●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ 10 (565レス)
上下前次1-新
1(1): (東京都) 2011/11/23(水)14:21 ID:nFcj4FCS(1) AAS
福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」と
茨城県大洗町にある高速増殖実験炉「常陽」について語るスレです。
■過去スレ
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ9
2chスレ:lifeline
●高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ8
2chスレ:lifeline
省14
485: (大分県) 2016/09/21(水)21:18 ID:o6BvcdYO(1) AAS
“夢の原子炉”もんじゅ、期待と裏切りの歴史
外部リンク:news.nifty.com
発電が始まってわずか4か月後、ナトリウム漏れ事故を起こし運転を停止します。
もんじゅは一般的な原発とは違い、核燃料を冷やす冷却材に、水ではなく、ナトリウムが使われています。
ナトリウムは水や空気と激しく反応するため、特に事故などの際、対応が難しいのです。
運転を再開したのは実に15年後、
しかし、その直後、今度は燃料を交換する装置が原子炉容器の中に落下する事故が発生。
省5
486: (大分県) 2016/09/22(木)06:03 ID:a+wdj7rO(1) AAS
原発推進のフランスでさえ躊躇してるのに、日本はまた手を出そうとしてる、滅びの道にまっしぐら
金子勝 ?@masaru_kaneko 1分1分前
【同じ間違い】
もんじゅは廃止だが、新たな高速炉開発のため「高速炉開発会議」を設置する。
経産相が中心、文科相や原子力開発機構、電力事業者や原子炉メーカーも参加。
経産省が文科省から権限を奪う話だけだった。
結局、また同じ失敗を繰り返す。
省11
487: (大阪府) 2016/09/22(木)15:03 ID:lZcFbuVA(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
488: (大分県) 2016/09/24(土)14:25 ID:2tolf2XQ(1) AAS
金子勝 ?@masaru_kaneko 4時間4時間前
【焼け太り】
もんじゅは、当初計画、建設費: 約5,900億円 、
公式発表でも現在までの累積は、約1兆810億円を超える。
発電量ゼロの結果に、
製造メーカーは日立製作所・東芝・三菱重工業・富士電機は何の責任も取らないどころか、
焼け太りを狙う。
省1
489: (SB-iPhone) 2016/09/25(日)08:55 ID:X29Tr5hb(1) AAS
他県の国民の為にさっさと電力供給しろよな
490: (家) 2016/09/26(月)17:29 ID:FSPXRT71(1) AAS
「福島安全宣言CM」なるものがヤバすぎると話題に!
「福島の放射線はもう安全で、必要なのは心の除染です」
Twitterリンク:kubota_photo
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
Twitterリンク:toka iamada/status/664017453324726272
省16
491: (大阪府) 2016/09/27(火)20:31 ID:hV066VE+(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
492: (大分県) 2016/09/29(木)15:13 ID:yaqV6QnC(1) AAS
【 高速増殖炉もんじゅ、莫大な国費をつぎ込みトラブルの連続 ー ついに廃棄へ 】
外部リンク:kobajun.biz
過去22年間に毎年200億円の維持費用をかけ、稼働できたのはわずか250日
使った以上のプルトニウムを生産するというもんじゅのシステムは、今日の日本においては逆に負担
山口まり/AP/ワシントンポスト 2016年9月20日
1兆円以上の国費を投入した原子炉は1995年の稼働後数か月で深刻な事故を起こして以来、ほとんど稼働実績がありません。
さらに福島第一原発の事故後導入された原子炉の新たな安全基準に適合させるためには、
省3
493: (庭) 2016/09/30(金)07:16 ID:LZg4hHIr(1) AAS
今から調べるけど、廃炉すんのって簡単な話じゃないんだよな?
