好きな人に嫌われたかもしれない鬱すぎる (35レス)
1-

1
(3): [macchaudonn@gmail.com] 2024/09/05(木)17:34 ID:fgvBkhj5(1) AAS
好きな人にここ1ヶ月くらいずっとあからさまに避けられてて鬱
好きな人がいるということを本当に誰にも打ち明けたことがないのでカキコ

原因は喧嘩で間違いないと思うんだが、客観的に見ても相手が悪いんよな
普通に私を避ける理由がいまいち分からないが、それでもまだ好きだからもう一度仲良くなりたいとは思ってる
アドバイスください
2: 2024/09/06(金)16:15 ID:RRbQCvns(1) AAS
相手が悪いのにまだ好きなの?
3
(2): 2024/09/06(金)16:31 ID:wQcNJlFq(1/10) AAS
>>1
ケンカの詳細は分からないけど
よっぽどの落ち度がない限り、お互い直す点があったりするよ
そもそもきっかけがケンカだっただけで、振り返ると要因があったりする
4
(2): 2024/09/06(金)17:16 ID:HePi/QUc(1/4) AAS
>>3
友人の失礼な言動で絶縁した経験があるので
こうやって喧嘩両成敗、お互い非があると主張する人は信用できない
相手にも非があるということにして自分の非を認めたくないイメージ

世の中にはいじめや村八分など、特に片側に非がないケースも多々ある
5
(1): 2024/09/06(金)17:26 ID:wQcNJlFq(2/10) AAS
>>4
いじめや村八分みたいなケースだとその通りだと思うよ
今回>>1のケンカがそのレベル、もしくは相手にのみ非があるのかは分からないけどね

あと勘違いして頂きたくないのは
お互い直す点があるというのは、何も自分の非を認めないことではないです
むしろ逆で自分に改めるべき点があるなら、ケースによっては自分の非も認めて直す必要がある
6
(1): 2024/09/06(金)17:34 ID:HePi/QUc(2/4) AAS
>>5
>むしろ逆で自分に改めるべき点があるなら、ケースによっては自分の非も認めて直す必要がある

意味不明
同じ内容繰り返してるだけでは?
7
(2): 2024/09/06(金)17:40 ID:HePi/QUc(3/4) AAS
古来の知恵に負けるが勝ちって言葉がある
片側が大人の対応で折れることで状況を円滑に収める知恵だ
お互い感情的なままだと平行線だからね

謝ったけど「でも君にも非があるよね」なんて言ったら収まるものも収まらなくなる
8
(1): 2024/09/06(金)17:41 ID:wQcNJlFq(3/10) AAS
>>6
あなたの意見は>>4の通りで
「相手にも非があるということにして自分の非を認めたくないイメージ」
こちらは「自分の非も認めて直す」
あなたは認めたくない、こちらは認める
逆の意見だと思いますが
9: 2024/09/06(金)17:44 ID:wQcNJlFq(4/10) AAS
>>7
これはその通りですね
10
(1): 2024/09/06(金)17:59 ID:HePi/QUc(4/4) AAS
>>8
「お互い非があったよね」と言うことで相手にも責任を負わせようとしてるのでは、ということです
相手のことは言わず自分を改めたら良いこと
賢明な対応は>>7
11: 2024/09/06(金)18:09 ID:wQcNJlFq(5/10) AAS
>>10
それで言うと誤解させました
>>1には「客観的に見ても相手が悪い」→相手に非があり自分の非が書かれてなかった
相手に責任を負わせようとしてるかは定かじゃないけど
だから自分を改めたら良い→自分にも改めるべき点があるという意味で>>3を書いた
相手がどうこうより、自分が改める点を考えて行動しようということ
12
(2): 2024/09/06(金)20:43 ID:4LzWgWaz(1/8) AAS
沢山のアドバイスありがとうございます。
喧嘩の内容を詳しく書かず、困惑させてしまってすみません。
私は高校生、相手も同級生で同じ部活の子(文化部です)。
喧嘩の内容を簡潔にまとめると、
相手は部活の部長なのですが、「部長としての仕事」(部員の統制や書類の提出等)をせず、私(副部長)にそれらの仕事を全て任せて、自分は練習ばかりしている…ということに対して、私から何度も指摘をしました。
それでも仕事をしないため、少し強く言ったところ、喧嘩になってしまいました。
(相手は実力は確かにあり、「自分には実力があるから良い」と考えているようですが、私は実力があるだけでは部長は務まらないと考えています。)
省4
13: 2024/09/06(金)20:48 ID:4LzWgWaz(2/8) AAS
その後相手からは避けられ、1ヶ月ほど未読無視されています。
しかし、相手のそのような、リーダーシップの無さ?とでも言いますかね…そこ以外では本当に良い人で、大好きなんです。
なので仲直りしたいのですが、私は自分自身相手にどうさせたいのか、自分でもはっきりと分かりません。
ベストなのは相手に謝って貰うことですが、相手は頑なに私を避けているので見込めそうにありません…。

