ハイラックス&F-350&タンドラ 8台目 (856レス)
ハイラックス&F-350&タンドラ 8台目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/02/02(木) 13:09:13.63 ID:HRjPFDjv タミヤ発売のリアル4WDトラックRCシリーズ ・旧:トヨタハイラックスピックアップ系統 ・新:Ford F-350 & ハイラックス High-lift & タンドラ ・復刻版トヨタハイラックスブレイザー を語るスレです。 ・前スレ ハイラックス&F-350&タンドラ 7台目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1238074321/ ・RC画像掲示板 http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi ・関連サイト -タミヤ模型- http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm -TamiyaClub(米)- http://www.tamiyaclub.com/ -RCCrawler.com- http://www.rccrawler.com -Scale 4x4- http://www.scale4x4rc.org/ -RC4WD- http://www.rc4wd.com/ スケール装飾からクローラー改造までマッタリ語りましょう。 ハイラックス&F-350&タンドラ 7台目 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1238074321/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/1
776: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/02(水) 14:40:53.90 ID:yp+NjQYG >>773 ありがとう グレードと年式教えてもらえますか? 購入検討してます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/776
777: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/02(水) 14:41:48.89 ID:yp+NjQYG メガウェブにタンドラ置いてあって、それに一目惚れした クルマは外見が正義 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/777
778: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/02(水) 17:03:20.47 ID:wgKnPzKl 日産本社ショールームでタイタン見た。前面の押し出しの強さはタンドラに勝ってると思う。 社外エンジンらしいからメンテナンスを考えたらタンドラがいいだろうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/778
779: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/03(木) 01:41:20.20 ID:j0XAQQVc タイタンもいいねえ!国内販売すればいいのに 受注生産とかでさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/779
780: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/29(火) 20:47:01.40 ID:GCFIXmT4 海外じゃブルーザーのフルコピーが出回ってる様だぞ RTRでめちゃめちゃ安いみたい 動画で見る限り手元にあるタミヤ製と区別が付かない位そっくり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/780
781: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/30(水) 17:00:10.84 ID:C7rL/Dpi それ、ヤフオクでも出回ってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/781
782: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/04(月) 11:19:09.83 ID:ebDufIhA ブルーザークローンはギアボックス周りが見た目では少し違う感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/782
783: 名無しさん@電波いっぱい [] 2019/03/02(土) 22:12:27.15 ID:RSLC3iiv うちのブルーザーと見比べてクローンの方はトランスミッションケースに注油用の穴が無いだけで構成と形状はほぼ同じだな アルミダイキャスト部品は表面が粗くそのせいかエッジが少々だるいだけ まんまコピー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/783
784: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/05(火) 18:13:57.13 ID:ZHcVA2IN 中国の通販サイトで見たなぁそれ ハイリフトの当時ものジャンクが手元にあるのでそこだけ入れ替えして・・・いやいや それでも維持は楽になったものだね、昔ならサベボディ使うかなって所だったけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/784
785: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/05(火) 23:02:00.95 ID:1wJTsTbO AliExpress 見たら色々あるなぁ。ポチりそうになったけど踏みとどまったわ。タミヤにお布施しようかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/785
786: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/07(木) 09:09:27.65 ID:tTr8xiJD 今度マウンテンライダー再販されるから欠品中のアフターパーツも潤いそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/786
787: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/07(木) 17:34:02.92 ID:84HctNt1 >>786 おお。 https://www.tamiya.com/japan/products/47394/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/58519/index.html マウンテンライダーがハイラックスハイリフトRN36 よりやや安いのはなんでだろう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/787
788: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/24(金) 15:13:31.48 ID:daHZ/qOe https://i.imgur.com/SNy09qZ.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/788
789: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/03/02(月) 01:14:09.19 ID:o5XGIiQ1 スレが完全に停止してて草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/789
790: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/03/04(水) 21:07:24.53 ID:njI5oom7 >>789 ネタが無きゃ無理しなくていいんだよ別に。 新展開は期待できないだろうなぁ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/790
791: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/04/21(火) 16:19:11.23 ID:pyOFo5BV 総金属は最初代のみ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/791
792: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/04/22(水) 15:02:20.84 ID:2+45KVwD バカな書き込みしてしまったぜ このラジコンがほしくてヤフオクみてたけど、やっぱブルーザーかマウンテンライダーかな! しかしたか! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/792
793: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/04/22(水) 16:56:09.85 ID:mhYlJL63 ブルーザー復刻当時ちょっと無理して買って中身見たら、ショートシェルが分割されてて「ヤバイかも」と思ったら… 案の定マウンテンライダーも復刻となり躊躇してるうちに品切れ→高騰コンボで買えずじまい。 もともと新品未組立のマウンテンライダーが欲しかったのに… 昔買った中古数台で我慢の日々。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/793