494(1): (愛知県) 2016/10/01(土)16:43 ID:z8OqN1PN(1) AAS
年間維持費の殆どは液体ナトリウムを循環させる為に保温する電気代。
最初のナトリウム漏れ事故後に、原因の温度計交換後は20年程の間ナトリウム漏れ事故起こっていない。
発電はともかく、最低限のアイドリング程度の稼動をしていたら年間維持費の大半が節約できた。
最初原因になった温度計を設計した奴とOK出した上司のミスは責められるべきだが、対策部品
に交換後も反対していた連中が原因で累計の維持費を吊り上げた様なもの。
稼動反対→維持費高騰→金食い虫だから稼動反対、廃炉しろ
マッチポンプじゃねぇか
495(1): (大分県) 2016/10/02(日)14:45 ID:lwKBovvr(1) AAS
>>494
>20年程の間ナトリウム漏れ事故起こっていない
当たり前だろ、稼動していないから
ナトリウムが固まらないように電気で加熱させているだけ
>最低限のアイドリング程度
その電気加熱で「毎日5500万円の税金」が消えていってる 消費電力年2万4000世帯分
311後の電力不足でも止めなかった
省2
496: (大分県) 2016/10/03(月)06:01 ID:83qcbcH7(1) AAS
山崎 雅弘 ?@mas__yamazaki 14時間14時間前
もんじゅに日銀、日本「モラル大崩壊」が止まらない
外部リンク:diamond.jp
「日本 モラル大崩壊」という言葉は、2016年の日本社会を的確に表していると思う。
社会的地位の上層部は公的私的な権力者がやりたい放題、
下層部では弱者叩きと排他的な差別思想が蔓延する。
497(1): (愛知県) 2016/10/04(火)01:57 ID:Hmy0yHNX(1) AAS
>>495
いやだから、ナトリウムを電気加熱で液体にして原子炉内部を循環させてるんだよ
長い事循環しているのに漏れ事故起こってないって話。
ナトリウムの液体を加熱維持して循環させる最低限の運転(発電とか出力何十%とかじゃなくてね)って意味
そうすれば電気加熱の膨大な維持費は発生しなかった。
498: (大分県) 2016/10/04(火)07:49 ID:rWoBgAgM(1) AAS
>>497
発電できるほど高温になっていない
固まると再稼動できなくなるから、液体状態を保てる温度で循環させてるだけ
それで漏れが起きないから大丈夫と判断するのは早計すぎる
>冷却材ナトリウムは、約98℃〜 約883℃の温度範囲で液体状であり、原子炉での運転温度が550℃前後
499: (東京都) 2016/10/05(水)02:04 ID:s+VdguRL(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
500: (大分県) 2016/10/05(水)06:11 ID:o45D3YMz(1) AAS
もんじゅ廃炉の裏に、新たな「天下り利権」死守の目くらまし疑惑
外部リンク:www.mag2.com
◆もんじゅ廃炉は核燃サイクル利権死守の目くらましか
「もんじゅ」の廃炉で、いかにも重大な政治決断をしたように見せかけ、
その実、「核燃サイクル」にかける予算や人員は減らさないということではないか。
いつものように目くらましでごまかされないよう、政府の真の意図をさぐっておかねばならない。
いまさらいうまでもなく、原子力発電の最大の矛盾は、
省11
501: (茸) 2016/10/05(水)15:16 ID:RNzFM8Wz(1) AAS
不要とはいえ、廃炉に多額の資金が
502: (大分県) 2016/10/05(水)21:27 ID:fDrblt46(1) AAS
どうせいつかは廃炉
稼動もせず維持費で莫大な税金の浪費を止めないと
石棺しておけばいいのだが、地元が許さないだろう
503: (東京都) 2016/10/12(水)19:14 ID:dIzMFw4w(1/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
504: (東京都) 2016/10/12(水)19:18 ID:dIzMFw4w(2/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
505: (神奈川県) 2016/10/19(水)01:20 ID:qQJrrZLZ(1) AAS
関西の在日処理のためもんじゅは維持します
506: (東京都) 2016/10/20(木)02:32 ID:y1Dxn6f8(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
507: (大分県) 2016/10/27(木)07:13 ID:qYjqchUH(1) AAS
「もんじゅ」崩壊…三人よっても知恵足りず
相次ぐ原発慎重派知事誕生が示唆する未来
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
