【RC(ラジコン)】-ホーネット板復活 (466レス)
1-

1
(5): 2006/03/21(火)04:51 ID:ejkKsDzo(1) AAS
だって消えたんだもん立てちゃ駄目かい??
386: 2019/01/08(火)10:17 ID:5Hz7KmnX(1) AAS
グラホの派生モデル。 参考程度に

1984 三菱パジェロ
1987 ランチボックス
1987 ミッドナイトパンプキン
1996 ファイターバギー
1997 マッドブル
2001 マッドファイター
省2
387: 2019/01/29(火)05:10 ID:EQGtwNXz(1) AAS
ダンパーポン付け出来て、多少リヤが改善されてる
最終進化版のスパホシャーシ量産でいいのに。
加えてボディマウントとグラホ12・スパホのクリアボディ、
グラホ1はボディピンタイプに。デカールも大筋カット済み、
リヤの汎用ハブも付属してくるユーザーフレンドリーな
(もっと)イージータイプで出してくれないかな。
388: 2019/01/29(火)15:07 ID:4fkYpxhm(1) AAS
ああ、ガムやるよ
389: 2019/03/14(木)14:11 ID:c1y9bEnD(1) AAS
実家に帰ったら多分ある
390: 2019/04/15(月)16:00 ID:t+K11PZh(1) AAS
無かったわ
391: 2019/05/04(土)09:38 ID:0F8b0t89(1) AAS
すいません、ここでグラスホッパーも語って良いんですよね?
2chスレ:radiocontrol
392: 2019/05/04(土)11:32 ID:dlIR7flX(1) AAS
どこも過疎ってるんだから書いていいんじゃないの
393: 2019/09/24(火)01:18 ID:o2glFVBz(1) AAS
ホーネット四独セット
フロントとリアでヤフオク出てたよ 
欲しいな高いけど
394: 2019/10/10(木)22:19 ID:Q9WteBDx(1) AAS
動画リンク[YouTube]
グラスホッパーも実車化されたか
395: 2020/03/26(木)18:01 ID:qgVfKkpa(1) AAS
>>19
どうやって入手してるの?
396: 2020/03/26(木)20:51 ID:ZY+PuQ49(1) AAS
外部リンク[php]:www.rakuseimodel.co.jp
397
(1): 2020/04/02(木)14:14 ID:9aFmcU2y(1) AAS
5月にUSAでキャンディーグリーン復刻なんだけど、
日本でもその数か月後に予定あったりするかね?
大手ショップ店員と懇意な人、情報よろ。
398
(1): 2020/04/03(金)15:27 ID:ZtuT6Uky(1) AAS
>>397
日本でも5月再販らしいよ
公式に出てた
外部リンク[html]:www.tamiya.com
399: 2020/04/03(金)22:44 ID:8biT36yz(1) AAS
タイムリーw
タミヤの人見てるんかね。
400: 2020/04/03(金)23:06 ID:DSYSTFf2(1) AAS
<●><●>ミテマスヨー
401: 2020/04/03(金)23:42 ID:/mhAci7p(1) AAS
>>398
詳しく!
402: 2020/04/04(土)00:25 ID:RW7ggfZW(1) AAS
まじでタミヤの人見てたら、
ブリッツァビートルとマッドブルも
USAのプロダクトに鎮座しているようだし、
年1入荷ぐらいでいいから流してくれんものか。
403: 2020/04/04(土)07:38 ID:ej9he3W1(1) AAS
逆だ
何か欲しいって書き込んだ人が仕込だ
おそらくタミヤ社員じゃなくてショップ店員
404: 2020/05/09(土)19:49 ID:XrG4Qh9O(1) AAS
15年ぶりに引っ張り出してきて砂の野球グラウンドで走らせてみたんだけど
真っ直ぐ走らせようとしても前輪を支点にクルクル回っちゃうんですがなにがいけないんですかね
地面ですかね
405: 2020/05/09(土)20:10 ID:YS89l+Zx(1) AAS
地面のヤロウ・・・
406: 2020/05/10(日)00:22 ID:LOiKc8NY(1) AAS
…ピンスパイクタイヤ、ボーズになってないか?
407: 2020/05/10(日)00:53 ID:cbSRGDvB(1) AAS
リヤのスパイクはまだあると思うんですど
まるでフロント片方がロックしてるかのような周りっぷり
408: 2020/05/10(日)15:43 ID:zMbE0v/i(1) AAS
ベアリング逝ってない?
409: 2020/05/10(日)16:55 ID:WZ/sCG7a(1) AAS
本当にロックしてるかも
アップライトが錆びてるとか
ホイール外してみたら?
410: 2020/05/11(月)17:02 ID:SU/cvVXf(1) AAS
スーパーストームドラゴン販売!
なぜストームをつけるんや?
版権か?
411
(1): 2020/05/11(月)17:10 ID:6wywry6H(1) AAS
スーパーショットの復刻版は何故かスーパーホットショットになってたな
412: 2020/05/29(金)14:18 ID:fDyK4OSj(1) AAS
>>411
何故かも糞もないだろ…
普通に版権回避のためだよ
ノバフォックスもそう
413: 2020/05/29(金)18:01 ID:1EWvKtgF(1) AAS
名前以外にも細かいステッカーの企業名もフィクションに代わってる
414
(2): 2020/06/02(火)03:30 ID:BS6mrLsf(1) AAS
既存ラジコンのパーツを使って
4独に出来ないかなぁ
415: 2020/06/02(火)18:39 ID:pR1GrUvc(1) AAS
>>414
昔よりずっとやりやすいよ。
416: 2020/06/02(火)20:50 ID:EayUsfQz(1) AAS
DT02のギアボックス使えばどう?
シャーシとギアボックス繋げれば4独は完成
417: 2020/06/02(火)23:21 ID:SZkDV+jy(1) AAS
>>414
そういう作例はネット漁ればいくらでもあるよ。でもそれはホーネットと呼べるのだろうか?
418: 2020/06/03(水)02:53 ID:97PHFp4I(1) AAS
皆さんありがとうございました。
サンダーショットのリアを使って
4独にしてる人いましたね

