飛行機?ヘリ?どっちを先に始めるべき? (79レス)
上下前次1-新
1: 2008/11/13(木)16:19 ID:CwrJOQoH(1) AAS
飛行機を習得してからヘリを始めるべきか?
あるいはヘリを習得してから飛行機を始めるべきか?
結局、難しいのはどっちで空物制覇するにはどちらが近道なんだ?
2: 2008/11/13(木)16:47 ID:64EaCpua(1) AAS
飛行機を墜落させ、燃やして帰り、その足でヘリを買って、メインローターで自分の首を切って死ぬ。
3(1): [age] 2008/11/13(木)17:59 ID:h+TExp1l(1) AAS
俺は 飛行機マスターしてからヘリだった
飛行機で エンジンやメカ関連マスターして対面飛行できるようになってからヘリに移ったからホバリングマスターした後の上空飛行はスムーズだったよ
4: 2008/11/13(木)18:30 ID:TXIIP5su(1) AAS
>>3に同意。
5: 2008/11/13(木)19:02 ID:yuwKFoC5(1) AAS
スレ沈ませる為にもマジレスすると、ヘリ・飛行機共に初級から先はものすごく遠い道のりなのでどっちから初めても一緒。
アクロを視野に入れず単に飛ばすだけが空物制覇ならヘリ。理由は4#3を代表するマイクロヘリなら家でも出来るから。
さらにプチトレ・ナイトメアで休日に場所確保出来れば一月後には空物制覇だ。
てことで、シミュレーター+4#3B+プチトレ+メカ類+ミドルクラスプロポ同時に買って、平日にプチトレ作りつつ4#3B練習+シミュレーターして休日に河川敷なり広い場所行ってプチトレ飛ばす。
シミュレーターはFMS程度じゃ”やらないよりマシ”な程度だからね。
ぶっちゃけやりたい方を先にやれば、ヘリだ飛行機だと浮気してられない現実に突き当たるよ。
6: 2008/11/13(木)19:26 ID:MyafTGLL(1) AAS
好きな方でいいんじゃない?
俺は空中で止められない飛行機が難しいと思ったのでヘリコプターしかやらなかった。
パワーなんとかって技が初心者に出来る訳も無し。
7: 2008/11/19(水)23:57 ID:ZZ40tIKh(1) AAS
対面って動きながらなら意識せずに出来るもんなんだよね。
たとえば旋回から対面になった時はスムーズに舵うてる。
だけど一度ホバしてスティック止めると途端に逆舵打っちゃうんだよ。
だから対面ホバが怪しい俺だけど飛行機飛ばす自信は多少ある。
8: 2008/11/26(水)21:50 ID:JRXqmwfM(1) AAS
飛行機かヘリかなんて、別にいいんじゃないかな、飛ばしてみたいほうやれば?
ちなみに俺はヘリから始めたが、後悔はしていない。
9: 2008/12/03(水)16:19 ID:BScJzEmZ(1) AAS
どうしてパソコンで練習したほがいいと思わないのですか?
ソフト1万くらいで買える、リスクほとんどないし安全かつ安心。
10: 2008/12/03(水)23:24 ID:zliDc4dW(1) AAS
↑
no,risk no,funってやつじゃない?
