★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part87 (630レス)
上
下
前
次
1-
新
4
(3)
: 2022/09/25(日)12:56
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
4: [] 2022/09/25(日) 12:56:29.66 ウミガメのスープで良問を作るための5つのお約束 1.なぞなぞではなく、言葉遊び等前提にしなくても解ける。 →出題当初に「なぞなぞ系」と明記していればマナー的に可かもしれないが、 スレ違いと思う人も多いはず。 2.提示される状況は一見して不可解なものであり、 明らかな説明を持たないものでなければいけない。 悪い例: 電柱の下に男が倒れていた。何があったでしょう? →「酔っぱらって電柱の横で寝てしまった」で簡単に説明が付く。 この条件を満たさなくても、その後のやりとり次第では、 問題として成り立たないわけではないが、ある程度状況を開示した方が、 良問として把握される。 3.知識を知っていることを問うものであってはいけない。 歴史的事実や小説、作者の個人的体験等を出典にしても良いが、 その出典を知らない人を対象とした問題でなければいけない。 悪い例: 「黒ひげ危機一髪ゲーム」で負けた人が勝った人に殺される、 というルールで「黒ひげ危機一髪ゲーム」をする事になったのに、 黒ひげを飛び出させてしまって人は殺されなかった。なぜか。 答え:元々、黒ひげ危機一髪ゲームのルールというのは、 「黒ひげを飛び出させた人が勝ち」というものです。(箱に書いてます) →出題当初に「トリビア系」「知識系」と明記していれば可かもしれない。 4.超常現象を前提にしなくても解けなければいけない。 →出題当初に「オカルト系」と明記していれば可かもしれないが、 興味がない人も多いはず。 5.科学的事実を前提にしないと解けない問題を作る場合は、 事実に反することを前提にしないように細心の注意を払うべき。 →出題当初に「うろ覚えの科学的知識系」等書いておけば・・・(以下略)。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1664077994/4
ウミガメのスープで良問を作るための5つのお約束 1なぞなぞではなく言葉遊び等前提にしなくても解ける 出題当初になぞなぞ系と明記していればマナー的に可かもしれないが スレ違いと思う人も多いはず 2提示される状況は一見して不可解なものであり 明らかな説明を持たないものでなければいけない 悪い例 電柱の下に男が倒れていた何があったでしょう? 酔っぱらって電柱の横で寝てしまったで簡単に説明が付く この条件を満たさなくてもその後のやりとり次第では 問題として成り立たないわけではないがある程度状況を開示した方が 良問として把握される 3知識を知っていることを問うものであってはいけない 歴史的事実や小説作者の個人的体験等を出典にしても良いが その出典を知らない人を対象とした問題でなければいけない 悪い例 黒ひげ危機一髪ゲームで負けた人が勝った人に殺される というルールで黒ひげ危機一髪ゲームをする事になったのに 黒ひげを飛び出させてしまって人は殺されなかったなぜか 答え元黒ひげ危機一髪ゲームのルールというのは 黒ひげを飛び出させた人が勝ちというものです箱に書いてます 出題当初にトリビア系知識系と明記していれば可かもしれない 4超常現象を前提にしなくても解けなければいけない 出題当初にオカルト系と明記していれば可かもしれないが 興味がない人も多いはず 5科学的事実を前提にしないと解けない問題を作る場合は 事実に反することを前提にしないように細心の注意を払うべき 出題当初にうろ覚えの科学的知識系等書いておけば以下略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 626 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s