締める
漏れたオイル拭き取るで全然動き変わるで
617
(1): (ワッチョイ ffb0-JiQz [133.149.89.67]) 2024/02/18(日)21:38 ID:yJixG6+u0(2/2) AAS
>>615
>>616
ありがとう
オイル入れる時は一番伸ばした状態でキャップ締めるのか
この前バネセット買ったからオイル入れ替えて色々試してみるわ
618
(1): (ワッチョイ a3ee-h9d2 [240b:13:3261:9100:*]) 2024/02/18(日)21:47 ID:oW8kopqx0(1) AAS
>>617
逆逆!
一番縮めた状態でキャップ締める
当然オイルは漏れるがそれはティッシュなどで受け止めて引きダンパーにする
当時の人がどうしてたのかすげー気になる
619: (ワッチョイ c327-T+bF [120.50.248.51]) 2024/02/18(日)23:27 ID:gg6w2BG30(2/2) AAS
>>618
当時でも一緒だよ。
オイルを入れて、ロッド付フタを中途半端にねじ込んで
ロッドを縮めて余剰オイルを出してからフタを締める。
620: (ワッチョイ 7f64-yVWf [2400:2411:2101:6800:*]) 2024/03/30(土)21:47 ID:uhu1N+ZW0(1) AAS
ターボスコーピオンかっこいい
しかし最新オフロードもいい
どっち買うか迷うわ
621: (ワッチョイ df97-mHgC [240b:13:3261:9100:*]) 2024/03/30(土)22:01 ID:JrtH3+fA0(1) AAS
タボスコよりスコーピオンのほうがかっこいいよ
スコーピオン>>>>>>トマホ>タボスコ
ダートならまあまあ現行にも引け取らない
フロントのバーのイモネジ止めのズレが弱点だが
622: (ワッチョイ ff91-zn4i [119.229.203.245]) 2024/03/30(土)23:14 ID:YN7eYcBN0(1) AAS
ターボスコーピオンが一番だろ。
623: (ワッチョイ 5fc2-pYPL [240f:51:c3e4:1:*]) 2024/03/30(土)23:39 ID:SdsVyFsS0(1) AAS
俺はトマホークだな
624: (ワッチョイ d517-X1T8 [240f:e2:c01b:1:*]) 2024/03/31(日)00:11 ID:lvmVS3id0(1) AAS
俺もトマホークだな
次点でアルティマ
625: (ワッチョイ 5aa4-Lkgf [2400:2411:5e0:d900:*]) 2024/03/31(日)00:14 ID:A3phxeeq0(1) AAS
最新のオフロードって何?
626: (ワッチョイ 8d04-L66E [2001:268:9950:8d4e:*]) 2024/03/31(日)02:28 ID:jS+Nknti0(1) AAS
ジェノバとかダークマターとか
627
(1): (ワッチョイ 5a27-Lkgf [2400:2411:2101:6800:*]) 2024/03/31(日)20:31 ID:uLX+IOG90(1) AAS
ヨコモやアソシの競技用バギーと
ターボスコーピオンが同じ価格帯だから迷ってる
628: (ワッチョイ 1a82-mfZO [221.121.231.72]) 2024/04/01(月)16:46 ID:MYJc8q+10(1) AAS
京商復刻はロマン派ラジコンだよ
公園とか屋外を土煙り上げながらユルく走らせるのが正しい楽しみ方
629: (ワッチョイ 6927-cQPZ [120.50.248.51]) 2024/04/01(月)20:35 ID:7GzBWJgJ0(1) AAS
>>627
当時のタボスコは1万9800円。
アソシRC10が5万8000円。(しかもモーターやボディ、スピコン等も無い)

時代は変わったよな…
630: (ワッチョイ 7393-+hba [2400:4152:48e1:ba00:*]) 2024/04/29(月)22:19 ID:tgAWY9Ek0(1) AAS
ほぼタミヤバギーしか知らないレーサーミニ四駆世代だけど、スコーピオン買っちゃったよ。
いやこれヤベーなwタミヤ車が勝てないわけだよ・・・。
TRF211Xとまではいわないけど、ダイナストーム辺りまでは余裕で戦えるでしょこれ。
いじって良し、かざって良し、はしって良し。満足度高い。OPの冷却フィン付きモーターマウントが品切れなのは何かあったのかな?
631: (ワッチョイ a127-Ufki [120.50.248.51]) 2024/04/29(月)23:34 ID:CxJhtySb0(1) AAS
スコーピオンと同時期のタミヤ車は、ファイティングバギー。
当然のようにスコーピオン圧勝。

