ツェップ型アンテナ(EFHWA) (979レス)
1-

1: 2020/10/30(金)20:40 AAS
EFHWAとはEnd Fed Half Wave Antenna(片端給電半波長アンテナ)
ツェップライクアンテナのノウハウを語りましょう
899: 2023/11/12(日)00:17 AAS
無職神スネ王様はナマポ生活でキモハゲになったのですから真似しないでください
900: [age] 2023/11/16(木)13:27 AAS
>>895
ツ~プまでだ
901: 2023/11/19(日)00:02 AAS
キモハゲユーチューバーw
902: 2023/11/23(木)01:01 AAS
オレのガワント感じてくれ
903: 2024/02/01(木)17:51 AAS
はげーはげー!
904: 2024/02/17(土)00:00 AAS
キモハゲ専用アンテナEFHW
905: 2024/02/18(日)22:02 AAS
EFHWなんて使うやつの気が知れない
コア加熱した残りかすで運用してるんだぜ
906: [hage] 2024/02/18(日)22:04 AAS
GAWANT使いは、IC705だ
パワーなんてたかが知れてる
907: 2024/02/19(月)18:57 AAS
♪♪☆☆
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
908: 2024/02/19(月)21:29 AAS
後れ馳せながらGAWANTぽいの作ったけど再現性低いなこれ
配線の仕方一つで特性かなり変わる
909: 2024/02/20(火)10:37 AAS
巻数減らしてコンデンサ入れるのも良い
910: 2024/02/20(火)12:28 AAS
コロナ前のGAWANT使いと言えばFT818だったのに今や705か...
ヤエス大丈夫か?
911: 2024/02/20(火)12:51 AAS
容量の大きいバリコン使えば良いんだよ
912: 2024/03/07(木)18:46 AAS
バリコンの位置を一次側の直列に入れてもなんかそれっぽく動作するんだが
昇圧してて同調取れれば何でもいいんだな
913
(1): 2024/03/08(金)13:38 AAS
スモールループでも同じ
見た目SWR下がれば形式問わず
ただ、パワーの入れすぎに注意する
914: 2024/03/08(金)15:53 AAS
SAGANTのメーカー製7MHzフルサイズは200KHzの帯域がなく、100KHzとなってますが使っている人へ、実際どうなんでしょう?
915: 2024/03/08(金)16:00 AAS
そんなもんだよ
200kHzを1.5以下にしたいならフルサイズダイポール使うしかない
916: 2024/03/08(金)17:20 AAS
7074しか使わんので
917
(1): 2024/03/08(金)17:25 AAS
SWR3.0程度までならリグに付いてるATUで落ちるでしょ
918: 2024/03/08(金)17:58 AAS
>>917
SWR3もあったら壊れるぞ
919: 2024/03/09(土)08:20 AAS
そうですか!残念
920: 2024/03/11(月)01:57 AAS
バリコンとコイルタップで調整できるようにしないと帯域は狭いね
921: 2024/03/19(火)11:13 AAS
>>913
考えてみたら微小MLAにひげ付けたらガワントやんけw
目から鱗だわ
922: 2024/03/29(金)01:27 AAS
AliexpressでK4EDFのEFHWアンテナ売ってるんだけどどうだろう
説明には7-28MHz対応でエレメント長20mみたい
途中にコイルとかは無いみたいでこのまま全バンド運用可能に見える
連続送信には向かないみたいだけどそんなに長く送信しないし
どう思いますか?
