アナタの好きな人ってどんな人? ★12 (692レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191: 06/21(土)00:48 ID:5Bp0liPQ(1/3) AAS
本気の勉強の時は細かく単語帳を作って、用語と意味を正確に覚える。
数学と言っても公式を暗記しないといけないから、それも単語帳作って
覚える。これ大人になってから始めた暗記法で学生時代は大して勉強も
してなかったよ。ただ暗記は得意なほうだったかな。その時はテスト前に
書いて覚えた。暗記法として理に適ってなかったとは思うけど力業で
覚えていたな。今は暇見つけて単語帳開いて読み返す。単語帳作るのが
結構大変。
192: 06/21(土)00:52 ID:5Bp0liPQ(2/3) AAS
必要なことを正確に覚えるには繰り返すが定番だったけど、最近は思い出すという
作業が科学的には理に適っているらしい。頭の中で正確に用語と意味を思い出す作業。
目を瞑って思い出し作業をすると、まあ覚えるね。
194: 06/21(土)00:57 ID:5Bp0liPQ(3/3) AAS
将棋は序盤中盤終盤とあって、それぞれ違う能力を使っている。
序盤は定跡と言って数学言うところ公式みたいなもの。沢山覚えておくと
序盤は有利に展開できる。覚えると言ってもその定跡を理解した上でそれを
覚えるという作業だから丸暗記とは違う。中盤は手筋と言って攻め受けの場面で
正確にそれを指せるかが問われる。一番難しいのが中盤と言われていて、
訓練が一番難しいとも言われている。終盤は算盤みたいなもんで、詰みまで読んでいく
局面。ここは生まれ持ったものが大きく左右する感じかな。大人になってここを鍛えても
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s