シミュはある程度必要だと思うが、実機とは感覚違うし、あのドキドキ感と
爽快感はシミュでは味わえん。
11: 2008/12/04(木)11:31 ID:ZgA6f8tX(1) AAS
実機を飛ばす=必ず落とす=金かかる=リスク。
12: 2008/12/04(木)12:12 ID:eZk+9WRs(1) AAS
落とすのイヤなら実機は一切飛ばさず、ずーっとシムだけやってろw
13: 2008/12/04(木)15:58 ID:uWGur5+h(1) AAS
はいわかりました。
14: 2008/12/04(木)16:52 ID:vXOiHRjl(1) AAS
上空行ったとき、飛行機やってるとヘリが楽ってよく言われるけど・・・
飛行機はらだー打たなくてもそれなりに旋回してくれるけど、ヘリはラダーをちゃんと打たないとだめ。
だからヘリの方が難しいと思います。
15: 2008/12/04(木)17:21 ID:ewwIMMBk(1) AAS
ヘリは難しいやはりラダー1コ多いから。
16: 2008/12/05(金)08:46 ID:aG9+iWPt(1) AAS
初めて飛ばした時なんか足ガタガタ震えた、心臓止まるくらいドキドキ
今でもいい思い出です。
17(2): 2008/12/05(金)09:35 ID:hXEounBc(1) AAS
ラジコンやってる人は、
模型の事を実機って言うよねw
18: 2008/12/05(金)11:17 ID:74PQ83Kn(1) AAS
自分自身が操縦しているように感じる、体も自然にクネクネ踊りだす。
19: 2008/12/05(金)13:24 ID:ywl//EcZ(1/2) AAS
>>17
それ笑い話か?
20: 2008/12/05(金)16:46 ID:YR0LqtPc(1) AAS
飛行機はある程度スピードに乗っても別に怖くないが、
ヘリだとちょっと走り出すと、メチャこわひ・・・
単なる初心者のビビリだろうか?・・・
21: 2008/12/05(金)18:26 ID:y4sSVDGM(1) AAS
そんなもん!
飛行機はまっすぐ飛んでるとスピード出てても墜落の不安はない
ヘリは常に墜落の不安がある
22: 2008/12/05(金)20:59 ID:ywl//EcZ(2/2) AAS
常に墜落の不安があるっていうか、直進させるのも意図的に操作しないといけないので
機体の進む方向が正しいのか不安に感じる事はある。
23: 2008/12/05(金)23:10 ID:t8B1mxid(1) AAS
目の悪い人なんかヘリを選ぶようだ。
24(1): [age] 2008/12/09(火)19:59 ID:ay4HStGa(1) AAS
ヘリは精度が命なので
安い中国製はお勧めしない。
25: 2008/12/09(火)20:27 ID:4Frhz/Q2(1) AAS
>>17
言わねーよwww
26: 2008/12/09(火)22:33 ID:iwWx1TTr(1) AAS
機名(ムスタグ・ゼロ戦・リンボー)など。
27: 2008/12/13(土)23:23 ID:nMWh2FVN(1) AAS
>>24
中国製品には工作員が多すぎる
28: 2008/12/18(木)23:24 ID:bl0tRDBh(1) AAS
やりたい方からやれば良いんじゃないかな。どちらでもいいなら、行きやすいクラブを探してそこで両方見てみて、ピンときた方で。
難易度はどんな機体でどこまでやりたいかでヘリも飛行機もそれぞれの難しさとリスクがあるから。
29: 2009/01/29(木)22:13 ID:MJa0cT42(1) AAS
俺はヘリから初めてある程度上空できるようになって 飛行機飛ばしてみたけど
ヘリのほうが難しいと思う、常に蛇を打ってるし 対面ホバは難しかった
ただ飛行機初めて飛ばした時、着陸失敗しました。
ヘリはホバできたら着陸は簡単です。飛行機は常に前進してるんで、着陸のとき
前のめりに・・・・・
30: 2009/05/05(火)15:12 ID:cmql34pt(1) AAS
シミュレーターでみっちり基本叩き込めば実機でもすぐ目線以上の高さのホバリングくらい余裕で出来る
31: 2009/05/06(水)02:49 ID:xYxk6mXU(1/2) AAS
飛行機は止まれないから最初はヘリがいーんじゃね?
