デジタル簡易無線 part35 (316レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
238: (ワッチョイ 390d-F+i+) 06/08(日)20:02 ID:tyCxBffW0(1/3) AAS
登録局は混雑により使用できない可能性があることを理解した者が使う簡易無線局。業務で使用するプロは混信しにくい免許局を選択するのが常識。貧乏会社が類似のお手軽規格に便乗して文句言うのは筋違い。
239: (ワッチョイ 39ab-F+i+) 06/08(日)20:47 ID:tyCxBffW0(2/3) AAS
>>232が免許局と登録局の違いを理解出来ていない事はわかった
243: (ワッチョイ 39ab-F+i+) 06/08(日)22:56 ID:tyCxBffW0(3/3) AAS
>>240
登録局は混信を防ぐためにキャリアセンスが発生してして同一周波数ですでに交信されている場合は後口が送信する事自体できなくなる。だから「混雑により使用できない可能性がある」と書いたんだが。まぁキャリアセンスの事も知らん人には理解できないかも知れんがね。どれだけチャンネルに余裕があったって大きな現場で免許局が多数存在すれば混信するに決まってるだろ。ただ混信しても通信が確保できるからプロは高い金出して免許局使ってるんだよ。わかるかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s