政府は9月21日、原子力関係の閣僚会議を開き、高速増殖炉「もんじゅ」について、
年末までに廃炉を含む抜本的な見直しをすることで合意した。
1994年の稼働から22年。事故とトラブル続きで実際に稼働したのはわずか250日。
遅すぎた決断である。
省16
508: (東京都) 2016/11/01(火)02:54 ID:JNn6WchZ(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
509(1): 名無し草(四国地方) 2016/11/22(火)19:31 ID:Ab14C6jO(1) AAS
【ロシア原発、世界最良と認定】
電力分野で最も権威ある国際専門誌の1つ「POWER 」がロシアのベロヤルスク原子力発電所とBN-800高速増殖炉を世界最良だと呼んだ。BN-800は「Power Awards-2016」賞に選ばれた。
外部リンク:jp.sputniknews.com
『夢の原子炉』と言われ続けた「高速増殖炉」は既に商業発電していて、夢でも何でも無くなりました。
510(1): (大分県) 2016/11/23(水)14:50 ID:zKm0RLzz(1) AAS
>>509
日本では利権絡みで欠陥品「もんじゅ」に執着し続けて稼動もできないまま、
ずるずると莫大な金だけが消えていく
511: (家) 2016/11/27(日)03:17 ID:64ODC6SD(1) AAS
東京新聞 土曜朝刊
【考える広場】「もんじゅ」いるの?いらないの? 飯尾歩論説委員が聞く
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
利害関係者の来馬克美に好き放題語らせてる
東京新聞もpost-truthに乗り換えることにしたようだ
512: (大分県) 2016/12/09(金)21:13 ID:haro7HT4(1) AAS
まずは停止して、毎日5500万円税金の無駄使いを止めろ!
「もんじゅ」技術的に廃炉のめどは全く立っていない
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
福井県の高速増殖炉「もんじゅ」について、政府は今月中に廃炉を正式決定しますが、
その一方で、技術的にもんじゅを廃炉にするめどは全く立っていないことが分かりました。
もんじゅは普通の原発とは異なり、冷却に水ではなく、ナトリウムを使っています。
原子力機構などによりますと、原子炉を直接、冷やすナトリウムは放射線量が高いことなどから、
省5
513: (大分県) 2016/12/11(日)15:12 ID:F7cnosTR(1) AAS
NHK「クローズアップ現代+」公式 ?@nhk_kurogen 6分6分前
あすは、[夢の原子炉]のゆくえ。
1兆円を投じながら、度重なる事故の末、廃炉にする方向で調整が始まった[もんじゅ]。
その総括が終わらないまま、いま新たな原子炉の開発も進んでいます。
“次世代原発”はどこへ?
省2
514: (チベット自治区) 2016/12/19(月)23:54 ID:0mDIKf7X(1) AAS
一方で無駄なNHKや三流大学やぁゃc法人はこれからも生き残るのであった・・・
515: (チベット自治区) [age] 2016/12/21(水)16:05 ID:917odEKZ(1) AAS
入ろときいいて
516: (神奈川県) 2017/01/11(水)02:22 ID:5voYKQdK(1) AAS
真相!! 水素爆発の元凶は安倍晋三だった
外部リンク[html]:79516147.at.webry.info
吉井が問題にしているのはバックアップ電源の「数」であり、原子炉の設計.とは関係ない
実際、福島原発はバックアップ電源が全部ダメになって、あの深刻な事故が起きた
それを安倍は「設計が違うから、同様の事態が発生するとは考えられない」 とデタラメを強弁していたのだ
517: (やわらか銀行) 2017/02/04(土)16:45 ID:XBzffEv/(1) AAS
>>510
実はロシアでも「もんじゅ」と同クラスの増殖比の高速増殖炉の計画は
無期延期してる。
核燃料サイクルを切り捨てた高速増殖炉は日本に価値があるか?
518: (チベット自治区) 2017/02/10(金)10:46 ID:uqwif4TX(1) AAS
ロボットでしかはいれない場所に燃料があるのにどうやって2号機の燃料を冷却しているのですか?
519: (チベット自治区) 2017/02/11(土)02:01 ID:40AVyyZl(1) AAS
これってアメリカとかの原子炉にキリストって名前つけてるのと同じだよね
仏教も侮辱してるような‥
520: ケイヤ(長屋) 2017/02/11(土)17:49 ID:TNoZa/ks(1) AAS
廃炉にするための裁判って、裁判員裁判でできないのかね?
