豚肉の恋愛 (288レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
127: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)11:58 ID:tJpEkNZw(1/33) AAS
でも、そういうインテリよくいるよね
大澤真幸とか林道郎の件もそういう面があるのでは?
どっちも一般の水準から見ればかなりのエリートだよ
128: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)12:00 ID:tJpEkNZw(2/33) AAS
林道郎は完全に上品な紳士でフェミニストのイメージだった
美術批評家協会の会長だったんだっけね
イケオジでスマートで
129: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)12:04 ID:tJpEkNZw(3/33) AAS
裏で教授の立場を利用して不倫していたことは事実だけど
どっちが悪いかは不明
恋愛関係が破綻してからのセクハラ告発は第三者には判断が難しい
130: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)12:05 ID:tJpEkNZw(4/33) AAS
サノメイコ氏によると、元上智大学教授で美術評論家の林道郎氏は大学院の指導官としての権力を利用し、何年にもわたってサノ氏を支配下に置いたという。その関係が終わった後、彼女は元教授をセクハラで訴え、彼の妻は彼女を不倫で訴え勝訴した。
二人が出会ったのは2004年、彼女が上智大学で美術史を学んでいた学部生時代。彼はフェミニズムと言論の自由を擁護する教授として知られていた。林氏は彼女が恋愛関係を積極的に望んだという。サノ氏は、元教授に性的関係を持つよう繰り返し働きかけられ、性交渉を含む交際を余儀なくされたという。
サノ氏は敗訴したが、林氏は「不適切な関係」を理由に大学から懲戒解雇された。 サノ氏は彼の妻に2万ドル近くの慰謝料を支払うことになった。しかしその後、慰謝料の5割を林氏本人がサノ氏に対して支払うよう命じられた。それ以外のサノ氏の請求は棄却された。
131: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)12:06 ID:tJpEkNZw(5/33) AAS
林道郎は何度も講演聴いたけど
良い印象しかないw
132: ハンター[Lv.60][木] 05/16(金)12:11 ID:tJpEkNZw(6/33) AAS
素朴な印象としては
セクハラというより普通の不倫恋愛じゃないかと思うけど
権力勾配の問題が絡むと話はややこしくなる
男はそういう権力の非対称性に鈍感なんだよ!
と責め立てる人がたくさんいるんで
もう男であることが原罪みたいになってきた
男は権力側で鈍感だから問題に気付かないだけだと言われたら
省1
133: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:15 ID:tJpEkNZw(7/33) AAS
立場が弱いから応じたし
好きになったんだと自分を納得させていたが
後から考えたら本当に心から望んでいたことではなかった
訴えてやる!
というのは関係が破綻したらあり得る
ただ男側が権力関係を利用してセックスを迫った事実がある以上
そこはアウトだと言わざるを得ない
134: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:18 ID:tJpEkNZw(8/33) AAS
教師と元生徒の結婚なんてよくあるけど
彼らの人生も否定されるのかと思うけど
恋愛に正しいものと間違えたものがあって
後者は社会的に第三者が強制排除できるという流れが強くなっている
135: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:20 ID:tJpEkNZw(9/33) AAS
ここまでくると「男のアプローチを待つ女性」は過去のもの
少しでも男が上位で関係迫ると悪だと言ってんだから
無理じゃん
136: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:23 ID:tJpEkNZw(10/33) AAS
俺の本音を言うと
気持ちが変わると正義に訴えて復讐するおんなはきえろ
少なくとも俺に関わるな
失うものないからdfhhueeerruffuo*w!
