10MHz専用(上級ハム限定) (279レス)
1-

1: 2021/06/11(金)09:43 AAS
混信もなく、ほぼ年中国内のどこかが開けていて
ゆっくりQSOできるこのバンドが実は一番好き。
199: 2022/01/06(木)09:14 AAS
3アマの立場からすれば、電信専用の10MHzに憧れます。
最近はデジタルモードもあるんでしょうけど、
「10MHzで運用してます」って聞くとなんか素敵。
200
(1): 2022/01/06(木)11:35 AAS
>>178
ニアマは昭和60年に取ったが問題集一冊買っただけだた
201: 2022/01/24(月)14:51 AAS
>>200
俺は野口問題集本と大沢本の2冊買った
大沢本は分かりやすかったし、問題解くうえで考え方の参考になった。
202: 2022/01/24(月)19:15 AAS
上級ハムになる本が今でもあるのか知らないけれど
「講習会や講習システムの教則本」がオススメ
電話級でも同じでハムになる本は内容が冗長で良くなかった
203: 2022/01/30(日)18:08 AAS
上級ハムになる本の大沢氏はまだご存命なのだろうか?
204
(2): 2022/02/18(金)06:37 AAS
10MHzのアンテナって皆さんどのようなものをお使いですか?やっぱりDPかなぁ。
205: 2022/02/18(金)08:01 AAS
>>204
LW
206: 2022/02/21(月)16:18 AAS
釣り竿
207: 2022/03/06(日)10:59 AAS
モビホ
208: 2022/03/06(日)11:18 AAS
ログペリ
209: 2022/03/11(金)07:14 AAS
>>204
自分もLWとMFJの手動チューナー
210: 2022/03/27(日)14:02 AAS
今日の10MHzは賑やか。7MHzより出ている局が多い感じ。
211: 2022/03/28(月)16:59 AAS
来月あたりから18MHzも近距離がぼちぼち開けてくるかな
212
(1): 2022/04/15(金)17:02 AAS
やっぱ10MHzって電信専用バンドだけあって(デジタルモードはさておき)、かっこいいイメージだなぁ。
213: 2022/05/08(日)08:13 AAS
>>212
アパマンだと飛びがぎりぎりなバンド
214: 2022/05/18(水)10:41 AAS
A1CLUBのロールコールでしか出た事ないや・・・・
215
(1): 2022/05/19(木)17:45 AAS
アンテナが無い
216: 2022/05/19(木)18:06 AAS
>>215
部屋の外かか屋根の周りかにロングワイヤーを張る
217: [age] 2022/05/22(日)13:50 AAS
10MHz
218
(1): 2022/05/22(日)21:34 AAS
ぞーぽこ
219: 2022/05/25(水)20:32 AAS
>>218
すねすね
すねすね
220
(1): 2022/06/06(月)15:00 AAS
電信出来ないニセ上級はおよびじゃないところがいい
221: 2022/06/06(月)18:20 AAS
>>220
それは二十歳を過ぎたら633が義務教育の様なもんだとタマキンさんが言ってました
222
(1): 2022/06/06(月)22:16 AAS
14メガよりハイステータスに感じるんだよな
SSBがダメで電信専用だからトーシロを寄せ付けない訓練された人間だけの特別なバンドという感じ
223: 2022/06/06(月)22:37 AAS
昔は、160mもそんな感じだったんだけどね
今は、SSB出来るしデジタルも有るうえ4アマが出られるからな・・・・・
224: 2022/06/07(火)07:31 AAS
>>222
ハイバンド好調だと10や14の有り難みを感じなくなる
3アマ4アマに混ざって21で芋洗い
225: 2022/06/07(火)20:46 AAS
21は、CWだな
ベランダモビホで針が振ってるところを呼べばDXも出来る
226: 2022/06/07(火)20:57 AAS
ホモビで振ってる
227
(1): 2022/06/26(日)18:51 AAS
4アマが出られ無いのがおかしい
どーせFT8しかやらねーんだし
228
(1): 2022/06/26(日)19:08 AAS
>>227
だから2アマ程度取りなよ。それも出来ないくせに権利主張ばかりするのは見苦しい。
229: 2022/06/26(日)20:08 AAS
>>228
今は実技も無いしカネで取れるから
230
(2): 2022/06/27(月)00:24 AAS
7メガも電力級の違法3アマ、4アマを駆除するため、7メガも上級専用バンドにした方が良い。
231: 2022/06/27(月)07:20 AAS
>>230
そもそも24MHz以下にモールスも国際電気通信条約も?で出られるのが問題
232: [sagete] 2022/06/27(月)12:49 AAS
>>230
本来は、電信級電話級ができた時に28MHz以上にすべきだったんだよ
旧2級の絡みもあったからだろうけど
次に3級4級になった時も改正するチャンスだったのに緩和したからな
233
(1): 2022/06/29(水)10:57 AAS
初期2アマが8Mc以下50Mc以上だったかな
だから、HFカットして50メガ以上で良かった気がする
後のアマチュア無線家が増える要因になった
50MHzブームの時期も影響ないだろうし
234
(1): 2022/06/29(水)15:11 AAS
>>233
まあこういう時代だからね