521: ケイヤ(長屋) 2017/02/26(日)17:44 ID:oepGffC7(1) AAS
10万円原発訴訟
高知県の中村簡易裁判所に対し、原発が再運転され怖くて仕方ないのでこれまでの慰謝料10万円を四国電力に払ってくれるように、法律にド素人の個人が提訴しました。
お金儲けをするための営業の自由はありますが、設備を作り運転することで他人の命を危険にしたり、健康に害を与えるような自由は存在しません、
商売人の最低限のマナーでも、お金儲けをするために運転したければ、その危険性のある人には、恐怖の慰謝料としてお金を払うのが当然。
危険を与えるだけで、慰謝料(1年分10万円)さえも払わないとは言語道断!
として2017.2.21に訴訟を起こしました(費用約6000円)次回公判日口頭弁論2017.3.30 PM1:30より。暇な方は傍聴して下さい。
四万十市在住 山本 隆次
522: (関東・甲信越) 2017/03/22(水)18:45 ID:GsNunD3q(1) AAS
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
省20
523: (東京都) 2017/03/23(木)01:01 ID:E8pVNo9a(1/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
524: (東京都) 2017/03/23(木)02:08 ID:E8pVNo9a(2/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
525: (東京都) 2017/03/26(日)03:43 ID:hGeuNbNt(1/3) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
526: (東京都) 2017/03/26(日)04:05 ID:hGeuNbNt(2/3) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
527: (東京都) 2017/03/26(日)04:16 ID:hGeuNbNt(3/3) AAS
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
528: (東京都) 2017/03/27(月)01:01 ID:gjs+cNWJ(1/3) AAS
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
529: (東京都) 2017/03/27(月)01:08 ID:gjs+cNWJ(2/3) AAS
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
530: (東京都) 2017/03/27(月)02:42 ID:gjs+cNWJ(3/3) AAS
外部リンク:goo.gl
外部リンク:goo.gl
531: (catv?) 2017/03/27(月)22:15 ID:OwQFc8Gm(1) AAS
茨城県の大洗の高速増殖炉 常陽(じょうよう)で
ASTRID(アストリッド)の共同研究が決まったので
廃炉にはできません。
20年ぐらい前の臨界事故よりASTRIDの実験だと
もっとひどい過酷事故になりそうですが
省1
532: (東京都) 2017/04/08(土)02:37 ID:TU8a1RPw(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
外部リンク:www.dailymotion.com
533: (大阪府) 2017/04/13(木)02:48 ID:h6XlWWpj(1/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
534: (大阪府) 2017/04/13(木)02:49 ID:h6XlWWpj(2/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
535: (大阪府) 2017/04/20(木)15:53 ID:dnz36jC7(1/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
536: (大阪府) 2017/04/20(木)22:34 ID:dnz36jC7(2/2) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
537: (大阪府) 2017/04/22(土)00:28 ID:ztRWTWyd(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
538: (大阪府) 2017/04/27(木)15:58 ID:HYU+3fdD(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