923: 2024/03/29(金)01:32 AAS
ハラデイ
924: 2024/03/29(金)10:15 AAS
外部リンク[html]:ja.aliexpress.com:433
925
(1): 2024/03/29(金)10:27 AAS
移動で使うんならQRPだし
小さいこっちで良いわ
外部リンク:ja.%61liexpress.com/item/1005006564166636.html
926: 2024/03/29(金)11:55 AAS
>>925
色々あるんですね勉強になります
EFHWアンテナって使ったこと無いんですが無線機内蔵ATUとかでも大丈夫でしょうか
使わないに越したことはないと理解はしていますが
927: 2024/03/29(金)12:38 AAS
ワイヤーの長さは変えずATUだけで全バンド使うのは無理があるで、とだけ
928: 2024/03/29(金)14:43 AAS
無理ですか・・・
バンドによって長さを変えるって記載がないからこのままで7-30が出られると思っていました
どうしようかな
929: 2024/03/29(金)15:17 AAS
法令順守する電話級 10Wなら最高じゃん
930: ◆.Hx.KFMAV. 2024/03/29(金)18:29 AAS
無理はあるけど無茶ではない。
20m長efhwで7MHz~50MHzまで使える。vswrが低い所では無線機内蔵ATUで出れるし送受とも良好。それ以外は外付けATU併用で出れるが、送受はLW並みで、連続送信してるとefhw内のコンデンサが鳶安井。
931: 2024/03/29(金)22:49 AAS
たしかに商品説明に連続送信できないって書いてありますね
932: 2024/04/04(木)23:15 AAS
Cやけたって
いいじゃ
ないか
EF
だもの
933: 2024/04/05(金)06:39 AAS
たけやぶやけた
934: 2024/04/05(金)07:22 AAS
ハゲ配信者に怒られるぞ
935: 2024/04/05(金)08:53 AAS
刷毛水車
936: 2024/04/05(金)11:05 AAS
終端電圧が高いので危険ですね
937: 2024/04/05(金)22:18 AAS
禿が進んじゃう
938: 2024/04/05(金)22:19 AAS
ハゲしいのう
939: 2024/04/05(金)22:45 AAS
禿専用EFHWアンテナ
940: 2024/04/05(金)22:47 AAS
波平アンテナ
941: 2024/04/06(土)00:06 AAS
K1TA
942: 2024/04/06(土)01:06 AAS
K1TAAAAAAAAAAAAAAAAA!
943: 2024/04/06(土)02:16 AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
944: 2024/04/06(土)19:12 AAS
K1TA方式K1TAAAAAAAAAAAAAAAA
945: 2024/04/07(日)20:35 AAS
1:49KITAAAAAAAAAAA
946: 2024/04/10(水)00:42 AAS
ハゲ専用アンテナEFHW
947: 2024/04/10(水)04:43 AAS
ハケ水車に期待
948: 2024/04/18(木)23:43 AAS
おえっぷ
949: 2024/04/20(土)00:10 AAS
おえっぷはげユーチューバー
950: 2024/04/21(日)23:37 AAS
終端が高圧になり、必ず壊れる。使わないほうがいいよ
951: 2024/04/22(月)00:38 AAS
何hPa?
952: 2024/04/25(木)16:48 AAS
ハゲー!ハゲー!
953: 2024/04/25(木)17:12 AAS
スネー!スネー!
954: 2024/04/26(金)23:03 AAS
ハゲトチャンネル
955: 2024/04/26(金)23:06 AAS
GAWANT
ノンラジアルアンテナ
956: 2024/04/26(金)23:14 AAS
スネゲチャンネル
957: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6387-Cbg/) 2024/06/11(火)16:14 ID:wppV0qU90(1) AAS
ダブルツェップ
958: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 3f58-jNSy) 2024/10/03(木)15:41 ID:Jt+SfghR0(1) AAS
浮上~
959: 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMdd-F99C) 2024/11/05(火)19:11 ID:C+j4CqWBM(1) AAS
K1TA!
K1TA!
K1TA!