dt-02だと
部品もあるし壊れた場合でも
補填が効きますし
いいのですが、可能なのかな
419
(1): 2020/06/03(水)11:51 ID:ZQqNLDH3(1) AAS
出来るか出来ないかじゃない
やるんだよ
420: 2020/06/04(木)21:02 ID:e7fy6VhO(1) AAS
>>419
なるほど(笑)
頑張ります・・・
421: 2020/06/10(水)21:38 ID:7dpJDXT0(1) AAS
今日になってスーパードラゴン販売を知って驚いたわ
コロコロアニキとかで特集するかな
422: 2020/06/12(金)13:43 ID:mZ4tkv8h(1) AAS
バッファローと並べて飾るか
423: 2020/07/19(日)00:47 ID:X1wrAtCZ(1) AAS
みなみちる、リヤだけ4独のひと元気かな。
424
(1): 2020/07/22(水)09:51 ID:0yHstsYN(1) AAS
前後サスにギヤボックス交換でシャーシとボディしかホーネットが残ってない4独って意味無くない?
ホーネットじゃない部品の方が多いじゃん
既存のモデルにホーネットのシャーシとボディ移植したら?
425
(1): 2020/07/22(水)17:35 ID:nbRFbsS2(1/2) AAS
>>424
それは実際に手を動かして作った奴だけが語れる事だな。