539: (東京都) 2017/05/11(木)05:04 ID:XUQdeuFo(1) AAS
外部リンク:www.dailymotion.com
540: (関西地方) 2017/06/21(水)02:28 ID:0Re1tk1O(1) AAS
もんじゅの次の増殖炉とか作るんだったら
周り100キロぐらい人がいない、大きな町がないところに作れよ
北海道がいいだろう
稚内がいいと思うよ
福井は絶対だめだぞ
事故が起きたら、大阪、京都、名古屋に人が住めなくなるから
541: (東京都) 2017/06/21(水)08:38 ID:vcvQH0fk(1) AAS
外部リンク:goo.gl
542: (関西地方) 2017/06/21(水)18:38 ID:A0REtR/t(1) AAS
もんじゅの次の増殖炉とか作るんだったら
周り100キロぐらい人がいない、大きな町がないところに作れよ
北海道がいいだろう
知床か稚内がいいと思うよ
福井は絶対だめだぞ
事故が起きたら、大阪、京都、名古屋に
543: (茨城県) 2017/12/27(水)16:47 ID:YbmmgWVU(1) AAS
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
35YC0IG8Z8
544: (やわらか銀行) 2018/02/01(木)18:13 ID:goeAGUQx(1) AAS
クソ
545: (茨城県) 2018/05/21(月)13:17 ID:CXUbEV+Y(1) AAS
中学生でもできる副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PCLQN
546: (茨城県) 2018/07/04(水)01:34 ID:UbhyHaIk(1) AAS
HWY
547: (熊本県) 2019/07/28(日)19:26 ID:XFKCACQX(1) AAS
ザ!鉄腕!DASH!!★2 反射炉
548: (茨城県) 2020/12/15(火)18:16 ID:hgVvEbxT(1) AAS
ウィキリークスで
もんじゅの事故の真相がリークされたのに話題になってないな
549: (三重県) 2021/08/23(月)09:45 ID:e3/LFZ/C(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
550: (ジパング) 2023/05/25(木)07:38 ID:ucUYhH4g(1/2) AAS
【米国警戒】ロシア、中国に高濃縮ウラン 増殖炉用に3年間提供―香港メディア[5/8] [すりみ★]
2chスレ:news4plus
【中国】高速増殖炉の建設最終段階 軍事転用で核戦力強化か[5/13] [すりみ★]
2chスレ:news4plus
551: (ジパング) 2023/05/25(木)07:38 ID:ucUYhH4g(2/2) AAS
5/24
高速増殖炉「常陽」運転再開へ、原子力規制委の審査に合格 [231882153]
2chスレ:poverty
552: (三重県) 2023/07/23(日)05:44 ID:PcReUo5k(1) AAS
へーなぁお前はどう思う?
553: (東京都) 2024/04/02(火)02:26 ID:a3Fmd9St(1) AAS
このページは、日本の高速増殖原型炉「もんじゅ」と高速増殖実験炉「常陽」に関するディスカッションスレッドです。主な内容は以下の通りです:
廃炉議論: ユーザーはもんじゅと常陽の廃炉について議論しており、それらが物理的に可能かどうか、安全性について懸念を表明しています。
技術的課題: 液体ナトリウムを冷却剤として使用することの危険性や、廃炉後の放射性廃棄物の管理に関する技術的な問題が議論されています。
政策と予算: もんじゅの試験運転の見送りや、原子力関連予算の見直しに関する政府の決定が話題になっています。
公共の意見: 原子力発電所の存廃に関する国民の意見や、原子力政策に対する批判的な見解が共有されています。
このスレッドは、原子力エネルギーの将来とそれに伴うリスクについての活発な議論を反映しています。また、原子力発電所の安全性と廃炉技術の課題に対する懸念が示されています。
554: (東京都) 2024/04/04(木)11:56 ID:YVYz2LmY(1) AAS
あっ!
555: (東京都) 2024/04/19(金)07:13 ID:h3euZpRR(1) AAS
いっ!
556: (ジパング) 2024/06/21(金)02:47 ID:Wws6D6C+(1/8) AAS
次世代原発開発で官民組織 7月発足、電力大手参画 経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース 外部リンク:news.yahoo.co.jp