ちなみになぜ相手が私のことを避けているのかも少しよく分からないんです。
私が「あいつ謝らないからもう知らない!」と避けるなら分かるのですが相手が避けるのは何故なのでしょうか…。
ただ気まずいだけですかね?
14
(1): 2024/09/06(金)20:50 ID:wQcNJlFq(6/10) AAS
>>12
詳細ありがとう。
部員のみんなはお相手をどう思ってるんだろう?
確かに実務面はあなたが担ってて、実質部を動かしてると思うけど
部員たちから見た部長(お相手)の評判次第で話も違ってくるかも
15: 2024/09/06(金)20:51 ID:4LzWgWaz(3/8) AAS
>>12

書き込み自体初めてでIDが変わってしまった…。
すみません、スレ主です…。
16
(1): 2024/09/06(金)20:53 ID:4LzWgWaz(4/8) AAS
>>14
部員たちも部長はただ1人で黙々とやっている、一匹狼だと一線置いてます。
部員全員、部長の実力は認めていますが、性格面では理解できないところもあるみたいです。
17
(1): 2024/09/06(金)21:03 ID:wQcNJlFq(7/10) AAS
>>16
なるほどね…
お相手はあなたが部の仕事を頑張ってることに対してどう思ってるんだろう
当たり前になってることが当たり前ではないと、お相手が気付いて
あなたがありがたい存在と認識して初めて前に進める気がする
今回のケンカがきっかけになれば良いんだけどね
18
(1): 2024/09/06(金)21:33 ID:4LzWgWaz(5/8) AAS
>>17
相手が、私が部の仕事をしていることについてどう思っているかは分かりません…。
当たり前だと思っているのか、申し訳ないながらも自分のやりたいことに専念したいからと任せているのか…。
それが当たり前だと思っているなら、この喧嘩を経て改心してくれたらそれに勝ることはないですし、後者だとしても、「私にもやりたいことがあるんだよ」と伝えて今後は一緒にやって行けたら嬉しいです。

ただ、現段階、会話すら出来ない、避けられている状態なので、確認することも、これ以上何かを伝えることも出来ないんです。
どうすればいいんでしょうか……。
19
(1): 2024/09/06(金)21:44 ID:wQcNJlFq(8/10) AAS
>>18
きっと今まで、その辺りのコミュニケーションが取れずに来てる部分もあるね
恋愛にしても部活にしても、お互いきちんと向き合って前に進めたいし
このままというわけにもいかないから、場を設けるしかない
まずはケンカしたことについて、こちらから謝罪してみよう
それから、お相手の思いや考えをしっかり聞いた上であなたも改めて伝えよう
自分が正しいとか、相手が間違ってるとかではなく
省3
20
(1): 2024/09/06(金)22:20 ID:4LzWgWaz(6/8) AAS
>>19
そうですね…やはりまずは部活の問題を何とかするべきですよね
私が謝らないと解決口は開かないですかね…。
喧嘩を売ってしまった、ということについては私が悪いと思うので、謝ろうと思います。
話す機会が出来れば、ですが、ここが1番の問題ですかね…。
相手は嫌になったのか、ここ最近部活に顔を出さなくなっちゃいました。すれ違った時もあからさまに避けられるし、なんならUターンされてしまいます…。
無理矢理にでもクラスに押しかけて話し合いの場を設ける、というやり方で大丈夫なのでしょうか?なんだかこれは相手に嫌われそうな気がして怖いです…。
省2
21
(2): 2024/09/06(金)22:46 ID:wQcNJlFq(9/10) AAS
>>20
押し掛けると周囲に「何だ?」と思われて、より気まずくなると思う
だからこそ顧問が間に入った方が良いと思うし、深刻に考えていないなら
ケンカの経緯や2人がギクシャクしていることでの問題と、あなたが深刻に悩んでいることを伝える
とにかく、決して軽い問題ではないことを話すしかない
顧問が複数いるのなら別の人に、顧問が1人でコーチ等がいるのならその人に相談
こうして真剣に向き合う第三者を見つけて間に入る形をとった方が良い
省6
22: 2024/09/06(金)23:00 ID:4LzWgWaz(7/8) AAS
>>21
ありがとうございます。
ここ1ヶ月は確かに結構イライラしてしまっていたかもしれません。頭を冷やそうと思います。

やっぱり私から直接行って話しかけるのは良くないですよね…。
顧問は他にもいますが、たまに部活を覗きに来てアドバイスをくれるけれど、運営に対しては口を出さないというか、あまり知らない?ような気もします。
やはり主顧問に動いてもらうのが1番かもしれないです…。

先生ではなく、他の部員や部外者を通して相手に話しかけるのはアリだと思いますか?
省1
23
(1): 2024/09/06(金)23:02 ID:4LzWgWaz(8/8) AAS
>>21
ありがとうございます。
ここ1ヶ月は確かに結構イライラしてしまっていたかもしれません。頭を冷やそうと思います。

やっぱり私から直接行って話しかけるのは良くないですよね…。
顧問は他にもいますが、たまに部活を覗きに来てアドバイスをくれるけれど、運営に対しては口を出さないというか、あまり知らない?ような気もします。
やはり主顧問に動いてもらうのが1番かもしれないです…。

