【WEB署名】QSL転送遅延改善【語れ】 (123レス)
1-

1: (ワッチョイW bf25-c6+g) 04/30(水)21:03 ID:d8M9BoyZ0(1) AAS
署名した?

外部リンク:www.change.org
43: (ワッチョイW ce9d-q90d) 06/21(土)19:46 ID:d0KKEDqo0(1) AAS
ハムログでQSLカードへのプリントアウトはFT8モードは除外すべき。デジタル通信しているからにはh ,eQSLを使ってもらいましょう。それがいやで紙を使いたいなら手書きで書いてもらいましょう。
44
(1): (ワッチョイ d523-Vc3p) 06/22(日)21:17 ID:lgvBdFOM0(1) AAS
基本的に仕分けるだけ
バイト雇ったらすぐにできる
要するにやる気がない
45: (ワッチョイ 23a1-mtdM) 06/23(月)04:22 ID:8WhNXf/50(1/2) AAS
紙カードを大量に処分(燃えるゴミに紛れて)しました。
1度だけ見て・仕分けして・棚の上に保管して,考えてみると何十年も観てませんでした。
久しぶりに眺め出すと、自分のしてること(眺めていること)が異様にみじめになってきて、頭の中がもやもやし、一気にゴミ袋に入れ始めました。
一応珍しいカードは残してありますが、それも捨ててしまおうかと思います。
46: (ワッチョイ 23a1-mtdM) 06/23(月)04:37 ID:8WhNXf/50(2/2) AAS
JARLの転送業務が破たんしていると聞きますが、ほかにも破たんしている部分は無いのでしょうか?
まずはQSLから断罪しましょう。
紙転送は有料で・1枚辺り数十円の料金を取る→電子QSLをメインにする
世界中のカード印刷業者は廃業してるし、凝ったのも自分で印刷できるし、自分で印刷する気概があれば発行に別途カネがかかっても自己満足だし、もらった方もカネがかかてるならありがたいし、カネをかけないシンプルなものならデーター重視だからデータだけもらえればよいし・・・
解っているのにやらなないのは懐古趣味だから?

紙がなくなっていなくなる奴は半分までは多くはない。
最悪、紙専門の外部団体を作ればよい。
47: (ワッチョイW 43bd-yGtC) 06/23(月)08:24 ID:BT5SabIl0(1/2) AAS
>>44
お前がただでやれよ。バイト雇う金はどこにあるんだww
48: (ワッチョイ e32e-FEfh) 06/23(月)08:49 ID:bgoM+9Rk0(1/2) AAS
役員職員の飲み食い代は何?
49: (ワッチョイW 43bd-yGtC) 06/23(月)09:02 ID:BT5SabIl0(2/2) AAS
月600円しか払ってないのにカードが転送されること自体が奇跡とも言える現代に何言ってるのかなとw
老人しかいないから痛みを伴う改革は無理なんで自滅を待つのみ。
50: (ワッチョイ 6dca-wuNm) 06/23(月)15:27 ID:pYtXOpuv0(1) AAS
月600円で無限数量のカードを転送依頼する権利があると本当に思っているのだろうか?
今や郵便でカードを送ったら600円では月に6枚程度しか送れない
権利だからと箱詰でカードを送っている奴はJARL破壊者に過ぎない
もう自分勝手なカード送付はやめよう
51: (ワッチョイ e314-FEfh) 06/23(月)16:02 ID:bgoM+9Rk0(2/2) AAS
何故法外な会食は必要何か
無駄な海外視察もいらない
私費でやれ
カード転送を責任転嫁するなら
もうこの組織はいらない
52: (ワッチョイ 6b9d-jK4x) 06/24(火)20:10 ID:qvw6NOpV0(1) AAS
インターネットプロバイダーでの顧客の通信量の話であったが、顧客の数パーセントの人達が全体の90%のデーター容量を使っているいう話があった。
QSLカードの話ですると、10パーセントの転送依頼局数で転送全体量の90パーセントになっている可能性だってある。この辺のデーターをしっかり取って分析して対策してほしい。
53
(2): (ワッチョイ e3d2-FEfh) 06/24(火)21:27 ID:wTbkX4940(1) AAS
ユーザの分断作戦か
やる事がズル賢いな
カードの遅配問題は人員を増やせば解決だろう
役員が積み立て金を白アリ🐜のごとく自分たちのために使っているのが問題だわ一般会員の責任にするな
このヴォケジジィ
54
(1): (ワッチョイ 23a1-mtdM) 06/25(水)00:22 ID:Pa6EK85h0(1) AAS
紙は必要ない・・・が多くの意見なのに、なくせない。
金食い虫・手間食い虫・ノスタルジーの塊・・・
終焉が近い世界なのに何もしないJARL。
ARRLは頑張ってるぞ!いっそARRLの日本支部になったら?