次世代原発開発で官民組織 7月発足、電力大手参画 経産省 時事通信6/19(水) 21:03配信 記事に戻る コメントを書く 自分のコメント ログインしてコメントを書く 4 おすすめ順 新着順 mk5******** 21時間前 非表示・報告 再エネ賦課金がこれだけ上がっているのです。綺麗事ではなく、安価で安定的に供給できる原子力発電所の役割は島国の日本では欠かせないものです。また、科学技術の進歩は安全性向上のためにも重要と考えます。 返信 1 件 共感した 8 なるほど 0 うーん 5 *********** 9時間前 非表示・報告 >安価で安定的に供給できる原子力発電所 え? 共感した 0 なるほど 0 うーん 0 ログインして返信コメントを書く ido***** 23時間前 非表示・報告 ニュースケール社に引っ掛かって、中部電力やIHI等もホゾを噛んでるだろうに。まだやる気なんだろうか? 返信 0 件 共感した 8 なるほど 1 うーん 5 ygu******** 1日前 非表示・報告 これを 断末魔と言うのだろう 返信 0 件 共感した 10 なるほど 1 うーん 5
557: (ジパング) 2024/06/21(金)02:52 ID:Wws6D6C+(2/8) AAS
次世代原発開発で官民組織 7月発足、電力大手参画 経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース 外部リンク:news.yahoo.co.jp
次世代原発開発で官民組織 7月発足、電力大手参画 経産省 時事通信6/19(水) 21:03配信 記事に戻る コメントを書く 自分のコメント ログインしてコメントを書く 4 おすすめ順 新着順 mk5******** 21時間前 非表示・報告 再エネ賦課金がこれだけ上がっているのです。綺麗事ではなく、安価で安定的に供給できる原子力発電所の役割は島国の日本では欠かせないものです。また、科学技術の進歩は安全性向上のためにも重要と考えます。 返信 1 件 共感した 8 なるほど 0 うーん 5
558: (ジパング) 2024/06/21(金)02:53 ID:Wws6D6C+(3/8) AAS
高速炉開発、原子力機構に新組織 もんじゅ後継、実現目指す 共同通信6/19(水) 17:37配信
agj******** 5時間前 非表示・報告 高速炉にお金をかけるなら核融合にそのお金を投資すべき。確かこの高速炉の研究開発にフランスも参加する予定だと思うが片手間の感じである。原発関係は国策な為に採算度外視の無駄が非常に多い。福島事故直後に12億円かけて作られた作業用ロボットも研究段階で結局海外の物を使用した。 高速増殖炉のもんじゅも二兆円もかけたのに研究進捗率は12%だった。どうにも欧米から見てゴミになるけど保険のようにやらされている原子力関係技術と感じる。 水素が普及しても輸入メインで高いと試算が出ているし、円安が進んでいる現状で国力が沈みはじめている状況で本当に国の将来を考える政治家が増えて欲しい。 返信 0 件 共感した 2 なるほど 0 うーん 4
559: (ジパング) 2024/06/21(金)02:54 ID:Wws6D6C+(4/8) AAS
mbi******** 1日前 非表示・報告 もんじゅはやり直したいだろうね 冷却ナトリウム配管からの漏れで一発でアウトになったのだから 原子炉の発熱を受けた配管が遷移的にどっちに向かって動くか、今のシミュレーション技術なら正確に言い当てられるかもしれない 名前負けしないようにやって欲しいものだ 高速増殖炉は必要な技術だと思う 返信 1 件 共感した 34 なるほど 3 うーん 21 *********** 10時間前 非表示・報告 高速炉と高速増殖炉は同じものではないと思うが 共感した 2 なるほど 0 うーん 0
560: (ジパング) 2024/06/21(金)02:55 ID:Wws6D6C+(5/8) AAS
***** 19時間前 非表示・報告 もんじゅ、六ヶ所にどれだけ血税を湯水のように垂れ流してきたか、反省もないのだろうか。 この資金をそっくり再エネ普及に充てていたならとっくに再エネ自給も現実として目に見えてきていただろうに。 この資金は再エネ賦課金なんてもんじゃない。普及が進めば再エネ賦課金はもう要らないものだけど、見えないところでガッサリ取られる原発賦課金は終わりがない。 プルサーマルを意地でも続けたいのは原発を存続させたいための地盤作りなだけ。 プルサーマルが破綻しているのだから、日本の原発政策は既に根拠を失っており、撤退するのが筋なはずでは。 今更もんじゅではなく、まずは遅れている再エネ普及とそのシステム構築、技術開発にその費用を充てるべきでは。 いつになったら再エネ普及に本腰を入れるのだろう。原発に固執するばかりの自民党ではその日は来ないのかも。 返信 5 件 共感した 14 なるほど 0 うーん 25
561: (ジパング) 2024/06/21(金)02:55 ID:Wws6D6C+(6/8) AAS