先生ではなく、他の部員や部外者を通して相手に話しかけるのはアリだと思いますか?
省1
24
(1): 2024/09/06(金)23:23 ID:wQcNJlFq(10/10) AAS
>>23
主顧問以外があまり関わっていないのなら逆転の発想
深く事情を知らないからこそ、1から説明して客観的に話を聞き間を取り持ってくれるかもしれない
他の部員や部外者、共通の知り合い等でも信頼出来てどちらかの肩を持たないならアリです
どちらかが良い悪いで話し合ってしまうと、より悪化する可能性がある
また、信頼出来ないような人だと学校であることないこと周りに言う可能性もあって悪化するから

あなたもお相手も、頭も気持ちも落ち着き切っていない様子で
省2
25
(1): 2024/09/07(土)11:14 ID:Roli87s5(1) AAS
>>24
なるほど…。主顧問でない顧問に相談してみるのもアリかもしれないです。
他の部員や部外者に少しだけ相談しているのですが、皆私の肩を持ってくれているので公平性にはかけてしまうかもしれません。その点ではやはり顧問に頼る方がいいかなぁと思います。

励ましのお言葉、ありがとうございます。
自分でも相手のことが分からなくて、少し前までは本当に仲が良く、周りから茶化されるくらいだったのに、なんでこうなっちゃったんだろう…と、自分で自分を責めたくもなってしまいます
26: 2024/09/07(土)12:38 ID:RtI57xYk(1) AAS
>>25
顧問が間を取り持てそうなら、それが良いと思います
繰り返しになるけど、どちらが悪いという観点で話を進めても何も解決しないし
他部員が気を遣い出すということは、もう2人の問題というより部全体の問題と言えるので
こういう時だからこそ顧問だとこちらも思っています

ここまではずっと部活の問題について色々やりとりしましたが
ここからは恋愛のお話もしますね
省8
27: 2024/09/08(日)01:00 ID:+ghOR5Pm(1/2) AAS
そうですね…部活の問題だとして、顧問にもう一度取り合ってもらうことを頼んでみます。ありがとうございます。

恋愛についてですが、喧嘩する前までは、本当に仲が良くて、2人で遊ぶこともしばしばありました。脈アリかな?と勝手に思っていました…。
相手とは趣味が合い、仲が良くなりましたが、相当お互いのことを話す関係で(毎日1、2時間くらいはLINEしていたし、部活でも会うので恐らく学校で1番仲良い人がお互いだったのではないかなというレベルです)、相手の価値観や思想など理解した上で、自分とは異なるものを持っている相手に惹かれたというのもあります。
ただ今回の1件があって、ほぼ真逆の価値観を持っている相手と今後上手くやって行けるか…。ただリーダーシップがないだけなら許せますが、付き合ったりとかして、相手が全て私に任せるような人だったら…とは考えてしまいます。

今現在はまだ好きです。喧嘩から1ヶ月も経った今では相手のことを考えたり、ふと相手の写真を目にしたりすると、怒りよりも愛おしい気持ちの方が勝ってしまいます…。
28
(1): 2024/09/08(日)11:06 ID:lBteCn44(1) AAS
相手も嫌われてると思ってるんだろうね
29: 2024/09/08(日)11:40 ID:+ghOR5Pm(2/2) AAS
>>28
全然嫌ってないのに…
もう怒ってないよと伝えたいです
30: 2024/09/08(日)12:53 ID:HOLaSthJ(1) AAS
ショボーン
31: 2024/09/08(日)15:38 ID:6hOIYx1y(1) AAS
文化祭一緒に回りたいのに…。
32
(1): 2024/10/01(火)10:19 ID:SLxbx5KD(1) AAS
お久しぶりです1です
なんと文化祭を経て好きな人と仲直り?というか、前まで程では無いですが、話すことができるようになりました!
33
(1): 2024/10/29(火)14:01 ID:rFOk9SXm(1) AAS
相手からLINEの友だち申請を求められ、6年ぶりにLINEを再開。
此方から手動で招待を送ったのですが相手には届いているもののこちらに申請出来ないとの事。
こんな事って有るのでしょうか?
それとも気が変わって敢えて申請し返えす気が無くなったとか、これは自惚れかもしれませんが相手が遠回しに電話で話したいのか、こちらは一人暮らしで何かと忙しいであろう相手の手を止めてしまうと思い電話を掛けていません
考え過ぎですかね。当面、ショートメールでやり取りしていますが以前別の相手での失敗からしつこくならない様にしております。
34: 2024/10/29(火)23:53 ID:c/cItEDD(1) AAS
>>32
おめでとうでいいのかな
ひとまずはよかったね
35: 33 2024/11/08(金)03:04 ID:DS9HbqUw(1) AAS
ある用が有って2人で会う機会が有ったのでQRコードで登録したら呆気なく完了しました。何ぶんスーパーのレジ係りと利用客の関係だと周りの目も有るのでなかなかやり取りが出来なかったったんで漸く自己解決しました。
お騒がせしました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.439s*