はたして燃料取出しは可能なのか?part2 (90レス)
はたして燃料取出しは可能なのか?part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1333620164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
34: 名無しに影響はない(岡山県) [sage] 2012/04/18(水) 01:09:11.67 ID:4M0YPkOW 当方…脳内そのままに垂れ流し過ぎだなw ・地盤状況(短期課題) 格納容器基礎下に上部円錐下部球状の空洞ができてている可能性を否定しきれてないのでソレを危惧しての懸念 まぁ…有無自体は東電で確認できてはいるだろうが… どっちにしても東電の対応は一緒になるだろうから傍目にはワカランというw たしかに短期課題としては祈るしかねぇwという結論に落ち着いちまうw ・瓦礫等周辺障害物(短期課題) ここは苦しい台所事情で遅々とした歩みではあるが確実に進めてはいるので それなりに優先順位上位として受け入れられてそうなので…あまり心配してないかな ・海上の積極的活用(短中期課題) 沖合に浮きドッグなり持ってきて小中規模船舶と大型船舶の中継点にしてもいいんかな 中期的にはそれなりの改装を施したモノで固めて海上に長期滞在拠点化ぐらいまでもってきたいトコ けど中古タンカー買ってくれなかった東電だからなぁ…短期的には連絡バスの船舶化を追加するぐらいが妥協点かな? ・海中の積極的活用(中長期課題) ここらへんは海峡横断トンネルn造船系の技術でもってやれば色々とマシにならんものかなと どちらかというと技術よりお財布の問題が強そうな?…なんで短期課題としては望むべくもない ここら辺は例の悪夢連鎖対策でもあるんで中期課題として取り込みたいが…超長期扱いになるんだろうなぁw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1333620164/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s