55: (ワッチョイ e3d2-FEfh) 06/25(水)00:57 ID:MZ6H14jI0(1) AAS
カード転送業務に効率化ができないのは意図的にやっているだろう
組織の仕訳帳も開示できないにだからね
56: (ワッチョイW 2320-yGtC) 06/25(水)08:19 ID:ITjzG4Yn0(1/2) AAS
>>53
人員をどうやって増やすんだよ。そこに言及しないのでは意味なし。いい加減に時代に逆行する物理カードの交換には相当の金を払えと。ただそれだけなんだがいちいちケチつけて金を払わない。
57
(1): (ワッチョイ 2326-wuNm) 06/25(水)08:54 ID:AlLvKWrA0(1) AAS
>>54
紙は必要ないが多くの意見ってそれあなたの感覚でしょ?なんかデータとかあるんですか?
紙廃止したらJARL入ってる意味なくなる人が大半でしょ
58
(1): (ワッチョイ 6b9d-S6wV) 06/25(水)09:40 ID:4r9HiXNR0(1) AAS
>>53
現森田会長になってから財務の危機感を持って、あらゆる面で支出を締める改革を行っている。慶弔金を出すランクを上げたり、会議は手弁当持参にしたり。そういう変化を知らないのか?20年前の原会長時代の頭のままなのか?
59: (ブーイモ MM29-/npz) 06/25(水)10:39 ID:rx5a8Mu+M(1) AAS
>>58
利益甘受できなくなった側の恨み妬みやろw
60: (ワッチョイW 2320-yGtC) 06/25(水)11:33 ID:ITjzG4Yn0(2/2) AAS
>>57
完全にやめる必要はないと思うが、相応のコスト払おうとしない人を引き止める必要はないよ。やめれば良い。会員減るなら組織小さくすりゃ良いだけだし。
あと20年も経てばSKで嫌でもそうなるしね。
61: (ワッチョイ 6dca-wuNm) 06/26(木)07:28 ID:F0dahqb/0(1) AAS
およそ10%程度のカード大量送付者によってQSL転送遅延が過大になっているなら
これを解決するために仕分け作業に大きな追加予算をかけるには会費600円/月では無理で、
少なくとも1000円/月に上げる必要がある
しかし大して多くQSLを送らない残りの90%の会員にとっては
10%のカードパラノイアのために値上げは承服できないだろう
62: (ワッチョイ 2326-wuNm) 06/26(木)10:26 ID:lOy361Nh0(1) AAS
年間7200円の会費が高いって言ってる民はどれだけ貧乏なの?
63: (ワッチョイ 6b9d-S6wV) 06/26(木)11:36 ID:nTfVKGpS0(1) AAS
現在行われている転送枚数抑制要請を求めるのはヘビーユーザーでしょうに。ヘビーユーザーでJARLが潰されてしまう。
64: (ワッチョイ 6dca-wuNm) 06/26(木)16:54 ID:F+CErgfQ0(1) AAS
もうJARLの衰退はどうやっても止められないから、行うべき政策は
支出をできるだけ抑えるとともに会員の減少率をできるだけ少なくすること
このためにはQSL転送は維持する必要があるが、会費を上げるのは難しい
従ってQSLカード流通数を減らしつつ会員が不満を持たないカード抑制策を打つ事しかない
65: (バッミングク MM11-7TLH) 06/26(木)21:36 ID:jCe7ON+DM(1) AAS
ニウスは要らない、カードを優先して欲しい。
66: (ワッチョイW 6b9d-RCTN) 06/27(金)10:02 ID:FTspalxR0(1) AAS
仮に転送依頼者10%の人たちが転送総量の90%を占めるなら、その10%以外の90%の人たちが転送抑制に協力してもスズメの涙にもならないね。
67
(1): (ワッチョイ 6dca-CHyY) 06/27(金)13:22 ID:gsVfhIVe0(1) AAS
一回のビューロー宛て郵送が300g以内で、それを超えたら廃棄と周知するだけでも効く
68: (ワッチョイW 0526-RCTN) 06/27(金)13:49 ID:B3187Mu10(1) AAS
>>67
しょっぱなはソフトにやろうじゃないか?
