[過去ログ] アナタの好きな人ってどんな人? ★12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920: 警備員[Lv.8][新] 09/01(月)06:34 ID:Z5NCD30M(1/42) AAS
>>826
経済合理性を伴わない
というか経済的にメリットのない多様性を排除するのは
リベラルもトランプも同じだなあと
921
(3): 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)06:56 ID:Z5NCD30M(2/42) AAS
元からユダヤ人差別はあったのだが
差別が激化した背景として

第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約でドイツに莫大な賠償金が課され
アメリカによって減額されたが
これによって賠償金とアメリカの支配による資本主義の構造ができあがり
世界大恐慌によって世界中が影響を受けたということがある

ユダヤ人は伝統的に金貸しと金融業が多いので
省1
922
(1): 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)06:59 ID:Z5NCD30M(3/42) AAS
シェイクスピア『ヴェニスの商人』にシャイロックという高利貸しが出てくるけれども
これはユダヤ人

こないだトランプが政治集会で
シャイロックという呼び方で悪どい金貸しを非難し
ユダヤ人差別だと批判が殺到した
923: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:05 ID:Z5NCD30M(4/42) AAS
初期のキリスト教会やイスラム教は金貸しを禁止していた

しかし、投資という名目で事実上容認されていた

しかし13世紀にトマス・アクィナスが投資を否定して
投資で儲ける人間への批判がさらに高まった

しかしトマス・アクィナスの利子に関する議論は経済学のルーツのひとつではある
924: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:11 ID:Z5NCD30M(5/42) AAS
>>922
しかし第一次トランプ政権の商務長官はロスチャイルドの金庫番を長年務めたウィルバー・ロス

ウィルバー・ロスはトランプが不動産業で破産した時に救済した時からの仲

ロスチャイルド陰謀論というのは
ユダヤ金融資本陰謀論の形をとったユダヤ人差別の典型で
トランプは本当に何も考えてない
925: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:11 ID:Z5NCD30M(6/42) AAS
しかしが続いてしまった

中学生レベルの作文も出来ない
926: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:16 ID:Z5NCD30M(7/42) AAS
トマス・アクィナスは文学的にも重要な人物
しかしぜんぶ読んだ人はほとんどいないでしょうね
927: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:23 ID:Z5NCD30M(8/42) AAS
>>921
世界経済が破綻して
ブロック経済とナショナリズムが強まったから
928: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)07:53 ID:Z5NCD30M(9/42) AAS
トマス・アクィナスはキリスト教解釈にアリストテレスの知性主義を導入した

ダンテの古代の賢人に案内されてキリスト教世界を旅するというスタイルも
トマス・アクィナスと似ている
929
(1): 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)08:01 ID:Z5NCD30M(10/42) AAS
古代ギリシア・ローマの研究自体
トマス・アクィナスによってかなり拡大したもので

そのベースがなければシェイクスピアの古代ギリシア悲劇をベースにした作品もありえなかったのではないかという
930: 警備員[Lv.9][新] 09/01(月)08:05 ID:Z5NCD30M(11/42) AAS
>>921
アメリカのウィルソン大統領は
ドイツの反発で再び対立が起こることを恐れて
ドイツが払う賠償金は控えめにしようという方針だったらしい
しかし、スペイン風邪にかかって会議に出られなかった
931: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:19 ID:Z5NCD30M(12/42) AAS
>>929
ルネサンスの基礎を作ったということだが
932: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:22 ID:Z5NCD30M(13/42) AAS
シェイクスピアが今でもこれだけ上演されるのは人間の模倣によってイデアを描いているからで
これはアリストテレス主義の演劇なんですね

これが特定の個人の状況を特定の俳優の技術やオーラに依拠して再現するということだと
シェイクスピアのような広がりは持てない
933: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:22 ID:Z5NCD30M(14/42) AAS
シェイクスピアあまりに知らないのだがw
934: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:28 ID:Z5NCD30M(15/42) AAS
アリストテレスはプラトンのイデア論は否定して
現実的の形相を描くことを重要視しているが

それはプラトンが現実の物質と本質をはっきり分離してしまったことにたいする批判で
アリストテレスにとって本質は現実の物に内在しているので

アリストテレスが劇で現実を再現するというのは
本質の模倣ということになる
935: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:30 ID:Z5NCD30M(16/42) AAS
アリストテレスは芸術も科学もやった人で万学の祖と呼ばれているが
それは本質内在論によって現実や物を見るという態度が関わっている
936
(1): 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:33 ID:Z5NCD30M(17/42) AAS
ちょっと違ったかも
もう忘れてきている
937: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:36 ID:Z5NCD30M(18/42) AAS
めんどくさいから原典じゃなくて
哲学事典で確認したが
大筋合っていた

イデア論批判によるイデアと物の統合
938: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:39 ID:Z5NCD30M(19/42) AAS
人間の本質を描けというのはある意味すごく古臭い芸術観で
最近の映画やドラマだと
そんな重苦しいことやるより
軽く楽しくキャラとネタでいこうというのが流行った