794: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/05/19(火) 16:39:43.07 ID:9+0Sx+Hk マウンテンライダーを公園で走らせてる人いますか? やはり私有地の山とか行かないと走らせられないのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/794
795: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/05/19(火) 18:04:03.27 ID:dgPtcquu クローラーはノーマルなら大してスピード出ないし 周りに人がいなければそんなに気を遣う必要ないんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/795
796: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/05/19(火) 21:41:50.00 ID:B9NTS2IA これクローラーなの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/796
797: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/05/19(火) 22:14:57.65 ID:rJS8moJK ちゃう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/797
798: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/07/04(土) 14:29:30.51 ID:7RmtjlRT このシリーズまだ買えますか?給付金で買おうかと。 長年の夢なんです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/798
799: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/07/04(土) 20:17:08.83 ID:/dQL7MSP まだ買えるっしょ。 ただ、残っている店はもう店頭在庫になると思うから、 キットは大分古いだろうけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/799
800: 名無しさん@電波いっぱい [] 2020/07/05(日) 17:28:38.17 ID:GI/imbbC >>799 サイト見ると洛成モデル在庫ゼロですね。。 スーラジにフォードが在庫僅少。あせってきました。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/800
801: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/07/21(火) 14:09:00.71 ID:OM8RmbaR マウンテンライダーやハイラックスハイリフトRN36にマルチファンクションユニットって付けられるんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/801
802: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/07/22(水) 00:05:12.59 ID:Ox9Q9ZQo >>801 スペース無くね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/802
803: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/09/01(火) 05:34:25.87 ID:KiNpoIOc rcmartでマウンテンライダーが48%オフになってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/803
804: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/10/11(日) 15:44:20.06 ID:Pt08B6hD http://shop18-makeshop.akamaized.net/shopimages/gmosp932/000000005581_c8px3gW.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/804
805: 名無しさん@電波いっぱい [] 2021/03/09(火) 02:02:04.28 ID:R9GbG7fy 初代ハイラックスの復刻は無理なのかな… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/805
806: 名無しさん@電波いっぱい [] 2021/03/09(火) 08:49:14.71 ID:tAZ4a44G 1/10RC トヨタ ハイラックス4WD ハイリフト(RN36) これと初代はどう違うの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/806
807: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2021/03/09(火) 08:51:08.04 ID:ULomwmG0 タイヤがぜんぜん違うでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/807
808: 名無しさん@電波いっぱい [] 2021/03/09(火) 12:33:36.46 ID:R9GbG7fy >>806 どうもこうも完全に別物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/808
809: 名無しさん@電波いっぱい [] 2021/03/09(火) 15:28:46.11 ID:tAZ4a44G すみません、よく知らないので教えてください。 ↓これって、トランスミッションとかラダーフレームは昔と同じ金型を使っているのではないの? https://www.tamiya.com/japan/products/58519/index.html タイヤは確かに違いますね。 スケボーに乗った人間を引っ張ってる広告が憧れで、いつか買おうと思っていたのですよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/809
810: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2021/04/01(木) 13:22:06.46 ID:5ILuxHy0 >>809 あなたの言う「昔」のハイラックスが、実は3種類あります。 初代と2代目はマイナーチェンジで違いがあり、2代目と3代目はほぼ同じです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ_ハイラックス4WD_(タミヤ) 今の再販モデルは3代目がベースになっています。 個人的にはそうは思わないのですが、こだわる人によっては「今の再販モデルでは嫌だ、初代ではないと」と言う部分があるようですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/810
811: 名無しさん@電波いっぱい [] 2021/04/01(木) 13:57:34.44 ID:hfDfzaik >>810 なるほど、わかりました。ありがとうございます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/811
812: 名無しさん@電波いっぱい [] 2022/04/12(火) 21:57:21.77 ID:s9rByBYR RN36かってもーた スーパーラジコン 、仕事速い。 呆れるほど箱がデカい 昔みたいなブリスター仕様じゃなくて残念 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/812
813: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2022/04/16(土) 21:01:58.53 ID:vN/BqmJr 金持ちめ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/813
814: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/15(水) 12:06:46.49 ID:bK8JKkeK 何十年かぶりに復帰してハイラックス作った~ 4WS駆動を生かして色々いじって苦労したけどクネクネ曲がって楽しいね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/814
815: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/15(水) 12:28:38.39 ID:uzar5Bmb いい色に塗ったな! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/815
816: 名無しさん@電波いっぱい [] 2023/03/15(水) 12:47:39.71 ID:9BVI5LVR なんでわかった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/816