で、お前は実際に作ったのか?
426
(1): 2020/07/22(水)21:03 ID:N7Qntv3R(1) AAS
>>425
顔真っ赤だぞ落ち着けw

DT-02の足回りとかを移植したホーネットは4独というより、DT-02ホーネットだとは思う

昔に純正フロントサス加工のWウイッシュボーン、リアアクスル切断してWウイッシュボーンを作った者としては簡単な移植仕様と一緒にしてほしくはないな
427
(1): 2020/07/22(水)23:08 ID:nbRFbsS2(2/2) AAS
>>426
俺はホーシングカットも他車移植も、どっちも作ったよ。
どちらも別の面白さがある。
428: 2020/07/23(木)18:47 ID:KVkI4IbR(1) AAS
>>427
それ見てみたい
他車移植
私もやってみたいです。
429: 2020/08/16(日)18:40 ID:mPGsGvsH(1) AAS
Do it.(それをやれ)
430
(2): 2020/09/25(金)21:16 ID:8IBfOkCw(1) AAS
今更ながらグラスホッパー作りたくなって来た
キットの何倍もの価格のt4worksのアルミパーツぶっ込んだ奴を丁寧に塗装してさ
ドレスアップパーツって買ったことないから新鮮だと思う
431: 2021/01/27(水)12:51 ID:eDZwazZ2(1) AAS
ホッパー2BEとか欲しいのデカールだけ。
見た感じグレーCVA(DT-03BEで採用)搭載のようだが。
普通にスパホやらマッドブル常態売りでいいのに。
限定商法で市価の割引が渋くて泣ける。
大手じゃ3割引き標準なのに最近15パーだし、
仕切り値も上がり消費税もあるから装備の割に高杉。
432: 2021/02/20(土)10:21 ID:11YAE0oy(1) AAS
>>430
下品になりそう
433: 2022/02/06(日)14:57 ID:73L+hZfN(1) AAS
コロコロコミック 1984年6月号より
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
434: 2022/05/19(木)13:16 ID:M6Qy9vDo(1) AAS
キットの低価格勝負なんでしょ?
1980年のF-2シリーズが6800だから負け。オフ車縛りで勝利。
ホリデー(80)デューン(81)は9800
14800のウイリス(82)、フロッグ(83)の半額だけど、
当時のスネ夫はトマホーク(83、19800)持ってたろうし、
アルティマ(86、14800)が衝撃過ぎて。
ペガイカコスは辛酸ラインナップ。
省9
435: 2022/05/19(木)16:07 ID:Jd8Z//BL(1) AAS
マルイのスーパーウイリーランクル(83)が
キット定価6600円だったぞ。

あと京商ペガサスは9800円、コスモが1万1500円。
436: 2022/05/22(日)18:23 ID:flVz0Y9t(1) AAS
なるほど。
今だったらスーパーウイリーランクルバカ売れしそうだけど、
よしんば作っても版権と再設計で5倍価格で死亡かな...

ペガサス(1985年)9800
イカルス(1985年)9800
コスモ(1986年)11500

これで。対抗車のはずがいまぐぐっても全然情報出てこない。
省1
437: 2022/05/22(日)20:35 ID:sHYhKLGQ(1) AAS
イカルスは1万1800円。

タミヤ以外の廉価2WDバギーなら京商レイダーが8800円。
マルイのハンターが9800円、ギャラクシーが1万2800円。
438: 2022/07/28(木)19:34 ID:wWd/Q5RQ(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

皆さんホーネットにグラスホッパーのボディを乗せるのに色々工夫してますが基本的には簡単に出来るね。
まあ当時からあるやり方だけど。
フロントは穴あけ必須だけどリアはダンパーステーの干渉する部分だけ削るか切り取れば後はボディピンで止めるだけだね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
439: 2022/07/28(木)19:50 ID:wWd/Q5RQ(2/2) AAS
1985年に買ってからずーっと維持してます
当時物ホーネットに最近フォックス用のタイヤとホイール、
リア3ダンパー化
フロントダンパー化
ダンパーは前後共にCVAミニの70mmに設定。
シャーシのフロントダンパー支持部に剛性を上げるために取り外し簡単なピロボール式タワーバー。

以上の点だけ改造してみた。
省10
440
(1): 2022/07/28(木)22:46 ID:n4vmhhYS(1) AAS
当時の維持、乙。
ギアボックスとホイールの割れに気を付けろよ。