初フライトで陀打ち間違えてどっかいっちゃったら最悪だ
32: 2009/05/06(水)02:53 ID:GSC12OXn(1) AAS
舵打ち間違うような初心者が単独飛行しちゃいかんがな。
そういう状況ならトレーナーコードをつけたインストラクター役がいなきゃ駄目。
もしくはフリーソフトのRCシミュレーターで練習してからだ。
33: 2009/05/06(水)05:01 ID:xYxk6mXU(2/2) AAS
じゃ、内向的な性格ならヘリで入門で決まりだね
34: 2009/05/23(土)22:26 ID:y3k45qf9(1) AAS
家から出れば、飛行機でもヘリでもすぐ飛ばせれる環境だが
GPツーリングは走らせる場所が無い・・orz
35: 2009/06/10(水)22:18 ID:Kn221k4Z(1) AAS
飛行機をなれてからだと へりで
エルロンターンでエレベーターを当ててしまう癖が出るのですが
36: 2009/06/11(木)10:33 ID:RXPlDD8a(1) AAS
いや、ヘリでもバンクさせたときはエレベーター当てないとダメだろ、
エルロンで傾けただけでは曲がらないぞ、
上空での基本操作は飛行機とそれほど変わらない。
ん、もしかして釣られた?
37: [age] 2009/06/15(月)01:22 ID:D+W9H5U+(1) AAS
やりたいほうを先にやるのが上達の近道でおk?
38: 2009/06/16(火)17:49 ID:IcPMx9Z6(1) AAS
ヘリは落としても部品を変えればすぐに新品に戻るよね。
でも飛行機は直していくうちにボロボロに。 でもただに近い。 非常に安価に直る。
所詮趣味なんだからどちらでも良いというのが正解なのかもしれないが、掛かる金を考えると
飛行機かなあ。
39: 2009/08/20(木)14:05 ID:mBUUsjN/(1) AAS
ヘリの中で一番壊れ安そうなメインローターの値段見てびっくり。
1回の墜落で平均いくらくらいかかるの?
40: 2009/08/27(木)17:54 ID:i5eOJJi5(1) AAS
クラスによって全然ちがうからなぁ・・・
XRBなら数百円
30クラスなら 数千円〜○万円
メカとか、リポとか逝くとマジで凹む・・・・
41(2): 2009/09/16(水)00:06 ID:Y+pPJa8S(1/2) AAS
厨房の頃に雑誌で空物ラジコン見て楽しそうだと思ったけど10マソとか金無かったから諦めてたんだ。
あれから十数年、暇つぶしになにかしたくて天体観測かラジコン、で安くなってるヒコーキに決めた。
保管場所や遊び場の関係で電動、まずは初心者機を何機か墜としてみるつもり。
だけど、実際に墜としてる方、初心者が独りで始める場合に用意するべき物何かありますか?
この板いくつか空物見た中では
・どっかに飛んで行ってしまった場合に見つける為の発信機らしい「ピコピコ」
・水上機や水辺での場合は回収用の釣竿的な物やゴムボート
省1
42: 2009/09/16(水)01:22 ID:HzWT3jtQ(1) AAS
>>41
やっぱりラジコン保険でしょう。
43: 2009/09/16(水)17:19 ID:MQhuYPWP(1) AAS
>>41
ひろーい場所
44: 2009/09/16(水)20:30 ID:Y+pPJa8S(2/2) AAS
ラジコン保険、調べてみます。
車も自分も入ってないですが。
広ーい場所は地元が田舎なのでわりとありそうです。車で1,2時間走るとダム(とダム湖)が二箇所あるので、いつか飛行艇をやってみたいと思っています。
ラジ飛行機に決めたきっかけの一つが動画で見た川(かでかい湖か)から飛び立つ飛行艇に惚れたからなのです。
何か良いラジ飛行機雑誌とかありますか?