外部リンク[html]:www.i-media.jp
235
(1): 2022/06/29(水)18:18 AAS
>>234
やなせたかし、向田邦子、いしだあゆみ、蜷川幸雄とか、メンバーがすごいね。
236: 2022/06/30(木)08:08 AAS
>>235
柳家小せんが坊さん役でマイクを握っていた
当時は坊さんハムのお寺で失くなったハムの葬儀も行われていたからな
237: [age] 2022/08/15(月)10:56 AAS
上級ハム
238: 2022/08/15(月)13:56 AAS
鎌倉ハムだな
239: [age] 2022/11/03(木)03:30 AAS
ハムハムちゃん
240: 2023/02/10(金)17:51 AAS
このバンドはなかなか穴場ですよね
私も好き
241: 2023/02/15(水)17:28 AAS
10MHz免許下りてる方は、ブーべ島できたん?
242: 2023/02/15(水)17:50 AAS
日本からレポートあるのは、10メガと21メガだろうね
243: 2023/02/16(木)01:18 AAS
21MHzで出てたブーべ島へ、
1.5kw超出してた方がいた(笑)
244: 2023/02/16(木)01:18 AAS
10MHz紳士(淑女)は、
オーバーパワーなんかしないよね?
245: 2023/02/16(木)17:06 AAS
10MHzは、よく飛ぶFT8やCW専門バンド
100Wで十分実用
246
(2): 2023/02/17(金)11:07 AAS
10と14は一アマのみにすればちょっと違ったんだろうけどなぁ
18と21は二アマまで
あとのHFバンドは三アマまで
四アマはVUHFのみで十分
二アマは50Wまで三アマは20Wまで四アマはVUHFで10Wまでで上等だと思うんだが
247: 2023/02/17(金)11:15 AAS
>>246
もともと日本の免許制度は世界的に甘い
かつてモールスが出来なくてもHFに出られるのは日本ぐらいだった

中国なんて簡単に取らせないためにモールスの送受信と英会話試験まである
248
(1): 2023/02/17(金)11:21 AAS
>>246
本来HF帯は、2アマ以上にすべきだった
そして、10メガ14メガは、1アマのみ
何をトチ狂ったか郵政省が
電話級と電信級に開放したもんだからこうなった
249: 2023/02/17(金)11:47 AAS
>>248
田の中角(つの)栄えるさんのお陰です
250: 2023/02/17(金)12:27 AAS
済んだことをいつまでもウダウダと
251: 2023/03/20(月)17:19 AAS
虎ですり抜けワロタ
252: 2023/06/21(水)19:37 AAS
上級ハムハムちゃん
253
(1): 2023/07/10(月)03:34 AAS
フォンの10ワットでは海外にまで電波は飛ばないという理屈で電話級にHFを開放したのは
良くなかったかもね
254: 2023/07/10(月)03:38 AAS
電信級に7メガCWという領域を解放したのはまあ妥当だとは思う
255: 2023/07/10(月)03:57 AAS
電信級も一応はITU条約について学んで来ますから
14メガのサロンに来たければもっと勉強して来いといった所ですw
256
(1): 2023/07/10(月)03:59 AAS
だからその理屈だとFT8は4アマにやらせたらダメなんですよ。フォンだけにしないといけません。
257: 2023/07/10(月)08:05 AAS
>>253
中波の放送も海外に飛ばないことになってる

