【HPI】PRO-Dを語る【ドリフトハイエンド】 (597レス)
【HPI】PRO-Dを語る【ドリフトハイエンド】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1206337610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
24: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2008/03/31(月) 09:32:02 ID:TbuK06A1 購入記念火気子 GPでカツカツしてたけど疲れたんで、EPドリに転向。初めてのEPなんで長く楽しみたいと思います。 組立から感じたのは ・部品番号書いてあるけど、A〜Fだけの分類なんで分からない時があった。 (京商よりも組難い感があった。HPI製品に慣れてなかっただけかも。) ・前後デフとプロペラシャフトの間につける円状の部品(85085a)が、かなり入れ辛かった ・オレンジアルマイトパーツがなかなか良い色出してる。 ・組み上がってみると意外とカコイイ! パッと思いつくだけだけどこんな感じ。 ちなみに>>12 ドリパケボディ載せようと思ったら、追加穴はいらんけど穴の拡大は必要なのかな? まだ穴開けてないけど、リア側の穴位置がボディポストに対して広いような気がして。 それでは長文スイマセンでした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1206337610/24
26: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 2008/03/31(月) 21:03:52 ID:6QJ/Aqyw >>24 >・前後デフとプロペラシャフトの間につける円状の部品(85085a)が、かなり入れ辛かった これ入れずらいですよね〜 ボディ穴ですが、ヨコモ製はポストが細いのでそれに合わせてあれば拡張する必要有りです。 自分は穴を大きく開けるタイプなんで気にしなかったんですが… うちのドリパケ用に作ったRSRスープラとRE雨宮FDは追加穴あけ無しで取り付けできました >25 載りますよ〜うちはLRPの載せてます。シャーシから少しはみ出してますがwww 今日はコース走らせてきましたよ。といってもチューニングショップの一角に作られたあまり大きくないコースなのですが。 HPIのタイプAラジアルでもあんまグリップしない路面だったんですが、面白かったです。 大きなコーナーはコントロールしやすくていいのですが、小さなコーナーはワンウエイが入っていたほうが楽なんでしょうねぇ… クイックに向きを変えて次のコーナーへ、ってのがなかなかうまくいかず… 早くオプションでワンウエイ出ればいいなぁ。出来ればセンターワンウエイが欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1206337610/26
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s