ビューローからの定形郵便料金110円まではJARLが負担する。送料110円以上の場合の荷でも発送はするが110円を超える分は荷の中に金額が書かれた振込用紙を入れておく。自主的に支払ってもらう事を願って様子をまず、見てみよう。多量転送者には受取の運賃負担から入ってもらうのが良いと思う。
69: (ワッチョイ fbf0-E4Hg) 06/29(日)02:14 ID:25wQgZ960(1/2) AAS
ダメダメ!大量に送るクラブ局が元凶
負担は送るときに
70
(2): (ワッチョイ 4223-DFSU) 06/29(日)03:32 ID:BiujizMs0(1/6) AAS
大量に送る局とそうでない局との交換だからバランスは取れている
問題は処理能力だが、人員を増やせば解決するだろ
一年以上かかるようではもうJARLに入る必要性は無い
71: (ワッチョイ 2bca-6mIp) 06/29(日)07:58 ID:e1/mlK7W0(1) AAS
>>70
その処理人員を増やすための金をどこから工面する?
JARLの資金をQSL処理に投入し続ければそれはJARLを食い潰すだけ
72: (ワッチョイ 42ab-DFSU) 06/29(日)08:41 ID:BiujizMs0(2/6) AAS
このヴォケ
基本的役務を先ずは行うことが必要だろう
今は詐欺状態だわ
73: (ワッチョイW fbce-bTY9) 06/29(日)09:03 ID:Hph2jUqe0(1/5) AAS
>>70
また人員増やすバカが出てきた。
会費の増額も認めないくせにw
74: (ワッチョイW fbce-bTY9) 06/29(日)09:19 ID:Hph2jUqe0(2/5) AAS
JARLの仕事が転送業務だけだと思ってるアホw
75
(2): (ワッチョイ 42ab-DFSU) 06/29(日)09:21 ID:BiujizMs0(3/6) AAS
ほとんどの国がボランティアでカード仕訳をしているのに日本だけ法外な会費を取っている
おかしいだろう。この世間知らず
76: (ワッチョイW fbce-bTY9) 06/29(日)09:24 ID:Hph2jUqe0(3/5) AAS
>>75
お前がタダやれよ。自分がやらないのにボランティアでやれとか何言ってるの?
日本のカード枚数がボランティアで捌けるわけないだろ。どこのカード発行少ない国話してるのよ。日本はカードを無尽蔵に発行するバカがピューローを機能させなくしてる。
77: (ワッチョイW fbce-bTY9) 06/29(日)09:25 ID:Hph2jUqe0(4/5) AAS
日本やドイツはこんなネット時代になっても紙カードの発行が多すぎると他国から苦言を呈されてることも知らんの?
78: (ワッチョイ 42ab-DFSU) 06/29(日)09:26 ID:BiujizMs0(4/6) AAS
国内間のカード転送業務は終了した
79
(1): (ワッチョイ 2bca-6mIp) 06/29(日)09:26 ID:W0PTGV3j0(1) AAS
>>75
どこが法外な会費だよw
こんな低い会費でカード転送しているのは日本だけ
こんな無理な状態が長続きできるはずがない
人員増やせとか言っているバカは毎月5000円払えよ
80: (ワッチョイ 42ab-DFSU) 06/29(日)09:32 ID:BiujizMs0(5/6) AAS
国内間のカード転送業務廃止だな
グローバルスタンダードにしろ
海外でも日本のカード送りつけの異様な習慣に呆れている
交信確認はネットで完結するのになぜカードに固執するのか
即身仏のジジィカードは廃止
81: (ワッチョイW fbce-bTY9) 06/29(日)09:34 ID:Hph2jUqe0(5/5) AAS
>>79
すごいよここまで世間知らずだとw
耄碌したジジイって言葉がピッタリだよねw
82
(1): (ワッチョイ fb6e-1LxV) 06/29(日)09:53 ID:25wQgZ960(2/2) AAS
カード発行が多いのも文化のうちだろう。文化を否定するのはよくない。

もしカード問題を解消するならカード交換禁止期間を法で設定すればよい。偶数日はカード発行禁止など
船舶局の聴取義務時間の様にすれば各局もしたがうとおもう。
83: (ワッチョイ 4295-Qyzi) 06/29(日)11:02 ID:BiujizMs0(6/6) AAS
文化とはいえん。他国の無線家にカード交換を強要しているからな
悪癖、正にジジィの自慰
84: (ニククエW 5fd8-bTY9) 06/29(日)12:16 ID:/Tq+dj+j0NIKU(1) AAS
>>82
文化は勝手にやってくれて構わないが、現代にふさわしい費用を負担してください。
85: (ワッチョイ 3693-NdMa) 07/01(火)06:04 ID:ZA5ZwDQX0(1) AAS
やっぱ従量制やな
86
(1): (ワッチョイ c3ef-DFSU) 07/01(火)18:28 ID:dSFDbEVD0(1) AAS
QSLカードと言うけど、趣旨はconfirming our qso だからな
あくまで交信確認だからな
ネットで完結するだろ
切手蒐集と勘違いしてないか?