817: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/16(木) 18:02:30.34 ID:I+ui7S9U こんな感じになったよ~ ttp://www.jpdo.net/link/1/img/38745-s.jpg 前後アクスルにサーボを載せたせいでMFCが電力不足でBECとかいうのをつけてようやく安定しました はるか昔、初代のRN36をお金をためて買ったのを思い出したなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/817
818: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/16(木) 19:15:02.81 ID:Idr71z5g うぷ乙 3chミキシングで4WSだと、手元で前後の操舵比率の変更とか 同操&逆操の切り替えとか、色々と遊べるね。 俺も昔のハイリフトを楽しんで、現行の復刻モデルを組んだけど 同じように見えて、あらゆる箇所が進化しまくっているので すごく楽しかったよ。 (キット価格を除いて) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/818
819: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/16(木) 19:32:31.66 ID:iq08gm/d >>817 レシーバーからMFCに入るハーネスは信号線だけ残してカット バッテリーコネクターとステアリングとスロットルはハーネスで分岐 んでBECが強いESCと強力なサーボはMFCじゃなくさっき分岐させた片割れに接続 こうすればMFCと走行機能を完全に分離できるからブラシレスだろうが何だろうが好きにできる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/819
820: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/17(金) 14:09:28.41 ID:w2+jNhyo >>818 >>819 返信ありがとう 今度はRN36を4リンク化したいなあ 新型RN36のボディもだいぶ改修されてウインカーとか別部品化したけれども メッキ部品の湯口をもう少し何とかしてほしかったなあ 切り取った後とかどうしても気になってしまうw そういえばいきなり思い出したんだけど、40年くらい前にRN36を買った日本橋模型まだあったんだねえ 当時を思い出してなんだかしみじみとしちゃいましたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/820
821: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/17(金) 15:52:15.34 ID:7XV5ir0h >>820 > メッキ部品の湯口をもう少し何とかしてほしかったなあ > 切り取った後とかどうしても気になってしまうw つ ガンダムマーカー メッキシルバー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/821
822: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/03/21(火) 17:15:05.14 ID:lmkiAB8X https://imgur.com/a/CF4ARMk RN36専用のアルミホイール買っちゃった 部品の変更とかネジをステン六角ネジにしたりとか考えたりしてると楽しいねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/822
823: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/05/22(月) 07:28:21.19 ID:QWCI5Mn8 内装出来たよ~ https://imgur.com/ENVevVG 老眼だからメチャ苦労しました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/823
824: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/05/22(月) 07:46:36.66 ID:p3yZ+XCK いいね ドライバーは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/824
825: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/05/22(月) 22:12:08.03 ID:QWCI5Mn8 >>824 レスありがとう 人間系塗るの苦手 面相筆で暗い色から重ねていけば重厚になるみたいだけど出来る自信がないよ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/825
826: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/05/22(月) 23:34:21.07 ID:0AGGZLIy >>825ならできるさ 気長に待つ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/826
827: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/02(日) 21:56:35.01 ID:9cfLjMEr MFC-02載せたよ~ https://imgur.com/YcsSGcU 後はボディのステッカー貼りが難関だなあ 洗剤水貼りで頑張ろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/827
828: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/02(日) 22:21:22.60 ID:Izpi6wE4 ホイールかっけえな ボディは何色? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/828
829: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/02(日) 22:49:40.38 ID:9cfLjMEr >>828 レスありがとう この車体は4リンク化しないで極力ノーマルをリスペクトしようと思ったんで メタリックブルーで塗ってます もう一台は12年前に作ったRN36を分解して4リンク化を計画中 https://imgur.com/xKmu0US 二台目は赤ベースで上画像のようなステッカー自作しようか情報など収集中です イノシシをプラモのモ子ちゃんにしてみようかなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/829
830: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 13:16:47.92 ID:HcOmyQRn ハイラックスのボディを作った方に聞きたいことがあるんですが パネルラインのステッカーの処理ってどうされてますか? ボンネットとボディの間とかドアの間とか、場合によっては隙間に墨入れしますよね? その上からステッカーを貼ると思うんですが、そのままだと違和感が・・・ 墨入れラインに合わせて切ったほうがいいのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/830
831: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 13:56:29.57 ID:nUaiPXkS じゃあ後から墨入れりゃよくね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/831
832: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 14:29:35.26 ID:HcOmyQRn >>831 最初にステッカーを窪みに密着して貼って後から墨入れですか 有難うございます、頑張ってやってみます ところで、ステッカーって長期間保管していると縮んじゃうんですね はるか昔に買って保管していたステッカーを使おうとしてチリが合わずに疑問だったんですが 全体で2~3mmくらいズレが出ていて廃棄になりましたよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/832
833: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 14:32:35.60 ID:yUYj3lnA 一度グロスのクリア吹いてから墨入れるんだよ じゃないとステッカーの縁に沿って墨が入る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/833
834: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 14:47:01.88 ID:CswnR2D4 >>830 俺はパネルラインを跨ぐステッカーは分割している。 実車だとパネルラインを跨ぐようなステッカー貼付は無い。 簡単な方法だと、そのまま貼ってパネルライン部分にカッターを入れて切断。 ドライヤーで暖めつつ、パネルの隙間に端を押し込む。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/834