クドカンとかね
そのクドカンも急速に保守化してきて
家族や地域の絆などを描いているが
939: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)08:41 ID:Z5NCD30M(20/42) AAS
クドカンは高田文夫の雑誌に登場して
政治的発言は控えているが保守派の横でニコニコ笑っている

もう一気に右に向かって走ってもおかしくない位置
940: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:30 ID:Z5NCD30M(21/42) AAS
>>921
賠償金が払えなくて
フランスとベルギーが大規模炭鉱のあるルール地方を占領
労働者がストライキを起こしてインフレ
941: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:32 ID:Z5NCD30M(22/42) AAS
賠償金のための紙幣増刷でも大きなインフレ起きたのでもうボロボロ
942: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:35 ID:Z5NCD30M(23/42) AAS
現在MMT派が通貨をとにかく発行しろといい
主流派がハイパーインフレ起きるだろと言って批判しているのだが
れいわ新選組なんて明らかにMMTなのに
支持者は理解してるのかね
943: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:36 ID:Z5NCD30M(24/42) AAS
ハイパーインフレが起きてマルクが紙くずになり
ナチスが人気得たわけだろ
944: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:39 ID:Z5NCD30M(25/42) AAS
本人たちはMMTじゃないと強弁しているが、言っているだけ
945: 警備員[Lv.10][新] 09/01(月)09:46 ID:Z5NCD30M(26/42) AAS
インフレが起きそうになったら税金から間引いて借金払えばいいとれいわ新選組はいうのだが
それができたら苦労しないし
ドイツもあんなことにはなっていない
946: 警備員[Lv.11][新] 09/01(月)09:47 ID:Z5NCD30M(27/42) AAS
返さなくていいとは言ってないから
MMTとは違うんだというが
インフレリスクは一緒
948: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:42 ID:Z5NCD30M(28/42) AAS
>>947
いやアリストテレスとプラトンの話だよ
949: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:45 ID:Z5NCD30M(29/42) AAS
演劇は金がなくてあまり見ていないけど
今の物語上演 演劇 ドラマ 映画
全部アリストテレスが土台なので

今の岸田國士賞の審査員とかなら
アリストテレスの分析を出せば
ほとんどの議論をカバーできるのではないか

実際少ない観劇体験から言ってもその域におさまる
950: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:46 ID:Z5NCD30M(30/42) AAS
細かい話はもちろん全然違うんだけど
951: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:50 ID:Z5NCD30M(31/42) AAS
自然と物語というのは
神話的に語られるけど

もう少し即物的に
山にも海にも舞台はあったから
その辺調べると面白いかなあと
952: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:52 ID:Z5NCD30M(32/42) AAS
舞台というのはフィールドというか
土地を区切って、その中でオーラを輝かせるんだが

誰かが暴走して舞台に登るとおそらく壊れる

土地の区切りというのは
自然の商品化で最初のものじゃないかと
953: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:54 ID:Z5NCD30M(33/42) AAS
中上健次は和歌山の紀州を神話的フィールドにしたし
和歌山の海を特権化したが

太平洋というのはのっぺりした海で
日本海や瀬戸内海の方がよほど起伏がある

その辺も相対化できるのかなあという
954
(1): 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:55 ID:Z5NCD30M(34/42) AAS
青山真治は中上健次の真似をしていたが
太平洋より北九州の海の方がよほど他者と遭遇がある

そこを作品化できていないですね
海の理論化は意外と難しい
955: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:57 ID:Z5NCD30M(35/42) AAS
青山真治といえば三浦春馬の東京公園は良かったけど
あの後から商業的に苦戦してアル中もあって映画が作れなくなっていった
956: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:58 ID:Z5NCD30M(36/42) AAS
だいたい海と物語の話をしているのに
太平洋と日本海と東シナ海の区別すら出てこない
957: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)18:59 ID:Z5NCD30M(37/42) AAS
こういう話はタモリが得意なはず
958: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)19:00 ID:Z5NCD30M(38/42) AAS
>>954
和歌山の海と北九州の海は全然違うんだから真似できるはずがない
鈍いのかなという
959: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)19:05 ID:Z5NCD30M(39/42) AAS
それぞれの海で潮の満ち干きも魚の密度も違う

中上健次は新宿で酒飲んでばかりいたくせに自然について知ったふうなことを言う
960: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)19:07 ID:Z5NCD30M(40/42) AAS
タモリは海の人だったのに
何故か今は地学の人みたいになっている
961: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)19:07 ID:Z5NCD30M(41/42) AAS
タモリにそのつもりはないだろうけど
これもジオグラフィックなナショナリズムの磁場だろうな
962: 警備員[Lv.15][新] 09/01(月)19:12 ID:Z5NCD30M(42/42) AAS
ただし青山真治の作品は遺作の空に住むまで
奇妙に自然への執着は見える
東京公園も若い美青年がカメラのフレームで自然を描く作品じゃないですか
フレームがないとただの都市なんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s