このヴォケジジィ
87: (ワッチョイW 5f15-bTY9) 07/01(火)20:27 ID:S+u9CpBu0(1) AAS
>>86
送りたい人同士ダイレクトで交換すりゃ済む話なのよ
88: (オッペケ Sr5f-7Uki) 07/02(水)00:02 ID:Jbb0BTzyr(1) AAS
カード集め楽しいのう
89
(1): (ワッチョイ 6f23-Er2/) 07/02(水)07:09 ID:cIRa2RYI0(1) AAS
大昔からの慣習だけど
個人の自由だから
嫌なら発行しないでいいし、来ても無視すればいい
90: (ワッチョイ 429f-DFSU) 07/02(水)07:55 ID:JVFTmjLh0(1) AAS
世の中はなんでもありではない
いわゆる自称2アマのアッキー秋山でした
91: (ワッチョイW 977b-bTY9) 07/02(水)09:04 ID:Gwsi24xT0(1) AAS
>>89
発行しないとキレるおじいさんが沢山いるので委縮してるんだと思うわ。
92: (ワッチョイ 2bca-6mIp) 07/02(水)09:17 ID:sq8q2sDV0(1) AAS
大昔からの慣習だけど
大昔はカードをプリンタで全数印刷して送る奴はいなかったし
約束しない限り送らず、とても平和だった
93: (ワッチョイ e2e3-gr4y) 07/02(水)15:10 ID:F2JQQOtu0(1) AAS
コンテストで数百局QSOして全部QSL発行
これが当たり前になったからね
94: (ワッチョイ 2bca-6mIp) 07/02(水)15:31 ID:fy5/ZqJk0(1) AAS
国内コンテストは害悪
もうやめよう
95: (ワッチョイ 429b-DFSU) 07/04(金)07:44 ID:91vehigQ0(1) AAS
国内QSOもやめてほしい
CWのみだわ
96: (ワッチョイW b2d4-bTY9) 07/04(金)08:12 ID:Ud5EmW8W0(1) AAS
紙カード前提のアワードとかどこまで時代遅れなことしてるのと
97: (バットンキン MM2f-E4Hg) 07/04(金)15:45 ID:SOO9fytIM(1) AAS
QSL転送を年1回にすれば1年遅れの問題が解決する気が
違うかな?
98: (ワッチョイ 2bca-6mIp) 07/04(金)16:02 ID:XWRwf6Go0(1) AAS
以前溜まったカードを廃棄して片付けた前科がビューローにあったよねw
あの方式で溜まったカードを焼却してしまってもいいだろう?