835: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 16:16:39.13 ID:HcOmyQRn MFC-02搭載のRN36どうにか完成したよ~ https://imgur.com/zuAvC5E ほとんど見えないRC4WD運転席を初めてグラデーション塗装したり MFC-02のスピーカーユニットがボディを載せようとしてから干渉が見つかって スピーカーユニットを切ったり貼ったりと色々大変だったけど楽しかった アドバイスくださった皆様、いろいろとありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/835
836: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/09(日) 18:18:00.13 ID:o9Zj33U6 乙! 動画Come on!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/836
837: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/14(金) 13:23:01.27 ID:gAxZvuqj f350系のシャシのデフ玉小さくするOPとかないもんかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/837
838: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/14(金) 20:09:45.33 ID:Uafh3meI >>837 こんなアクスル載せたらかっこいいよね ttps://www.tamiyaclub.com/tcimages/27899/generated/img27899_27012011180440_3_1100_.jpg ところで、最近のアクスルはサーボ操作で前後独立でデフロック出来るものとかあるんだねえ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/838
839: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2023/07/27(木) 01:58:12.48 ID:4UAgmCX1 かっこいいホイール探すのも楽しいね https://imgur.com/Snfd3Ha ミッキートンプソンとディックシーペックは実車のホイール高いよねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/839
840: 名無しさん@電波いっぱい [] 2024/05/29(水) 20:22:05.46 ID:Rf0xdLb6 全金属の6万にするかプラ製の3万にするか、悩むなぁ なんで3万も値段が変わってしまうのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/840
841: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/05/30(木) 06:51:16.43 ID:yyVVDLmT 金型代、原料代、加工費… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/841
842: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2024/05/30(木) 08:52:03.53 ID:KMDJyqNh ブルーザーにしとけ。 満足感が違う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/842
843: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/04/05(土) 21:38:40.35 ID:nhGli05n ほほう・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/843
844: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/04/05(土) 22:04:09.53 ID:5VGZhSCs 10か月に一度話題が進むスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/844
845: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/04/08(火) 06:09:12.26 ID:dgAy7h4P 欲しい。30年前からの憧れ。 今なら金もある。 しかし家族からは「どこに置くの」と。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/845
846: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/04/08(火) 12:42:59.04 ID:/NbtpGZB ラジコン一式置くスペース無い家なんてあるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/846
847: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/04/08(火) 16:58:32.99 ID:rVEiRkRb フルオペにしてデモモードにすれば電飾きらきらでリビングに飾れるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/847
848: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/07/11(金) 15:38:20.49 ID:v4VlwJGF YouTubeでパイセンがブルーザー組んでるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/848
849: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/16(土) 23:44:20.66 ID:yHVwNIOC 久しぶりにラジコン趣味を再開しようかと思う。 ブルーザーにしてMFC-02の組み込みにもチャレンジしたいのだが、プロポはどれを選べば良いだろう。 タミヤのファインスペック4CH、フタバの4YWDってのが合いそうだけど、シフトゲートとかついてるのかな。マルチファンクションユニットの操作性とかも知りたい。識者の意見を伺いたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/849
850: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/16(土) 23:48:35.68 ID:zhvCxORy シフトゲートはプラ板で自作できるので、あんまり気にしなくてもいい。 ブルーザーを組もうか、なんて猛者なら余裕だろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/850
851: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/18(月) 21:06:49.14 ID:a9fkMGMe 自作、なるほどその手があったか。ありがとう! タミヤのファインスペックならマルチファンクションユニットユニットにもちゃんと対応してそうだからこれにしようと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/851
852: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/18(月) 22:07:41.23 ID:Jz2IW2lY ファインスペック4chにもシフトゲートは付属するが自作するんなら右と左のゲートはちゃんと広く作るんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/852
853: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/19(火) 00:04:38.89 ID:OYFV070F カスタマー 14305531 シフトゲートB http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/853
854: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/19(火) 00:19:18.36 ID:OYFV070F 14305353 シフトゲートA 右スティック用 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/854
855: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/19(火) 08:46:13.66 ID:8HNc6SK0 右シフトゲートってなんぞ と思ったが、ボルボのレッカー車とかベンツのダンプトラックで使うのか。ビッグトラックも楽しそうだなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/855
856: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2025/08/19(火) 11:09:28.63 ID:OYFV070F >855 MFC-02でも右スティック上下でクラッチとして使う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1328155753/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s