137: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:23 ID:tJpEkNZw(11/33) AAS
最後は伏せました
138: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:24 ID:tJpEkNZw(12/33) AAS
どうせ先が長くないからな
復讐女なんかに屈するくらいなら
139: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:30 ID:tJpEkNZw(13/33) AAS
権力関係でいうと
東大教授を生んだフェミニズム≫不登校ね
覚えとくといいよ
140: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:35 ID:tJpEkNZw(14/33) AAS
芥川龍之介「西方の人」
マリアは唯の女人だつた。が、或夜聖霊に感じて忽たちまちクリストを生み落した。我々はあらゆる女人の中に多少のマリアを感じるであらう。同時に又あらゆる男子の中にも――。いや、我々は炉に燃える火や畠の野菜や素焼きの瓶かめや巌畳がんでふに出来た腰かけの中にも多少のマリアを感じるであらう。マリアは「永遠に女性なるもの」ではない。唯「永遠に守らんとするもの」である。クリストの母、マリアの一生もやはり「涙の谷」の中に通つてゐた。が、マリアは忍耐を重ねてこの一生を歩いて行つた。世間智と愚と美徳とは彼女の一生の中に一つに住んでゐる。ニイチエの叛逆はんぎやくはクリストに対するよりもマリアに対する叛逆だつた。
141(1): ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:36 ID:tJpEkNZw(15/33) AAS
処女信仰を批判するなら芥川賞の廃止を訴えるべきだし
受賞者は自己批判すべきだ
142: ハンター[Lv.61][木] 05/16(金)12:37 ID:tJpEkNZw(16/33) AAS
マリアが一番守ったものは処女ではないか
処女性が信仰を生んでいる
143: ハンター[Lv.62][木] 05/16(金)12:39 ID:tJpEkNZw(17/33) AAS
このカトリックの処女信仰が男尊女卑に結びついていることは疑いようがない
144: ハンター[Lv.62][木] 05/16(金)12:41 ID:tJpEkNZw(18/33) AAS
芥川は二枚舌なんですよ
処女崇拝
我我は処女を妻とする為にどの位妻の選択に滑稽なる失敗を重ねて来たか、もうそろそろ処女崇拝には背中を向けても好い時分である。
又
処女崇拝は処女たる事実を知つた後に始まるものである。即ち卒直なる感情よりも零細なる知識を重んずるものである。この故に処女崇拝者は恋愛上の衒学者げんがくしやと云はなければならぬ。あらゆる処女崇拝者の何か厳然と構へてゐるのも或は偶然ではないかも知れない。
省2
145: ハンター[Lv.62][木] 05/16(金)12:42 ID:tJpEkNZw(19/33) AAS
わたしは彼是かれこれ十年ばかり前に芸術的にクリスト教を――殊にカトリツク教を愛してゐた。長崎の「日本の聖母の寺」は未だに私の記憶に残つてゐる。
146: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:36 ID:tJpEkNZw(20/33) AAS
>>141
思わず芥川賞のキャンセルを唱えてしまったがw
フェミニズムはキャンセル運動には熱心だし
公民権運動やマルクス主義もボイコット運動しているので
少しはいいかなw
147: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:38 ID:tJpEkNZw(21/33) AAS
権力はイベントや賞をよく開催するし
交通機関等のインフラも支配するから
キャンセルやボイコットは避けようがない
行きすぎると当然批判が出てくるけど
148: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:39 ID:tJpEkNZw(22/33) AAS
小山田圭吾のキャンセルを批判した人も
オリンピックボイコットや万博ボイコットには賛成するとかあるわけですね
149(1): ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:41 ID:tJpEkNZw(23/33) AAS
公民館運動はキャンセルカルチャーだし
逆にいうと高圧的な投票運動はボイコットの弾圧である
150: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:41 ID:tJpEkNZw(24/33) AAS
選挙は権力体制を正当化するために必須のイベント
151: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:42 ID:tJpEkNZw(25/33) AAS
もちろん多数派の支配を強化するもの
152: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:45 ID:tJpEkNZw(26/33) AAS
授業ボイコットとか
ボイコットやキャンセルの全否定は政治運動の弾圧に加担する面を持つ
かといって、ボイコットが力を持ちすぎると自由の抑圧になる
153: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:48 ID:tJpEkNZw(27/33) AAS
>>149
投票ボイコットには意味がないというなら
社会に影響はないはずで目くじらたてる必要もない
154: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:51 ID:tJpEkNZw(28/33) AAS
投票ボイコットには意味も効果もないと言ってるのに
投票率が低いと組織票を持つ保守に有利だとか
矛盾したことを平気でほざいて
実際には投票率が上がって保守が勝利した選挙では見ないふりをする
アホで馬鹿で人格の腐った信頼性皆無の虚言癖のゴミ
155: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:53 ID:tJpEkNZw(29/33) AAS
極端に頭も人格もレベルが低い
こんな馬鹿が社会をよくできると勘違いしてのぼせ上がって
選挙を利用してマイノリティを抑圧するのが選挙という権力のイベント
156: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:54 ID:tJpEkNZw(30/33) AAS
馬鹿の顔が思い浮かんで思わずアナキストみたいなことを言ってしまったw
でも党を作り、候補者を立てて
政治運動するのは大事なことだけどね
157: ハンター[Lv.64][木] 05/16(金)13:56 ID:tJpEkNZw(31/33) AAS
選挙で大事なのは
選挙が終わった後のチェック・批判と
望む政策を実現するため候補者を立てること
投票しかしないのは権力の犬
158: ハンター[Lv.65][木] 05/16(金)14:09 ID:tJpEkNZw(32/33) AAS
ストライキが労働者側のキャンセルで
ボイコットは消費者側のキャンセル
159: ハンター[Lv.65][木] 05/16(金)14:13 ID:tJpEkNZw(33/33) AAS
だから市場原理主義の浸透と比例して
消費者の権力はかなり増している
消費者の権力は当然資産額によって大きな差が出るため
貧しい人が右翼を支持するという逆転現象が起きた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s