ジグソーパズル 9.1ピース目 (333レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
316: 07/25(金)08:46 ID:pCa5nXpu(1/2) AAS
>>315
演出構造についてちゃんと理解してるやつってどれだけいるんだろうな。あれって単に“同じ時間を繰り返す”話じゃないんだよ。1話ごとに微妙に違う世界線が展開されてて、そのたびに主人公の価値観や選択肢の幅が“編集”されていく構造なんだよ。つまり物語が進むんじゃなくて、“編集が深化する”ことでキャラが変化していくという極めてメタ的な作りになってる。さらに言えば、毎話のモノローグが“加速”していくのも演出の一環で、観る側の読解スピードと認識処理を意図的に試してる。はなから負け犬敗北の栗田オサム・糞尿ゴキブリ竹内隆史
318: 07/25(金)09:59 ID:pCa5nXpu(2/2) AAS
>>317
『ゼーガペイン』ってちゃんと最後まで観たか?あの作品、序盤で切ったやつは絶対に本質に触れられてない。世界設定が唐突だとか、作画が不安定とか言われがちだけど、むしろあの“不安定さ”こそが物語のテーマと直結してる。ループと喪失を繰り返す中で、記憶の持続性と存在の輪郭を問うという、極めて情報論的なSF構造になってる。しかもキャラ同士の関係性も「固定されないこと」が前提で、視聴者側が“どの記憶が本物か”を常に揺さぶられる設計。こういう作品をちゃんと咀嚼できてる人間は、キャラのポジションを安易に“受け”“攻め”みたいな消費目線で語ったりしない。OPの演出だけでキャラの立ち位置決めつけるのは早すぎ。象徴表現ってのは本編の文脈と重ねて読み解かないと意味がないんだよ。アニメってのは見た目の印象やテンプレに頼らず、構造で語れないと話にならないんだよ。まずは作品に対するリテラシー、鍛えてから出直してこい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s