井上電機製作所IC7760について熱く語れ (494レス)
1-

1: 天狗印アッキージャッキー ころころ (ワッチョイ 7ff1-F+B+) 2024/08/24(土)12:22 ID:2Jm15JrN0(1/5) AAS
IC7760(X60)についてのまとめ
ダイレクトサンプリング、ダイレクトジェネレート方式採用
HF+6mトランシーバーで200w、値段が税抜き798000円
414: (ワッチョイ 6e20-xozf) 03/01(土)14:47 ID:NFe9ZbHm0(1) AAS
買って運用してるが免許おろしてない おろせない人大杉
415: (ワッチョイ 5a33-VlTG) 03/01(土)14:58 ID:UCmfLXd80(1) AAS
いま200W免許を受けるの面倒くさいらしいね
416: (ワッチョイ 7689-O9zE) 03/01(土)17:20 ID:7m8XTL1X0(1) AAS
50W超えると団地じゃ無理という
固定局というものがほぼ意味をなさない時代
417
(1): (ワッチョイ fba7-75ZH) 03/04(火)00:43 ID:w0oRhC1T0(1) AAS
一体いつになったらシャーウッドに登場するのかとヤキモキしていたのだが、すでに掲載されているではないか
予想よりも下位にだったので気が付かなかったわ
418: (ワッチョイW 199d-xyKd) 03/04(火)09:18 ID:FhsHzsap0(1) AAS
ウチは戸建てだが200Wは確かに防護指針のクリアそんなに余裕なかった。マンションは100Wでも嘘つかない限りほぼ100%無理
419: (ワッチョイW d365-8vks) 03/04(火)10:58 ID:OjvmakFX0(1) AAS
>>417
だって受信部はic-7610といっしょでしょ
420: (ワッチョイ fbac-ZVKi) 03/04(火)11:23 ID:pISRAL3T0(1) AAS
いやいや7300*2と電源と200W せいぜい40万てとこ
なめとる
421: (バッミングク MM7d-KDjn) 03/04(火)21:10 ID:oWX2IwfwM(1) AAS
シャー森でマウント出来ない新機種なんて無意味です
422: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)06:44 ID:GoVoMVUD0(1/8) AAS
遅ればせながら初めて実機見た。
アイデアは905から引っ張って来たね。
状況を勘案すると、操作部と送信部間に要求されるスループットは
905より少ない感じだね。
カタログにもしっかり「市販のLANケーブル使用可」と書いてあるし。

おそらくだけど、光×光なら、操作部と送信部間ならリモート行けるね。

んで、カタログ裏みたら86万かよ!高けえ。
省4
423
(1): (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)06:49 ID:GoVoMVUD0(2/8) AAS
そんで質問なんだが。

以下、別宅リモート前提の話です。

アンテナ端子4つあるけど、直撃雷受けた場合
使ってないアンテナ端子(空の端子)に操作パネルから逃げてても、もちろんアウトだよね?
誘導雷もアウトよね?

でね、あればいいなって思った機能なんだけど
心線部と外縁部(網線)部を、物理的に離すことができるユニットがあればいいなって思うんだけど
省2
424: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)07:12 ID:GoVoMVUD0(3/8) AAS
この送信部と操作部を別にするアイデアは廉価機にも導入してほしいね。7760は200W機のみにしておいてほしい。3アマブロッカーとして。
送信部の電源設計その他もろもろからいちいち50W機出さないだろうし、出さなくていいよアイコムさん。
425: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)07:24 ID:GoVoMVUD0(4/8) AAS
50W機出すなら型番変えてね>アイコムさん。
426
(1): (ワッチョイ 11ca-ctMQ) 03/10(月)07:25 ID:S+6ReDoQ0(1) AAS
>>423
1.残念だが直撃雷に耐えられる無線機は無い

2.同軸ケーブルを外したような状態を作りたいのだろうけど、同軸ケーブルを外して
 おいても直撃雷が同軸から1m以上離れてコロナ放電し機器がやられた経験あり
 
一番良いのはクランクアップで8mくらいまで下げ、アンテナはsteppir式で巻き込む
427: (ワッチョイ d689-T3yn) 03/10(月)07:56 ID:M/z2f0ZN0(1) AAS
50Wじゃないと集合住宅や都会の戸建てだと防護指針なんちゃらで1アマでも使えない
金持ってる都民に売れないと終売は近いだろう
428: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)08:13 ID:GoVoMVUD0(5/8) AAS
>>426
即レスありがとう。
2.について、恐ろしいね。直撃雷については対策不能だね。