俺的にグラ&ホネは「走ってナンボ」でありつつ
「いじってナンボ」でもある。
オリジナル重視でもいいし、見た目純正風で中身リファインもいい。
やりたい放題の魔改造も楽しい。

俺はノーマル+少々のホネ、4独4駆の魔改造ホネ、
省1
441
(1): 2022/08/03(水)12:02 ID:mP7xrpkr(1) AAS
>>440
439だけど足回り変更時にホーネットが再販された時に買ってたギアボックス、各種ギア、
ギアボックス側のオイルダンパー取り付けパーツを全て新品に交換した。
フロントもサスアームの右側が曲がってたので左右共に新品に交換。
後は昔からFOXの金色のホイルとタイヤを履かせてたんだが
リアタイヤのハブはワイルドワン用なんだが、コレが樹脂の強度が弱いのか
経年劣化でよく砕けるので最近Amazonで売ってるワイルドワン用の
省18
442: 2022/08/03(水)20:28 ID:RgUfFSNH(1/3) AAS
>>441
俺の改造方針は… ノーマル少々仕様はノーマルの見た目を残しつつ
細部をリファインという方向性。

前サスはアームをグラホ2用にしてワイド化。
ダンパーはホーネット純正の細ダンパーに短いロッドを仕込んで
グラホ2純正バネを合わせて、見た目がゴツくならないよう配慮。

後サスはノーマルダンパーを活かしつつ、第3ダンパー(バネ無)。
省7
443: 2022/08/03(水)20:43 ID:RgUfFSNH(2/3) AAS
車体全体
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前サス
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
STリンケージ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
リアダンパーとハブ
省1
444: 2022/08/03(水)21:56 ID:CQf18mdS(1) AAS
グラスホッパー2用のフロントサスアームは俺も欲しいんだけどAmazonでは業者が足元見てメチャクチャ高いし、
ヤフオクでも滅多に出品されないから偶に出品されても入札地獄になるから手が出ないよな。
まだグラスホッパー2の新品キット買った方がマシなくらいに値段が上がる。
445: 2022/08/03(水)22:44 ID:RgUfFSNH(3/3) AAS
キット購入を勧めるよ。
前アームだけではなく、グラ&ホネに使えるパーツがワンサカある。
そのまま組んで走らせてもいいし。
446: 2022/08/04(木)14:10 ID:4WQVpWA3(1/2) AAS
ホーネットのフロントにオイルダンパーを着ける為にポピュラーなグラスホッパー2の
サスアームが何処を探しても無いので今駄目元でタミヤカスタマーにグラスホッパー2の
フロントサスアームの在庫があるか聞いてみたら
今は在庫は切れているが9月半ばに入荷予定で予約注文が出来るとの事なので
早速注文した。
フロントサスアームAパーツ620円。
同時に必要なフロントのステアリングタイロッドは左右共に在庫有り。
省2
447: 2022/08/04(木)14:15 ID:4WQVpWA3(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[j]:i.imgur.com
448: 2022/08/05(金)19:11 ID:MOTdYJ8o(1) AAS
>>430
そのパーツはグラホIIにも使えますか? 
ホーネット買うかグラホII買うかで迷ってて
更に白髪増えそうですorz
449: 2022/08/05(金)20:00 ID:tZc5dNXq(1) AAS
スキッドプレート:使える
アップライト:使える(ピロサイズ要注意)
オイルキャップ:使える
モーターマウントカバー:使える

ホイール:タイヤ&ホイールとリアハブ(キット付属:未使用)を
      グラホ準拠にしたら使える
ホイールインナー:同上
省3
450
(1): 2022/08/08(月)11:20 ID:5+g1uV2H(1/2) AAS
遅まきながら予備で当時物のシャーシが一つあるので
当時物ホーネットをステアリングワイパー化をして
みました。
ワイパーのパーツは他の人と違うのを使ってみたかったので
家にあったTB-01のステアリングワイパーを流用してみましたよ。
後はスピコンをAmazonで1300円台で売ってた中華アンプを
試しに積んでみました。
省4
451
(1): 2022/08/08(月)18:18 ID:RxOqU6zP(1) AAS
>>450
ワイパー下部分のシャシー強度、大丈夫?
グラ&ホネはノーマル状態でもココが弱いぞ。

