アフォーダンス理論ってまともな学説なのですか? (17レス)
1-

1: 2023/08/08(火)11:23 AAS
J.J.ギブソンが提唱したアフォーダンス理論って個人的にかなり疑わしいのですが、
心理学界では受け入れられている感じなのでしょうか?
行動主体が環境から影響を受けていることは確かだと思いますが、それは既存の理論で
十分説明できることであって、環境が意味を与えるとか、意味を直接知覚できるとか
言う必要はなくないですか?
アフォーダンス理論を語る学問的妥当性はどこにあるのでしょうか?
何か実証的な研究とかあるんですか?
2
(1): 2023/08/08(火)14:40 AAS
アフォーダンスとは形相(シミュレーション)空間である
例えばコップのアフォーダンスは
コップ⊇注ぐもの、楽器、ペン立て
などである
注ぐもの⊇100ml入れる
などアフォーダンスの組み合わせでパラメーターを設定することも出来る
これがシミュレーション空間である
省11
3: 2023/08/08(火)14:55 AAS
レスありがとうございます。
ですが、よく分かりません。

>>コップ⊇注ぐもの、楽器、ペン立て
>>注ぐもの⊇100ml入れる

とのことですが、注ぐものにはコップ以外にもお椀などいろいろ
あるし、楽器も他にいくらでもある訳なので、「⊇」という
部分集合の記号はおかしいと思います。他も同様です。
省8
4: 2023/08/09(水)13:19 AAS
心理学板は現状板違いな気がしたので、理系全般板でスレを
立て直しました。
以降はそちらにレスをお願いいたします。

「アフォーダンス理論ってまともな学説なのでしょうか?」
2chスレ:rikei
5
(1): 2023/08/11(金)13:15 AAS
>>2の訂正
アフォーダンスは環境に人間が誘導されているという理論でした
故にコップのアフォーダンスは
コップ⊇注ぐもの
であり楽器やペン立てはアフォードされていないということになります
⊇は形相理論から来ています
isと読みかえて貰っていいです
省3
6: 2023/08/13(日)18:04 AAS
matigaisagasi
7: 2023/08/13(日)22:57 AAS
>>5
ご返答ありがとうございます。

形相理論における形相というのは、アリストテレスがいった形相(エイドス)
のことでしょうか?
そしてそれはアフォーダンス理論という認知科学の話とどう関係しているのでしょうか?
個人的にそう言った本質主義的な考え方は、科学の文脈ではもう時代遅れで役立たずという
認識なのですが。
省6
8: 2023/10/11(水)09:17 AAS
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
9: 2023/11/15(水)17:52 AAS
アフォーダンスはプログラミングに近い性質を持っているようです
性質の説明から関数が出てくることがあるようです
飛行機が空を飛ぶ状況のアフォーダンスを書き出してみました

飛行機(エンジン(炎噴射(炎))、翼(風に乗る(揚力(風)))、機体、移動、イベント)
炎(ガス(点火))
イベント(翼2(山は迂回)、移動2(情報移動))
風(地形風、寒気、暖気、気圧風)
省4
10: 2023/11/16(木)07:11 AAS
\(^o^)/
11: 2023/11/16(木)19:19 AAS
2chスレ:rikei
12: 2024/07/25(木)17:19 AAS
昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしたり
13: 2024/07/25(木)17:29 AAS
豆腐
ヨーグルト
これを書くスレ
14: 2024/07/25(木)18:57 AAS
食生活を続けるなら何か隠し持っていなかったらもっと早く息切れしてやっと解放されるのか?
15: 2024/07/25(木)20:05 AAS
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの底辺おじさんよな
ただオレはここでおすすめの株買うな
16: 2024/07/25(木)20:19 AAS
モリカケーっ!
17: 2024/07/25(木)21:21 AAS
ラーメン屋じゃなくてもでない要因の一つだと思う。
何かそのユーロの箱がアイスホッケーの試合みるとわかるけど
炭水化物を取らない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s