RC-7760(4月発売)とかアイコムHPに出てるんだけど、これはIC−7760購入時付属の操作部と全く同じかな?
発売当初の>>79 の動画では、担当者がネット越し運用を否定してるけど、大々的にできる方針に変えたみたいね。
905より大幅にレイテンシへの耐性ができたようだ。デュアルワッチ(R)みたいにアイコム独自の規格化してほしいね。
429: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)08:16 ID:GoVoMVUD0(6/8) AAS
RC-7760
・・・てことはだ。

送信部が直撃雷で昇天しても、リモート部であるRC-7760があるってことは、リモート部は生き残る。
送信部だけ保守部品で売ってくれたりしたら助かるね。
430: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)08:23 ID:GoVoMVUD0(7/8) AAS
RS-BA1V2より、この方式のほうが圧倒的に優れてる。これ、買うわ。買いだな、絶対買い。
SDカードもすぐ取り出せる。わざわざ遠隔地に行かなくていい。革命だな。

さすがにIQデータ帯域まること保存とかできたら神だったんだけど、そこまで無線機に求めるのは酷かw
431: (ワッチョイ 8e82-8+TD) 03/10(月)08:37 ID:GoVoMVUD0(8/8) AAS
>steppir

あのエレメントが動くアンテナはこれだったのか。勉強になりました。ありがとう。
432: (ワッチョイW 25cb-LEIg) 03/10(月)22:40 ID:NJTldoep0(1) AAS
西ハム会場で、ならやまと接続されたヘッドユニットが展示してあったね
LTEで接続されてたみたいだけど、残念ながら自分が見た時は
モバイルルーターの不調?で体験は出来なかったけど
433: (ワッチョイW faaa-Pf8I) 03/11(火)20:14 ID:/dC2RupH0(1) AAS
7300と受信性能変わらないなんて
買おう思てたのにやめた!
434
(1): (ワッチョイ 8132-T3yn) 03/11(火)20:23 ID:rqIkdGTP0(1) AAS
7300を8台買ったほうが幸せになれると思うのも事実
VUの高級機ってないよな
435: 03/11(火)20:54 AAS
>>434
IC905
436: (ワッチョイ d689-T3yn) 03/11(火)21:04 ID:IyJ/Weo40(1) AAS
905も9700と比べてバンドが広いだけっで送受信性能が高いわけじゃないでしょ?
知らんけど
905の50Wタイプがあったら良いなとは思うが…24Gユニットはいつ出るんだろうか
437: 03/11(火)21:39 AAS
9700もEMEとかで本格的に使えるレベルじゃないんだよね
マジやるならモノバンド機で欲しいし
高級機無いから色々自作する羽目になるわけだ
438
(1): (ワッチョイ 4d32-T3yn) 03/12(水)12:54 ID:2KlhFzIS0(1) AAS
9700は7300ほど値段落ちなかったな
これからは値上がりするだろうし
息の長いモデルは液晶だけでも高精細高レスポンスのものにマイナーチェンジしてくれないかな
439: (ワッチョイ 4e1d-z5RJ) 03/12(水)23:50 ID:h2DRNKUD0(1) AAS
>>438
そか 165000で高いと思ったが
今日の売り上げ散々だから買って
いわれて購入したがカード払いで
もっと安いのか?
440: (ワッチョイ 4138-jEDH) 03/15(土)20:19 ID:k7vtt9zD0(1) AAS
つか1200なら9700のがいい
441: (ワッチョイ 4d89-T3yn) 03/15(土)21:40 ID:M4sTV5a90(1) AAS
無線機は消耗品だから数年使ったら壊れる前に下取り出して同じ機種に買い替えたい
442: (ワッチョイ e972-5YQQ) 03/16(日)12:19 ID:odx0oH0x0(1) AAS
ハンディ機は消耗品
443
(1): (ワッチョイ 1389-Uaqi) 03/16(日)18:38 ID:rOxWuiyS0(1) AAS