カードなんてw
99: (ワッチョイW 128a-CZd6) 07/04(金)19:18 ID:WqDLqF+b0(1) AAS
うっかり失火しちゃうかもな
100: (ワッチョイ fb7f-1LxV) 07/05(土)16:35 ID:vwLtR5BM0(1) AAS
クマが貴重なカードを食い荒らすとか、色々理由は付けられると思う。
たまった分はチャラにして、早く送るようにしてほしい。
101: (スププ Sdbf-IyU7) 07/12(土)09:05 ID:d4xeJg2od(1/2) AAS
まだ言ってるのかよ
もう30年以上経ってるだろ
102: (スププ Sdbf-IyU7) 07/12(土)09:06 ID:d4xeJg2od(2/2) AAS
移動する連中も害悪だな
103: (ワッチョイ b7ca-BzvG) 07/12(土)16:11 ID:UiSa+PEp0(1) AAS
カード3悪
コンテストマニア、アワードマニア、移動マニア
これらはアワードが紙QSLによる証明をやめてデータのみで認証するシステムができれば解決
104: (ワッチョイ 07c3-A2Hg) 07/22(火)00:57 ID:AD0nkjA50(1) AAS
hQSLマナー警察に24時間以内を指摘された。確かにPCで交信しているからできなくはないが。
105: (ワッチョイ dfcc-2NtE) 07/22(火)01:43 ID:sCSdj9A+0(1/2) AAS
早漏なんだわ
アッキーなら組んず解れず
一時間はいける
106: (ワッチョイW 071d-AQrp) 07/22(火)12:32 ID:51f5xacp0(1) AAS
うるさいジジイが多すぎで国内の交信ほぼやめた
107: (ワッチョイ df88-Bd2j) 07/22(火)13:52 ID:sCSdj9A+0(2/2) AAS
いい事思いついた。カードは原住民おっぱいポロリのみ受け付ける
これでカード遅延問題解決
108: (ワッチョイ df71-Bd2j) 07/23(水)07:40 ID:gLXqGIej0(1) AAS
ジュリーのKJ4ULZ 1st Dx QsLカード
ダイナマイト!

動画リンク[YouTube]
109: (ワッチョイ dfa1-KeGo) 07/24(木)08:35 ID:O7xj8R9Q0(1) AAS
私も国内交信はやめた。
紙でほしい局はいないし、私の紙を欲しがるやつがいるとも思えない。
交信は紙で集めたいという完璧主義の老害がまだいる。
集めた何万枚の紙も棄てた。
過去にそこまで集めたことに対する謝罪をします・・・ごめんねええ、ごめんね!
110
(1): (バットンキン MM6b-9+Uy) 07/24(木)10:40 ID:m6fGebRcM(1) AAS
やめろ、無線もやめたらいい
基本的価値観が合わないなら意味がない
111: (ワッチョイW a7d3-AQrp) 07/24(木)10:45 ID:8IXlLtFR0(1) AAS
時代遅れの紙執着は別に個人の自由だから構わないが、相当のコストを負担しようとしないのは不味い。
112: (ワッチョイ df7e-k2hJ) 07/24(木)17:48 ID:hFejtb7d0(1) AAS
>>110
このヴォケ。物事は白黒ではない。マダラだ
これをナッシュ均衡という
113
(1): (ワッチョイ 87ca-deyy) 07/24(木)23:55 ID:xByz7Imm0(1) AAS
ではJARLは会員の最大数を満足させ、かつ運営コストを最小にするためにどのような戦略をとるべきか?
114: (ワッチョイ dfba-2NtE) 07/25(金)07:33 ID:Mc8XtaaT0(1/2) AAS
ミニマックスの解釈間違えている
115: (ワッチョイ dfba-2NtE) 07/25(金)07:37 ID:Mc8XtaaT0(2/2) AAS
にわかジジィはゲーム理論は無理だわ
このヴォケ
116: (ワッチョイW 2772-nujq) 07/25(金)08:17 ID:HsBgc7y20(1) AAS
ゴとキュー多すぎ
117: (ワッチョイ bf50-9+Uy) 07/25(金)17:30 ID:OVg4+g+c0(1) AAS
日本人だからオk
118: (ワッチョイW 072b-AQrp) 07/25(金)17:45 ID:AqYWuWYg0(1) AAS
>>113
カード転送受益者負担で従量制だな。一番納得度が高い。
119: (FAX! dfce-2NtE) 07/26(土)06:18 ID:TXEPpNum0FOX(1) AAS
カードは廃止
消費税も廃止
120: (ワッチョイ 0f49-jcAb) 07/27(日)18:16 ID:tkvtFgk60(1) AAS
カナダRACの会員数が6000とあった。JARLはその倍12000くらいが実力だろう。
会員数1万局をまっしぐらに目指してほしい。

その際には1万枚の特殊QSL印刷用紙を入会時に配ればよい。
121: (ワッチョイ 4aa4-wyfe) 07/28(月)06:58 ID:e5UsttjG0(1) AAS
7メガのCWやっている局が残れば良い
122: (ニククエ MM61-MTjT) 08/29(金)17:32 ID:2qmHGnznMNIKU(1) AAS
電子QSLしときます
123: (ワッチョイ 79ca-nNJQ) 08/30(土)15:18 ID:74Jzlkwq0(1) AAS
これからは脳内QSLが主流
送った気、受け取った気で皆ハッピー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.089s*