ESCの受信機コネクタはプラスマイナスの変換をしたか?
旧型サンワ受信機にフタバ準拠ESCをそのまま繋ぐと
逆接になって壊れるぞ。
452: 2022/08/08(月)19:45 ID:5+g1uV2H(2/2) AAS
>>451
勿論シャーシの補強とアンプのコネクタの電極の位置変更もしましたよ。
問題なく動作してますよ。
特にシャーシはハンダゴテで溶かしながら切り取りや穴空けをしたので
念入りに補強しました。
453
(1): 2022/09/12(月)01:00 ID:tZ0ppPXj(1) AAS
この車のホイールって小さく見えるけどMシャーシ用位のサイズ?
454
(1): 2022/09/13(火)23:31 ID:vK3XqFJx(1) AAS
>>453
ホイールのリム外径が前後共に、約40mm。(M用が約41mm)

でも3ピースでビードを挟み込んで固定するタイプなので
M用ホイールにグラ&ホネのタイヤがつくかは… ワカラン。
455: 2022/09/14(水)06:14 ID:/63DsNwP(1) AAS
>>454
ありがとう
実物見たことないから想像だけど、全体的に少しコンパクトなのかな
456: 2023/05/19(金)20:31 ID:hvX3gRig(1) AAS
>>1
ホーネットスレ何個も有るのに 
何でまた立てたの?
457
(1): sage 2023/07/25(火)17:51 ID:8u+Qes48(1) AAS
蓋が開いちゃう問題
おやっさん達はどう乗り越えてますか?
458: 2024/08/04(日)09:12 ID:kNfMu0jS(1) AAS
ホーネットneoが出るのに
この板に書かれてなかったから
書いとくわ
459
(1): 2024/09/28(土)17:07 ID:DACrpJEN(1) AAS
グラホのボディ載せてグラホEVOする奴 
絶対に出た来るだろうな 
やっぱボディ止めるビスもタッピング使うの?
460: 2024/12/26(木)21:22 ID:Nuljmkle(1) AAS
>>457
付近のネジを使ってアルミ板を挟んで引っ掛けて置いたり
結束バンドをまいたりしてる例を見た

>>459
グラホはタッピングだけど

ホーネットやランチボックスンのアクスルスプリングって折れやすいの?
全開でジャンプでもしなきゃ折れないみたいなのも読んだけど
省1
461: 2024/12/26(木)22:36 ID:uZ1SANIu(1) AAS
まず、ヘアピンスプリングがホネとランチボで違う。(ランチボ用はレートが高い)

まあ、540モーター以上のパワーだとほぼ役に立ってない。
ヘアピンバネを押し切ってガチャコンとやる。
だからバネが折れても気づかないだろう… 多分。

第3ダンパーは、ガチャコンの動きを減衰で穏やかにして
ついでにダンパーにコイルバネを仕込み、ヘアピンバネの補助が出来る。
462: 2024/12/27(金)20:33 ID:DmaUJ9jF(1) AAS
見た目変えたくないんでスプリングが壊れにくいならじゅうぶんだからランチボ買ってみたい
463: 01/12(日)19:10 ID:HZhz7IQm(1) AAS
>>1
おやっさんEVO買ったの? 
何でこんな過疎ってるの?
464: 01/12(日)19:45 ID:iztMXWb3(1/2) AAS
総合スレが無意味にIP表示になってるしな
465: 01/12(日)20:04 ID:NmGyq1LR(1) AAS
あのトーションスプリングが折れやすいって人は取り付けネジ締めすぎてガッチリ固定しちゃってるんだと思う

まあ折れるのは折れるんだけど
466: 01/12(日)21:16 ID:iztMXWb3(2/2) AAS
ジャンぷしなくても折れるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.154s*