車と違ってしれっと内部部品が変更になってることはあまりないだろうけどね
444: (ワッチョイ 1b7f-eM9o) 03/18(火)08:47 ID:i5QeQNNs0(1) AAS
>>443
655は前期と最終ロットは基盤の変更は無いので
リード線の増設追加部品のオンパレードアナログ時代の産物
445: (ワッチョイ 09ca-eM9o) 03/18(火)09:13 ID:t9YonDHC0(1) AAS
IC7760買おうかと考えたけど、7300のままでいいや
446
(1): (ワッチョイW 1383-XUkR) 03/19(水)01:16 ID:myYszvBj0(1) AAS
7760は
7300 2台を一つの筐体に入れて200Wリニアを足しただけ
447: (ワッチョイW 41d2-SH8Z) 03/19(水)06:28 ID:DaLEn2rv0(1) AAS
>>446
両方持ってるけどそうは思わないな
448
(1): (ワッチョイ 5fd7-OQVK) 04/15(火)10:55 ID:lNySGhXi0(1) AAS
美加マドカのショーは大盛況だった
この日は花電車のみだった
翌週の土曜日に舞台前でジャンケンをして勝ち続けて舞台に上がって
短小包茎帰れコールと罵声を浴びながらピーナと一戦を交えようとしていた
449: ◆Fumiyo.uvtLR 04/15(火)10:58 AAS
>>448
バジュさん、この投稿はアウトですよ
スレの趣旨と全然関係ありません
450: (ワッチョイ 93ca-pSf8) 05/07(水)16:13 ID:U9qsONNB0(1) AAS
最近の評価は大したことないな
基本特性は7300とほぼ同程度
ダブル受信+200W出力が売りなだけ
451: (ワッチョイ 72c9-aJU+) 05/08(木)09:34 ID:BocjRdkB0(1) AAS
無線機は大好きだけど
CQ出すと秋山さんが呼んで来るからウザい
奴がストリップに行く土曜日しか電波出せないと影口言われていました
452: (ワッチョイW 276a-myWM) 05/08(木)14:56 ID:FV+di8c50(1) AAS
売れない機械出して大丈夫か?
453: (ワッチョイ 93ca-pSf8) 05/10(土)02:14 ID:xpAXBgVH0(1) AAS
売れているとは思うけどリモートで使わない限り買う価値を感じない
454: (ワッチョイ 7f9c-/14X) 05/17(土)20:46 ID:zKznXfT60(1) AAS
万博会場での運用のために作ったと言う解釈でいいのでしょうか?
自称2アマ、ホントは電話級☎
無線界の御意見番アッキーこと秋山でした
455: (ワッチョイ b3ca-3auX) 05/17(土)23:07 ID:soWtzfTS0(1) AAS
本体とコントローラがセパレートというのはモービル機を大きくしたようなネガティブな印象しかない
456: (ワッチョイW 9f86-nAGj) 05/30(金)18:22 ID:VkT7EvE10(1) AAS
7861が欲しい
457: (ワッチョイ 9f37-zrGB) 05/30(金)21:57 ID:I7BIkiaZ0(1) AAS
貴兄に賛成ですぞ
無線機といえば箱型にこだわりたいもの
どれほど重くても
458
(1): (ワッチョイ 9dca-6VXE) 06/03(火)07:28 ID:TYwbW+t30(1) AAS
登場時の華やかさとは裏腹に随分人気が急低下したようだw
性能的には悪くないが、コントローラがチャチに見えるせいか?
459
(1): (ワッチョイW 3954-1GF5) 06/03(火)07:36 ID:vjbDkoLf0(1) AAS
>>458
急低下もなにも買える財力のある人が元々少ないし、防護指針満たせる局も少ない。ただそれだけ。
460
(1): (ワッチョイW f18f-SJQT) 06/03(火)08:18 ID:5huYYhW00(1/3) AAS
>>459
防護指針の点検表は提出義務は無いから施行された1999年以降の200W免許でも
今まで通り点検表提出無しにで免許受けられたよ
もちろん再免許時も書類提出無しで大丈夫だったね
何でそんなに困るんだろうか?