地元の本屋では車の類いしかないので勉強できたりする物があれば取り寄せたいと考えています。
45(1): 2009/09/16(水)20:37 ID:8Q2VuOgL(1) AAS
なんかイラッとするのは歳のせいですか(`Д´)
46(1): 2009/09/17(木)21:40 ID:eIvEw5qT(1) AAS
飛行機は飛ぶようにできているが、ヘリは飛ぶようには出来ていないような気が。
推進力、揚力がローターのみで生み出されるヘリのほうが断然難しい。
47(1): 2009/09/18(金)08:08 ID:ltgxl44w(1/2) AAS
>>46
飛行機は紙で折ったりするだけで作れるもんな。
ヘリコプターはただモーターにプロペラ付けても飛ばないし安定なんてもっての他。
48: 2009/09/18(金)09:19 ID:MOQB4DG7(1) AAS
それ難しいの意味が違うんじゃないのか?
49(1): 2009/09/18(金)10:31 ID:dEvy23F5(1) AAS
>>47
竹とんぼの事も忘れないで下さい
50: 2009/09/18(金)11:13 ID:ltgxl44w(2/2) AAS
>>49
そういえば・・・
とゆーことはタケトンボみたいにプロペラよりも重心がかなり下にあれば安定したヘリコプターができる?
移動がフラフラしそうだね。
51: 2009/09/18(金)11:35 ID:tuQD32MI(1) AAS
トイラジのドラえもんコプターは簡単に飛ぶよ、
基本的には重心の問題だけでしょ
飛行機だって上半角0の自立安定無い機体なら常時操作が必要だし。
52: 2009/09/22(火)16:38 ID:vRKDMtja(1) AAS
>>45 なんかイラッとするのは歳のせいですか(`Д´)
>> ラジコン保険、調べてみます。
>> 車も自分も入ってないですが。
こんなヤツが飛行機やろうとしてるってのがムカつくよね。
車の保険くらい入っとけよ。 人殺してから後悔したって間に合わんぜ
53: 2011/05/24(火)02:17 ID:GDcJmnzG(1) AAS
から揚げ
54(1): [age] 2011/09/12(月)19:18 ID:Tu5jdXGK(1) AAS
まさに考えた通りの内容のスレがあってびっくりした。
きっかけは色々あったけれど、RCエアプレーンとヘリをやりたいなと
一念発起してお店へ行った。どちらかと言えば飛行機を飛ばしたかったんだが
滑走路とかの場所の確保以前に敷居が高そうな印象を受けた。
このスレ見るとどっちも大差ないように書かれていますね。
ヘリの方から始める客が多いらしい。やはり部屋の中で出来るのがいいんだろうか。
RC飛行機に、ナナメ下向きのカメラを積んで、滑走路から飛び立って下の景色を
省3
55: 2011/09/13(火)00:51 ID:vieZsZu1(1) AAS
>>54
両方同時に始めて、手と足でヘリと飛行機のドッグファイト。
56(1): 2011/09/30(金)20:22 ID:6vFNTHt9(1) AAS
俺は飛行機から始めた。
飛ぶことに慣れるので、ヘリに移行したとき上空飛行までスムースに上達した。
それよりも感じたのは、プロポはヘリ用を買ったほうがいい。
エンコンの“ガリガリ”が無い方が微妙な操作がしやすい。
FF7で始めて1年しないうちにFF10に買い換えたので、可能な範囲で
上級機種を選ぶことを薦める。設定が細かく出来る分、FF10の方が
明らかに飛ばしやすい。
57: 2011/09/30(金)20:40 ID:/xpIQfmc(1) AAS
自分は飛行機→ヘリの順番だったけど、ヘリは結構苦手。
フィールドで知り合った人は、ヘリから始めた人で、背面とかの3Dもできる。
それでも自分が飛行機をテキトーに飛ばしていると、
「よくそんなにブンブン飛ばせるね〜」と感心してくる。
姿勢を制御する舵は一緒なんだけど、やっぱり何か違うんだよね
58: 2011/10/04(火)00:33 ID:9ai/Y5J5(1) AAS
>>56
そうなのか。カリカリがあった方がスティックを縦に動かしてるか横に動かしてるかが感覚しやすいんじゃないかと思ってた。
自分はヘリでプロポはモード4でカリカリ無し。
飛行機のプロポはカリカリ有りの方がいいのかな。
59: 2011/11/12(土)09:45 ID:vshxGr+4(1) AAS
ド素人だけどジェットエンジンが戦闘機が欲しい
60: 2011/11/15(火)12:08 ID:Czc14lIn(1) AAS
考えるまでも無くヘリから入るべきだな。
理由は2ちゃんというかネット以外の場所で調べればわかる。
61: 2011/11/15(火)12:47 ID:9zcxMr5F(1) AAS
俺もジェットヘリ欲しい
50万で買えるかな?