ido***** 14時間前 非表示・報告 貯めることは大切だが、再エネなら数時間貯めて需要のピークに合わせるだけでOk。原発は需要のない真夜中にも昼間と同じだけの出力をしてしまいます。 共感した 4 なるほど 0 うーん 7 sen******** 16時間前 非表示・報告 再生エネルギーこそ金の無駄。 この10年間再生エネルギーで浪費した金を次世代原子炉の開発に注ぎ込んでいたらどんなに良かったことか。 共感した 7 なるほど 0 うーん 9 *********** 10時間前 非表示・報告 >再エネだけやっても昼間は余って捨てる 調整できない原発が稼働しているからです 昼間に原発が出力を下げて運転してくれれば問題解決なのですよ 共感した 3 なるほど 0 うーん 3
562: (ジパング) 2024/06/21(金)02:56 ID:Wws6D6C+(7/8) AAS
ahf******** 16時間前 非表示・報告 再エネじゃなくて蓄電技術に注げ 再エネだけやっても昼間は余って捨てるのに夜は足りなくて停電することになるぞ 共感した 5 なるほど 0 うーん 3 ahf******** 12時間前 非表示・報告 数時間じゃ夜中停電するぞ 共感した 3 なるほど 0 うーん 1 ログインして返信コメントを書く los******** 1日前 非表示・報告 エネルギー問題の解決、放射性廃棄物の減容等に向け、研究開発は行っていく必要がある。なにより安全を最優先ですすめてほしい。 返信 0 件 共感した 23 なるほど 3 うーん 21 cha******** 16時間前 非表示・報告 意外と知られてないのだが、世界初の原子力発電の方式がこの増殖炉。その後核兵器の燃料が作りにくい軽水炉が商用になって行った。 返信 1 件 共感した 1 なるほど 1 うーん 3
563: (ジパング) 2024/06/21(金)02:57 ID:Wws6D6C+(8/8) AAS
asu******** 1日前 非表示・報告 余剰プルトニウムを減らしていくには高速炉が必要だと思う。プルサーマルで減容していくのは現実的ではないだろう 返信 0 件 共感した 14 なるほど 2 うーん 16 pur******** 1日前 非表示・報告 この燃料が増えると言うサイクルが破錠していら【燃やした燃料よりも圧倒的に少ない量しか入手出来ない】なりちないかとが判明したのになにやりたいの? 返信 2 件 共感した 10 なるほど 1 うーん 13 nom******** 1日前 非表示・報告 政治混乱のドサクサに呆れる。東日本を壊滅寸前まで追い込んだのに反省なく卑怯な原子力村は恥を知れ。 返信 1 件 共感した 24 なるほど 0 うーん 28 iwa******** 1日前 非表示・報告 もう東芝が関わらないから大丈夫だよ たぶん 返信 0 件 共感した 5 なるほど 5 うーん 13 前へ 1 次へ 1~9件/9件
564: (ジパング) 2024/08/03(土)20:45 ID:/gjcJP60(1) AAS
「常陽」再稼働”基本的に了承” 茨城県と大洗町 最終判断へ
08月02日 19時54分
茨城県大洗町にある高速炉の実験施設「常陽」の再稼働について、原子力政策を調査する県の会合は「基本的に了承」と評価しました。こうした評価を踏まえ、茨城県と大洗町では再稼働を認めるか、最終的に判断することにしています。
大洗町にある日本原子力研究開発機構の「常陽」は原発の使用済み燃料から取り出したプルトニウムを再び燃料に使う高速炉を開発するための小型の実験炉で、去年7月、運転再開の前提となる国の審査に合格し、原子力機構は2026年度半ばの再稼働を目指しています。
2日は県の原子力政策を調査するため自治体や産業界の代表などで作る審議会が開かれ、文部科学省の担当者は「使用済み核燃料を活用して資源を有効活用する核燃料サイクルを実現するためにも、常陽による試験が不可欠だ」などと再稼働の意義を強調しました。
これに対し、出席者からは「ヒューマンエラーだけはあってはならない。運転再開に向けたオペレーションも含め、事前の準備をしっかりすべきだ」と意見が出され、原子力機構の担当者は、「訓練を継続し安全な再稼働に結び付けていく」と回答していました。
その上で審議会の意見をとりまとめ、常陽の再稼働について「基本的に了承」と評価しました。
省3
565: (ジパング) 09/14(日)14:04 ID:KkKyprFB(1) AAS
1980年代、好景気で日本人は夢を見まくってたんだろうな
80年代の負債だよなもんじゅって
あれから40年経過して、今、80年代の負債に日本は苦しんでる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s