>>256
>>253
時代に法律が追いついて無いだけ
良くあることしょうが無いね
258
(3): 2023/09/08(金)12:51 AAS
なんで3アマ禁止なんだ
CW禁止だから4アマ禁止は仕方ないけど
3アマは、全モードOKなんだから禁止するいわれが無い
259: 2023/09/08(金)14:04 AAS
>>258
3アマは国際電気通信条約が試験問題に出るからいわゆる飛ぶモードは問題ない
260: 2023/09/09(土)07:15 AAS
>>258
上級免許を取りさえすれば出られるのだから問題ないよ
261: 2023/10/27(金)07:00 AAS
なんで3アマ禁止なんだと聞かれても困る
法改悪希望なら政治家に頼めお
262: 2023/10/27(金)07:28 AAS
>>258
2アマなんかカネで買えるだろ
263: 2023/11/12(日)23:30 AAS
無職神スネ王様は局長を動かすことができますから愚民どものそのような些末なことには興味の欠片すらありませんね
264: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
265: あぼーん あぼーん あぼーん 2024/02/09(金)23:15 AAS
あぼーん
266: 2024/02/24(土)17:31 AAS
上級国民ですが何か?
267: 2024/03/28(木)11:30 AAS
上級公民
268: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1a2e-RvP6) 2024/05/25(土)10:40 ID:bpiA+JST0(1) AAS
WARC79でアマチュアに許されてからすぐに開放されたよな
5メガは何でこんなに開放されないんだ
269: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW de33-A/LO) 2024/07/02(火)22:52 ID:R5vztgzr0(1) AAS
久しぶり。過疎ると落ちる。
270: 警備員[Lv.6][新芽] (ワンミングク MM9b-bpKt) 2024/07/02(火)23:15 ID:lke7iBc9M(1) AAS
今の旬は21だからな┐(´д`)┌ヤレヤレ
271: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 0a8f-Z+rA) 2024/07/03(水)16:18 ID:fp4zTHi90(1) AAS
アンテナがないので14メガのアンテナにカプラーで強制マッチング
とってやっているが本当に飛ばん
272: 警備員[Lv.2][新芽警] (プチプチW 0bd7-cAR8) 2024/08/08(木)09:00 ID:ilqQm8w300808(1) AAS
fuj
273
(1): 警備員[Lv.105][UR武+27][UR防+15][木] (ワッチョイ ffe3-Z+An) 2024/10/04(金)11:07 ID:YateBbic0(1) AAS
周波数の再編で10MHz帯が日本では、アマチュアが二次業務に格下げになりそうです。

・10.1~10.15MHz 帯において、国際的な電波の新たな利用需要や国際分配等を踏まえ、固定業務との共用検討を行う。

参考
『周波数再編アクションプラン(令和6年度版)(案)に対する意見募集』
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
274
(1): 警備員[Lv.105][木] 2024/10/04(金)11:14 AAS
あ~バンドプラン見てきたらアマチュアは、二次業務ですね。
「短波帯デジタル固定局」ですね
12kHz幅とか48kHz幅との事
275: 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイW f3a1-139+) 2024/10/04(金)11:23 ID:sYJWf2f50(1) AAS
10メガは昔から業務局がいたからなー。大したことは無い
276: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 3fea-Eekm) 2024/10/04(金)15:17 ID:07ZjOLgX0(1) AAS
>>273
1200は今でも2次業務
277: 警備員[Lv.105][木] 2024/10/04(金)20:29 AAS
1200MHzもあるけどその話題は、1200MHz専用スレでどうぞ
278: (JPW 0H71-IavC) 03/11(火)02:41 ID:yYnbRJCdH(1) AAS
久々
279: (ワッチョイW aa7b-H5aD) 03/11(火)08:31 ID:/KYsZNnA0(1) AAS
>>274
変な電波が出ておったから何やと思ったらそれやったのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.544s*