ロッククローリング総合 別館 (189レス)
ロッククローリング総合 別館 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1241139941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
89: 79 [sage] 2010/02/11(木) 14:18:44 ID:2H53NBAU 結局ヨコモやめてロッシ買ったわ。 一通り動作確認して、あとはrccrawlerって海外の掲示板の改造スレ参考に適当にいじってみた。 http://viploader.net/ippan/src/vlippan065134.jpg http://viploader.net/ippan/src/vlippan065135.jpg http://viploader.net/ippan/src/vlippan065136.jpg http://viploader.net/ippan/src/vlippan065137.jpg ・プラマウント外して、受信機とバッテリ搭載位置を変更。 配線類がフレーム等にひっかからないように配置。 ・フレームのプラマウント用ねじ穴を3mmピンバイスで広げて、ショックマウント取り付け位置を移動。 ・micro-t用リアショックスプリングに変更。 上下2〜3周分をショックマウントに引っかけて、ドループかつ必ずタイヤがセンター位置に戻るように。 ・ボディが受信機にひっかからないように切り欠き。 あとはリポ化、>>85さんみたいにホイールウェイト追加ぐらいかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1241139941/89
93: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2010/02/13(土) 00:55:27 ID:/P7gBJVE ロッシのマイクロだけど、ダイソーの水道修理用パッキンに入ってるワッシャーがホイールウェイトに丁度良かった。 >>89の改造と併せてかなり走破性がアップ。 あと、低速時に結構なひっかかりがあるからばらしてみたら、どうもギアの成型がガタガタでへぼいみたいね。 カバーのベアリングシートを楕円形に削ってクリアランスを確保したら、かなりスムーズに回るようになった。 音も半分くらいになって電池の持ちもかなり良くなったよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1241139941/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.487s