960: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW e794-9YHv) 2024/12/09(月)00:16 ID:mDsYRqeh0(1) AAS
fuj
961
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 47c6-8CaI) [!donguri] 2024/12/09(月)08:07 ID:hM0slrz70(1) AAS
使ってる人少ないのかな。
DPみたく、左右に張れるわけではなく、1本で長く張る必要があるからかな。
広い土地いるしw
962: 警備員[Lv.138][UR武+42][UR防+15][木] (ワッチョイ dfe3-v/W9) 2024/12/09(月)10:28 ID:wBEqJgtq0(1) AAS
アエリエクやeBayでコアの部分が安く売ってるから
日本以外なら結構使ってる人が海豚と
日本だとGAWANTやもどきを移動に使ってる人は、結構居る
963: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8735-N88W) 2024/12/09(月)11:03 ID:VwK8DNiQ0(1) AAS
>>961
長さは同じだけど、DPが使える条件ならDPの方が良い(効率、耐圧、帯域、単純、等々)から、どうしても端から給電しなくちゃいけない、若しくはそうしたい条件でなければ使われないのでは。
964: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2742-N88W) 2024/12/09(月)11:12 ID:UfmkMz5q0(1) AAS
ツェップ型アンテナはどこから、どこまでがアンテナなのか。
965: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ b7f4-jVJK) 2024/12/18(水)22:02 ID:c6/acUaq0(1) AAS
同軸もリグ筐体もアンテナです
966: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8b42-1gKG) 2024/12/18(水)23:45 ID:/EvSErs00(1) AAS
無線局とは、無線設備(送受信機-給電線-空中線)とこれを操作する無線従事者との総体をいう。

ツップ局とは、無線設備とツップ型アンテナとこれを操作する無線従事者との総体をいう。
967: (JPW 0Hb6-bYLf) 01/28(火)00:26 ID:2xGnGMA/H(1) AAS
fuj
968: (ワッチョイ 7ad2-6AoA) 01/31(金)21:00 ID:lpyQLatr0(1/4) AAS
xxxxxx
969
(1): (ワッチョイ 7ad2-6AoA) 01/31(金)21:01 ID:lpyQLatr0(2/4) AAS
ツェップ・アンテナの端=給電部にLC共振回路を置いてLCの他端は金属板等で接地とし、その共振コイルの低位タップ-接地間にケーブルで適切に給電できる点を設けられるはず。
金属機体の飛行船:ツェッペリン号で採用されていた様だが、現代でも団地のベランダから、となりの棟までの間に半波長アンテナを張って、ベランダに共振回路兼インピーダンス・マッチング空芯トランスと接地板を置いてタップ−接地間にケーブルで給電出来そうな気がするんだが。
970
(1): (ワッチョイ 7ad2-6AoA) 01/31(金)21:05 ID:lpyQLatr0(3/4) AAS
いずれにせよツェップ・アンテナの片端は、ファイナルのタンクコイルの高圧端に繋ぐ訳で、無線機ファイナルを直接繋げなければ、間を低インピーダンスの同軸ケーブルで繋ぐことになる。
出力がパイマッチのセットが多数だから、これをツェップ・アンテナに繋ぐには,同軸ケーブルと、アンテナ接続部の50Ω対5kΩなどのインピーダンス変換装置(=トランス、ATU回路等)が必要だ。
971
(1): (ワッチョイ 7ad2-6AoA) 01/31(金)21:07 ID:lpyQLatr0(4/4) AAS
カット&トライの調整でも良いが、予め適正比を決めたい訳で、つぇっぷアンテナの駆動インピーダンスはどれくらい?巻数比はSQRT(Z1/Z0)で逝けるはず。
972: (ワッチョイ 6a83-mefD) 02/12(水)22:10 ID:9ofpB5CT0(1) AAS
この計算で逝けそう>969-971
外部リンク[htm]:jtqsw192.nobody.jp
973: (ワッチョイ 5542-3WDN) 03/13(木)11:19 ID:Ut/RffFR0(1/5) AAS
ツェップ、EFHWアンテナは、本当は、1λアンテナ。
974: (ワッチョイ 5542-3WDN) 03/13(木)11:20 ID:Ut/RffFR0(2/5) AAS
電圧給電アンテナは、本当は、電圧の腹給電。 お太っ腹!
975: (ワッチョイ 5542-3WDN) 03/13(木)11:22 ID:Ut/RffFR0(3/5) AAS
左から来た波を右に流し、右から来た波を左に流す。 ムーディ定在波。
976: (ワッチョイ 5542-3WDN) 03/13(木)11:27 ID:Ut/RffFR0(4/5) AAS
テツandトモ 「定在波!なんでだろう20連発!!」
977: (ワッチョイ 5542-3WDN) 03/13(木)11:29 ID:Ut/RffFR0(5/5) AAS
ExilのchuchuTrainのクルクルは、
実は、
Phasorだった。
978: (オッペケ Sr9d-xs6D) 03/20(木)01:29 ID:0b56tYMpr(1) AAS
次スレ
ツェップ型アンテナ(EFHWA)2本目
2chスレ:radio
979: 07/12(土)21:31 AAS
で?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.018s*