62: 2012/05/03(木)22:48 ID:Z7Xnp2kg(1) AAS
ブルーサンダーのRC 欲しいなぁ
動画リンク[YouTube]
63: 2012/05/08(火)20:59 ID:4RtfjPMh(1) AAS
俺はヘリから始めたよ 飛行機みたいに常に前に進んでるのは対面は対処出来る
ヘリの対面ホバはかなり難しいね 何十回落としたか
でも初飛行機で着陸失敗で大破しました
ヘリはホバ出来れば着陸は何とか出来るからね
今でも飛行機の着陸は緊張するよ
64: 2012/08/19(日)19:33 ID:4Rld4pAl(1) AAS
hosu
65: 2012/11/11(日)00:38 ID:Luk/MrkV(1) AAS
オスプレイのラジコン動画見た。
ほしい。
66: 2014/08/13(水)17:58 ID:6YZYV7A7(1) AAS
昔は飛行機一卓だったけど
今は超小型の安全に部屋で飛ばせる安価なヘリあるからヘリでいいんじゃない
レボリューターに10万近く出してたのが夢のようだw
67: 2014/08/17(日)17:26 ID:oz53JGV5(1) AAS
もはや超小型クワッドの独り舞台
68: 2014/09/03(水)23:06 ID:ZWExY9hV(1) AAS
確かに、「ヘリとは違うのだよ!ヘリとわっ!!」
だよねぇ…
69: 2016/07/05(火)15:59 ID:wgmmb61r(1) AAS
RCヘリコプターの歴史
外部リンク[php]:www.helicopterosrc.net
70: 名無し [age] 2016/07/20(水)00:44 ID:0zaIJVHK(1) AAS
飛行機でもホバリングはできるだろ
71: 2016/07/20(水)09:13 ID:eLEb4t2i(1) AAS
特殊なアクロ機ならね、
ほとんどの飛行機はできないよ、まあ普通機でも風速=機速の場合は見た目ホバリングだが、、
72: 2016/07/25(月)18:03 ID:0oVBV2bd(1) AAS
マルチレーサーで6軸から入って3軸にも慣れたら
後はヘリでもプレーンでも好きな方に行ける
73: 2016/09/15(木)20:59 ID:5TbXZUXw(1) AAS
フルEPP機が有るから飛行機の方がイイじゃないかな?なかなか壊れないし修理も簡単。
バルサ機は必ず壊す、そして修理が大変。
ヘリの修理はコストと知識が必要。
マルチコプターは簡単すぎて俺はつまらん。
あれはFPVレースは最高に楽しいが規制が厳しいし必ず壊す。
74: 2018/03/19(月)21:13 ID:tGlREfIp(1) AAS
test
75: 2018/04/24(火)13:15 ID:T3oTaOav(1) AAS
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
省2
76: 2021/05/17(月)17:17 ID:HenO45Nc(1) AAS
NLO
77: 2022/09/06(火)15:39 ID:3bBTuixh(1) AAS
CXR
78: 2023/10/18(水)04:27 ID:AZRvU6j3(1) AAS
まったくもう、わけわからんわ
79: 2024/04/03(水)21:47 ID:KGLH32VM(1) AAS
ヘリコプターの難しさは、車で言うところの電気自動車の難しさ
飛行機はブレーキの無い化石燃料を燃やして走る車?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.463s*