しかし200W以上の落成検査局はどうなんだろうね?
自分の場合は人口密集地だから200Wまでに自主規制してるが
461
(2): (ワッチョイW 7ede-1GF5) 06/03(火)08:26 ID:gr5mq2G30(1/4) AAS
>>460
元々200W局は少ないからその指摘は当たらないわ。200Wに変更しようとしたら実は100Wですら防護指針通らないという局は山ほどある。
462: (ワッチョイW f18f-SJQT) 06/03(火)09:03 ID:5huYYhW00(2/3) AAS
>>461
100Wでも200Wでも同じだよ
防護指針の点検表を提出義務がないのも同じ
再免許でも同じ
何を悩んでるのか分からない?
463
(1): (ワッチョイW f18f-SJQT) 06/03(火)09:07 ID:5huYYhW00(3/3) AAS
>>461
防護指針を通らないと言うのは「点検表を満たして無いから
免許を与えないで下さい」と言う自己申請をしたの?
あなたはひょっとして3アマか4アマさん?
464
(1): (ワッチョイ 6582-DcV8) 06/03(火)11:18 ID:QjEwA3oR0(1) AAS
都内のマンションだが新規開局でも黙っときゃ200W申請通るの?
そりゃもちろん電波障害出しかねんし怖いから現実的には10Wぐらいしか出さないけど
ケンウッドみたいに高級機でも50W気があれば悩まないんだけどケンウッド以外が軒並み200Wしかないというのは通るからなんだろうな、言われてみたら変な話だもん
465
(1): (ワッチョイ 9dca-6VXE) 06/03(火)11:49 ID:AJxLcDw70(1) AAS
HFで200Wの防護指針ならベランダ釣り竿などを除き殆どの局が通せる
IC7760の人気がないのは魅力がないから
466: (アウアウウー Sac5-SJQT) 06/03(火)12:03 ID:x1gPZ4Xga(1/2) AAS
>>465
アナタはは黙って保証認定受けてるんだろう
俺は最近100Wの再免許を受けたけどずっと釣竿アンテナだよ

移動局免許が有ってもリグは他人に貸し借りするな
余所の家のシャックから出るな
固定局なら申請したリグとアンテナを使えよ
そんなレベルな事だよ
467: (アウアウウー Sac5-SJQT) 06/03(火)12:08 ID:x1gPZ4Xga(2/2) AAS
法的な問題ではなく実は200WにしたくてもATUの関係で諦めた
わざわざメリケン製を買うほどでも無いと個人的に判断しただけ
それと430まで使える1台のリグが欲しかったから
468
(1): (ワッチョイW 7ede-1GF5) 06/03(火)12:19 ID:gr5mq2G30(2/4) AAS
>>464
凄まじく損失大きいアンテナにしない限り無理
事実上無理ね。100Wでも。
469: (ワッチョイW 7ede-1GF5) 06/03(火)12:28 ID:gr5mq2G30(3/4) AAS
>>463
日本語できないの?意味不明なこと言ってるけど。
100Wから200Wに変更したら防護指針確認資料の提出は要求されるのだが、やってない人は知らないだけね。
ところで3アマ、4アマとか舐めてるのw
470
(1): (ワッチョイW 29d7-zR7c) 06/03(火)12:31 ID:GnTXv1tt0(1) AAS
>>468
なんか講習会2アマの人が申請にビビっててワロタ
再免許の経験が無いからかな?
自分はベランダアンテナでも追加書類提出なしで再免許更新出来たけどね
もちろん100W固定局申請だ
局免許申請の時書いたのはアンテナ関係では単一型だけ
まあ設備変更する気も無いしね
471: (ワッチョイW 7ede-1GF5) 06/03(火)12:34 ID:gr5mq2G30(4/4) AAS
>>470
変更ない人は今のところ要求ないね。
要求したら大変なことになるから。
472
(1): (ワッチョイW f2cf-zR7c) 06/03(火)12:48 ID:LB5CU+bv0(1) AAS
講習会で2アマ取ったら防護指針てビビるとは可哀想だね(笑)

それでもリグの貸し借りしたり
自宅以外のシャックではポータブルですなんて堂々出てたりして
移動局ても50Wしか出せないはずなのに1AMでガンガンパイルをさらってる人もいるしね