タミヤ新型モデルのマイティフロッグ同時期に、京商トマホークがデビュー。
やっぱりトマホークの圧勝。

トマホークの快進撃を止めたのが、アソシエイテッドRC10。
それに対抗するために京商アルティマが登場。
タミヤは正直、カヤの外。(フォックス)
632
(1): (ワッチョイ 49bb-/zSe [14.13.68.224]) 2024/05/02(木)17:52 ID:xPilHGoY0(1) AAS
おれはスコピオよりトマホークのほうが衝撃的だったわ
633: (ワッチョイ 49bb-GXqf [14.9.50.97]) 2024/05/02(木)18:39 ID:aUOLXt2e0(1) AAS
>>632
なして?
復刻ものだと走行性能に差がない気がするスコピとトマホ
見た目はスコピのほうが好き
634
(1): (ワッチョイ a127-Ufki [120.50.248.51]) 2024/05/02(木)18:43 ID:BoSsLB/J0(1) AAS
トマホークのほうがずっと走るよ。
車重がずっと軽く、後輪荷重思考でアクセルを開けやすい。

元々はスコーピオンのレース対応バ―ジョンアップ仕様がトマホーク。
635: (ワッチョイ fb91-kbOQ [119.229.203.245]) 2024/05/02(木)19:22 ID:2EFSeG7O0(1) AAS
>>634
素人だな。
636: (ワッチョイ 7bbd-yeg9 [240d:1a:5d7:6c00:*]) 2024/05/03(金)19:39 ID:ZqpqRZ4t0(1) AAS
スコーピオンはバッテリー縦置きで動きがマイルドなのよ
トマホークは横置きにしてシャープに動くから腕がない人はスコーピオンの方が早く走らせられる
637: (ワッチョイ b12c-GXqf [240b:13:3261:9100:*]) 2024/05/03(金)20:53 ID:LEy87j8E0(1) AAS
そうマイルドだから運転しやすいんだけどな
スコピは前が跳ねるからウエイト載せたし
うちの2台比べたら約90g差だけど重心上めなスコピとバスタブで下目なスコピだとスコピのほうが開けやすい気がするんだが
そこまで厳密に比べてないけど
638: (ワッチョイ bf46-4CLV [2400:4152:48e1:ba00:*]) 2024/06/02(日)07:27 ID:L6JmH19G0(1) AAS
メタルサーボセイバーに一部真鍮使ってるのもそれ狙いだろうな。
639
(1): (ワッチョイ a370-4CLV [2400:2410:2222:e400:*]) 2024/06/06(木)13:21 ID:+Xux3R1L0(1) AAS
チャンプでタボスコとかワーゲン再販ってなってるけどホント!?
ラクセイには情報出てないんだけど
640
(1): (オッペケ Sre7-hMM5 [126.158.205.45]) 2024/06/06(木)22:33 ID:UFfy05nOr(1) AAS
>>639
外部リンク[php]:www.rakuseimodel.co.jp
外部リンク[php]:www.rakuseimodel.co.jp
641: (ワッチョイ a370-4CLV [2400:2410:2222:e400:*]) 2024/06/07(金)10:17 ID:qwhySk5L0(1/3) AAS
>>640
ありがとう
あれ、昨日午前中見た時点ではタボスコはまだ予約受付じゃなかったんだが
楽天チャンプは5月中旬から受け付けてたから早かったんだね(速攻注文!)
642: (ワッチョイ a370-4CLV [2400:2410:2222:e400:*]) 2024/06/07(金)10:21 ID:qwhySk5L0(2/3) AAS
ラクセイは何で最初のページに予約受付を掲載しないのか不思議
643: (ワッチョイ a370-4CLV [2400:2410:2222:e400:*]) 2024/06/07(金)10:22 ID:qwhySk5L0(3/3) AAS
あったわ、ゴメン
644: (ワッチョイ 8218-Z+rA [2400:4152:48e1:ba00:*]) 2024/06/30(日)07:00 ID:B9+XMyjP0(1) AAS
復刻当初のカスタムパーツと種類が違うのはなんでなんだろね。初期の7075パーツ再販して欲しいんだが。
645: (スププ Sdb2-nMS5 [49.98.86.183]) 2024/06/30(日)22:30 ID:Yi9WphJtd(1) AAS
キットも終了の噂が有った。
生産委託先を変えて継続してるだけでも御の字。
オプション作っても高額になるとか需要が無くなったという判断なんだろうけれど、買えなかった人が欲しい気持ちは分かる。
フリマかオークションには出てないのかな?
646: (ワッチョイ 5a7d-kePo [125.31.88.20]) 06/25(水)22:08 ID:JXlf2tD30(1) AAS
ターボスコーピオン用のリアホイールを早く再販してくださいよ京商さん
フロントばっかり売らないでさぁ
647: (ワッチョイ 69bb-MED0 [2400:2200:3e9:d7db:*]) 06/26(木)06:08 ID:wysSXl2o0(1) AAS
売れない物は作らないだけです
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.058s*