【シンチ】DoseRAE2・GammaRAE II R Part3 (546レス)
【シンチ】DoseRAE2・GammaRAE II R Part3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1321014184/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
473: (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区) [age] 2012/10/08(月) 23:50:25.75 ID:koIc6T1w 読み込みデータからとコマンド実行の状況から 液晶表示に出る ?演算回路でカウントしている現在の数値{ μSv/h・日・週・月・年・総合 と ?1日ごとの積算ログをメモリブロックに保存 { ○月△日 □μSv/D:○月△日 □μSv/D:○月△日 □μSv/D ・・・ したメモリ記憶 ~~~~~~~~~~~~~~ があって 片方だけをクリアするともう片方は残ったままです。 例えば、 ?だけをクリアすると純正ソフトでの○月△日〜の日ごとの棒グラフは出ますが、 その集計と 液晶表示される日・週・月・年の積算線量とは一致しなくなります。 逆に?だけをクリアすると 日々の個別データが消去された状態で日・週・月・年の液晶表示の積算線量はそのままカントを続けます ??一緒くたで見て、データ完全に無しで0から始めるか、 ?の記録は残して液晶表示されるカウント(アラームに関係してくる)だけリセットするとか 使用者責任で と データクリアの機能は、積算計には邪道なんでしょう・・・が、やっぱり新しい機械を買ったら 反応を調べたりするもんですよね〜 線源に近づけたり叩いて数値が暴れないか? とか動作確認 その後でリセットできないとなると 「え? 高い記録になったまま?」「リセットしたい〜」・・・だぁ!リセットさせろ!ぷんぷん♪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1321014184/473
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.089s*