世の中不思議だよな
防護指針以外は無神経なのかね?
473: (ワッチョイ 9dca-6VXE) 06/03(火)14:32 ID:G2dSd6b+0(1) AAS
リグの話に戻そう
?受信の2信号特性は並みレベル
?コントローラがプラスチッキーで安っぽく、ボタンを押すだけで後ろに動いて軽過ぎ
?本体がバカでかくて邪魔
?サブ受信はサブダイヤルさえ無い
?良い点は遠隔で使えることと、終段のパワーに余裕があること
474: (ワッチョイW 85e6-eXlh) 06/03(火)17:25 ID:epi2DdEQ0(1) AAS
?高い金出しても相手はボケかけのジジイのみ
475
(1): (ワッチョイW 7e7e-1GF5) 06/03(火)22:19 ID:UIqQkbRf0(1) AAS
>>472
だれがビビってるのw
おれ1アマだし防護指針通ってるけど。
頭大丈夫かな。
476
(1): 06/03(火)22:21 AAS
ハムっては利得計算できないだろw
477: (ワッチョイW 869d-zR7c) 06/03(火)22:54 ID:VKNcSuHS0(1/2) AAS
>>475
防護指針厨はオーバーパワー内緒厨と同じレベル(笑)
478: (ワッチョイW 869d-zR7c) 06/03(火)22:55 ID:VKNcSuHS0(2/2) AAS
>>476
講習会2アマは出来なそう
479: (ワッチョイ 82e3-mjET) 06/03(火)23:05 ID:jnKQrDL00(1) AAS
適合確認書でしょ
あんなのは、エクセルに入力する数値を規定内に収めるだけ
アンテナは、許す限り建物から離して高く上げて
利得の低いアンテナを使ってる事にすれば通るだろ
200W以下は、書類審査のみで落成検査無いし
480: (ワッチョイW 6e20-zR7c) 06/04(水)05:36 ID:sFouLYdl0(1) AAS
200W以下は4アマと同じ
481
(1): (ワッチョイW 652d-1GF5) 06/04(水)09:13 ID:EVJsNV4v0(1) AAS
なるほど、嘘ついて違法状態のままで運用するわけね
482: (ワンミングク MM95-SJQT) 06/04(水)10:50 ID:hj0+HcErM(1) AAS
>>481
嘘をついてるのはお前さんの方だよ
483
(1): (ワッチョイ f2ae-a+Ou) 06/04(水)21:16 ID:dywLsfd50(1) AAS
ここは講習会2アマだけの嘆きを語りあうスレですか?
484
(1): (ワッチョイW e1b9-1GF5) 06/05(木)14:26 ID:QF+eYR6n0(1) AAS
>>483
1アマに向かって2アマが偉そうな口を叩いてるスレw
485: (ワッチョイ f2a4-a+Ou) 06/05(木)14:34 ID:Pso//xMR0(1) AAS
>>484
講習会2アマが紙1枚にビビるから笑える
486: (ワッチョイ 0dc8-tLkV) 06/06(金)02:31 ID:LZIkCCCm0(1) AAS
7760使っとる奴に会わんなぁ。売れトンの毛?
487
(1): (テトリス ee89-6VXE) 06/06(金)09:13 ID:yA5YJRHw00606(1) AAS
1アマが人生唯一の自慢の爺が集うスレです
488: (テトリス MMa2-SJQT) 06/06(金)10:15 ID:/Ebs47Q/M0606(1) AAS
>>487
講習会2アマと新規1アマはたった1枚の紙に怯えています(笑)
489: (ワッチョイ b28c-T1jw) 06/21(土)01:45 ID:CwmdzYXs0(1) AAS
大阪万博に合わせて作った
490
(1): (ニククエ fb7f-1LxV) 06/29(日)15:13 ID:25wQgZ960NIKU(1) AAS
今でも書面で200Wまで緩和されているのは画期的と思うよ。正確には240Wまで行けるわけだし。
491: (ニククエ 2bca-6mIp) 06/29(日)15:34 ID:ktTC5saE0NIKU(1) AAS
このリグはSSB/CWで400W、FT8で250Wは問題無さそう
492
(1): (ニククエW 0Hbe-GJS3) 06/29(日)16:17 ID:Qr9htnFEHNIKU(1) AAS
>>490
パワーを2割り増しにした所で大した違いはない
音なんか2倍(+3dB)にしても普通の人はあまり気が付かない
493: (ワッチョイ 79ca-wJZx) 08/22(金)05:32 ID:DsCNKZ0j0(1) AAS
+3dBはパイルの中では差が出る

しかしプラスチッキーで軽すぎるコントロールパネルはいただけない
494: (ワッチョイW 730e-KWkV) 08/22(金)11:08 ID:r9//ZTHo0(1) AAS
>>492
2倍の音量変化
あれ?
テレビの音で体験出来るなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.013s*